Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
およそ45年前の曲をおよそ9年前にUPされて今聴けてる自分て ホント幸せです
ありがとうございます!!!
冒頭のクルマの写真と せつないメロディーが 遠い記憶を 呼び戻してくれます。後半の 海と空の青さが、ヤマハSG のボディカラーと心地よくマッチしていて、いいですなぁ〜。
この曲の場合、いくら走っても 走りすぎってことはないので、この心地よいスピード感がたまりません。本家 高中オヤジを 充分に凌駕してますなぁ。
+CHIBASHIYAHAGICHO いつもコメントありがとうござます。感謝しております。ちょっと音が軽いと言うか、粘りが無いと言うか、今一つ納得いってないんです。いつかまたリメイクしますのでよろしくお願いします。
いや~~~ギターの音が、気持ちよく踊っていますね。
だんきん ありがとうございます。実はフロントの PUで弾けばよかったと後悔しているんです。これからも宜しくお願いします
satoさん こんばんは~ いつもすんばらしいギターを乗せていただいてありがとうございます。歪ませすぎない甘い感じの音 私は好きです
ayuhide1さん素敵なオケをおりがとうございました。大師匠のこの音はブギ系に聞こえるんですが、透明感みたいなのがあって凄いと思います。それとフロントマイクで弾けば良かったのかなっても思ってます。いつも迷いと悩みが尽きません(笑)
懐かしいですね~。素晴らしい演奏で感激です。
コメントありがとうございますもう30年以上も前の作品ですよね。本当に懐かしいです
音が、、、そのもの、、、演奏も、、、お見事!
コメントありがとうございます。音はもう少し太くしたかったのですが、研究中です。お言葉励みになります。
はじめまして。懐かしい曲をありがとうございます。私もTAKANAKA小僧でしたが今でもこんなに上手く弾けません。とても雰囲気が出ていて本物かと思いました!
+Akira Wakita コメントありがとうございます。私も小僧でしたよ。いまはただのオヤジですが(笑)これからもどうかよろしくお投げいました
こんばんはです。相変わらず快調ですね~ソロの掛け合いお見事です!!!
Htakat2さんどうもです。今回はtriaxisで歪ませました。音のコモリで悩んでいたんですが、dinamic voiceを少し上げて、PGA05のスピーカ設定を変更したら少し良くなりました。メロディー部はLead1黄色、掛け合い部の相手はLead2黄色です。これからも研究を続けます(笑)PS あちらの動画拝見しましたよ。やっぱバンドはいいですね
名曲ですよ。
コメントありがとうございます。いい曲ですよね。お気に入りの一曲です
satoさん、こんばんは♪ 奥行きのあるayuhideさんのオケに乗った、satoさんの素晴らしいギタープレイを堪能させていただきました。2台のギターの掛け合いも聴きごたえがあり楽しませていただきました。歪みを押さえた音質と背景動画もグッドでした(^^♪
Pchanさんいつもありがとうございます。今回はいつものエフェクターではなくプリアンプで歪ませてみました。音が薄っぺらくて軽いんですよね。まだまだ課題は尽きません。
青春時代です
Me too!! コメントありがとうございます。
自分も青春真っ只中
素晴らしい!!の一言
オヤジの趣味に 有り難いお言葉 励みになります
言うまでもない Great TAKANAKA
+小磯光夫 コメントありがとうございます。本当にGREATですね
うーん、いい味 出してますなぁ〜。この曲がタイトルとなったLPレコードを購入した頃、TVコマーシャルで、この曲が マツダのクルマの宣伝に使われていましたね〜。今を去ること30数年前の話ですが。
+CHIBASHIYAHAGICHO コメントありがとうございます。30年も経ってしまいましたよね。私はただのオヤジになっちゃいましたが、大師匠の曲は未だに色褪せません。
+sato6315203 様、高中サウンドの美味しいところを 美しい背景画像とともに多数アップして頂き、ホントに毎日 耳に、眼に、 楽しませて頂いて居ります。ところで、もし可能であれば、一曲だけ リクエストさせて頂けませんでしょうか? ちょっと やりにくいかも知れないのですが。---------------高中オヤジの 「 我ら星の子」 なんですけど。 いかがでしょうか?
