音楽23ジャンル 一気紹介

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 лют 2025
  • 様々なジャンルの音楽を、全てオリジナルで10秒ずつ一気に紹介します。
    各ジャンルに一言解説が表示されますが、私の好き嫌いがだいぶ反映されています。
    ご了承ください。
    アニメ・ゲームでよく聞く音楽22ジャンル一気紹介
    • アニメ・ゲームでよく聞く音楽 一気紹介【To...
    【とたけけ】音楽20ジャンル 一気紹介
    • 【とたけけ】音楽20ジャンル 一気紹介
    #音楽ジャンル
    #民族音楽
    #作曲

КОМЕНТАРІ • 207

  • @ぱらいそ-r5w
    @ぱらいそ-r5w 2 роки тому +368

    0:03 インド音楽
    0:13 演歌
    0:26 雅楽
    0:39 ガムラン
    0:52 カントリー
    1:04 クラシック
    1:16 ケルト音楽
    1:31 サンバ
    1:43 ジャズ
    1:54 タンゴ
    2:08 テクノ
    2:20 バロック音楽
    2:32 ヒップホップ
    2:44 ファンク
    2:56 フラメンコ
    3:09 ブルース
    3:20 ヘヴィメタル
    3:34 ボサノヴァ
    3:45 ラグタイム
    3:58 R&B
    4:10 レゲエ
    4:23 ロック
    4:35 現代音楽

    • @mie238f
      @mie238f  2 роки тому +36

      すげぇw
      ありがとうございます!

  • @empty9060
    @empty9060 2 роки тому +239

    だいたい全部網羅してるとたけけ凄いな

  • @user-pe6rj7ln7z
    @user-pe6rj7ln7z Рік тому +170

    とたけけの曲はほぼ全部網羅してると思う

    • @暇人-p9j
      @暇人-p9j 6 місяців тому +4

      雅楽ってありましたっけ?
      P.S.もしかしてけけだいみょう?

    • @kedainouchini
      @kedainouchini 4 місяці тому +1

      ジャンル覚えるのに良いよな

  • @しろゆう-q9c
    @しろゆう-q9c 4 роки тому +407

    簡素でサバザバした説明で分かりやすい
    把握するのにちょうどいい

  • @むぅ-l5s
    @むぅ-l5s 3 роки тому +230

    結構ザツな説明なのに、わかりやすくて面白いから好きww

  • @hondacb400f5
    @hondacb400f5 2 роки тому +54

    知ったかぶりしたい時、エモい気配が僅かでも感じられたらR&B、それ以外はロックとか言っとけば一割くらいは正解する。僕はそれで凌いできたんやで。

  • @yo74999
    @yo74999 5 років тому +247

    おそらく世界中の人間が不良になったのだろう。

  • @たこやっき-i4y
    @たこやっき-i4y 6 років тому +270

    解説がいちいちおもしろい

  • @この笑い男の画像真ん中に持
    @この笑い男の画像真ん中に持 5 років тому +770

    日本の心などでは、決してないってww

    • @prc148mbitr
      @prc148mbitr 3 роки тому +8

      瀧勝(ピエール瀧)は典型的な演歌歌手だったのは内緒だ?

    • @guitarebeginner561
      @guitarebeginner561 2 роки тому +2

      😂😂😂😂

  • @gretchen4399
    @gretchen4399 3 роки тому +101

    全部オリジナルってすごいなぁ

  • @cytryna-s2d
    @cytryna-s2d 3 роки тому +62

    ひとつひとつの曲の長さがちょうどいい

  • @FURUTATSU-0525
    @FURUTATSU-0525 7 років тому +496

    サンバ雑すぎて笑ったwwww

  • @cinnaiiza
    @cinnaiiza 4 роки тому +119

    R&Bって結局何なのだろうって思って知るためにこの動画みたけど、結局何なのかわからないまま終わってしまった…

  • @洋冲災
    @洋冲災 5 років тому +292

    雑である分簡潔で特徴が捉えやすくて素晴らしい動画。
    同時にオリジナルBGMが流れるのもわかりやすいですね。

  • @生煮えの鯖缶
    @生煮えの鯖缶 4 роки тому +31

    この動画好きすぎて定期的に戻ってきてしまう

  • @User_GinbustiMegane2001
    @User_GinbustiMegane2001 3 роки тому +33

    ブルースの最後の説明文が
    的確すぎて笑いそうになったが、
    R&Bが未だによくわからなくて頭抱えたし、
    ロックの最後の文章で全て持ってかれた。

