Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
蓬莱の発音違うの!?何と一緒の発音なの!?😳
大阪ではちょっと違います。
大阪人は、551と言いますよ😀
「到来」と同じ音だと教えてもらいました!😆合ってる!?
@@survidol 名前の蓬莱さんと551の蓬莱は発音が違います😂
@@survidol 改めてかほなんの「551の蓬莱」の発音を聞いてみたいですー😋やっぱり関西ですと皆さん豚まんはゴーゴーイチって言っちゃってますけど!知らんけど!😂
一年前の動画にコメントすいません!この動画の9:56あたりに上下にフワフワ移動する星みたいなのが映ってますね?もしかして・・・。
雁多尾畑の所か!
かほなんが言うと山羊とニワトリを飼いたい↓非常食な所がカッコいい
車の中での蓬莱の豚まんは臭い残りそう!
大阪長年住んでるけど、大阪ずしなんか初めて聞いたわ😅
10:45 "Eat-the-ducky-moss!" 😋
マジか、マジか、ひょっとしたらかほなん、俺の家の前、通ってたかも!!!神出鬼没かほなん!!!💕💗💕
生まれて初めてヤギになりたいと思いました
うどんは一度ちゃんと茹でてから入れると千切れなくなりますよ
大阪にようこそ🎉車中泊はしょっちゅうしてますがRVパークは使わないけど今度行ってみたくなりました。
大阪の友人宅に泊まった時551蓬莱を手土産で持って行ったら 醤油とカラシを出されてご飯まで、、、豚まんはオカズらしい、、、文化の違いを感じました。
肉まんには、ソース(カゴメがおすすめ)・辛子を着けて食べたら美味しいと思います。
戦闘飯盒2型をメインで使うところがいい!2型ほしいけど、高いので買えない。普通の飯盒を使ってます。
かほなんおはよう☀️🙋❗溶き卵の中にウドンを入れて、どうするのと思ったら、茶碗蒸し❗飯合蒸し、じゃん❗と思ったのは私だけかな⁉️この後の、釣りが楽しみ‼️
3:20蓬莱の発音で笑ってしまった😁豚まんには、小さい頃からウスターソースを掛けて食べてました。
オートメッセで見かけたけど、恥ずかしくて声かけれんかった😅
相変わらず可愛い❤️癒されます🥺
昨夜1回見て、朝に近所のコンビニで茶碗蒸しと肉まんを買ってきて2度目見ました🍵
のり巻きも地域によって具が変わるのでスーパーで探してみてください。
かほなんがこのあと大阪のどこに行ったか興味津々やわ😆
100円玉見せびらかして課金アピールするかほなんさんと、エサくれアピールの激しい雄ヤギ、、、これが相思相愛かぁ
551があるときー🤣🤣🤣🤣🤣小田巻蒸しはじめて聞いた🤔さばいどるチャンネルは勉強になるなー😉ドライブを楽しむかほなんも可愛いし☺️そしてヤギさんと戯れるかほなん超可愛いなー😊
ヤギかわいい〜❤🏝久しぶりの車中泊動画w
おもろかった!ありがとう😊
最近、RVパークというものを知ったのですが、冒険感があって面白そうです!車中泊の楽しさが伝わる動画でした😊いつも知らない料理の説明もあって、それもまた面白いです!
コンビニで買ってもカラシ付いてるやろ?中部地方は無いの?
大阪って道頓堀をすぐイメージするけど海や山もあって泉州側(岸和田以南)には4つのビーチがあります。おすすめは南海本線箱作駅近くのビーチ、駐車場もあって朝から夕方までならテントを張ってバーベキューもできます。ただ、そこで寝泊まりするのは禁止されています。
🏝よくマニアックな大阪の産地の物を見つけましたね、でも551の蓬莱の🐷🐽豚まんは有名です。
豚まんも、小田巻蒸しもどちらも美味そう🍀食べてみたいぞ👍
小田巻き蒸しを知ってるなんて通だ
昨日は岐阜高島屋で遭遇、手を振ってくれてありがとう。😍👍毎回、楽しみに見てます。地元岐阜県のキャンプ場も色々紹介して下さい。 ♨️🏕️
柏原に行ったんなら、西名阪自動車道の藤井寺インター前のカスうどん食べないと駄目でしょ❓釣りは、川❓海❓海なら泉佐野から和歌山の方が、魚の臭みが少ないと思います
うどん入り茶碗蒸し?
