Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
【あれから14年】最新版・新情報 ua-cam.com/video/z2Qf8aeGMXY/v-deo.html2024年4月7日に新しい動画を作り投稿しました。あの日から14年の月日が過ぎました。投稿主は当時まだ野球少年であり学生でした。この動画では13年目のタイミングでそれらに触れた動画を作成いたしました。しかし、当時の拙い編集や語りきれなかった部分など紹介させていただくうえで心残りがあり再度動画を投稿させていただいています。動画作成をするうえで重複する部分もございますが何卒ご理解のほどよろしくお願いします。
キャッチャー木村拓也は本当に感激した原監督の出迎えも素晴らしかった谷のホームランもこれ以上ない演出だった本当にみんなに愛された選手でした
とても凄い選手だと思う。記録だけでない。人間性。愛されるのがわかる
木村さんが倒れた時カープも巨人も応援歌を歌って何とか生きて欲しいと思われるほど愛されてたのが分かる
応援歌????守備練習でシートノックをしてるときホームベースに崩れ落ちるように倒れた‼️ 応援歌????
その日の試合でってことですよ!みんなが心配していたってことです。
死去当日の4月7日甲子園で巨人はこの日の対阪神タイガース戦に勝利阪神ファンは誹謗中傷の替え歌を歌う
@@悠希-r4m空気読め
投手以外の8つのポジションで出場した木村さん、息子さんが始球式でマウンドに立った事で、親子で全ポジション達成したんですよね
キャッチャーした時ほんとに鳥肌たって観てた。初めてプロ野球選手からサインもらったのも木村さん。一生忘れません。
1秒も忘れんなよ
@@大谷小兵 多分「一生忘れないって言ったな?じゃあ1秒も忘れんなよ」って屁理屈言おうとしたつもりがかっこよくなっちゃってて笑った
@@大谷小兵 かっこよ
木村選手が亡くなる数ヶ月前のお正月に偶然サービスエリアで会ってサインしてもらった事がある。ペンを取りにわざわざ停めてた車まで着いてきてくれて積んであった赤星モデルのグローブを「いいの持ってるね」って褒めてくれた。本当に優しかった
フルシアンテさんとても素敵なエピソードですね。聞けて感謝です。書いて頂いたサインも宝物になりますね。
木村拓也さんの人となりが分かるいいエピソードですね。北別府さんも良い人ほど早死する(泣)
いい話だなー:(´◦ω◦`):
宮崎ですか
巨人ベンチとカープベンチ両方とも選手やコーチ監督が飛び出てきたのが印象深かったな。ファンも「大丈夫かー!」などと言ってる人も多かったそうで、どれだけ愛されてきた人かっていうのが分かる。
当時、試合前の巨人側の練習風景がTV放送されていた時見てました。木村コーチは三塁側のコーチボックスに居て、ホントにスローモーションの様に倒れてしまった。TV番組の解説や実況のアナとかも、最初気付かない様子で違う事話していたけど、両チームが駆けつけて行く様子に気付き、段々大変な事態になっていった感じに話されてました。とても衝撃的な場面でした。広島側からの放送なのか、全国放送だったのかは分かりませんが、自分の他にも観られた方いらっしゃると思います。木村コーチは広島時代にもとてもファンが多く、ローカルバラエティでも時々出演されていて、とても気さくで好感のある方でした。葬儀の時も、広島時代のファンが沢山いらっしゃいました。愛されていました。
広島入りした時、睡眠不足、頭が痛く、食べても痩せる?兆候があったのかな…
急造キャッチャーを勤めた試合は見ました。東京ヤクルトスワローズファンですが、感動しました。スゴいと思いました。谷選手の満塁ホームランもそうでしたが、大道選手の引退セレモニーでの号泣も忘れられません。自分の引退セレモニーなのに木村拓也コーチの事を涙ながらにして話していました。同じようにトレードで移籍した者同士で意気投合し、木村拓也さんがコーチになった時には呼び方に戸惑いながらも自分の事のように喜んでいたそうです。
谷の現役唯一の満塁ホームランが追悼試合ってのがキムタクが打たせたとしか思えない
あれには泣いた。
亡くなった時谷が凄く泣いていてその後ホームランを打ったのは本当に自分も涙が出た。
ほーん、で?
コメ欄の感想にで?は草
@@大谷小兵 こんな時間までパトロールお疲れ様です☺
ヌートバーってクズやったんやな
@@大谷小兵 無駄なことしてないでさっさと宿題してご飯食べて寝ときな
木村選手を思い出す度に、自分の役割をしっかりと果たすことの大切さを実感します。たくさんのホームランやスピードボールでなくても、チームに貢献することの大切さ。私も仕事で辛い日々が続いていますが、できることをしっかり頑張ろうって思います。木村さん、ありがとう。
宮崎県民として、こんなに皆さんに愛され、今でも語り継がれる木村選手を、誇りに思います。
広島ファンです🤗初めて今日配信をみる事が出来ました。広島時代からいつもご活躍を楽しみにしていました。当時は亡くなった事と向き合う事が出来ませんでした。改めて今日やっと13年の時を経て見させて頂くとやっぱり良い選手、コーチであり周囲の方からも信頼が厚かった方なのだと思い胸が熱くなりました。配信ありがとうございます✨そして、ご家族のご多幸を心より願っております🤗
号泣しました。初めて野球の試合を観に行ったのが巨人。そしてその時に木村選手を知り、ずっと大好きな選手です。ありがとう。
ズムサタで木村さん出るの楽しみでした。亡くなる直前のインタビューで、広島にいるご家族がズムサタ楽しみにしてるから積極的に出るって話されてました。人柄も含めて大好きでした。
あの場面は忘れることはできません。13年たっても語り継がれる捕手木村拓也ですね
そういえばキャッチャーやってたね一晩寝たら忘れる
@@大谷小兵 ゆっくりねえや!
