ストレンジャー/DOUBLE( YAMAHA 9cm フルレンジ + Fostex T90A )

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 22 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 11

  • @takkon7817
    @takkon7817 3 місяці тому +2

    バックロードホーンの威力か、低い所がしっかり出ていますね。
    同じくYAMAHAのイベント参加者で スピーカーを作製して UA-camに空気録音を公開している者です。
    このユニットは見かけや造りに特別感はないんですが、振動板が優秀なんだと思いますが、不思議と細かい音が出て独特のリアリティがあると感じました。

    • @neoclassicaudiosounds358
      @neoclassicaudiosounds358  3 місяці тому +1

      コメントありがとうございます♪
      動画見させていただきました。
      色々とハイレベルな実験されていて
      素晴らしいと思います‼️
      YAMAHAの9cmユニットは、ここ数年で
      登場したfostexのFE...SS-HPシリーズ同様に
      小口径らしい元気さがないといいますか、
      優等生的なキャラクターな感じがします。
      長時間のエージングでコーンやエッジの
      コンディションが適正になるのかも知れませんね。
      今回の9cmユニットは磁石を強化すると面白い
      かも知れませんね。
      近々、強力なネオジム磁石でアシストして
      変化をみてみます。

    • @takkon7817
      @takkon7817 3 місяці тому +2

      コメントありがとうございます。
      ヤマハのイベント応募者の作品が3台集まったので空気録音しました。
      うち2台は、選出され10/6の公開イベントに参加となります。
      ヤマハのユニットは、エージングでかなり特性と音色が変わるので完成以降
      ずっと信号ぶっこんでエージングしっぱなしにしていました。
      すごく細かい音が出てくる優等生的なかんじはありますね。

  • @TraderBoomers
    @TraderBoomers 3 місяці тому +1

    ソースはわかりませんがなかなかクリアで良い音だと思います。
    小さいのに低音の力がある

    • @neoclassicaudiosounds358
      @neoclassicaudiosounds358  3 місяці тому

      コメントありがとうございます♪
      小口径でもここまで低音が出るようになりました🔈
      この小さなスピーカーで、音道が3.3mあり、
      音道が長いと低音が遅れて聴こえるとか
      言われる方がいらっしゃいますが、
      あまり気にならないですね。
      いつもやっている様に、
      iPad 第6世代で、アップルミュージックを
      再生し、Bluetooth経由で、
      Topping DX5 に飛ばして、
      その信号を、300B真空管ステレオアンプで
      このスピーカーを鳴らしております。
      トーンコントロールはフラットです。
      YAMAHAのユニットに、フォステクスの
      T90A というスーパーツィーターを、
      0.68μFのフィルムコンデンサと
      アッテネーターボリュームを入れて、
      接続しております。
      T90Aの能率が、極めて高いので、
      アッテネーターボリュームを
      マイナス5dBまで絞って
      鳴らしております。

  • @垣見五郎-v7v
    @垣見五郎-v7v 3 місяці тому +2

    力作ですね😊同じユニット小さいバスレフで鳴らしています🙂選考には外れましたが、良い記念になりました😉

    • @neoclassicaudiosounds358
      @neoclassicaudiosounds358  3 місяці тому +2

      コメントありがとうございます♪
      ご応募されてたのですね🔈
      私も良い記念になりました😙
      来月選考された
      スピーカー、どんなものか、楽しみですね😀

  • @kwokhungleung4623
    @kwokhungleung4623 3 місяці тому +1

    Good sound

  • @山田正明-q5i
    @山田正明-q5i 2 місяці тому +1

    なかなか興味深いBOXですね!
    上部のユニット部とスリットを介して、下部のBH?から低音域を出してるんでしょうか?
    上部と下部はスリット形状に合わせ、自重で載せてるだけですか?
    ネットワークが後ろにあるようで、良いアイデアですね!
    この方法使わせていただきますね!

    • @neoclassicaudiosounds358
      @neoclassicaudiosounds358  2 місяці тому +1

      コメントありがとうございます♪
      おっしゃる通りの構造です。
      このバックロードホーンの音道は、
      3.3m以上有り、9cmのユニットでも
      40hzの再生は余裕です。
      また、開口部の開きが急激では
      ないので、すっぽ抜ける様な低音ではなく
      とても頼もしいです。
      上部とホーン側は、接着しておりますが、
      出品する必要がなくなったので、
      切り離します。
      上部のみを交換すると、
      色んなスピーカーが取り替え可能と
      なるので(勿論スロート面積の許せる範囲)
      楽しさが倍増です。
      ネットワークも露出しており、いじり放題ですが、
      正面から見ると隠れるので何とかOKです😂
      美感的にも良さげですね😅