  • @aiueoabc.9874
    @aiueoabc.9874 5 років тому +147

    0:54 カントリー
    1:18 ケルト
    2:09 テクノ
    2:33 ヒップホップ
    2:44 ファンク
    3:10 ブルース
    3:35 ボサノヴァ
    4:00 R&B リズムアンドブルース
    4:11 レゲエ
    4:25 ロック

  • @さーーわー
    @さーーわー 5 років тому +21

    自己流でギターの曲作ろうとしてたのでこういういろんなジャンルの音楽を聴けて良かった

  • @classicnoowari4892
    @classicnoowari4892 6 років тому +79

    こういう動画作れる人になりたい

  • @NAMENO-wt5mg
    @NAMENO-wt5mg 6 років тому +38

    理解しに来たら余計こんがらがった…ややこしいや~

  • @速報草
    @速報草 4 роки тому +107

    マジでブラジル音楽はええぞ。
    いつか絶対ブラジル音楽流行るって

    • @Ki-dw2ro
      @Ki-dw2ro 2 роки тому +10

      よーし、極めたろ!

    • @Bassist_R2.0610
      @Bassist_R2.0610 11 місяців тому +1

      おすすめの曲ありますか?

    • @筋裏三重
      @筋裏三重 3 місяці тому

      @Bassist_R2.0610 ooh missav

  • @mayamaya0609
    @mayamaya0609 6 років тому +144

    サンバ雑過ぎねぇかwwwww

  • @user-bn4fw2tq7z
    @user-bn4fw2tq7z 4 роки тому +179

    全部どうぶつの森の曲で例あげられそう

    • @mie238f
      @mie238f  4 роки тому +63

      けけインド
      けけ演歌
      けけ雅楽
      けけガムラン…

    • @yanuse_takasu
      @yanuse_takasu 2 роки тому +17

      インド音楽 けけマハラジャ
      演歌 けけえんか
      雅楽 該当なし
      ガムラン けけガムラン
      カントリー けけカントリー
      クラシック 該当なし
      ケルト音楽 アイリッシュそんぐ、けけポルカ
      サンバ けけサンバ
      ジャズ けけジャズ、ニューオリンズそんぐ、けけスウィング、けけフュージョンとか
      タンゴ けけタンゴ
      テクノ テクノビート、ユーロビートけけトロニカ、ミニマルおんがく、けけロイド?
      バロック音楽 けけフーガ
      (曲調似てるだけで違うかも?)
      ヒップホップ けけホップ
      ファンク けけファンク
      フラメンコ けけフラメンコ
      ブルース けけブルース
      ヘヴィメタル けけメタル
      ボサノヴァ けけボッサ
      ラグタイム ラグタイム(そのまま)
      R&B アーバンけけあたり?
      レゲエ けけレゲエ、けけラヴァーズ、けけダブ、けけバッシュメントあたり?
      ロック けけロック、エレキそんぐ、けけのロケンロール
      現代音楽 ドライブなど
      でしょうか?
      とたけけって凄いですよね…

    • @side.mobsnmta
      @side.mobsnmta 2 роки тому +16

      @@yanuse_takasu とたけけ奇才すぎて笑えるわ

    • @EliceArrange
      @EliceArrange 2 роки тому +8

      @@yanuse_takasu
      訂正すると、
      クラシックにはけけのエチュード、けけワルツが入る。
      ドラムンベースはそのままドラムンベースでテクノではない。
      ミニマルおんがくは現代音楽の一つ。

  • @モモのために生きています
    @モモのために生きています 6 років тому +117

    ケルト音楽のモンハン感がすごい

    • @cheeeen_yade
      @cheeeen_yade 3 роки тому

      4シリーズでの集会所とかありどうですね!