@@大谷小兵 一番印象強いのは2009年のヤクルト戦。加藤が頭に死球を受けて退場、キャッチャーがいなくなった瞬間木村拓也捕手がピンチを救った。木村拓也さんは既に準備をしてたみたい。あの場面は忘れる事が出来ない、谷の満塁ホームランも印象強いね。
この試合、我が家にとっては忘れられない観戦になりました。子どもが野球を始めたので初めて東京ドームに行ったのがこの試合でした。終電が近くなり帰ろうとしていたら周りのざわめきの声に何が起こったんだろうと。。十数年ぶりにキャッチャーミットをかぶった木村拓也選手を見ることができ感動したことを覚えています😭また、広島球場で倒れた日、私達親子は博多から東京行きの新幹線に乗り『広島球場が見えたね〜』と会話しながら自宅に戻りニュースで知りました。まさか、その広島で、、。とても不思議な感じがしております。
もうあれから13年経つんですね。今でもキャッチャーをしてベンチに帰った後の原監督との熱い握手は今でも忘れませんし、谷選手が打った満塁ホームラン今見ても涙が出るくらいです。生きていれば必ずどこかの球団の監督ていたと思います。
2010年4月2日、突然、くままっか出血で倒れ7日に急死した木村拓也選手覚えてますよ‥記憶にあります原辰徳監督が号泣でしたね😭早すぎる死【享年37】子煩悩で優しい木村さんでしたね‥ご冥福をお祈りします😭
@@幸地和江 クモ膜下出血ね。
@@幸地和江 生きていれば51歳、コーチとしてあるいは監督として脂が乗っていたかもですね。木村拓也さんの事は忘れないでほしいですね。
監督て?😢監督でいたでは?
@@あや-f1z8qそういうの「屁理屈」っていうんやでこんな悲しい話のコメント欄にこんな事書くやつ初めて見た
本当に凄い人だったんだな尊敬だ
現役時代、ピッチャー以外の全ポジションで出場した木村拓也選手追悼ゲームでは父親が唯一立てなかったマウンドへ息子が始球式で登った姿が今でも印象的
一塁でのスタメンはありません
@@ゆういち-y7s スタメンはなかったけど、何回か一塁に就いたことがあったような。
この人大好きでした。僕は大の巨人ファンで以前広島にいた木村さん巨人に来ないかな?と思ったら 来てくれて、ピッチャー以外全部守れる天才でした 人としても今もファンです 天国にいる木村さん今でも大好きです 安らかに野球の天才へ
息子さんのストライク始球式、谷の満塁ホームラン、ヒーローインタビュー、何回見ても泣けるぜ・・・
結局息子さんたちがプロに来ることはなかったなぁ。
あれから、もう13年も…自分の記憶にも残っています。大好きな選手でした。
ゲイなん?
@@大谷小兵 大好きな選手でゲイは草wちゃんと意味学ぼうね😂
本当にこれ見ると悲しい
今も思い出すと涙が出てきます。皆に愛されて慕われる存在の木村拓也さんの人柄なのでしょうね。
何回見ても泣けますね😭
自分は木村拓也さんがGiantsにいた時に刺激を受け、趣味で野球を始め、みんなにかっこいいところを魅せたい。のが強くなって、わざわざ小学校のグラウンドでやっていました。自分で打線オーダーを設定し、周りに選手がいるように思って行っている。プロ野球選手の構え方から表情、実際に打って、実況解説のものまねまで全て一人で行っている。ただ、時代の流れを考え、若い選手やベテラン選手を起用し、選手達の年齢、裏情報、現役時代のデータ等、全て頭に叩き込み行っている。木村拓也さんが亡くなってから、13年が経ちますが、一度も忘れる事はできません。自分は「木村拓也さんという真の伝説のユーティリティプレイヤーがいなければ、自分は野球を始めることもなかった。だから感謝して仕事でできない日があるかもしれないが37歳まではやり遂げたい」と思って、まだ、秩父市宮地グラウンドまで行って、行っている。普通の人から見るとおかしい人に見えるかもしれないが、誇りを持ってやっている。4月だけは特別の月だと思い、自ら黙祷を捧げてから練習をするようにしている。
未だに思い出したら泣けてくる…
いや、全然🤪
@@大谷小兵 嫌なことでもあったんか😂心が貧しいなw
@@大谷小兵 通報した
木村拓也さん性格がまっすぐなのが好き!!
谷選手のインタビューの時に泣きました ホームランは絶対に木村さんの元へ届いたと思います
白球は木村拓也さんに届いた〜のアナウンサー、中々の解説でした。谷の満塁ホームランは間違いなく木村拓也さんが打たせてくれました。
同級生の谷佳知がプロ初の満塁弾、しかも代打逆転満塁弾ドラマすぎてやばい実況も泣かせに来てるし絶対天国の木村拓也さんに想いは届いたよよくやったって笑ってくれてたんだろうな…
谷佳知氏の故人への手向けとなる奇跡のホームランや友情や残した野球への財産に感動!
大谷とはまた違うなんでも出来る選手。本当に人柄含めて素晴らしい人でした。キムタクがキャッチャーに入った時はすごくワクワクしました。ありがとう。
今観てもなける😢本当に素晴らしいユーティリティさと人格だった事がわかります天国から野球界を見守っているはずです😊
ジャニーズ界も見守ってほしいですね
@@大谷小兵 おもんな😂
木村さんが生きた年数にちょうど追い付いてしまった。生きてたら広島や巨人や様々な球団のどこかでこの頃より名指導者になっていたことでしょう。私の記憶の印象の多くは広島の頃ですが、在籍した各球団のファンにはその頃の印象だと思います。みんなの木村さんの記憶が各々で大切に覚えてると思います。彼のような選手、指導者がこれからも生まれてほしいですね。
リアルタイムで観てました。ストライク一つ取るだけで球場歓声が凄かった。キムタクは心の中にいつも居ます❤
もうそんなに経つんだなぁ🤔息子さんをはじめ、ご家族に頑張ってほしい🥺
本当に感動しました!生涯語り継がれる野球選手であることは間違いありません!
当時小4でプロ野球一番見てた時で本当に衝撃だった。東京ドームによく行ってたしキムタクは当たり前のように生で見てた。今までもこれからも絶対に忘れることはない
でもぶっちゃけ忘れてる時もあるやろ?
