Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
懐かしい‼️懐かしい‼️
今でも春のうたは?と聞かれると「ちょっと春風」と答えてます。誰も知らなくて恥ずかしいですけど、自分の中ではNo.1
うんこブリブリ(´・ω・`)
前年1980年、松田聖子が「青い珊瑚礁」をヒットさせたのを受け、同じ作家陣(作詞:三浦徳子、作曲:小田裕一郎)で制作された曲だったと思います。サビ頭の構成もなかなかキャッチ―で良いですし、何と言っても「肩先揺れる 長い髪に」の「な~」の音は、J-POPの世界ではまず使われない高音だったので、驚いた記憶があります。もっともっと評価されて良い曲です。
たしかに!なー!の部分凄いなと当時思いました。名前の1文字を変えて、このデビュー曲の前に、プレデビューでRCAからアニメソングが発売されて居ますね
嫌気のないクリアな声質 こんなシンガーがいたんですねぇ 世界は広いな
レコードを買いました。今でも持っております。若きし頃の一途な自分を思い出します。ドライブ系のフィーリングにやられました。
ほんと爽やかです。つらい事が飛んで行きます。ありがとうございます。
この曲、たまたま今日ラジオで聞いて(220510)高音にビックリ。当時、こんなふうに普通に高音域まで歌う人がいたとは知らず。思わず、何コレ!?と。ラジオでシティーポップレディオという番組で流れてました。シティーポップなんだ。そのジャンルなんだ。なんでこの歌唱法がこの上手さが売れなかったんだろう。名前さえ、今日まで存じ上げず。
10代の学生です。remix動画でこの曲を知り、以来定期的聴きたくなってしまいます。こんなキャッチーなメロディーで歌も上手いのになんで売れなかったんだろう…
すごい上手ですよね。スタイルもものすごくいいし。すごく素敵な歌です!
デビュー曲でいきなり雪印乳業のアイスのCMソングに大抜擢。そしてTBS「たのきん全力投球」では、新人ながらレギュラー出演と、華々しいスタートを切ったにも関わらず、その後いまいち売れなかったのが疑問でした。
まあ売れてたらその後不動産でなりきん全力投球してなかったでしょうね
前サビとキラキラブラス!メロディーライン最高!めちゃくちゃいい曲! でも一番は彼女の声! うまいなあ!!!
さすが、大村雅朗のアレンジやで^^
この曲大好きです
このシングルEPレコード買って大事にしていました。沢田富美子さんのハイトーンの伸びやかなボーカルとカッコいいギターが大好きだった。永遠の名曲。今もよく聴いています。
私の職場の先輩のカーオーディオから流れる80年代の音楽聴きながらキャンプ先に向かった思い出が頭から離れません!
実質デビュー曲は「こぐまのミーシャ」の主題歌だったから、アニソンシンガーとしての道もあったんじゃないかな。このルックスと歌唱力が埋もれてしまったなんて実にもったいないなぁ
名前の富美子の字を変えて、プレデビューでしたね
私も初めて聞きました。とても素晴らしい歌です。キーの高さは広瀬香美さんや大黒摩季さんを遥かに凌ぐ歌唱力です。こんな凄い歌手👩🎤がいたんですね😃。
広瀬さんや大黒さんとは、発声が全く違うけどねでも、私はこの歌も大好きです
懐かしい!アイスの宣伝で使われていたような。サビの部分はふとしたときに何故か頭に浮かぶ曲。
何気にすごい歌唱力ないと歌えない歌ですよね?アイドルというか、昔のアニソンを歌う歌手の方みたいな実力、、、
名曲ですよね。当時貧乏学生で、エアチック専門でレコードは殆ど買えなかったのですが、この曲だけは買いました。今も家の中にあります。なんといってもアイドル史上最高音(多分)のサビが凄い。しかも有効音域の中で歌っている。だから誰もカバーできない。アイドル卒業後、いろいろと波乱だった人生だったようですが、今は大変裕福な暮らしをされているとか…。
当時の頃も良く覚えています。今聞いてビックリする程、声もキラキラして、80年代のアイドルの曲そのもので新鮮です。凄い良い歌でクオリティ高いと思います。毎日何回も聞いてます。😊👍🏻❤️
懐かすぃーとでございますぅ。
