Creepy zombie dolls broadcast on “Nanikore Chin Hyakkei” in Iwakuni City, Yamaguchi Prefecture

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 жов 2024
  • The ``creepy zombie doll'' at the ``Rokurodani'' bus stop in Miwa-cho, Iwakuni City was broadcast on TV Asahi's ``Nanikore Chin Hyakkei'' on March 13, 2022, and became a hot topic. The abandoned village of Rokurodani did not retain its original form because the houses had collapsed.
    Regarding the zombie dolls and Rokuroya, we received requests from two people. Although we were not able to see all of the Rokurodani village ruins, we were able to get a general idea of the situation.

КОМЕНТАРІ • 44

  • @魔王ザンギエフ
    @魔王ザンギエフ 8 місяців тому +8

    10年もあると設置した人も亡くなってる可能性あるから取り替えられないですよね…(笑)広島の湯来町にもゾンビにはなってないと思うけど、こういう人形ある所あったような

    • @vs2226
      @vs2226  8 місяців тому +1

      かかし人形は、農村部で見かけることがあります。賑わいがほしいためでしょうね。

    • @シーリンクラウス
      @シーリンクラウス 8 місяців тому +2

      廿日市市友和から津田にかけてかかしがあったのは記憶にあります。4年前のこの時期まで友和に住んでいました。

    • @vs2226
      @vs2226  8 місяців тому +1

      これじゃないですか。
      ua-cam.com/users/postUgkxVdN62bmmd5Fw61zguM-vOq82tda8NXB4

  • @RAVEN_0520
    @RAVEN_0520 4 місяці тому +1

    テレビで見た事あるんだけど人形って外に出したままだとボロボロになるの早いよな?

  • @kiyornmasuta
    @kiyornmasuta 6 місяців тому +1

    よくバイクで走る場所だね😮

  • @jk2508-s9c
    @jk2508-s9c 8 місяців тому +6

    早速リクエストに応えていただき、本当にありがとうございます! 誠実なお人柄に感動しました!!
    まず聞き覚えのあるオープニングでお茶を吹きそうになりました! VSさんのおっしゃる通り集落の規模が小さいので、果たして動画にしていただけるのか心配でしたが、、、集落の方は自然に還る寸前の状態で、無住になってからかなり時間が経過していそうですね。「六呂」という地名から、木地師さん達の集落だったのでしょうか? 最後、洞穴に「ごめんください!」で、またお茶を吹きそうになりました!
    先日公開された大固屋近辺には、地図上にない廃集落が多数存在するようです。また調べてリクエストしようと思います。

    • @vs2226
      @vs2226  8 місяців тому +4

      お茶を吹きそうでしたか、それは嬉しいです。リクエストを頂いたので、もう一度、行かねばならぬと思い、まずは人形から攻めてみました。六呂谷を全部見るつもりでしたが、祠から直進する道へ行くのを忘れていました。リクエストお待ちしていますね。

  • @和田由美-c9r
    @和田由美-c9r 8 місяців тому +2

    一人分席が空いてる~😮似合う人募集中😅ソマリがいいんじゃねぇ。

  • @毒舌猫-f2d
    @毒舌猫-f2d 8 місяців тому +2

    人口減少の為、、、、。😢

  • @ravenvein
    @ravenvein 8 місяців тому +6

    六呂谷w
    本郷は至る所に案山子がありますねw
    因みに祠から直進の道の左側にも廃墟があります。
    私が探索に行った時は通り抜けの道が崩壊気味で通行がハラハラでしたが大丈夫でしたか。
    歴史的な背景は識りませんが、「六呂」「木地」などの地名は平家落人の可能性が高いです。
    余談ですが、私は竹藪で子連れのイノシシと遭遇しました。…あの洞窟は!まさにゾンビがっ!😊
    撮影お疲れ様でした。

    • @vs2226
      @vs2226  8 місяців тому +2

      祠から直進する道へ行くのをうっかり忘れていました。六呂も平家伝説の可能性があるわけですね。

    • @ravenvein
      @ravenvein 8 місяців тому +5

      平家落人伝説然り、維新関連もある場所ですね。平家敗走ルートも我が家の口伝と史実を記した書物と食い違いがありますし、私個人の口伝元探索ルートには確実な遺跡があるので、個人的には都合の悪い話は改竄されていると見て間違いないと思います。
      これは日本史そのものにも言えると思います。

    • @vs2226
      @vs2226  8 місяців тому +4

      六呂谷は昨年、一度行っていますが、情報もないためか平家落人ルートには見えませんでした。もっと探せば何かがあるのかも知れませんね。

    • @ravenvein
      @ravenvein 8 місяців тому +2

      ​@@vs2226何しろ千年前の痕跡探しになりますから、当時の地層まで掘ってみないとw
      ロマンを感じるくらいで満足ですw

    • @はぐれ雲-r6i
      @はぐれ雲-r6i 8 місяців тому +1

      滋賀県の永源寺の近辺も案山子でちょっと有名ですね。真偽は不明ですが、「飛び出し坊や」発祥の地とも言われているようです。コメント欄は他サイトのURLは貼れないようなので「永源寺 かかし」で検索するといろいろな案山子が見れます。