@@大谷小兵 共感性羞恥やばい😂
ホンマ記憶に残る選手だった。
今もあちらから見守り続けとるよ 皆の想いと共に生きとる
谷がホームラン打った瞬間泣いた😢😢😢
時々、振り返りたいキャッチャー木村。ピッチャー以外なら何処でも行ける人間。それは、日本人のお手本のような存在。ありがとう。これこらも教本となる日本の宝です。
自分の父も全く同じでした。大好きなソフトボールの試合中にマウンドで急に倒れて、病院へ向かうと緊急入院、くも膜下出血でした。
あれから13年経つのですね。大好きな選手の1人でした。
記録より記憶に残る選手。これを言ったのは別の選手ですが木村選手に最もふさわしいと私は思ってます。キャッチャーとして広島戦に出てきたときリアルタイムで試合を観戦していましたが鳥肌がたちました。今でも大好きな選手です。
62歳になる私ですが、42歳の時にTV番組で頭関係の健康診断の話を聞いて、何気に通院していた病院で受けたら、左右しかも脳内に入った所2ヶ所に動脈瘤が発見されて、その後手術を受けて今日に至る。いい人程先に逝ってしまう。実感する。急遽キャッチャー木村選手として出て、キッチリと投手をリード0点で終わらせた時は、鳥肌が立った。その約7ヶ月後に、倒れてそれから亡くなってしまうとは。投手以外のポジションをこなしたユーティリティープレーヤー。谷選手の満塁ホームランも神がかっていた。巨人ファンの私としては、忘れる事が出来ない、忘れてはならない。関係する動画は、今でもキチンと残しています。たまに見ては、今の私(鬱病)を見つめ直しています。この動画配信にも感謝申し上げます。
プロ野球ファンとしては、絶対忘れてはならない存在ですよね。
阪神ファンだけどねたまたまやってた中継見てる時に谷が打った瞬間は「いけぇっ!!」って叫んだし、ダイヤモンドを1歩1歩噛み締めるように静かに力強く走る姿を見て泣いたのを今でもハッキリ覚えてる。
100マイルボール 160m弾は無くても それに優るとも劣らないほど記憶に残っている選手 野球の奥深さには いつも驚かされる
原監督の会見で泣きそうになる
拓也さんを初めて観たのは、日ハム時代に外野にボール回しをしていた時でした。後に私の好きなカープに来てくれて、素敵な応援歌に堅実なプレー、優しい笑顔、巨人移籍後に東京ドームでカープファンから声援を受け、笑顔で対応をしてくれていたのが忘れられません。
今、思い出しても涙出てくる。追悼試合での谷の満塁弾は現在に語り継がれる劇弾だった。自分が心に残っているのは、木村拓也さんの訃報があった直後の阪神戦の松本哲也のスーパーダイビングキャッチ。やられた…これは届かん…と思った左中間のライナー。【うわぁー捕った😵😵👊】と大声出した事と、松本に失礼だと思いつつ《拓也が捕らせた》と感じたのを覚えてる。 10:34
満塁ホームランした時に親父が号泣してたな。初めて泣いてるところ見たからあの時のホームラン鮮明に覚えてる
@@jugglermr666 ここで突っ込めるお前のほうがよっぽどやべーけどな
@@yuga99152 何がどういう風にやばいのか説明してもらって良い?
@@jugglermr666 説明されなきゃわからん時点でやばい。
@@takanori6665552000 まーたガイジ湧いてきた笑笑
@@jugglermr666 お父さんお母さんに何がやばいのか教えてもらいな僕ちゃん
泣ける。辛いな
亡き友に捧ぐホームラン…今でも語り草となっている伝説の一本ですね
阪神ファンですが1人の野球好きの人間として本当に悔しくて悲しかったのを鮮明に覚えています。胸が引き裂かれそうでした。
拓也君は、私の中学の同級生でした。You Tubeで、拓也君を思い出して下さり、ありがとうございました✨私達、同級生は、あなたを忘れません。先に天国に行ってしまったけれど、また、逢った時は、同窓会しようね!編集していただいた、スタッフの皆さま、感謝致します。どうか、また、拓也くんを思い出して下さいね。ありがとうございました✨
倒れた試合が広島対巨人だった事になにか因果を感じます。中居正広の黒バラに出演されていた時も、爽やかで人あたりの良さそうな人柄がとても印象的でした。球界の大きな損失です。ご冥福をお祈りします。
37歳なんて若すぎる。若すぎる。ご存命であれば今もなお選手育成している歳だ
この谷のホームランはどの名場面よりも感動した
とっても悲しい😖かったです自分も泣いてしまいました😭
広島応援してる時に、これ程本当に素晴らしい選手がいてくれて、応援にも熱が入りました。本当にプロ野球選手として頑張ってくれて、ありがとうございます!!