    • @讃岐国造竹取翁
      @讃岐国造竹取翁 3 роки тому +6

      実際北欧ベースで作られてる

    • @User_GinbustiMegane2001
      @User_GinbustiMegane2001 3 роки тому +4

      実際、ケルトによく使われる音階(ドリアン)はモンハンの集会所BGMに取り入れられたりしてますからね。
      モンハン感が凄いのでは無く
      マジで『モンハン』なんですよ( ̄▽ ̄;)

  • @P.N.さん
    @P.N.さん 3 роки тому +43

    ラグタイム聴いて、どう森のジンペイが家で流してた曲に似てると思ったら、曲のタイトル「ラグタイム」だった

  • @инкя
    @инкя 4 роки тому +79

    言葉選びのセンスあるww

  • @makotaka-tq2eo
    @makotaka-tq2eo 5 років тому +76

    恐怖の音楽は草

  • @af-yz5fd
    @af-yz5fd 7 років тому +62

    ケルト音楽聴くとアルパカを思い出す…

  • @gunca66
    @gunca66 Рік тому +41

    雅楽が海外の人が聞くと騒音に聞こえるって
    日本人にしか味わえない曲っていう特別感がある

    • @SAKANAYA_OSAKANA
      @SAKANAYA_OSAKANA Рік тому

      そんなことないで。
      そもそも雅楽は外国の音楽やからな。
      雅楽は中国の音楽で、そして朝鮮やベトナムや日本でもそれぞれ雅楽を継承してる。
      日本人以外には騒音にしか聞こえんのなら中国人や朝鮮人やベトナム人はわざわざ騒音を演奏してるのか?
      そんなわけないやろ。
      「外国人には」ていうてるのが西洋人しか想定してないだけやないか。

  • @halca5558
    @halca5558 4 роки тому +16

    R&Bの定義見に来たのにもはや誰にも分からないとか言われた笑

  • @mymymble5377
    @mymymble5377 5 років тому +48

    クラシックからバロックだけを別にするの、わかる。

  • @グリーンカリフラワー-k4h
    @グリーンカリフラワー-k4h 5 років тому +57

    裸の姉ちゃんで笑った笑

  • @まぜそば大好き-m4j
    @まぜそば大好き-m4j 2 роки тому +13

    01:1801:31
    無印良品。

  • @leftboyangle7750
    @leftboyangle7750 7 років тому +118

    ゲームの音源なんかはいろんなジャンルから取って来てるんだなって思った (=_=)

    • @mie238f
      @mie238f  7 років тому +32

      Left Boy Angle
      コメントありがとうございます。
      ゲームは、その作品の世界観(中世ヨーロッパっぽい感じとか、エスニックっぽい感じとか)を出すために
      様々なジャンルを使っていますね。

    • @風呂井戸桃李
      @風呂井戸桃李 3 роки тому +4

      ゲーム音楽はほぼほぼプログレから影響受けてるからねぇ…

  • @光竹内-y5m
    @光竹内-y5m 3 місяці тому +1

    ロックは最高だぜ!🔥🤩👍

  • @生煮えの鯖缶
    @生煮えの鯖缶 4 роки тому +19

    このまま作曲講座も見てみたい

  • @ROMSatsuki
    @ROMSatsuki 10 місяців тому +1

    わかりやすい言い得て妙

  • @nimonimea5120
    @nimonimea5120 3 роки тому +6

    自分の好きな曲の傾向が何となくわかった気がする…

  • @NYchannel-nostalgia2
    @NYchannel-nostalgia2 3 роки тому +41

    テクノ好きだなぁ

    • @もこ-o2p
      @もこ-o2p 3 роки тому +2

      こんなところに!?

