Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
SLB300ユーザです。ウッドの方が当然良い音がするし何処でもウッドを使いたいですが、やはり持ち運びが難点。特に雨模様だとウッドを持ち出す気にはなれなくて、割と頻繁にSLBを持って行きます。音的には、アンプでガッツリ鳴らすのならSLBでも遜色無いと思います。ただ、ウッド同様SLBも相当手を加えないと使い物になりません。弾けなくは無いですが、ウッドと同じ感覚にするには大分苦労しました。まず、駒が高いのでヤマハで1センチほど低くしてもらいました。その後上駒の溝を削り、更にテールピースワイヤーを極限まで長くして、やっとウッドに近い弾き心地になってきました。確かにウッドとは別物の楽器なので近づけるには相応の手間が必要になる事をご理解下さい。長くなりましたが以上情報共有まで。
SLB300、羨ましいです!僕も調整頑張ります!
どちらでも構わないです😂上手い人は解ります😂
お久しぶりです😊知りたかった情報をありがとうございます!アルコの際の設定・音作りのお話は是非お聞きしたいです。アルコは私の切り札(笑)なのですが、EUBやウッドでもアンプを通す場合の設定に悩んでいます。(上手くいかないからアルコ弾きたくない 笑)私の見解ですが、EUBはコントラバスに似せて作られたけど別の楽器だな〜と感じています。SLB200を使っています(300は高くて手が出ません😭)職人さんからお聞きしたのですが、コントラバスは弦の振動を駒が受け、ボディーが僅かにしなります。そこの違いがSLBの演奏時に感じる硬さでもあると...音の伸び方も違うので、コントラバスで練習してスタジオでEUBを弾くと「うーん...なんか違う...」となります💦メインで使う方でなるべく練習するようにしていますが、大澤さんはどうされていますか?エレキ系にはまだ疎くて...🙏💦いつも長文でごめんなさい🙏💦
硬い感じ。すごくわかります。弾いた分、自分に返ってこない感じ。これはエレキベースでも、硬くメカっぽいのと、柔らかく生っぽいのもありますこれは、どこまで許容できるかみたいな感じですかね〜僕なりのサウンドメイク、共有しますね!
コントラバスの電車持ち込みは禁止になったというのですか?2メートル越えても立て掛けられればOKのはずですが、、、、
今ダメなんですって....
@ ガーン!調整出すのにタクシー代かかってしまう、、、、
お久しぶりおっしゅ
ブリオッシュ!マフラーは直りましたか??
コンバスとSLB200持ちです。正直フェスとか出てもまだまだコンバス本物エレアプが偽物みたいな偏見持ちが多くて悲しいです。まぁ演奏で黙らせればいいだけですが…
演奏で黙らせるって言う。そのスピリット!僕は大好きです。
私事。生コントラバス(ピエゾ(山彦~)出力)でステージでのハウリング対策は、常用するLRバグスのセッションアコースティックDIの位相反転スイッチで位相をズラスのが先ず一つ。此で割りと収まる場合が多くあるかな?それでもヤンチャな場合(笑)は、搭載されるノッチフィルターのノブをブンボ~ン言うてる周波数にフィルター(ノブ)を合わす事で大概はイッパツ回避可能です。あと、ベースと言いながらもブーミー過ぎる場合(環境)にはベースをバッサリカット(減衰させる)するハイパスフィルター(40.80.~)も重宝しています。あと、物理的な対策ではアンプのスピーカーを楽器の後ろに置かない、要するにスピーカーの指向性(中心線)上に楽器を立てない事も有る音量以上では大事です。ウチのEUBはランドスケープのSWB-STDソリッドの棒キレ。ピエゾとマグネット搭載。生物?(笑)とは全く別物(汗)何しか、弾いていて楽しく無い、シンドイのが難点です。ウチの生コントラバスの方が楽々だしサウンドも(1996年生)漸くこなれて来て良い感じ。弦はダダリオのザイエックスのLite。(テンションは業界?最弱クラス(生ガット並み)の110kgf.)弦の張り替え時期はとうに過ぎて(1年半以上)いますがめんどくさいので放置中(汗💦)(新弦はゲット済み)
いつもためになるコメントありがとうございます
SLB300ユーザです。ウッドの方が当然良い音がするし何処でもウッドを使いたいですが、やはり持ち運びが難点。特に雨模様だとウッドを持ち出す気にはなれなくて、割と頻繁にSLBを持って行きます。音的には、アンプでガッツリ鳴らすのならSLBでも遜色無いと思います。ただ、ウッド同様SLBも相当手を加えないと使い物になりません。弾けなくは無いですが、ウッドと同じ感覚にするには大分苦労しました。まず、駒が高いのでヤマハで1センチほど低くしてもらいました。その後上駒の溝を削り、更にテールピースワイヤーを極限まで長くして、やっとウッドに近い弾き心地になってきました。確かにウッドとは別物の楽器なので近づけるには相応の手間が必要になる事をご理解下さい。
長くなりましたが以上情報共有まで。
SLB300、羨ましいです!僕も調整頑張ります!