カープ時代から好きな選手でした。ユーティリティかつ、ガッツの溢れるプレー大好きでした。巨人で引退後、新たなスタートを切られたばかりでの出来事はショックでした。
かっこいい木村さん✨谷のグランドスラム木村さんと一緒に打ったんだね👍
原辰徳がガチ泣きしてます😂キムタクとか谷とかのタイプの選手が居たらもっともっとだよね😂良い指導者に絶対なってるし!😊
生きてたら50歳、良い指導者になってたでしょうね。
木村拓哉さんとも同級生だったんだ…凄い奇跡だな
他にも同級生のキムラタクヤいるんじゃね
拓也じゃなくて拓哉なら同名ちゃうやん
こんな万能プレーヤーはもう現れないでしょうね
これは当時、悲しかったなぁ、谷のホームラン泣いたわ
13年経つんですね。器用な選手だと思いながら、応援していた記憶があります。
涙が止まらない。残念です。いつまでも忘れない。
カープファンですがあの谷選手の満塁ホームランに腹立たしさは有りませんでした。木村拓也に捧げるホームランでした。カープ時代の木村選手は大好きな選手でしたが余りにも球団の評価、年俸が低いので巨人に移籍して良かったと当時は思ってました
あの日、あの場面、あの言葉、あの映像、、、全てがつまった素晴らしい動画。残されたご家族がご健勝でご多幸であることを祈り、安らかに過ごされていることを望みます。涙は追悼とありがとうございましたを込めて。
まったくもって同感です。忘れずに映像配信してくださったことに感謝ですよね。東京ドームの追悼試合の日に追悼献花には伺いました。配信ありがとうございました。
覚えてます家の子も野球やってたのでニュース見ては泣いて😢泣いて😢もうオカンみないでと言われました😢
この動画ありがとうございます思い出してめっちゃ泣けました😂
決して派手な活躍のある選手ではなかったけど広島時代から好きな選手だった。訃報を聞いた時は流石に涙しました。
37歳は若すぎます
本人が一番悔しい…
みんなに愛される選手でしたし、だからこそ最後は親友のホームランという最高のご褒美をくれたのだと思います。今でも天国で様々なポジションを守っているのかな...僕が天国に行ったらまた勇姿を見せてください。
緒方さんの引退試合でのエピソードが好きだったので亡くなった時はすごく悲しかった。
内外野+捕手ができるユーティリティプレイヤーでしかもスイッチヒッター。レギュラー、代打、代走、守備固め、何でもできる選手だった。通算成績には表れない貴重な活躍をする選手だった。心からご冥福をお祈りします。
私の古い記憶ではピッチャー以外どこでも出来る選手のイメージでした素晴らしい選手でしたね
五十嵐章人も
小学五年生の息子が遺影を持つ姿に胸が締め付けられるな、、、
私も木村選手がキャッチャーで出場したときビックリしましたがこの時三人のピッチャーをリードしてました。倒れた時は私は巨人ファンではないのですが、スイッチヒッターだった木村選手に憧れてスイッチヒッターになった経緯が有ります。私も木村選手は戻って来ると信じてました。阪神戦で阪神巨人の選手だけではなく、それいがいの球団の選手皆さんも木村選手を追悼して黙祷してました。試合前に巨人阪神の選手皆さんが黙祷したことに自然と涙を流してました。
本当に素晴らしい選手でした。谷選手のインタビューのシーンで涙が止まりません。
捕手木村拓也は他球団ファンながらもワクワクしたな豊田のフォーク捕ってんじゃんってユーティリティはプロで生きる為の道だったかもしれませんがどこの守備でも一流を見させて頂きましたありがとうございました
自分は中日ファンでしたが、あの時この訃報を聞いて驚きました。木村拓也選手と言って思いつくと言えば、とにかく粘っこい打ち方と華麗なる守備範囲が良く、度々やられる場面を思い出します。確か投手以外の「捕手・内野・外野」をこなす、ユーティリティープレーヤーの印象が有りましたね。
酷い頭痛があったのですね…その時に病院に行っていれば…たらればになってしまったけど、無理しないで欲しかった…
そうだよ。2時間しか寝れない程の頭痛なら病院に行く。病院が見落とさず見つけてくれればカテーテル手術で100%助かるあれだった。
わかるだろ!
あれだったのあれって阪神のあれ?
あの倒れる瞬間の映像は未だに衝撃的だよね
山本浩二が言ってたんだけど木村拓哉はいつからこんなに野球が上手くなったのか最初はあまりパッとしない選手だったのにいつのまにか一流選手となってたそうです
へえ〜SMAPのメンバーって野球も上手いのかあ
@@ひとさ SMAPのメンバーはどうでしょうねよく分かりません
@@ひとさ おもんな
漢字間違えんな
努力家なんだろうねぇ
素晴らしい選手だったんですね。
未だに泣ける。
本当に木村拓也は、記録には残らないけど記憶には残る…いや、記憶から消してはならないスタープレーヤーよ。木村拓也がいなかったら2007年からの黄金期は無かったし…本当に木村拓也がいない…そう思うとゾッとする。こんな選手が…これからの野球界に出てくるのかなぁ??
ほんま宮崎の誇り
思いだすだけで辛い
ちょうどこの頃、ワシが通ってた中学校の吹奏楽の先生もくも膜下出血で亡くなりました。地元の新聞に載るくらいの知名度と経歴のある先生だったみたいで。新入生に部活紹介する時の演奏中に結構ユニークで面白い先生だなーって見てたから、急に倒れた時びっくりしたし、この木村拓哉のニュースも見てたから、多分無理だろうと思っちゃって、全然関わりのない先生だったけどなんか人って突然なくなってしまうんだな…って悲しくなった。くも膜下出血の方って、本当に急に倒れる…
谷佳知はこれを打つために巨人に来たのかな…それくらい感動した
僕が少年野球をやってた頃のポジションは捕手でした。木村拓哉コーチみたいになりたくて日々コツコツと練習を積み上げたのを今でも覚えています。くもあっか出血で息を引き取ったというニュースをテレビで見た時涙が出るほどとてもショックでした。今でも天国で読売巨人軍を見守って欲しいです。
あの頃の巨人は、スタメン以上に控えてる選手が盤石だった自分の仕事を知っているからこそできる行動、すごいよ
覚えてます。忘れもしません。谷選手の逆転満塁ホームラン。ヒーローインタビューの谷選手。木村拓哉さん、忘れないです。残念で仕方なかった。木村さん元気でいますか?これからも元気でいてください。忘れないです。
その字じゃSMAPの方ですよ。。。さすがに不謹慎すぎます。。。
【あれから14年】最新版・新情報 ua-cam.com/video/z2Qf8aeGMXY/v-deo.html
2024年4月7日に新しい動画を作り投稿しました。
あの日から14年の月日が過ぎました。
投稿主は当時まだ野球少年であり学生でした。
この動画では13年目のタイミングでそれらに触れた
動画を作成いたしました。
しかし、当時の拙い編集や語りきれなかった部分など
紹介させていただくうえで心残りがあり
再度動画を投稿させていただいています。
動画作成をするうえで重複する部分もございますが
何卒ご理解のほどよろしくお願いします。
キャッチャー木村拓也は本当に感激した
原監督の出迎えも素晴らしかった
谷のホームランもこれ以上ない演出だった
本当にみんなに愛された選手でした
とても凄い選手だと思う。記録だけでない。人間性。愛されるのがわかる
木村さんが倒れた時カープも巨人も応援歌を歌って何とか生きて欲しいと思われるほど愛されてたのが分かる
応援歌????守備練習でシートノックをしてるときホームベースに崩れ落ちるように倒れた‼️ 応援歌????