+CHIBASHIYAHAGICHO ずうずうしついでに、厚かましいとは存じますが、「スウィートアグネス」 と 「 ウォームサマーウーマン 」 も御願いします。
いやァ素晴らしい!「7年後」の今、聴きました!1:22 から曲調が『トロピカル』なテイストになる原曲の持ち味を、かなり(・∀・)イイ!!線でアレンジングしてます。2:25 のつま弾くテクも、高中さんサウンドの味が活かされてて、「いいわァ」です。この演奏の、元オケのレコーディング品質が、かなり凄いのとギターテクも上質なので、昔の時代だったら2吋マルチトラックで録ってミックスしたら「これ・・・高中さんの(録音)だよね?」と云われそうです。原曲のパーカッションはインストゥルメンタルとMIDI(※当時)の組み合わせだそうですが、MIDIっぽくなくてフルで叩いたら「きっとこんな感じだァ!!」と思い、そう感じたサウンドです。ハイハットの響きが、響きがぁぁぁぁぁぁ、(・∀・)イイ!!
コメントありがとうございます。お詳しいんですね。ギター以外のことはよくわからなくっていけません。いろいろ教えてくださいね
40年前に高中を聴くキッカケからファンになりました。でもこの方もいい
ありがとうございます!!
こういうサウンドを耳にした時、真っ先に思い浮かべるのがsatoさんのことだったりします!w 簡単そうに弾いていますけど、実は難しいフレーズばかりですよね(#^.^#)
棚卸さん大変ご無沙汰しちゃいましてすみません。この曲は16部音符の裏が多いので、弾いて録音してみると あれ!ってなるんですよね。走ったりもたったりで。ピッキングが適当なのでいつも苦労しています。
こんばんは!今日はどんな日曜日でしたか?satoさんの演奏とバックの動画で雨なのに、カラッとした気分になれます。
fuji masaさんコメントありがとうございます。今日はゴルフに行ってきました。雨は早朝に止んで降られずにすみました。最近運動不足なのでいけません。体のあちこちが痛くて本当に情けないです。
マツダ・ファミリアCM、北大路欣也だっけ
CM懐かしいですよね。いい時代でした
いいね👍 が1回しか押せないの、何とかして下さい
およそ45年前の曲をおよそ9年前にUPされて今聴けてる自分て ホント幸せです
ありがとうございます!!!
冒頭のクルマの写真と せつないメロディーが 遠い記憶を 呼び戻してくれます。
後半の 海と空の青さが、ヤマハSG のボディカラーと心地よくマッチしていて、いいですなぁ〜。
この曲の場合、いくら走っても 走りすぎってことはないので、この心地よいスピード感がたまりません。本家 高中オヤジを 充分に凌駕してますなぁ。
+CHIBASHIYAHAGICHO いつもコメントありがとうござます。感謝しております。ちょっと音が軽いと言うか、粘りが無いと言うか、今一つ納得いってないんです。いつかまたリメイクしますのでよろしくお願いします。
いや~~~ギターの音が、気持ちよく踊っていますね。
だんきん ありがとうございます。実はフロントの PUで弾けばよかったと後悔しているんです。これからも宜しくお願いします
satoさん こんばんは~ いつもすんばらしいギターを乗せていただいてありがとうございます。歪ませすぎない甘い感じの音 私は好きです
ayuhide1さん
素敵なオケをおりがとうございました。大師匠のこの音はブギ系に聞こえるんですが、透明感みたいなのがあって凄いと思います。
それとフロントマイクで弾けば良かったのかなっても思ってます。いつも迷いと悩みが尽きません(笑)
懐かしいですね~。素晴らしい演奏で感激です。
コメントありがとうございますもう30年以上も前の作品ですよね。本当に懐かしいです
音が、、、そのもの、、、演奏も、、、お見事!
コメントありがとうございます。音はもう少し太くしたかったのですが、研究中です。お言葉励みになります。
はじめまして。懐かしい曲をありがとうございます。私もTAKANAKA小僧でしたが今でもこんなに上手く弾けません。とても雰囲気が出ていて本物かと思いました!
+Akira Wakita コメントありがとうございます。
私も小僧でしたよ。いまはただのオヤジですが(笑)
これからもどうかよろしくお投げいました
こんばんはです。
相変わらず快調ですね~ソロの掛け合いお見事です!!!
