Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
3:05:35 辿り着いた世界線3:09:15 ここからの連携攻撃好き好きの好き
🏺と会話 9:30飛び猿の斧 26:38 忠犬るり嬢 37:05栞葉るり(猫) 59:45竹取栞葉 1:14:57ごほごほタイム 1:33:03赤鬼>一般通過忍者>鬼刑部👹 1:40:53梟発見RTA開始 2:19:24ふたつ? 2:21:38事件と勢力の考察 2:23:30忠犬と忠臣 2:29:19 暗殺の押し売り 2:38:10時をかけるり嬢 2:53:05大事な人(他人)を守れたるり嬢 3:10:16子犬なるり嬢🐶 3:24:40名探偵栞葉 3:34:39吠えるり嬢 3:37:34「まぼろし」お蝶撃破🦋 3:40:46強いババアになりたい栞葉 4:39:04ワンチャン狙って子犬卒業 5:15:33SEKIROおもろ 5:21:30苦戦した名無しの忍者の正体を考える 5:21:46【みたらし団プリティーダービー進捗】■栞葉るり(第3回まで集計) 12時間57分■立伝都々(第6回まで集計) 26時間09分■進捗 立伝都々がリードしている■雑感 先行しているのは立伝選手。だが、栞葉選手がお蝶を約2時間で撃破したのに対し、立伝選手は撃破に約6時間かかった。 これは立伝選手が赤鬼や鬼刑部撃破前にお蝶撃破に向かったため、装備(攻め力等)の差があったのが大きい。 難しいルート選択をしてもプレイヤースキルで突破するだけの力が立伝選手にはあり、お蝶以外はかなり順調に撃破している。 ルートの差で攻め力等が逆転した影響もあるかもしれないが、鬼刑部は栞葉選手が約45分突破なのに対し、立伝選手は約12分で突破している。 レースはまだ始まったばかり。まだどちらが勝つかはわからない。立伝選手が快調に飛ばしていけばお蝶戦の差はさらに縮まっていくだろう。逆に、栞葉選手はお蝶戦の差を守っていけば総プレイ時間で勝利出来るかもしれない。 ただ、2人の間には「虫への耐性」という大きな差が存在するように見受けられる。これが今後のレース展開に大きな影響を及ぼすかもしれないし、別に関係ないかもしれない。
初手ばあ様は発売当初順当に平田ルート進んだプレイヤーの心を大量にへし折ったからね・・・以降、あまりに負け続けるとここ後回しで良いよってチュートリアルが出るようになったはず
長時間おつるりでした!今回で突きも下段も捌けるようになって、これで立派なるりウルフですねちなみに 4:32:03 で行おうとしていた自害作戦は 4:01:28 で確認した通り「このアイテムでの死亡時は回生使用制限が起きない」という噛み締めの特性上、想定された使い方に最も近い作戦でしたアクションだけでなく戦術を立てるのも上手ゆえに他の人が使わない作戦も見られて嬉しいので、無責任な指示厨は気にせず自分を信じて頑張って欲しいです!
丁度あの状況じゃないと使わないくらいのアイテムだから、テキストよく読んでるな〜と思いました
お蝶クリアおめでとうございます!勝つまでやめない、負ける度に攻め時と守り時を覚えていくのは、フロムゲーの適正高いと思う!
長時間おつるり!今回のSEKIROも見てて楽しかった!あと 2:09:31の「未だにえーっ?って顔してるよ?」が好き
るり嬢が楽しそうにプレイしているだけで俺も楽しいし嬉しい😊
腕を…上げたね…るり狼…
情報を集めて探索して、瓢箪の回復を増やしたり義手忍具を用意して強敵と戦う前にしっかり準備してるのえらい、遊び方が上手い!
楽しそうにプレイしているるり嬢を見ることができてとても楽しかったです!物語だけでなくゲームプレイもいろいろと考えながらしているところも、楽しく視聴させていただきました!
配信お疲れ様でした!まぼろしお蝶戦では真っ先に手裏剣の存在を思い出したりジャンプを回避手段のひとつとして巧みに使っていたり、やはり栞葉さんSEKIRO上手いですね!!避けるところは避けに徹して攻める時はガンガン攻める、栞葉さんらしい攻め方ですごく好きです😌
3:17:14 お蝶さん開始
フロムはかっけぇ爺さん婆さん描くのがうますぎるのよ初見でお蝶探索含め2時間弱は凄すぎる
1:05:58 この駆け込んで見切りが決まるとめっちゃ脳汁でる
4:11:28 プラシーボ効果で紙一重令和に蘇ったプラシーボ飴とエリクサーで危うく1時間以内にお蝶撃破するとこだったのやば~これはるりウルフ
竹取ーヌすこ
お蝶撃破おめでとうございます!
おつるり
竹取ドッグかなりすき
美しい ありがとう 愛しています 栞葉るり
今回ゲーム音量小さくない?