その日の試合でってことですよ!
みんなが心配していたってことです。
死去当日の4月7日甲子園で巨人はこの日の対阪神タイガース戦に勝利
阪神ファンは誹謗中傷の替え歌を歌う
@@悠希-r4m空気読め
投手以外の8つのポジションで出場した木村さん、息子さんが始球式でマウンドに立った事で、親子で全ポジション達成したんですよね
キャッチャーした時ほんとに鳥肌たって観てた。初めてプロ野球選手からサインもらったのも木村さん。
一生忘れません。
1秒も忘れんなよ
@@大谷小兵 多分「一生忘れないって言ったな?じゃあ1秒も忘れんなよ」って屁理屈言おうとしたつもりがかっこよくなっちゃってて笑った
@@大谷小兵 かっこよ
木村選手が亡くなる数ヶ月前のお正月に偶然サービスエリアで会ってサインしてもらった事がある。
ペンを取りにわざわざ停めてた車まで着いてきてくれて積んであった赤星モデルのグローブを「いいの持ってるね」って褒めてくれた。
本当に優しかった
フルシアンテさん
とても素敵なエピソードですね。聞けて感謝です。書いて頂いたサインも宝物になりますね。
木村拓也さんの人となりが分かるいいエピソードですね。北別府さんも良い人ほど早死する(泣)
いい話だなー:(´◦ω◦`):
宮崎ですか
巨人ベンチとカープベンチ両方とも選手やコーチ監督が飛び出てきたのが印象深かったな。
ファンも「大丈夫かー!」などと言ってる人も多かったそうで、どれだけ愛されてきた人かっていうのが分かる。
当時、試合前の巨人側の練習風景がTV放送されていた時見てました。
木村コーチは三塁側のコーチボックスに居て、ホントにスローモーションの様に倒れてしまった。
TV番組の解説や実況のアナとかも、最初気付かない様子で違う事話していたけど、両チームが駆けつけて行く様子に気付き、段々大変な事態になっていった感じに話されてました。
とても衝撃的な場面でした。
広島側からの放送なのか、全国放送だったのかは分かりませんが、
自分の他にも観られた方いらっしゃると思います。
木村コーチは広島時代にもとてもファンが多く、ローカルバラエティでも時々出演されていて、とても気さくで好感のある方でした。
葬儀の時も、広島時代のファンが沢山いらっしゃいました。
愛されていました。
広島入りした時、睡眠不足、頭が痛く、食べても痩せる?兆候があったのかな…
急造キャッチャーを勤めた試合は見ました。東京ヤクルトスワローズファンですが、感動しました。スゴいと思いました。
谷選手の満塁ホームランもそうでしたが、大道選手の引退セレモニーでの号泣も忘れられません。自分の引退セレモニーなのに木村拓也コーチの事を涙ながらにして話していました。同じようにトレードで移籍した者同士で意気投合し、木村拓也さんがコーチになった時には呼び方に戸惑いながらも自分の事のように喜んでいたそうです。
谷の現役唯一の満塁ホームランが追悼試合ってのがキムタクが打たせたとしか思えない
あれには
泣いた。
亡くなった時谷が凄く泣いていて
その後ホームランを打ったのは本当に
自分も涙が出た。
ほーん、で?
コメ欄の感想にで?は草
@@大谷小兵
こんな時間までパトロールお疲れ様です☺
ヌートバーってクズやったんやな
@@大谷小兵 無駄なことしてないでさっさと宿題してご飯食べて寝ときな
木村選手を思い出す度に、自分の役割をしっかりと果たすことの大切さを実感します。
たくさんのホームランやスピードボールでなくても、チームに貢献することの大切さ。
私も仕事で辛い日々が続いていますが、できることをしっかり頑張ろうって思います。
木村さん、ありがとう。
宮崎県民として、こんなに皆さんに愛され、今でも語り継がれる木村選手を、誇りに思います。
広島ファンです🤗
初めて今日配信をみる事が出来ました。
広島時代からいつもご活躍を楽しみにしていました。
当時は亡くなった事と向き合う事が出来ませんでした。
改めて今日やっと13年の時を経て見させて頂くとやっぱり良い選手、コーチであり周囲の方からも信頼が厚かった方なのだと思い胸が熱くなりました。
配信ありがとうございます✨そして、ご家族のご多幸を心より願っております🤗
号泣しました。
初めて野球の試合を観に行ったのが巨人。そしてその時に木村選手を知り、ずっと大好きな選手です。
ありがとう。
ズムサタで木村さん出るの楽しみでした。
亡くなる直前のインタビューで、広島にいるご家族がズムサタ楽しみにしてるから積極的に出るって話されてました。
人柄も含めて大好きでした。
あの場面は忘れることはできません。13年たっても語り継がれる捕手木村拓也ですね
そういえばキャッチャーやってたね
一晩寝たら忘れる
@@大谷小兵 ゆっくりねえや!