どちらでも構わないです😂
上手い人は解ります😂
お久しぶりです😊知りたかった情報をありがとうございます!アルコの際の設定・音作りのお話は是非お聞きしたいです。アルコは私の切り札(笑)なのですが、EUBやウッドでもアンプを通す場合の設定に悩んでいます。(上手くいかないからアルコ弾きたくない 笑)
私の見解ですが、EUBはコントラバスに似せて作られたけど別の楽器だな〜と感じています。SLB200を使っています(300は高くて手が出ません😭)職人さんからお聞きしたのですが、コントラバスは弦の振動を駒が受け、ボディーが僅かにしなります。そこの違いがSLBの演奏時に感じる硬さでもあると...音の伸び方も違うので、コントラバスで練習してスタジオでEUBを弾くと「うーん...なんか違う...」となります💦メインで使う方でなるべく練習するようにしていますが、大澤さんはどうされていますか?エレキ系にはまだ疎くて...🙏💦
いつも長文でごめんなさい🙏💦
硬い感じ。すごくわかります。
弾いた分、自分に返ってこない感じ。
これはエレキベースでも、硬くメカっぽいのと、柔らかく生っぽいのもあります
これは、どこまで許容できるか
みたいな感じですかね〜
僕なりのサウンドメイク、共有しますね!
コントラバスの電車持ち込みは禁止になったというのですか?
2メートル越えても立て掛けられればOKのはずですが、、、、
今ダメなんですって....
@ ガーン!調整出すのにタクシー代かかってしまう、、、、
お久しぶりおっしゅ
ブリオッシュ!マフラーは直りましたか??
コンバスとSLB200持ちです。正直フェスとか出てもまだまだコンバス本物エレアプが偽物みたいな偏見持ちが多くて悲しいです。まぁ演奏で黙らせればいいだけですが…
演奏で黙らせるって言う。そのスピリット!僕は大好きです。
私事。
生コントラバス(ピエゾ(山彦~)出力)で
ステージでの
ハウリング対策は、
常用する
LRバグスのセッションアコースティックDI
の
位相反転スイッチで位相をズラスのが
先ず一つ。
此で割りと収まる場合が多くあるかな?
それでもヤンチャな場合(笑)は、
搭載されるノッチフィルターのノブを
ブンボ~ン言うてる周波数にフィルター(ノブ)を合わす事で大概はイッパツ回避可能です。
あと、ベースと言いながらも
ブーミー過ぎる場合(環境)には
ベースをバッサリカット(減衰させる)する
ハイパスフィルター(40.80.~)も重宝しています。
あと、物理的な対策では
アンプのスピーカーを
楽器の後ろに置かない、
要するにスピーカーの
指向性(中心線)上に
楽器を立てない事も
有る音量以上では大事です。
ウチのEUBは
ランドスケープの
SWB-STD
ソリッドの棒キレ。
ピエゾとマグネット搭載。
生物?(笑)とは
全く別物(汗)
何しか、
弾いていて楽しく無い、
シンドイのが難点です。
ウチの
生コントラバスの方が楽々だし
サウンドも(1996年生)漸くこなれて来て良い感じ。
弦はダダリオの
ザイエックスの
Lite。
(テンションは
業界?最弱クラス
(生ガット並み)の110kgf.)
弦の張り替え時期はとうに過ぎて(1年半以上)
いますが
めんどくさいので
放置中(汗💦)
(新弦はゲット済み)
いつもためになるコメントありがとうございます