豚まん繋がりで言うと、岡山市では山珍(さんちん)て中華料理屋さんの豚まんが有名だよ!デカくて、中の餡にウズラの卵が入ってて、おいしいんで岡山に来た時には買ってみてね!!
ウスターソースは?
土地ならではの食材で料理を作って楽しむのって良いですね✨あれは郷土料理だったんだっと…動画で気付き…改めて手に入れて食べてみたくなっちゃいました!
美味しそうだ!イャ旨さ伝わって来るょ。😊早起きは三文の徳だ❣️釣果楽しみにしてますょ〜❗️頑張って👍
ちなみに蓬莱の豚まんを再加熱するときは逆さにすると敷いてるやつが剥がしやすいとか何とか🤔
茶碗蒸しうまそー😋うどんを入れるという発想が凄い👍コレはもうキャンプ飯じゃないね🏝️
うどん入れる茶碗蒸しは普通に料理としてありますよ。
@@gurugurupunch212 知らなかったぁ〜😱
この卵の黄身の色は、餌にへんな着色料入れていないいろですね。
小田巻蒸し、美味そう〜。飯盒の使い方いいねー
まさか、かほなんが我が地元・柏原に来てたなんて…(驚)地元民からすると、ちゃんと「カシワラ」と言ってもらえるだけで良かったです…カシハラとかカシワバラとか言われるんで…とは言え、地元民でもこんなとこあるん知らんかったですけど…(苦笑)
”かほなん”なら、ヤギの餌やりでしばらく遊べますね!
ヤギの餌自販機 持ってる100円全部使うパターンですね夜景のキレイなRVパーク シャワー100円 いいかも飯盒ごはんはさすがです 551 懐かしいな~~さらに釣りまでしちゃいますか~~ いい旅です
ご当地グルメ…「ご当地サイダー」も色々あっていいですよね。宮城県は「ずんだサイダー」や「牛タンサイダー」など☺️いつも配信楽しく見てます。
ちゃんとその土地の食べ物や料理を作って食べててスゴいですね✨そして美味しそう😋
ヤギさん相手に楽しそうなかほなん。雑草も食べてくれるし、メスなら乳も絞れるし、可愛いし。無人での友達になるのかな?そうだね、お寿司も地方によって違う味。楽しいね次回の釣りはどこでやるのかな?楽しみ
銀のさらのサイドメニューでうどん入りの茶碗蒸し有りますヨ!メチャ旨いっす^^
小田巻美味そうやけど、なかなか食べることないね豚まん、肉まんに辛子はほぼ標準です。
中部地方は肉まんに味噌が付くのか🤔
先日の配信を見て、昨日生駒縦走してきました。暗峠のたまご我が家の冷蔵庫に鎮座してます。ただ6個で600円は結構しますね。
RV パークに泊まってみた😊かほなんヤギ好きだよね❤こうゆう所女の子好きだよね🤗名物料理はやはり食べないとね😉旨そうな豚まんだね👍良い顔して食べるね😋
親がヤギ飼ってたけど背中にドンッ!と乗っかってきたり面白いよん米のとぎ汁を飲ませてた覚えがある
寝るスペースは斜めですか?
おつさま(^^♪蓬莱の発音がちゃうなぁ(笑)そこの景色、いいよね♪ちなみに大阪のブランド牛は堺市の「大阪ウメビーフ」阪南市の「なにわ黒牛」です。豚は「犬鳴豚」どれも特徴あるので是非一度食べてね(*'▽')
景色最高やし
自然の餌で育ったニワトリほど薄い黄色の卵に、なるらしいですよ!