@@大谷小兵
一番印象強いのは2009年のヤクルト戦。
加藤が頭に死球を受けて退場、キャッチャーがいなくなった瞬間木村拓也捕手がピンチを救った。
木村拓也さんは既に準備をしてたみたい。
あの場面は忘れる事が出来ない、谷の満塁ホームランも印象強いね。
この試合、我が家にとっては忘れられない観戦になりました。子どもが野球を始めたので初めて東京ドームに行ったのがこの試合でした。終電が近くなり帰ろうとしていたら周りのざわめきの声に何が起こったんだろうと。。十数年ぶりにキャッチャーミットをかぶった木村拓也選手を見ることができ感動したことを覚えています😭
また、広島球場で倒れた日、私達親子は博多から東京行きの新幹線に乗り『広島球場が見えたね〜』と会話しながら自宅に戻りニュースで知りました。まさか、その広島で、、。
とても不思議な感じがしております。
もうあれから13年経つんですね。今でもキャッチャーをしてベンチに帰った後の原監督との熱い握手は今でも忘れませんし、谷選手が打った満塁ホームラン今見ても涙が出るくらいです。生きていれば必ずどこかの球団の監督ていたと思います。
2010年4月2日、突然、くままっか出血で倒れ7日に急死した木村拓也選手覚えてますよ‥記憶にあります原辰徳監督が号泣でしたね😭
早すぎる死【享年37】
子煩悩で優しい木村さんでしたね‥ご冥福をお祈りします😭
@@幸地和江 クモ膜下出血ね。
@@幸地和江
生きていれば51歳、コーチとしてあるいは監督として脂が乗っていたかもですね。
木村拓也さんの事は忘れないでほしいですね。
監督て?😢
監督でいたでは?
@@あや-f1z8q
そういうの「屁理屈」っていうんやで
こんな悲しい話のコメント欄にこんな事書くやつ初めて見た
本当に凄い人だったんだな
尊敬だ
現役時代、ピッチャー以外の全ポジションで出場した木村拓也選手
追悼ゲームでは父親が唯一立てなかったマウンドへ息子が始球式で登った姿が今でも印象的
一塁でのスタメンはありません
@@ゆういち-y7s
スタメンはなかったけど、何回か一塁に就いたことがあったような。
この人大好きでした。僕は大の巨人ファンで以前広島にいた木村さん巨人に来ないかな?と思ったら 来てくれて、ピッチャー以外全部守れる天才でした 人としても今もファンです 天国にいる木村さん今でも大好きです 安らかに野球の天才へ
息子さんのストライク始球式、谷の満塁ホームラン、ヒーローインタビュー、
何回見ても泣けるぜ・・・
結局息子さんたちがプロに来ることはなかったなぁ。
あれから、もう13年も…
自分の記憶にも残っています。
大好きな選手でした。
ゲイなん?
@@大谷小兵 大好きな選手でゲイは草wちゃんと意味学ぼうね😂
本当にこれ見ると悲しい
今も思い出すと涙が出てきます。
皆に愛されて慕われる存在の木村拓也さんの人柄なのでしょうね。
何回見ても泣けますね😭
自分は木村拓也さんがGiantsにいた時に刺激を受け、趣味で野球を始め、みんなにかっこいいところを魅せたい。のが強くなって、わざわざ小学校のグラウンドでやっていました。自分で打線オーダーを設定し、周りに選手がいるように思って行っている。プロ野球選手の構え方から表情、実際に打って、実況解説のものまねまで全て一人で行っている。ただ、時代の流れを考え、若い選手やベテラン選手を起用し、選手達の年齢、裏情報、現役時代のデータ等、全て頭に叩き込み行っている。木村拓也さんが亡くなってから、13年が経ちますが、一度も忘れる事はできません。自分は「木村拓也さんという真の伝説のユーティリティプレイヤーがいなければ、自分は野球を始めることもなかった。だから感謝して仕事でできない日があるかもしれないが37歳まではやり遂げたい」と思って、まだ、秩父市宮地グラウンドまで行って、行っている。普通の人から見るとおかしい人に見えるかもしれないが、誇りを持ってやっている。4月だけは特別の月だと思い、自ら黙祷を捧げてから練習をするようにしている。
未だに思い出したら泣けてくる…
いや、全然🤪
@@大谷小兵 嫌なことでもあったんか😂心が貧しいなw
@@大谷小兵 通報した
木村拓也さん性格がまっすぐなのが好き!!
谷選手のインタビューの時に泣きました
ホームランは絶対に木村さんの元へ届いたと思います
白球は木村拓也さんに届いた〜のアナウンサー、中々の解説でした。
谷の満塁ホームランは間違いなく木村拓也さんが打たせてくれました。
同級生の谷佳知がプロ初の満塁弾、しかも代打逆転満塁弾
ドラマすぎてやばい
実況も泣かせに来てるし
絶対天国の木村拓也さんに想いは届いたよ
よくやったって笑ってくれてたんだろうな…
谷佳知氏の故人への手向けとなる奇跡のホームランや友情や残した野球への財産に感動!
大谷とはまた違うなんでも出来る選手。本当に人柄含めて素晴らしい人でした。キムタクがキャッチャーに入った時はすごくワクワクしました。ありがとう。
今観てもなける😢
本当に素晴らしいユーティリティさと人格だった事がわかります
天国から野球界を見守っているはずです😊
ジャニーズ界も見守ってほしいですね
@@大谷小兵 おもんな😂
木村さんが生きた年数にちょうど追い付いてしまった。
生きてたら広島や巨人や様々な球団のどこかでこの頃より名指導者になっていたことでしょう。
私の記憶の印象の多くは広島の頃ですが、
在籍した各球団のファンにはその頃の印象だと思います。
みんなの木村さんの記憶が各々で大切に覚えてると思います。
彼のような選手、指導者がこれからも生まれてほしいですね。
リアルタイムで観てました。ストライク一つ取るだけで球場歓声が凄かった。キムタクは心の中にいつも居ます❤
もうそんなに経つんだなぁ🤔
息子さんをはじめ、ご家族に頑張ってほしい🥺
本当に感動しました!
生涯語り継がれる野球選手であることは間違いありません!
当時小4でプロ野球一番見てた時で本当に衝撃だった。東京ドームによく行ってたしキムタクは当たり前のように生で見てた。今までもこれからも絶対に忘れることはない
でもぶっちゃけ忘れてる時もあるやろ?