3:05:35 辿り着いた世界線
3:09:15 ここからの連携攻撃好き好きの好き
🏺と会話 9:30
飛び猿の斧 26:38
忠犬るり嬢 37:05
栞葉るり(猫) 59:45
竹取栞葉 1:14:57
ごほごほタイム 1:33:03
赤鬼>一般通過忍者>鬼刑部👹 1:40:53
梟発見RTA開始 2:19:24
ふたつ? 2:21:38
事件と勢力の考察 2:23:30
忠犬と忠臣 2:29:19
暗殺の押し売り 2:38:10
時をかけるり嬢 2:53:05
大事な人(他人)を守れたるり嬢 3:10:16
子犬なるり嬢🐶 3:24:40
名探偵栞葉 3:34:39
吠えるり嬢 3:37:34
「まぼろし」お蝶撃破🦋 3:40:46
強いババアになりたい栞葉 4:39:04
ワンチャン狙って子犬卒業 5:15:33
SEKIROおもろ 5:21:30
苦戦した名無しの忍者の正体を考える 5:21:46
【みたらし団プリティーダービー進捗】
■栞葉るり(第3回まで集計)
12時間57分
■立伝都々(第6回まで集計)
26時間09分
■進捗
立伝都々がリードしている
■雑感
先行しているのは立伝選手。だが、栞葉選手がお蝶を約2時間で撃破したのに対し、立伝選手は撃破に約6時間かかった。
これは立伝選手が赤鬼や鬼刑部撃破前にお蝶撃破に向かったため、装備(攻め力等)の差があったのが大きい。
難しいルート選択をしてもプレイヤースキルで突破するだけの力が立伝選手にはあり、お蝶以外はかなり順調に撃破している。
ルートの差で攻め力等が逆転した影響もあるかもしれないが、鬼刑部は栞葉選手が約45分突破なのに対し、立伝選手は約12分で突破している。
レースはまだ始まったばかり。まだどちらが勝つかはわからない。立伝選手が快調に飛ばしていけばお蝶戦の差はさらに縮まっていくだろう。逆に、栞葉選手はお蝶戦の差を守っていけば総プレイ時間で勝利出来るかもしれない。
ただ、2人の間には「虫への耐性」という大きな差が存在するように見受けられる。これが今後のレース展開に大きな影響を及ぼすかもしれないし、別に関係ないかもしれない。
初手ばあ様は発売当初順当に平田ルート進んだプレイヤーの心を大量にへし折ったからね・・・以降、あまりに負け続けるとここ後回しで良いよってチュートリアルが出るようになったはず
長時間おつるりでした!今回で突きも下段も捌けるようになって、これで立派なるりウルフですね
ちなみに 4:32:03 で行おうとしていた自害作戦は 4:01:28 で確認した通り「このアイテムでの死亡時は回生使用制限が起きない」という噛み締めの特性上、想定された使い方に最も近い作戦でした
アクションだけでなく戦術を立てるのも上手ゆえに他の人が使わない作戦も見られて嬉しいので、無責任な指示厨は気にせず自分を信じて頑張って欲しいです!
丁度あの状況じゃないと使わないくらいのアイテムだから、テキストよく読んでるな〜と思いました
お蝶クリアおめでとうございます!
勝つまでやめない、負ける度に攻め時と守り時を覚えていくのは、フロムゲーの適正高いと思う!
長時間おつるり!今回のSEKIROも見てて楽しかった!あと 2:09:31の「未だにえーっ?って顔してるよ?」が好き
るり嬢が楽しそうにプレイしているだけで俺も楽しいし嬉しい😊
腕を…上げたね…るり狼…
情報を集めて探索して、瓢箪の回復を増やしたり義手忍具を用意して
強敵と戦う前にしっかり準備してるのえらい、遊び方が上手い!
楽しそうにプレイしているるり嬢を見ることができてとても楽しかったです!
物語だけでなくゲームプレイもいろいろと考えながらしているところも、楽しく視聴させていただきました!
配信お疲れ様でした!
まぼろしお蝶戦では真っ先に手裏剣の存在を思い出したりジャンプを回避手段のひとつとして巧みに使っていたり、やはり栞葉さんSEKIRO上手いですね!!
避けるところは避けに徹して攻める時はガンガン攻める、栞葉さんらしい攻め方ですごく好きです😌
3:17:14 お蝶さん開始
フロムはかっけぇ爺さん婆さん描くのがうますぎるのよ
初見でお蝶探索含め2時間弱は凄すぎる
1:05:58 この駆け込んで見切りが決まるとめっちゃ脳汁でる
4:11:28 プラシーボ効果で紙一重
令和に蘇ったプラシーボ飴とエリクサーで危うく1時間以内にお蝶撃破するとこだったのやば~これはるりウルフ
竹取ーヌすこ
お蝶撃破おめでとうございます!
おつるり
竹取ドッグかなりすき
美しい ありがとう 愛しています 栞葉るり
今回ゲーム音量小さくない?