ハーレーのバイクが男心をくすぐる理由【Harley Davidson/ハーレーダビッドソンの歴史】
Вставка
- Опубліковано 11 лют 2025
- 今回ご紹介する企業は、アメリカの老舗オートバイメーカー・ハーレーダビッドソン
映画・イージーライダーでも登場した事で有名になったハーレーですが、
Vツインエンジン搭載のカッコいいフォルムのハーレーに一度は乗ってみたいというのが男心。
私と同じく、長瀬智也や魔裟斗が好きな方はきっとハーレーも好きでしょう...。笑
更新頻度が低くて申し訳ございません><
体調不良もあり、少し時間がかかってしまいました...
皆様、いつも応援・コメントありがとうございます!
言い間違いや細かいミスなどありましたら申し訳ございません。
出来る限り10分程度で作る事と、ストーリーで伝える事を意識しているので、「ここが入っていない!」と思う方もいると思いますが、全ての情報を伝える事が目的ではないのでご理解お願いできると助かります。
テレビよりも簡単に、大まかに歴史を知る事ができるチャンネルぐらいに捉えて頂けるとありがたいです。
また私は企業の歴史をご紹介する事で、もっと多くの人がその企業の魅力に気付いてくれる事を望んで動画を作成しております。
ルーツを知れば、世界はもっと面白くなると思います。
※本チャンネルでご紹介している歴史の内容は参考文献や企業HPなど様々な情報を元に製作しています。古い歴史やストーリーに関しては諸説あり、通説とされているものでも真実は違うという事もありますので、あくまでも数ある中の一つの情報として参考程度にご視聴いただけると幸いです。大きな誤りがある場合などは、概要欄などでの訂正や動画の削除も検討させて頂きます。
===========================================
【使用機材】
[マイク]
コンデンサーマイク
amzn.to/3CN8dz0
[タイムタイマー]
作業効率を上げるためにTime Timerを使っています。
個人的にオススメです。
amzn.to/3shuhgr
[編集ソフト]
Adobe Creative Cloud コンプリートプラン
(After Effect/Premier Pro/Photoshop/Adobe Audition/Illustrator/Adobe Fontを主に使用して動画を作成しています)
amzn.to/2VT697C
[PC]
自作
※Amazonアソシエイトリンクを使用しております
===========================================
【参考文献・画像元】
www.harley-dav...
www.harley-dav...
funq.jp/club-h...
www.virginharl...
perfect-harley...
• History of Harley-Davi...
• Harley-Davidson - Ever...
[お問い合わせ先]
sanaied7@gmail.com
動画に関するお問い合わせは動画のコメント欄までお願いします。
ショベルヘッド乗ってます。荒々しい鼓動、体を壊しにくる振動、馬が蹴り走り出すようなサウンド、全てが古き良き機械の良さを味合わせてくれる乗り物です。
コメントありがとうございます😊
羨ましいです!
ショベルヘッドはものすごくかっこいいですよね
僕はショベル乗りましたがエンジン始動以外、あんま好きになれず現在02式のスポスタ883乗ってますが一番乗り味が好きです
僕はスポ→ツインカム2台→エボ→fxeになりましたがショベルだけ機械って感じがします
国産車にはない120年の歴史が物語る独特なフォルム、もう酔いしれるあの鼓動と振動…堪らないです。
ハーレーに乗り出して10年が経ち今はスポーツスターとツアラーの2台持つことになりました。
日本のバイクにはない荒さが魅力的です。
もう国産に跨る気は全くなくハーレーの虜になってしまいました。
私も同じです。お気持ちすごくわかります
ナレーションが本当に聴きやすい
ファットボーイ30アニバーサリーに乗っています。ソフテイルならではのバランサーエンジンの適度な振動がめちゃくちゃ好きで、走るだけでも本当に楽しいバイクです。見ていて凄く楽しかったです。動画作成凄く大変だと思いますが毎回楽しみにしています。ありがとう❗️
名前からもうかっこいいし、見かけるとテンション上がる
興味深いし絶対伸びると思うからこれからも続けて欲しい!
ありがとうございます!