2つの料理を一回で蒸せたんじゃない?美味そう🤤
大阪府編RVパーク、宿泊、、ヤギ、の餌、ももちゃん、夕食、小田巻き、椎茸、焼き鳥、ちわんむし、豚まん、旨そう、小田巻蒸し、昆布だし、朝御飯大阪寿司、魚釣り、
いい😍😍😍😍
今頃なんなんですが、おぎやはぎのハピキャンから知ってチャンネル登録しました(53歳・男性・バツ2)広島県在住
僕は、豚まんと焼酎でいつも頂きます✨😌✨
ヤギの可愛さには勝てず課金してしまいましたね😂
蓬莱のイントネーションが、ごめんなさい笑えた。
俺は豚まんに辛子は必須なんだけど(^^♪大阪寿司って初めて聞いたけど食べてみたい(*^^)v
尖閣諸島に沢山ヤギ居るよ、多過ぎて食べないと禿山になってるw
かほなん👩は食事は勿論全てが手際が良いですね🎵この後の釣りも楽しみですネ⤴️⤴️
韓国で見た生卵も、黄身が黄色かったですよ⁉️😁
卵を巻いたやつって、伊達巻ね。
こんなとこあるんだ。またいこ^^
何処に釣りに 行くのでしょう???
551んまいよね-
豚まんの皮の「重要感」…?重量感かな…?
かほなん😂オモロすぎる😂🐐
なるほどなるほど(*´ω`*)
あー、僕、やぎ座なんでした✨✨
自分も作ろっと🤤🤤❗️
茶碗蒸し…メサメサ旨そう…🤤
みんなは、からし醤油を付けて食べへんのかな😊年配の人は、けつねうどんって言わはります😅京都は鯖寿司やけど、大阪はバッテラですね😃
豚まんにカラシ最高だね。美味しそう❗🍀😌🍀
日本語って難しいよね(笑)
大阪では豚まんを少しかじって、そこにウスターソースをドボドボかけて食べますよ😁
いち
蓬莱の発音違うの!?
何と一緒の発音なの!?😳
大阪ではちょっと違います。
大阪人は、551と言いますよ😀
「到来」と同じ音だと教えてもらいました!😆合ってる!?
@@survidol 名前の蓬莱さんと551の蓬莱は発音が違います😂
@@survidol 改めてかほなんの「551の蓬莱」の発音を聞いてみたいですー😋
やっぱり関西ですと皆さん豚まんはゴーゴーイチって言っちゃってますけど!知らんけど!😂
一年前の動画にコメントすいません!
この動画の9:56あたりに上下にフワフワ移動する星みたいなのが映ってますね?
もしかして・・・。
雁多尾畑の所か!
かほなんが言うと
山羊とニワトリを飼いたい
↓
非常食
な所がカッコいい
車の中での蓬莱の豚まんは臭い残りそう!
大阪長年住んでるけど、大阪ずしなんか初めて聞いたわ😅
10:45 "Eat-the-ducky-moss!" 😋
マジか、マジか、ひょっとしたらかほなん、俺の家の前、通ってたかも!!!