当時、深夜のラジオで流れてくるこの曲をカセットテープに録音して、一緒に歌っていましたまだ10代でした懐かしいなあ〜
オールナイトニッポンの宣伝で耳にして、歌が上手くていい曲だと思ってました。季節にもぴったりだし。売れなかったのが意外ですねー
沢田富美子、今でも綺麗だし声も健在もう再デビューしてよ。
可愛くてスタイルも良くてステキな方でしたね。この曲も大好きで、有線によくリクエストしてました。ファンレターを書いたらサイン入りの返信を頂いた事もあります。今は投資家として大成功されてるとか。自分が子供時代に好きだった人が、今も変わらずに輝いているのは嬉しいですね。
懐かしい曲 元気でます。一人の女性を心から好きになり熱くなってました。過去の青春
子熊のミーシャのオープニングとエンディングを歌っていた沢田さん。こちらの曲も完成度が高い‼️
CM思い出します‼️
今現在聴きながらコメしてます。感動的な楽曲大好き😉😘沢田富美子さん,素晴らしい👍👏👍👏☺️😊
元気ありがとう。感謝します。
この曲は自分の中では大ヒット曲です😇
この方生の歌聞きました。地元のレコード店の前でこの曲のキャンペーンでカラオケで歌ってて、サイン貰った。その時、この曲とB面曲の2曲の他に、なんとオリビア・ニュートン・ジョンの「そよ風の誘惑」をきちんと英語で(!!!)歌ってます!子供ながらスゲー!!!!!と思った記憶有ります。
まさか不動産で大成功とは。歌手としては普通だがビジネスでは大活躍。
Thanks Warsøre
Agreed.
hehe
やっぱ 可愛いです。
アイドルとしては「ちょっと」だったけど、不動産投資で億万長者になったそうな。すばらしい。
私が高校生の頃、病院から学校に通っていたころがあり、お昼に病院に戻って「竹とんぼ」を毎日見て、明日咲くを聴いていました😂あの頃がとても懐かしく、改めて良い歌だな~って、感じています🤗登録して頂けて、本当に嬉しいです❗有難うございます😂
レコード買いました。応援していたのに···。
雪印のアイスクリームのCMでよく聞きましたが、そんなに売れなかったとは意外ですね。
今では隠れた名曲ザンス。
同時期の CBS/SONYは、兵藤まこ~『長崎はーばーらいと』牧美智子~『私のギャラリー』と、クリアトーンの名曲揃いでしたけど、ハイトーンまで兼ね備えるとなると、沢田富美子さんの独壇場ですね。(いずれも、リアルタイムで、アナログレコード買いました。)
懐かしい😊😊😊
懐かしー。
ダウンタウンdx 出てるじゃない。わからなかったぁ〜懐かしい。
ハイトーンなクリスタルボイスが なんとも心地よい響き!ビジュアルも 申し分なく、特に この曲で着用していたサテンピンクのステージドレスがなんともキュートで 印象的でした。
渡辺満里奈さんのラジオ番組でかかったのですが、あまり知られてないみたいで残念です。当時南こうせつさんとラジオ番組やってましたね。 81年の春を思い出すいい曲ですね。
アニメ主題歌で世に出て、今や不動産投資で豪邸まで購入。2020年1月22日放送の「今夜くらべてみました」にも出演しましたね。
渡辺プロの低迷期のデビューで沢田・和泉・初田順子改め速水陽子・中野夫人の小久保尚美いたな。東京音楽学院の最後の卒業組だったか・・
Ahhhh que temón!!!! Y pensar que conocí la canción por un mix de Night Tempo
“ポスト松田聖子”を狙ったけどポシャっちゃったんだよね(実際にポスト聖子になったのは3年後に現れた岡田有希子) 何で売り出しに失敗したのか。
ノブナカ なんなんに出てるじゃないか〜最近テレビ出過ぎ〜
ビジネスで大成功した彼女はちょっとどころではなかった。
yepintense grindcore
hola
Holi
Hooa
Muy buena
雪印かグリコか忘れましたが確かアイスだったかのCMで使われていたと思います。可愛かったですね。
ポップアップって言います。毎日買っていました。
この時代の曲は口ずさめないとなかなかヒットしなかったからな~♪肩先ゆれるなーーがい髪に♪のフレーズ口ずさめないわ
なぜもっと売れなかったのか?