  • @true-sagakenmin
    @true-sagakenmin 3 роки тому +31

    黄色人種音楽狂おしいほど好き

  • @はぁーい-i2u
    @はぁーい-i2u 4 роки тому +9

    この面白い動画今見てるやつおる?

  • @虎山大河
    @虎山大河 3 роки тому +1

    好きなケルト音楽の説明に期待してたら、めちゃフワッとしてた

  • @Ndjnkwzjaa28351
    @Ndjnkwzjaa28351 Рік тому +12

    こういう系の動画でテクノがちゃんとテクノなの珍しいかも。すごい。
    あとハウスがあってもいい気がする
    サンバとボサノバは一緒でもいい気もする(境目曖昧だし)

    • @akirasudou1604
      @akirasudou1604 Рік тому +2

      あ、ボサノヴァに気がついてくれた人がいてうれしい
      実はサンバには複数の種類があり、サンバ・エンヘード、サンバ・マルシェ、サンバ・バツカーだ、サンバ・カンツォーンなどと同列で
      サンバ・ボサノヴァというジャンルがあります。なぜか日本ではボサノヴァだけ切り離された表現で浸透していますが。

  • @Iroha2048
    @Iroha2048 3 місяці тому

    というわけで今からhardcore聴きに行きます

  • @金木犀と水澄まし
    @金木犀と水澄まし 2 роки тому +21

    わかりやすいし面白いし楽しい…最高か!

  • @Porunpooooo
    @Porunpooooo 4 роки тому +6

    めちゃくちゃわかりやすくて助かります、おもろい

  • @chim-wb8lz
    @chim-wb8lz Рік тому

    適当そうだけどすごく分かりやすい👏
    でも、ボサノヴァはーーー😂!?
    ボサノヴァ好きですーー

  • @hashibanene
    @hashibanene 4 роки тому +5

    勉強になりました、ありがとう

  • @espanol6489
    @espanol6489 4 роки тому +10

    現代音楽の適当さ

  • @Kawawadia
    @Kawawadia 4 роки тому +5

    UA-camによくある中世ファンタジーケルト音楽集!みたいなやつ結構ガバガバだよなw

  • @user-by8qr1il6p
    @user-by8qr1il6p 5 місяців тому

    3:47 このクッキングママに出てきそうな感じ好きやわ

  • @twilight_flower
    @twilight_flower 7 місяців тому

    主のコメセンスが大好き。

  • @零余子-u6n
    @零余子-u6n 3 роки тому

    『音楽ジャンル60選』ミックスリスト/60 music genres MIXLIST
    👇
    ua-cam.com/video/m8JiYaTe4H4/v-deo.html

  • @ほほほ-o5u
    @ほほほ-o5u Рік тому +1

    雅楽が外国人にとって騒音にしか聞こえないというのをしって「いやそんなわけねーじゃん」と思ってました。その直後ガムランを聴いた瞬間雅楽を騒音と思う外国人の気持ちが分かりました。

  • @rere7594
    @rere7594 3 роки тому +13

    ジャズとタンゴの2連続でポケモンBW思い出した

  • @Gsbdizhabk
    @Gsbdizhabk 3 роки тому +5

    音楽って面白い

  • @kazukipino25
    @kazukipino25 9 місяців тому

    助かる!!

  • @ははぬぬ
    @ははぬぬ 6 років тому +56

    空耳アワーは草

  • @clover1495
    @clover1495 2 роки тому

    多様なジャンル聴いてると
    とたけけ思い出す

  • @Zarusobaman
    @Zarusobaman 4 роки тому +29

    現代音楽が気持ち悪く感じるってことは現代の人間じゃないのか...
    まだ高校生なのに...トホホ

    • @mie238f
      @mie238f  4 роки тому +17

      コメントありがとうございます。
      現代音楽とは「流行の音楽」という意味ではなく「20世紀以降のクラシック音楽」という意味なので、理解できなくても問題ありません。むしろ、理解できないほうが普通だと思いますw

  • @torunei1021
    @torunei1021 2 роки тому +12

    ジャズ音楽の認識めっちゃ共感できて笑いました笑笑

  • @夏レン
    @夏レン 2 роки тому +5

    なるほどファンクはハードオフって事で間違いないな、、、

  • @えび天うどん-x3q
    @えび天うどん-x3q 9 місяців тому +1

    ちょwおもろすぎwでもめっちゃ勉強なった!