めっちゃくちゃこの動画おもろかったです!
嬉しいコメントありがとうございます😊
毎回面白い動画ありがとうございます🙇🏻♂️
最近祖父がハーレーを購入したらしく自分の中でちょうどホットな話題でした笑
見なくても分かる良動画。
コメントありがとうございます😊
ぜひ動画も見てくださいね!
@@toast_10 もちろんです!
面白かった!!購買意欲上がった!!
分かりやすくてテーマチョイスがいいんだよなぁ…!
うわー
とても嬉しい🥺
TOASTさんありがとうございます!
そしてさすがのクオリティです👏
ありがとうございます😊
ハーレーダビッドソンが日本に入ってきたのは今から110年前。最初の顧客は帝国陸軍でした。その後の国内代理店は何故か製薬会社の三共(第一三共)だったと言う中々面白い歴史があります。
水冷のパンアメリカ、新型スポスタS、電気のライブワイヤー然り、新しい時代のハーレーもほんと魅力的だよなぁ
スポーツスターモデルの水冷化には残念だけど他のモデルではハーレーの伝統を守り抜いてほしい...
さっぱりしてて非常に分かりやすかったです。ありがとうございます!
アイアンベッドもなかなか好き
ちなみに余談ですが
ショベルは正直AMF時代の方がいいなんて話もしばしばありますね。
やはり買い戻して独立したばかりってのと
そこからの排ガス規制により
1200ccから1340ccに変更というのも相まって
80年前後のコーンショベルは当たり外れがあるなんてのも聞きます。
めっちゃ参考になります!
HONDAとかもしてほしいです!
XL883N載ってるけどロングストロークのこのVツインの振動と音は最高です
待ってました!
ありがとうございます!お待たせしました😭
旧車に乗ってると100%見られる。
特に高速道路のサービスエリアとかで
キックスタートする前の儀式とか笑
まってましたー。ありがとうございます😊
ありがとうございます😊
やっと更新💦
いつも興味深く視聴しております。
動画一本作るのに、相当勉強しなきゃいけないだろうし、手間のかかったいいチャンネルだと思います😅
そして、みんな企業とかブランドの歴史って興味あるんだなって思いました〜😊
次も楽しみにしてます😊
コメントありがとうございます!
更新が遅くなってしまい申し訳ありません><
本当はもっとコアな企業とかも攻めたいんですがね...笑
もう少し早めにアップできるように頑張りますね!
@@toast_10 返信ありがとうございます。
スピードよりも今までのような正確な内容と、誰かに伝えたくなる雑学的要素。
コアな企業、ブランド楽しそうですね😊
凄い失敗と苦労が詰まってそうです。
これからも様々な企業の努力を掘り下げてご紹介して下さい‼️
今回も楽しませて頂きました。
動画制作ありがとうございます♪
編集ソフトは何をお使いですか?
教えて頂けますと幸いです。
コメントありがとうございます!
AEですよ!
@@toast_10 さん
ありがとうございます(^^)
AEだけ使われてるのですか⁇
ハリーさんとデビッドソンさんだからハーレーダビッドソンだとは聞いた。
V型エンジンでも、前から見てV型のモトグッツイとかはどうなるんだろう?
面白い動画でした!
1ヶ月待ってました!!
ありがとうございます😭
自分の中では、ハーレーとホンダのカブ(125cc)どちらか選べと言われたらマジで悩みますな😂。
そろそろホンダの紹介もして欲しいです!
熊本製作所でホンダの製品だけでなく、ヤマハのバイクも生産している事を知っていましたか?そんな懐の深いホンダを是非紹介して頂きたいです!よろしくお願いします!🤲
HD歴史10分で分かりやすく良かったです。
でもせっかくなんでせめて前後半2部構成で詳しく
して欲しいという感想を持ちました。
(いまだに空冷エンジンに拘るっていう凄さ等)
噂程度でファクトチェックはしていないのですが、ハーレーはロゴやHarley-Davidsonの文字列の使用にかなり寛容だとか。パロディやデザインに自由を与えることに寛容なのもブランドが愛されている一つの要因なのかもしれません。
ありがとうございます。
ハーレー乗りですが、しっかり、これまであまりハーレーに乗っていながら歴史を知りませんでしたが、お掛け様で今回は少しハーレー?歴史を垣間見ることが出来たと思います。\(^_^)/
久しぶりに良いチャンネル見つけた😊登録したよ😎頑張ってね😊
中露東ヨーロッパの真空管がまだ現役の国に、もっと渋いバイクがありそう
次はFenderをお願いします🥺
コメントありがとうございます!