これを松田聖子が歌ってるのを想像してみて下さい。魅力が全然違います。
アイドルデビュー後に急遽活動休止して、2年の留学後に1 児の母になってしまったからかと…当時ではプロダクションも子持ちのアイドル歌手は売り込み辛かったんだと思います。
彼女の現役当時月刊オートバイ誌に沢田富美子さんのマネージャーのコラムがあったような気がしますその時にハガキを送った覚えがあるのです
これで、オリコン114位かぁ何がダメだったんだろ? すごく良いと思うけれどね〜偶然ネットで知って、それから時々見てますけど、リアルタイムでは全然知らんかった。
ハイトーンボイスを活かした面白い曲ですよね。当時はテープに録音して良く聴いていました。たまにテレビで不動産の女王して出ているのを見ると感慨深くなります。w
今はすごい資産家らしいね!
私は初めて聴きました。そして貴女の顔も知りません。宝石の原石見たいです。
今は実業家なんですよね😊聖子命のわたしが、とても好きで良く歌ってました(*^^*)
確か、その後デイトレーダーを経て、株式投資顧問(株式コンサルタント)になられたと思います。
Warsore brought me here
森川美穂、桑田晴子の先駆者という感じか・・・先駆者というのは変かもしれんが。うまいね、特にハイトーンが良い。
普通に可愛いです。昔のアイドルの方がカッコイイです。
妖精みたいなミニスカートの衣装で、歌っていたの覚えています。
億万長者になった現在の姿を見てなにか残念な気持ちになったのはおれだけなのだろうか
いきなりサビから入るスタイルはどこか松田聖子の『青い珊瑚礁』と似てるなと思ったら、やはり同じ作家陣が作った曲だった。でもこちらはさほどヒットせず。それほどまでに松田聖子の歌唱力表現力は偉大だということか・・・
明るいな〜。
これ、B面もめっちゃ良いです。ぜひ、皆さんに聞かせてあげてください。
ポップアップいるかでおなじみのフーミンだー
Te quieeo
歌詞付きで見たいです。字幕付きで見たいです。
売るつもりのある芸名とは思えないなぁクオリティは高いけどもったいないことしたね
本名だそうな
なるほど、それじゃぁしょうがないですね。
一度、桜井真里亜と改名したことも。レコード会社は変わらず、CBS/SONYから『哀愁のメキシコ』をリリース。
オリジナル曲もいいですね 歌ガサトマルが気になります グーグル翻訳
聖子はズル賢い女に成ったが,この人はどうか🤔この人の方が億万長者だろう💴💴
松田聖子&沢田富美子(ふみきゅん)? VS 沢田聖子?
TERRORISMO MUSICAL
Warsore /unholy grave !!!!!!!