  • @gsjsujdns
    @gsjsujdns 5 років тому +11

    ガムランすき♡♡

  • @flowey_bad_dream
    @flowey_bad_dream Рік тому

    インド音楽、カントリー、クラシック、ケルト音楽、バロック音楽、フラメンコ、ブルース、ラグタイム
    これらを学んでみます!

  • @肉団子-l5q
    @肉団子-l5q Рік тому +1

    ヒップホップ以降に真・女神転生感を感じてしまった

  • @あいうえお-g6p5w
    @あいうえお-g6p5w Рік тому +1

    すき

  • @Mr.めろんつYoutube
    @Mr.めろんつYoutube 7 місяців тому

    マリオストーリーがこの動画で紹介したほとんどのジャンルをゲーム内で収録しているのがガチ化け物

  • @aio6928
    @aio6928 10 місяців тому

    半分くらいメガテンで聞いたことある!みたいな感じだった。曲のジャンル色々使ってたのね。

  • @Us_per_t
    @Us_per_t 3 роки тому +1

    アンビエントとエレクトロニカについても解説してほしいです…次があれば

  • @Smi1eysun
    @Smi1eysun 3 роки тому +2

    0:26 ザジャパニートラディション

  • @メみず
    @メみず 3 роки тому +8

    わいギタリストだけどたしかにブルーズのソロは永遠に引き続けられるわww

  • @akai_hito
    @akai_hito 5 років тому +7

    民族音楽って説明しか出来ずに歯痒い思いをした人結構いそう

  • @modirosabellus3512
    @modirosabellus3512 2 роки тому +11

    現代音楽がありますし、クラシックでの説明でもありますから、バロックの前の時代の「中世音楽(特にイタリア)」も欲しいなと個人的に思っております。

  • @UbeyYourMaster
    @UbeyYourMaster 4 роки тому +2

    ヘヴィメタルってそんなにリフかな?と思ったけど意外とリフ重視ですね。歌、ソロはその次。

    • @mie238f
      @mie238f  4 роки тому

      ぺこぱ的コメントありがとうございます

  • @Nananeko_127
    @Nananeko_127 7 років тому +78

    ロックのところの解説地味に深い…笑

    • @けんたろ-j5g
      @けんたろ-j5g 4 роки тому +24

      世界中の人が不良になったのだろう、というところじゃね

  • @きなこ餅-w1b
    @きなこ餅-w1b 4 роки тому +8

    なんかMOTHER3思い出した

  • @Ikasoumen_Oishii
    @Ikasoumen_Oishii 10 місяців тому

    タンゴめちゃ良い
    似た曲作ってみたいんですけど
    使用しているアコーディオン音源ってなんですか?
    あとピアノの音の作り方も軽く教えてほしいです

    • @mie238f
      @mie238f  10 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      DAW(SONAR)にデフォルトで入ってる音源をそのまま使ってます。
      こんなに再生されると思ってなかったので、ここだけの話、音色やミックスもほぼデフォルトで適当にやってしまっています…

  • @edamaru00
    @edamaru00 3 роки тому +2

    インド音楽で、Wiiのスーマリ第2ステージを思い出したのは俺だけじゃないはず、、。

  • @user-eu3b
    @user-eu3b 11 місяців тому

    3:47 ピアノめちゃうまなおじさんがカバーしてたnyan cat みたい

  • @空伊ユウ
    @空伊ユウ 10 місяців тому

    ロックの暴論感ホンマすこwww

  • @thedestroyedman8890
    @thedestroyedman8890 3 роки тому

    クラシック
    ジャズ
    テクノ
    バロック
    ヒップホップ音楽
    ファンク
    フラメンコ
    ブルース
    ボサノヴァ
    ラグタイム
    ロック
    この辺りですかね〜