Fender, Gibson辺りは近々やるつもりなので少々お待ち下さい!🙌
@@toast_10 返信ありがとうございます!!楽しみにしてます!
スバルについてまとめてほしい!
ショベルは1984年までですね!
日本のバイクメーカーよりも歴史が古いんだな、なんか不思議なかんじ
ハーレーは、パン、ハンマー、ショベルが、ヤッパリかっこ良いね。
乗るには、お尻は痛いし身体中振動来るけどそれがまたハーレーの良さだね。
ハンマーはサメやで
アメリカで2番目に古いメーカー
尚1番はインディアンモーターサイクル
ほんと好き
コメントありがとうございます😊
好きになるのに理由なんていらない
バイク繋がりでハスクバーナでやってほしいです!
コメントありがとうございます😊
ハスクバーナ!センス良いですねえ…今回はハーレーとトライアンフで迷ったのですがハスクバーナも検討させて戴きますね!
古いシングルやツインのエンジンであればハーレーじゃなくも心地よい振動のバイクや車なんだけどね。英車のバーチカルツインだってドコドコして気持ち良く乗れるし日本人の体格からするとトライアンフやbsaのほうが乗りやすい。
バイク乗らない人に語られてもなぁ・・・
ネットとか雑誌とかで集めてきた情報を並べた感じか
ハーレーの良さが伝わってこなくて、ちょっと残念
バイクって一種のマスタ…
ふぅ…バイク乗ってこよ!!
次はNANGAの歴史お願いします
バイクにとんと疎いので、
社名が苗字繋げただけとは
知らなかった。
もし日本で誕生してたら
山田-佐藤
YAMADA-SATOH
室伏-吉田
MUROFUSHI-YOSHIDA
ってなってたのか…。
と妄想。
本当かどうかはしらないけど、AMFのせいで落ちた評判を取り戻す時に、ホンダに技術提供してもらったんだよね
コメントありがとうございます!
そんな話があったんですね🤭
ハーレーダビッドソンの一番の特徴は一軸クランクにあります。ホンダスティード600は一軸だったと記憶してます。
音が五月蝿くて私道を夜中に走るのはやめてくれ!
日本で大型二輪が車校で取れるようになったのはハーレーのおかげ(圧力)なんですよね
しかし実際に乗ってるのはハーレーに似つかわしくない腹の出た汚いオッサンばかり…
似合う人がなかなかいないのが残念ですね
わかります。
自分も30歳を超えて若者なんて言える歳ではなくなってしまいましたが、若者にこそハーレーに乗ってほしいです。
ハーレーは好きだが、ハーレー以外はバイクじゃねえとか抜かす自称ちょいワルオヤジのせいで良い印象がない。バイクは最高に良いのに乗るやつはクソ。……非常に残念だ。
そういう連中
大抵は四角い顔した
クセの強い小太りのオッサンだよなぁ
バイクといったらやはり世界のホンダでしょう。ぜひホンダもお願いします。ホンダというか本田宗一郎をお願いします。
高くて買えないよー
コレ文章で説明しようとすると面倒臭いわ。吸気、圧縮、燃焼、排気のサイクルを複気筒で説明するのは苦しい
多気筒ともなると進角の話まで出て来てコレを説明するの面倒臭いと思う。修理屋に投げろと言いたくなる。
ハーレーはカッコいい
でも乗ってる層が…ね?
あの爆音マフラーだけはマジで辞めろ
ハーレーでは峠は走れんしな‼️
しかし腕を隠すのにはもってこいのバイクですな🤣
峠を走っても高速走っても遅れるもんなー🤮