❌🎵
もし、富美子さんが1980年か1982年にデビューしていれば………。
億の資産家 コロナで空き物件かかえて大変かも
パッと見ハシカンみたいですねぇ歌も上手いし売れなかったのは本人があまり欲が無かったのかな?お名前も初めて知りましたし
懐かしい‼️懐かしい‼️
今でも春のうたは?と聞かれると「ちょっと春風」と答えてます。
誰も知らなくて恥ずかしいですけど、自分の中ではNo.1
うんこブリブリ(´・ω・`)
前年1980年、松田聖子が「青い珊瑚礁」をヒットさせたのを受け、同じ作家陣(作詞:三浦徳子、作曲:小田裕一郎)で制作された曲だったと思います。
サビ頭の構成もなかなかキャッチ―で良いですし、何と言っても「肩先揺れる 長い髪に」の「な~」の音は、J-POPの世界ではまず使われない高音だったので、驚いた記憶があります。
もっともっと評価されて良い曲です。
たしかに!なー!の部分凄いなと当時思いました。
名前の1文字を変えて、このデビュー曲の前に、プレデビューでRCAから
アニメソングが発売されて居ますね
嫌気のないクリアな声質 こんなシンガーがいたんですねぇ 世界は広いな
レコードを買いました。今でも持っております。若きし頃の一途な自分を思い出します。ドライブ系のフィーリングにやられました。
ほんと爽やかです。つらい事が飛んで行きます。ありがとうございます。
この曲、たまたま今日ラジオで聞いて(220510)高音にビックリ。当時、こんなふうに普通に高音域まで歌う人がいたとは知らず。思わず、何コレ!?と。
ラジオでシティーポップレディオという番組で流れてました。シティーポップなんだ。そのジャンルなんだ。なんでこの歌唱法がこの上手さが売れなかったんだろう。名前さえ、今日まで存じ上げず。
10代の学生です。
remix動画でこの曲を知り、以来定期的聴きたくなってしまいます。こんなキャッチーなメロディーで歌も上手いのになんで売れなかったんだろう…
すごい上手ですよね。
スタイルもものすごくいいし。
すごく素敵な歌です!
デビュー曲でいきなり雪印乳業のアイスのCMソングに大抜擢。
そしてTBS「たのきん全力投球」では、新人ながらレギュラー出演と、華々しいスタートを切ったにも関わらず、その後いまいち売れなかったのが疑問でした。
まあ売れてたらその後不動産でなりきん全力投球してなかったでしょうね
前サビとキラキラブラス!メロディーライン最高!めちゃくちゃいい曲! でも一番は彼女の声! うまいなあ!!!
さすが、大村雅朗のアレンジやで^^
この曲大好きです
このシングルEPレコード買って大事にしていました。沢田富美子さんのハイトーンの伸びやかなボーカルとカッコいいギターが大好きだった。永遠の名曲。今もよく聴いています。
私の職場の先輩のカーオーディオから流れる80年代の音楽聴きながらキャンプ先に向かった思い出が頭から離れません!
実質デビュー曲は「こぐまのミーシャ」の主題歌だったから、アニソンシンガーとしての道もあったんじゃないかな。
このルックスと歌唱力が埋もれてしまったなんて実にもったいないなぁ
名前の富美子の字を変えて、プレデビューでしたね
私も初めて聞きました。とても素晴らしい歌です。キーの高さは広瀬香美さんや大黒摩季さんを遥かに凌ぐ歌唱力です。こんな凄い歌手👩🎤がいたんですね😃。
広瀬さんや大黒さんとは、発声が全く違うけどね
でも、私はこの歌も大好きです
懐かしい!アイスの宣伝で使われていたような。サビの部分はふとしたときに何故か頭に浮かぶ曲。
何気にすごい歌唱力ないと歌えない歌ですよね?