Htakat2さん
どうもです。今回はtriaxisで歪ませました。音のコモリで悩んでいたんですが、dinamic voiceを少し上げて、PGA05のスピーカ設定を変更したら少し良くなりました。メロディー部はLead1黄色、掛け合い部の相手はLead2黄色です。
これからも研究を続けます(笑)
PS あちらの動画拝見しましたよ。やっぱバンドはいいですね
名曲ですよ。
コメントありがとうございます。いい曲ですよね。お気に入りの一曲です
satoさん、こんばんは♪ 奥行きのあるayuhideさんのオケに乗った、satoさんの素晴らしいギタープレイを堪能させていただきました。2台のギターの掛け合いも聴きごたえがあり楽しませていただきました。歪みを押さえた音質と背景動画もグッドでした(^^♪
Pchanさん
いつもありがとうございます。今回はいつものエフェクターではなくプリアンプで歪ませてみました。音が薄っぺらくて軽いんですよね。まだまだ課題は尽きません。
青春時代です
Me too!! コメントありがとうございます。
自分も青春真っ只中
素晴らしい!!の一言
オヤジの趣味に 有り難いお言葉 励みになります
言うまでもない Great TAKANAKA
+小磯光夫
コメントありがとうございます。本当にGREATですね
うーん、いい味 出してますなぁ〜。
この曲がタイトルとなったLPレコードを購入した頃、TVコマーシャルで、この曲が マツダのクルマの宣伝に使われていましたね〜。今を去ること30数年前の話ですが。
+CHIBASHIYAHAGICHO コメントありがとうございます。30年も経ってしまいましたよね。私はただのオヤジになっちゃいましたが、大師匠の曲は未だに色褪せません。
+sato6315203 様、高中サウンドの美味しいところを 美しい背景画像とともに多数アップして頂き、ホントに毎日 耳に、眼に、 楽しませて頂いて居ります。ところで、もし可能であれば、一曲だけ リクエストさせて頂けませんでしょうか? ちょっと やりにくいかも知れないのですが。---------------高中オヤジの 「 我ら星の子」 なんですけど。 いかがでしょうか?
+CHIBASHIYAHAGICHO ずうずうしついでに、厚かましいとは存じますが、「スウィートアグネス」 と 「 ウォームサマーウーマン 」 も御願いします。
いやァ素晴らしい!「7年後」の今、聴きました!1:22 から曲調が『トロピカル』なテイストになる原曲の持ち味を、かなり(・∀・)イイ!!線でアレンジングしてます。2:25 のつま弾くテクも、高中さんサウンドの味が活かされてて、「いいわァ」です。この演奏の、元オケのレコーディング品質が、かなり凄いのとギターテクも上質なので、昔の時代だったら2吋マルチトラックで録ってミックスしたら「これ・・・高中さんの(録音)だよね?」と云われそうです。原曲のパーカッションはインストゥルメンタルとMIDI(※当時)の組み合わせだそうですが、MIDIっぽくなくてフルで叩いたら「きっとこんな感じだァ!!」と思い、そう感じたサウンドです。ハイハットの響きが、響きがぁぁぁぁぁぁ、(・∀・)イイ!!
コメントありがとうございます。お詳しいんですね。ギター以外のことはよくわからなくっていけません。いろいろ教えてくださいね
40年前に高中を聴くキッカケからファンになりました。でもこの方もいい
ありがとうございます!!
こういうサウンドを耳にした時、
真っ先に思い浮かべるのが
satoさんのことだったりします!w
簡単そうに弾いていますけど、
実は難しいフレーズばかりですよね(#^.^#)
棚卸さん
大変ご無沙汰しちゃいましてすみません。
この曲は16部音符の裏が多いので、弾いて録音してみると あれ!ってなるんですよね。走ったりもたったりで。
ピッキングが適当なのでいつも苦労しています。
こんばんは!今日はどんな日曜日でしたか?
satoさんの演奏とバックの動画で雨なのに、カラッとした気分になれます。
fuji masaさん
コメントありがとうございます。
今日はゴルフに行ってきました。雨は早朝に止んで降られずにすみました。
最近運動不足なのでいけません。体のあちこちが痛くて本当に情けないです。
マツダ・ファミリアCM、北大路欣也だっけ
CM懐かしいですよね。いい時代でした
いいね👍 が1回しか押せないの、何とかして下さい
ありがとうございます!!!