  • @旅猫-w9t
    @旅猫-w9t 8 місяців тому +4

    深夜、乗ってきた自動車のヘッドライトにゾンビ人形が照らされたら…
    ハンドル操作を誤りそう💦

    • @vs2226
      @vs2226  8 місяців тому +3

      酔っ払いとか浮浪者と間違えそうですね。

  • @月猫0163
    @月猫0163 8 місяців тому +5

    イヤン、おちゃめ😆
    「ごめんくださーい」

    • @vs2226
      @vs2226  8 місяців тому +4

      あれは本当にしゃべっているのです。返事はありませんでしたが。

    • @月猫0163
      @月猫0163 8 місяців тому +2

      いや、穴に向かって😆

    • @月猫0163
      @月猫0163 8 місяців тому +3

      先日、ウチの近所を散歩していたら、カカシの里から寄贈された?カカシたちが沢山いる商店街がありました。
      昼間なのに、カカシは新しいのに。やっぱりちょっと不気味でした😆

    • @vs2226
      @vs2226  8 місяців тому +3

      マネキン人形を使っているカカシを時々見ます。ちょっと生々しいですが。

    • @月猫0163
      @月猫0163 8 місяців тому +3

      ドキッとしますよね😆

  • @ササカカオル子
    @ササカカオル子 8 місяців тому +4

    ただただ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

    • @vs2226
      @vs2226  8 місяців тому +2

      この人形が10年前から置いてあることが、地域の思いを感じますね。でも、あと10年たったらどうなるのでしょう。

    • @月猫0163
      @月猫0163 8 місяців тому +1

      なんか、別の物になっていますよね😅

    • @vs2226
      @vs2226  8 місяців тому +1

      何に変わるのか楽しみです。

  • @鍵崎光夫
    @鍵崎光夫 8 місяців тому +1

    停留所の側の秋掛線を使ったようだね。そのまま出ると述ヶ原に行く道に合流するよ。その停留所近くに二人の桃源郷に行く道もあるよ

    • @vs2226
      @vs2226  8 місяців тому

      二人の桃源郷は、ポツンと一軒家で放送されたような気がして、また行ってみたい場所でもあります。あと、上海電力のメガソーラーもここでしたね。

  • @ねこあつめ-h2q
    @ねこあつめ-h2q 8 місяців тому +1

    これは………「ろくろだに」と読むのか??名前からしてちょっと………と思うのは失礼か。バスがまだ活きてるらしい。

  • @鍵崎光夫
    @鍵崎光夫 8 місяців тому +1

    昔の集落にある横穴は防空壕でなく水を引っ張って生活飲料にしていたようだ。特に山林など近くに川などあると横穴からでも水が出る。縦穴式よりも横穴式の方が都合がいい。だから昔の集落には陶器の坪とか、あれは引っ張った水の砂などを取るためのフィルターの役目をしてたようだ。近代化してコンクリート製のマスとかになったようだね。縦穴式だと定期的に井戸内全てを洗浄、水も内部の木片や砂など全て出さないといけない大掛かりとなるため、横穴式が都合が良かったようだね。昔の山岳や林業集落など杉を植林する、林業法だったかな。杉や竹藪などで倒壊して土に帰る、横穴も自然と崩れて埋まったり。残るのは石垣くらい。

    • @vs2226
      @vs2226  8 місяців тому

      とても参考になります。

  • @r1200rsssssssss
    @r1200rsssssssss 8 місяців тому +2

    夜中に知らずに見たら谷底に落ちる気しかしない…

    • @vs2226
      @vs2226  8 місяців тому

      ひっくり返りそうですね。

  • @ツボシマイサヲ
    @ツボシマイサヲ 8 місяців тому +1

    去年の夏に丁度通りかけて写真撮りました。w

  • @amas486
    @amas486 8 місяців тому +1

    人口減少で廃村になった理由になるけど、山奥・交通不便な所で住みなくないな~。やはり現代子。

    • @vs2226
      @vs2226  8 місяців тому

      みんな働きやすいところへ出て行きますからね。

  • @はぐれ雲-r6i
    @はぐれ雲-r6i 8 місяців тому +1

    恐ろしいゾンビの場面からスタートですね。バス停の名前も「六呂谷」、「むくろ(骸)谷」とも読めるので、さらに禍々しさが増しますね。最後の方の洞穴の中がアップになってゆくと、暗い画面の先になにやら人面のようなものが・・・と思ったら、自分の顔がモニターに映ってました。だから、やっぱりノングレアのモニターにしたかったんですよね。(^_^;)。

    • @vs2226
      @vs2226  8 місяців тому +1

      ”骸”ですか、なるほど。

  • @maoflog
    @maoflog 8 місяців тому +1

    最後の穴は土室として使っていたんじゃないですかねぇ

    • @vs2226
      @vs2226  8 місяців тому

      土室ですか。作った理由は平家落人の隠れ穴ということでしょうか。

    • @maoflog
      @maoflog 8 місяців тому

      @@vs2226 いえいえ、野菜とか漬物とかしまってたんじゃないですかね?

    • @vs2226
      @vs2226  8 місяців тому +1

      なるほど。