プロが今まで使ってきたエフェクターを語りながら、本当に良いエフェクターを考える

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 25 тра 2024
  • GT-1の僕のセッティング販売ページはこちら
    yoshifumimatsubara.com/gt1yos...
    Boss-GT1
    amzn.to/3wX6bhK
    ジャズスタンダード曲だけ演奏するトリオでツアー行きます!
    みんな来てね!
    yoshifumimatsubara.com/30
    オンラインサロン詳細
    yoshifumimatsubara.com/online...
    この動画が役に立ったよーという方、
    よろしければスーパーサンクスか、こちらのサイトから投げ銭して頂けると嬉しいです^^
    yoshifumimatsubara.com/tipmei...
    松原慶史 Yoshifumi Matsubara Info
    yoshifumimatsubara.com
    / yoshi_the_gt
    yoshi_matsu...

КОМЕНТАРІ • 8

  • @yonezakinorio5964
    @yonezakinorio5964 Місяць тому +1

    マルチエフェクターを愛用されていたとのお話はとても興味深いですね。また音へのこだわりの重要性を認識させられる動画で大変参考になりました。 私はディスパッチマスター(ディレイ&リバーブ)を最近愛用しています。Vic Jurisさんのサウンドが好きで買いました。

  • @10smdjbtk
    @10smdjbtk Місяць тому +2

    ほんと無闇にかけ過ぎは駄目だし、マルチは慣れて使い込んで威力発揮できるようになりますよね。

  • @user-dx2is7lr3e
    @user-dx2is7lr3e 4 дні тому

    初めまして、僕は鉄弦のアコースティックギターを弾いてますが、(Bourgeois)
    アコースティックギターの時も、エフェクターは使いますか?
    アンプはBingo2を使ってます。リバーブはアンプでかけてます。
    Line6のディレイは持ってますが、難しくて・・・
    使いきれません(洪水のようで)
    モジュラーは(青いやつ)たまに使います。
    コーラスとかトレモロとかフェイザーとかです。
    今回のPlusペダルは、最も欲しかったタイプのエフェクターです。
    アコースティックでも、効果ありますか?
    ご意見お聞かせください。
    いつも楽しく勉強させて頂いてます。
    Jazz中毒です。
    東京出身ですが、2012年に北海道に移住しました。
    板橋文夫さんの、大ファンです。
    これからも楽しみにしています。

    • @yoshifumimatsubara1574
      @yoshifumimatsubara1574  4 дні тому

      アコギこそ、プリアンプ的なものが必要だと思うので、アンプ直でやることはないですね!
      最近は良いアコギ用のプリアンプがたくさん出てますね。
      でもBingo2 直挿しで自分の欲しい音が出てるならそれで良いのではないでしょうか?
      Plusペダルはどのギターでも使えると思いますよ!

    • @user-dx2is7lr3e
      @user-dx2is7lr3e 3 дні тому

      ご丁寧に、有難うございます。
      プリアンプ調べてみますね。
      お勧めは、何かありますか?
      ただ昨年、ピックアップを K&K のピュアミニに変えて
      サウンドがクリーンで、生音を増幅させたような感じで、気に入ってます。
      Plusペダルは、中古で見つけまして、注文しちゃいました。
      かなり楽しみです!
      これからも、配信楽しみにしております。
      有難うございます。

  • @user-eu9jt8yh3w
    @user-eu9jt8yh3w 6 днів тому

    結局本体のピッチ?じゃ?コード鳴りが良いと音質って大体良くね?