@@大谷小兵 共感性羞恥やばい😂
ホンマ記憶に残る選手だった。
今もあちらから見守り続けとるよ 皆の想いと共に生きとる
谷がホームラン打った瞬間泣いた😢😢😢
時々、振り返りたいキャッチャー木村。
ピッチャー以外なら何処でも行ける人間。
それは、日本人のお手本のような存在。
ありがとう。
これこらも教本となる日本の宝です。
自分の父も全く同じでした。
大好きなソフトボールの試合中にマウンドで急に倒れて、病院へ向かうと緊急入院、くも膜下出血でした。
あれから13年経つのですね。大好きな選手の1人でした。
記録より記憶に残る選手。これを言ったのは別の選手ですが木村選手に最もふさわしいと私は思ってます。
キャッチャーとして広島戦に出てきたときリアルタイムで試合を観戦していましたが鳥肌がたちました。
今でも大好きな選手です。
62歳になる私ですが、42歳の時にTV番組で頭関係の健康診断の話を聞いて、何気に通院していた病院で受けたら、左右しかも脳内に入った所2ヶ所に動脈瘤が発見されて、その後手術を受けて今日に至る。いい人程先に逝ってしまう。実感する。
急遽キャッチャー木村選手として出て、キッチリと投手をリード0点で終わらせた時は、鳥肌が立った。その約7ヶ月後に、倒れてそれから亡くなってしまうとは。投手以外のポジションをこなしたユーティリティープレーヤー。
谷選手の満塁ホームランも神がかっていた。巨人ファンの私としては、忘れる事が出来ない、忘れてはならない。関係する動画は、今でもキチンと残しています。たまに見ては、今の私(鬱病)を見つめ直しています。
この動画配信にも感謝申し上げます。
急造キャッチャーを勤めた試合は見ました。東京ヤクルトスワローズファンですが、感動しました。スゴいと思いました。
谷選手の満塁ホームランもそうでしたが、大道選手の引退セレモニーでの号泣も忘れられません。自分の引退セレモニーなのに木村拓也コーチの事を涙ながらにして話していました。同じようにトレードで移籍した者同士で意気投合し、木村拓也さんがコーチになった時には呼び方に戸惑いながらも自分の事のように喜んでいたそうです。
プロ野球ファンとしては、絶対忘れてはならない存在ですよね。
阪神ファンだけどね
たまたまやってた中継見てる時に谷が打った瞬間は「いけぇっ!!」って叫んだし、ダイヤモンドを1歩1歩噛み締めるように静かに力強く走る姿を見て泣いたのを今でもハッキリ覚えてる。
死去当日の4月7日甲子園で巨人はこの日の対阪神タイガース戦に勝利
阪神ファンは誹謗中傷の替え歌を歌う
100マイルボール 160m弾は無くても
それに優るとも劣らないほど
記憶に残っている選手
野球の奥深さには いつも驚かされる
原監督の会見で泣きそうになる
拓也さんを初めて観たのは、日ハム時代に外野にボール回しをしていた時でした。
後に私の好きなカープに来てくれて、素敵な応援歌に堅実なプレー、優しい笑顔、巨人移籍後に東京ドームでカープファンから声援を受け、笑顔で対応をしてくれていたのが忘れられません。
今、思い出しても涙出てくる。
追悼試合での谷の満塁弾は現在に語り継がれる劇弾だった。
自分が心に残っているのは、木村拓也さんの訃報があった直後の阪神戦の松本哲也のスーパーダイビングキャッチ。
やられた…これは届かん…と思った左中間のライナー。
【うわぁー捕った😵😵👊】
と大声出した事と、松本に失礼だと思いつつ
《拓也が捕らせた》
と感じたのを覚えてる。 10:34
満塁ホームランした時に親父が号泣してたな。初めて泣いてるところ見たからあの時のホームラン鮮明に覚えてる
@@jugglermr666 ここで突っ込めるお前のほうがよっぽどやべーけどな
@@yuga99152 何がどういう風にやばいのか説明してもらって良い?
@@jugglermr666
説明されなきゃわからん時点でやばい。
@@takanori6665552000 まーたガイジ湧いてきた笑笑
@@jugglermr666
お父さんお母さんに何がやばいのか教えてもらいな僕ちゃん
泣ける。辛いな
亡き友に捧ぐホームラン…今でも語り草となっている伝説の一本ですね
阪神ファンですが
1人の野球好きの人間として
本当に悔しくて悲しかったのを
鮮明に覚えています。
胸が引き裂かれそうでした。
死去当日の4月7日甲子園で巨人はこの日の対阪神タイガース戦に勝利
阪神ファンは誹謗中傷の替え歌を歌う
拓也君は、私の中学の同級生でした。You Tubeで、拓也君を思い出して下さり、ありがとうございました✨
私達、同級生は、あなたを忘れません。
先に天国に行ってしまったけれど、また、逢った時は、同窓会しようね!
編集していただいた、スタッフの皆さま、感謝致します。
どうか、また、拓也くんを思い出して下さいね。
ありがとうございました✨
倒れた試合が広島対巨人だった事になにか因果を感じます。
中居正広の黒バラに出演されていた時も、爽やかで人あたりの良さそうな人柄がとても印象的でした。
球界の大きな損失です。ご冥福をお祈りします。
37歳なんて若すぎる。若すぎる。
ご存命であれば今もなお選手育成している歳だ
この谷のホームランはどの名場面よりも感動した
とっても悲しい😖かったです
自分も泣いてしまいました😭
広島応援してる時に、これ程本当に素晴らしい選手がいてくれて、応援にも熱が入りました。
本当にプロ野球選手として頑張ってくれて、ありがとうございます!!