神出鬼没かほなん!!!💕💗💕
生まれて初めてヤギになりたいと思いました
うどんは一度ちゃんと茹でてから入れると千切れなくなりますよ
大阪にようこそ🎉
車中泊はしょっちゅうしてますがRVパークは使わないけど今度行ってみたくなりました。
大阪の友人宅に泊まった時551蓬莱を手土産で持って行ったら 醤油とカラシを出されてご飯まで、、、豚まんはオカズらしい、、、文化の違いを感じました。
肉まんには、ソース(カゴメがおすすめ)・辛子を着けて食べたら美味しいと思います。
戦闘飯盒2型をメインで使うところがいい!2型ほしいけど、高いので買えない。
普通の飯盒を使ってます。
かほなんおはよう☀️🙋❗溶き卵の中にウドンを入れて、どうするのと思ったら、茶碗蒸し❗飯合蒸し、じゃん❗と思ったのは私だけかな⁉️この後の、釣りが楽しみ‼️
3:20
蓬莱の発音で笑ってしまった😁
豚まんには、小さい頃からウスターソースを掛けて食べてました。
オートメッセで見かけたけど、恥ずかしくて声かけれんかった😅
相変わらず可愛い❤️癒されます🥺
昨夜1回見て、朝に近所のコンビニで茶碗蒸しと肉まんを買ってきて2度目見ました🍵
のり巻きも地域によって具が変わるのでスーパーで探してみてください。
かほなんがこのあと大阪のどこに行ったか興味津々やわ😆
100円玉見せびらかして課金アピールするかほなんさんと、エサくれアピールの激しい雄ヤギ、、、これが相思相愛かぁ
551があるときー🤣🤣🤣🤣🤣
小田巻蒸しはじめて聞いた🤔
さばいどるチャンネルは勉強になるなー😉
ドライブを楽しむかほなんも可愛いし☺️
そしてヤギさんと戯れるかほなん超可愛いなー😊
ヤギかわいい〜❤🏝
久しぶりの車中泊動画w
おもろかった!
ありがとう😊
最近、RVパークというものを知ったのですが、冒険感があって面白そうです!
車中泊の楽しさが伝わる動画でした😊
いつも知らない料理の説明もあって、それもまた面白いです!
コンビニで買ってもカラシ付いてるやろ?中部地方は無いの?
大阪って道頓堀をすぐイメージするけど海や山もあって泉州側(岸和田以南)には4つのビーチがあります。おすすめは南海本線箱作駅近くのビーチ、駐車場もあって朝から夕方までならテントを張ってバーベキューもできます。ただ、そこで寝泊まりするのは禁止されています。
🏝よくマニアックな大阪の産地の物を見つけましたね、でも551の蓬莱の🐷🐽豚まんは有名です。
豚まんも、小田巻蒸しもどちらも美味そう🍀食べてみたいぞ👍
小田巻き蒸しを知ってるなんて通だ
昨日は岐阜高島屋で遭遇、手を振ってくれてありがとう。😍👍
毎回、楽しみに見てます。地元岐阜県のキャンプ場も色々紹介して下さい。 ♨️🏕️
柏原に行ったんなら、西名阪自動車道の藤井寺インター前のカスうどん食べないと駄目でしょ❓
釣りは、川❓海❓
海なら泉佐野から和歌山の方が、魚の臭みが少ないと思います
うどん入り茶碗蒸し?
豚まん繋がりで言うと、岡山市では山珍(さんちん)て中華料理屋さんの豚まんが有名だよ!
デカくて、中の餡にウズラの卵が入ってて、おいしいんで岡山に来た時には買ってみてね!!
ウスターソースは?
土地ならではの食材で料理を作って楽しむのって良いですね✨
あれは郷土料理だったんだっと…動画で気付き…
改めて手に入れて食べてみたくなっちゃいました!
美味しそうだ!イャ旨さ伝わって来るょ。😊早起きは三文の徳だ❣️釣果楽しみにしてますょ〜❗️頑張って👍
ちなみに蓬莱の豚まんを再加熱するときは逆さにすると敷いてるやつが剥がしやすいとか何とか🤔
茶碗蒸しうまそー😋うどんを入れるという発想が凄い👍コレはもうキャンプ飯じゃないね🏝️
うどん入れる茶碗蒸しは普通に料理としてありますよ。
@@gurugurupunch212 知らなかったぁ〜😱
この卵の黄身の色は、餌にへんな着色料入れていないいろですね。
小田巻蒸し、美味そう〜。
飯盒の使い方いいねー
まさか、かほなんが我が地元・柏原に来てたなんて…(驚)
地元民からすると、ちゃんと「カシワラ」と言ってもらえるだけで良かったです…カシハラとかカシワバラとか言われるんで…とは言え、地元民でもこんなとこあるん知らんかったですけど…(苦笑)
”かほなん”なら、ヤギの餌やりでしばらく遊べますね!