  • @hatimitupafe
    @hatimitupafe Рік тому +3

    現代音楽、きゅうくらりんを連想した

  • @yukizokin
    @yukizokin 2 роки тому

    ラグタイムって昔のゲーム音楽がそんな感じだなと思いました。マッピーとか、リブルラブルとか、バブルボブルとか。

  • @vssp6623
    @vssp6623 4 роки тому +8

    最後のが一番謎w

  • @ジェスたいろ
    @ジェスたいろ 3 роки тому

    説明好き

  • @y.n7050
    @y.n7050 3 роки тому +6

    雅楽が雑音……蝉の声と似た感じだろうか

  • @user-Az.ul224
    @user-Az.ul224 3 роки тому +3

    演歌は3連符が多いイメージ

  • @虎山大河
    @虎山大河 3 роки тому +1

    ナムコのゲーム「MAPPY」「ラリーX」の曲はラグタイムっぽいですね。

  • @tsuyu0kami
    @tsuyu0kami 8 місяців тому +1

    俺もとたけけでこういうの知った

  • @テプレス
    @テプレス 6 місяців тому +1

    戦後には日本の心が育まれてないとでも思ってんのか笑

  • @fg47p99vh
    @fg47p99vh 11 місяців тому

    2:09

  • @煩悩-u4l
    @煩悩-u4l 2 роки тому +1

    テクノ、ヒップホップ、レゲエが好きだなぁ…

  • @zmh6223
    @zmh6223 3 роки тому +98

    主さんの音楽理論ブログめっちゃわかりやすいし面白い

    • @mie238f
      @mie238f  3 роки тому +16

      宣伝ありがとうございます!
      youtubeもブログも最近なかなかアップできておりませんが少しずつ頑張ります。

  • @ラジペン
    @ラジペン Рік тому

    サンバの説明で吹いた

  • @penntyann7785
    @penntyann7785 3 роки тому +1

    EDMってテクノでしょうか?

    • @mie238f
      @mie238f  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      う〜ん、そのへんのジャンルってグチャグチャになっているから難しいのですが、「テクノ(や他のジャンルの要素)を取り入れて新しく生まれた踊れる電子音楽がEDMである」という感じだと思います。

  • @babanavava
    @babanavava Рік тому

    Bluesの時の曲に似た曲ポケモンDPで聞いたことある気がする。

  • @自警団
    @自警団 2 роки тому +1

    ファドが入ってないのが残念。

  • @aitetsukun
    @aitetsukun 3 роки тому +1

    バロック音楽はcentが結構ずれてる気がする
    -10cぐらい?
    (ジャンルによってチューニングが異なるのを聞いたことがあるため多分A4=435とかにしたのだろう)

    • @mie238f
      @mie238f  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      おぉ、そこに気づくとは!
      他にもいくつかのジャンルで下げてますよ。
      (具体的にどの程度下げたかは忘れましたw)

    • @aitetsukun
      @aitetsukun 3 роки тому +1

      @@mie238f ええ、コメントをしている時にいくつか聞き取れました。
      初めに聞いたときに一番印象に残ったのがバロックだったので…(音楽をちょこっとだけ齧っているのでなんかそういうのは敏感に感じ取れちゃうんです。イキリですね)

  • @-ryu5962
    @-ryu5962 4 роки тому +3

    ガムランってAKIRAで流れてたよね

    • @しろゆう-q9c
      @しろゆう-q9c 4 роки тому +1

      ポコポコいう感じ…
      クレジットタイトルかな?

    • @風呂井戸桃李
      @風呂井戸桃李 3 роки тому +2

      芸能山城組やねぇ

    • @フライの卵
      @フライの卵 Рік тому

      ポコポコいうのはジェゴクっていう竹の楽器の音楽やね