アイドルというか、昔のアニソンを歌う歌手の方みたいな実力、、、
名曲ですよね。当時貧乏学生で、エアチック専門でレコードは殆ど買えなかったのですが、この曲だけは買いました。今も家の中にあります。なんといってもアイドル史上最高音(多分)のサビが凄い。しかも有効音域の中で歌っている。だから誰もカバーできない。
アイドル卒業後、いろいろと波乱だった人生だったようですが、今は大変裕福な暮らしをされているとか…。
当時の頃も良く覚えています。今聞いてビックリする程、声もキラキラして、80年代のアイドルの曲そのもので新鮮です。凄い良い歌でクオリティ高いと思います。毎日何回も聞いてます。😊👍🏻❤️
懐かすぃーとでございますぅ。
当時、深夜のラジオで流れてくるこの曲をカセットテープに録音して、一緒に歌っていました
まだ10代でした
懐かしいなあ〜
オールナイトニッポンの宣伝で
耳にして、歌が上手くていい曲だ
と思ってました。季節にも
ぴったりだし。
売れなかったのが意外ですねー
沢田富美子、今でも綺麗だし声も健在もう再デビューしてよ。
可愛くてスタイルも良くてステキな方でしたね。この曲も大好きで、有線によくリクエストしてました。ファンレターを書いたらサイン入りの返信を頂いた事もあります。今は投資家として大成功されてるとか。自分が子供時代に好きだった人が、今も変わらずに輝いているのは嬉しいですね。
懐かしい曲 元気でます。一人の女性を心から好きになり熱くなってました。過去の青春
子熊のミーシャのオープニングとエンディングを歌っていた沢田さん。
こちらの曲も完成度が高い‼️
CM思い出します‼️
今現在聴きながらコメしてます。感動的な楽曲大好き😉😘沢田富美子さん,素晴らしい👍👏👍👏☺️😊
元気ありがとう。感謝します。
この曲は自分の中では大ヒット曲です😇
この方生の歌聞きました。地元のレコード店の前でこの曲のキャンペーンでカラオケで歌ってて、サイン貰った。
その時、この曲とB面曲の2曲の他に、なんとオリビア・ニュートン・ジョンの「そよ風の誘惑」をきちんと英語で(!!!)歌ってます!子供ながらスゲー!!!!!と思った記憶有ります。
まさか不動産で大成功とは。歌手としては普通だがビジネスでは大活躍。
Thanks Warsøre
Agreed.
hehe
やっぱ 可愛いです。
アイドルとしては「ちょっと」だったけど、不動産投資で億万長者になったそうな。すばらしい。
私が高校生の頃、病院から学校に通っていたころがあり、お昼に病院に戻って「竹とんぼ」を毎日見て、明日咲くを聴いていました😂
あの頃がとても懐かしく、改めて良い歌だな~って、感じています🤗
登録して頂けて、本当に嬉しいです❗
有難うございます😂
レコード買いました。応援していたのに···。
雪印のアイスクリームのCMでよく聞きましたが、そんなに売れなかったとは意外ですね。
今では隠れた名曲ザンス。
同時期の CBS/SONYは、
兵藤まこ~『長崎はーばーらいと』
牧美智子~『私のギャラリー』
と、
クリアトーンの名曲揃いでしたけど、
ハイトーンまで兼ね備えるとなると、
沢田富美子さんの独壇場ですね。
(いずれも、リアルタイムで、アナログ
レコード買いました。)
懐かしい😊😊😊
懐かしー。
ダウンタウンdx 出てるじゃない。わからなかったぁ〜懐かしい。
ハイトーンなクリスタルボイスが なんとも心地よい響き!