ヤギの餌自販機 持ってる100円全部使うパターンですね
夜景のキレイなRVパーク シャワー100円 いいかも
飯盒ごはんはさすがです 551 懐かしいな~~
さらに釣りまでしちゃいますか~~ いい旅です
ご当地グルメ…「ご当地サイダー」も色々あっていいですよね。宮城県は「ずんだサイダー」や「牛タンサイダー」など☺️いつも配信楽しく見てます。
ちゃんとその土地の食べ物や料理を作って食べててスゴいですね✨
そして美味しそう😋
ヤギさん相手に楽しそうなかほなん。雑草も食べてくれるし、メスなら乳も絞れるし、可愛いし。無人での友達になるのかな?
そうだね、お寿司も地方によって違う味。楽しいね
次回の釣りはどこでやるのかな?楽しみ
銀のさらのサイドメニューでうどん入りの茶碗蒸し有りますヨ!メチャ旨いっす^^
小田巻美味そうやけど、なかなか食べることないね
豚まん、肉まんに辛子はほぼ標準です。
中部地方は肉まんに味噌が付くのか🤔
先日の配信を見て、昨日生駒縦走してきました。暗峠のたまご我が家の冷蔵庫に鎮座してます。ただ6個で600円は結構しますね。
RV パークに泊まってみた😊
かほなんヤギ好きだよね❤こうゆう所女の子好きだよね🤗名物料理はやはり食べないとね😉旨そうな豚まんだね👍良い顔して食べるね😋
親がヤギ飼ってたけど背中にドンッ!と
乗っかってきたり面白いよん
米のとぎ汁を飲ませてた覚えがある
寝るスペースは斜めですか?
おつさま(^^♪
蓬莱の発音がちゃうなぁ(笑)
そこの景色、いいよね♪
ちなみに大阪のブランド牛は堺市の「大阪ウメビーフ」阪南市の「なにわ黒牛」です。
豚は「犬鳴豚」
どれも特徴あるので是非一度食べてね(*'▽')
景色最高やし
自然の餌で育ったニワトリほど薄い黄色の卵に、なるらしいですよ!
2つの料理を一回で蒸せたんじゃない?
美味そう🤤
大阪府編RVパーク、宿泊、、ヤギ、の餌、ももちゃん、夕食、小田巻き、椎茸、焼き鳥、ちわんむし、豚まん、旨そう、小田巻蒸し、昆布だし、朝御飯大阪寿司、魚釣り、
いい😍😍😍😍
今頃なんなんですが、おぎやはぎのハピキャンから知ってチャンネル登録しました(53歳・男性・バツ2)広島県在住
僕は、豚まんと焼酎でいつも頂きます✨😌✨
ヤギの可愛さには勝てず課金してしまいましたね😂
蓬莱のイントネーションが、ごめんなさい笑えた。
俺は豚まんに辛子は必須なんだけど(^^♪
大阪寿司って初めて聞いたけど食べてみたい(*^^)v
尖閣諸島に沢山ヤギ居るよ、多過ぎて食べないと禿山になってるw
かほなん👩は食事は勿論全てが手際が良いですね🎵この後の釣りも楽しみですネ⤴️⤴️
韓国で見た生卵も、黄身が黄色かったですよ⁉️😁
卵を巻いたやつって、伊達巻ね。
こんなとこあるんだ。またいこ^^
何処に釣りに 行くのでしょう???
551んまいよね-
豚まんの皮の「重要感」…?
重量感かな…?
かほなん😂
オモロすぎる😂
🐐
なるほどなるほど(*´ω`*)
あー、僕、やぎ座なんでした✨✨
自分も作ろっと🤤🤤❗️
茶碗蒸し…メサメサ旨そう…🤤
みんなは、からし醤油を付けて食べへんのかな😊
年配の人は、けつねうどんって言わはります😅
京都は鯖寿司やけど、大阪はバッテラですね😃
豚まんにカラシ最高だね。美味しそう❗🍀😌🍀
日本語って難しいよね(笑)
大阪では豚まんを少しかじって、そこにウスターソースをドボドボかけて食べますよ😁
いち