カープ時代から好きな選手でした。ユーティリティかつ、ガッツの溢れるプレー大好きでした。巨人で引退後、新たなスタートを切られたばかりでの出来事はショックでした。
かっこいい木村さん✨
谷のグランドスラム
木村さんと一緒に打ったんだね👍
原辰徳がガチ泣きしてます😂キムタクとか谷とかのタイプの選手が居たらもっともっとだよね😂良い指導者に絶対なってるし!😊
生きてたら50歳、良い指導者になってたでしょうね。
木村拓哉さんとも同級生だったんだ…凄い奇跡だな
他にも同級生のキムラタクヤいるんじゃね
拓也じゃなくて拓哉なら同名ちゃうやん
こんな万能プレーヤーはもう現れないでしょうね
これは当時、悲しかったなぁ、谷のホームラン泣いたわ
13年経つんですね。器用な選手だと思いながら、応援していた記憶があります。
涙が止まらない。残念です。いつまでも忘れない。
カープファンですがあの谷選手の満塁ホームランに腹立たしさは有りませんでした。
木村拓也に捧げるホームランでした。
カープ時代の木村選手は大好きな選手でしたが余りにも球団の評価、年俸が低いので巨人に移籍して良かったと当時は思ってました
あの日、あの場面、あの言葉、あの映像、、、全てがつまった素晴らしい動画。残されたご家族がご健勝でご多幸であることを祈り、安らかに過ごされていることを望みます。
涙は追悼とありがとうございましたを込めて。
まったくもって同感です。
忘れずに映像配信してくださったことに感謝ですよね。
東京ドームの追悼試合の日に追悼献花には伺いました。配信ありがとうございました。
覚えてます
家の子も野球やってたのでニュース見ては泣いて😢泣いて😢もうオカンみないでと言われました😢
この動画ありがとうございます
思い出してめっちゃ泣けました😂
決して派手な活躍のある選手ではなかったけど広島時代から好きな選手だった。
訃報を聞いた時は流石に涙しました。
37歳は若すぎます
本人が一番悔しい…
みんなに愛される選手でしたし、だからこそ最後は親友のホームランという最高のご褒美をくれたのだと思います。今でも天国で様々なポジションを守っているのかな...僕が天国に行ったらまた勇姿を見せてください。
緒方さんの引退試合でのエピソードが好きだったので亡くなった時はすごく悲しかった。
内外野+捕手ができるユーティリティプレイヤーでしかもスイッチヒッター。
レギュラー、代打、代走、守備固め、何でもできる選手だった。
通算成績には表れない貴重な活躍をする選手だった。
心からご冥福をお祈りします。
私の古い記憶ではピッチャー以外どこでも出来る選手のイメージでした
素晴らしい選手でしたね
五十嵐章人も
小学五年生の息子が遺影を持つ姿に胸が締め付けられるな、、、
私も木村選手がキャッチャーで出場したときビックリしましたがこの時三人のピッチャーをリードしてました。
倒れた時は私は巨人ファンではないのですが、スイッチヒッターだった木村選手に憧れてスイッチヒッターになった経緯が有ります。
私も木村選手は戻って来ると信じてました。
阪神戦で阪神巨人の選手だけではなく、それいがいの球団の選手皆さんも木村選手を追悼して黙祷してました。
試合前に巨人阪神の選手皆さんが黙祷したことに自然と涙を流してました。
本当に素晴らしい選手でした。
谷選手のインタビューのシーンで涙が止まりません。
捕手木村拓也は他球団ファンながらもワクワクしたな
豊田のフォーク捕ってんじゃんって
ユーティリティはプロで生きる為の道だったかもしれませんがどこの守備でも一流を見させて頂きました
ありがとうございました
自分は中日ファンでしたが、あの時この訃報を聞いて驚きました。
木村拓也選手と言って思いつくと言えば、とにかく粘っこい打ち方と華麗なる守備範囲が良く、度々やられる場面を思い出します。
確か投手以外の「捕手・内野・外野」をこなす、ユーティリティープレーヤーの印象が有りましたね。
酷い頭痛があったのですね…その時に病院に行っていれば…たらればになってしまったけど、無理しないで欲しかった…
そうだよ。2時間しか寝れない程の頭痛なら病院に行く。病院が見落とさず見つけてくれればカテーテル手術で100%助かるあれだった。
わかるだろ!
あれだったのあれって阪神のあれ?
あの倒れる瞬間の映像は未だに衝撃的だよね
山本浩二が言ってたんだけど木村拓哉はいつからこんなに野球が上手くなったのか最初はあまりパッとしない選手だったのにいつのまにか一流選手となってたそうです
へえ〜SMAPのメンバーって野球も上手いのかあ
@@ひとさ
SMAPのメンバーはどうでしょうね
よく分かりません
@@ひとさ おもんな
漢字間違えんな
努力家なんだろうねぇ
素晴らしい選手だったんですね。
未だに泣ける。
本当に木村拓也は、記録には残らないけど記憶には残る…いや、記憶から消してはならないスタープレーヤーよ。
木村拓也がいなかったら2007年からの黄金期は無かったし…本当に木村拓也がいない…そう思うとゾッとする。
こんな選手が…これからの野球界に出てくるのかなぁ??
ほんま宮崎の誇り
思いだすだけで辛い
ちょうどこの頃、ワシが通ってた中学校の吹奏楽の先生もくも膜下出血で亡くなりました。地元の新聞に載るくらいの知名度と経歴のある先生だったみたいで。
新入生に部活紹介する時の演奏中に結構ユニークで面白い先生だなーって見てたから、急に倒れた時びっくりしたし、この木村拓哉のニュースも見てたから、多分無理だろうと思っちゃって、全然関わりのない先生だったけどなんか人って突然なくなってしまうんだな…って悲しくなった。
くも膜下出血の方って、本当に急に倒れる…
谷佳知はこれを打つために巨人に来たのかな…それくらい感動した
僕が少年野球をやってた頃のポジションは捕手でした。
木村拓哉コーチみたいになりたくて日々コツコツと練習を積み上げたのを今でも覚えています。
くもあっか出血で息を引き取ったというニュースをテレビで見た時涙が出るほどとてもショックでした。
今でも天国で読売巨人軍を見守って欲しいです。
あの頃の巨人は、スタメン以上に控えてる選手が盤石だった
自分の仕事を知っているからこそできる行動、すごいよ
覚えてます。忘れもしません。
谷選手の逆転満塁ホームラン。ヒーローインタビューの谷選手。木村拓哉さん、忘れないです。残念で仕方なかった。
木村さん元気でいますか?これからも元気でいてください。忘れないです。
その字じゃSMAPの方ですよ。。。
さすがに不謹慎すぎます。。。