ビジュアルも 申し分なく、
特に この曲で着用していたサテンピンクのステージドレスがなんともキュートで 印象的でした。
渡辺満里奈さんのラジオ番組でかかったのですが、あまり知られてないみたいで残念です。
当時南こうせつさんとラジオ番組やってましたね。 81年の春を思い出すいい曲ですね。
アニメ主題歌で世に出て、今や不動産投資で豪邸まで購入。
2020年1月22日放送の「今夜くらべてみました」にも出演しましたね。
渡辺プロの低迷期のデビューで沢田・和泉・初田順子改め速水陽子・中野夫人の小久保尚美
いたな。東京音楽学院の最後の卒業組だったか・・
Ahhhh que temón!!!! Y pensar que conocí la canción por un mix de Night Tempo
“ポスト松田聖子”を狙ったけどポシャっちゃったんだよね(実際にポスト聖子になったのは3年後に現れた岡田有希子) 何で売り出しに失敗したのか。
ノブナカ なんなんに出てるじゃないか〜
最近テレビ出過ぎ〜
ビジネスで大成功した彼女はちょっとどころではなかった。
yep
intense grindcore
hola
Holi
Hooa
hola
Muy buena
雪印かグリコか忘れましたが確かアイスだったかのCMで使われていたと思います。可愛かったですね。
ポップアップって言います。毎日買っていました。
この時代の曲は口ずさめないとなかなかヒットしなかったからな~♪肩先ゆれるなーーがい髪に♪のフレーズ口ずさめないわ
なぜもっと売れなかったのか?
これを松田聖子が歌ってるのを想像してみて下さい。魅力が全然違います。
アイドルデビュー後に急遽活動休止して、2年の留学後に1 児の母になってしまったからかと…
当時ではプロダクションも子持ちのアイドル歌手は売り込み辛かったんだと思います。
彼女の現役当時月刊オートバイ誌に沢田富美子さんのマネージャーのコラムがあったような気がします
その時にハガキを送った覚えがあるのです
これで、オリコン114位かぁ
何がダメだったんだろ?
すごく良いと思うけれどね〜
偶然ネットで知って、それから時々見てますけど、リアルタイムでは全然知らんかった。
ハイトーンボイスを活かした面白い曲ですよね。当時はテープに録音して
良く聴いていました。たまにテレビで不動産の女王して出ているのを見ると
感慨深くなります。w
今はすごい資産家らしいね!
私は初めて聴きました。そして貴女の顔も知りません。宝石の原石見たいです。
今は実業家なんですよね😊
聖子命のわたしが、とても好きで良く歌ってました(*^^*)
確か、その後デイトレーダーを経て、株式投資顧問(株式コンサルタント)になられたと思います。
Warsore brought me here
森川美穂、桑田晴子の先駆者という感じか・・・先駆者というのは変かもしれんが。
うまいね、特にハイトーンが良い。
普通に可愛いです。
昔のアイドルの方がカッコイイです。
妖精みたいなミニスカートの衣装で、歌っていたの覚えています。
億万長者になった現在の姿を見てなにか残念な気持ちになったのはおれだけなのだろうか
いきなりサビから入るスタイルはどこか松田聖子の『青い珊瑚礁』と似てるなと思ったら、やはり同じ作家陣が作った曲だった。でもこちらはさほどヒットせず。それほどまでに松田聖子の歌唱力表現力は偉大だということか・・・
明るいな〜。
これ、B面もめっちゃ良いです。ぜひ、皆さんに聞かせてあげてください。
ポップアップいるかでおなじみのフーミンだー
Te quieeo
歌詞付きで見たいです。
字幕付きで見たいです。
売るつもりのある芸名とは思えないなぁ
クオリティは高いけどもったいないことしたね
本名だそうな
なるほど、それじゃぁしょうがないですね。
一度、桜井真里亜と改名したことも。
レコード会社は変わらず、CBS/SONYから
『哀愁のメキシコ』
をリリース。
オリジナル曲もいいですね 歌ガサトマルが気になります グーグル翻訳
聖子はズル賢い女に成ったが,この人はどうか🤔この人の方が億万長者だろう💴💴
松田聖子&沢田富美子(ふみきゅん)?
VS
沢田聖子?
TERRORISMO MUSICAL
Warsore /unholy grave !!!!!!!
❌🎵
もし、富美子さんが1980年か1982年にデビューしていれば………。
億の資産家 コロナで空き物件かかえて大変かも
パッと見
ハシカンみたいですねぇ
歌も上手いし売れなかったのは
本人があまり欲が無かったのかな?
お名前も初めて知りましたし