Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
みなさんご視聴ありがとうございます!今回がルイス&アジアのサムライフラッグの最後の動画です😊続きはテシのチャンネルでお楽しみくださいね!🔽 テシの初著書が発売中です!イタリア女子が沼ったジワる日本語amzn.to/3TwVXvW🔽 お勧めの動画外国人姉妹が山梨県へ旅行したら驚愕の絶景が待っていましたua-cam.com/video/VQQenA2FwzA/v-deo.htmlsi=IVkJ2VCGPP2AnDnU🔽 撮影をさせていただいたお店ほうとう 歩成www.funari.jp/Funari GELATERIAfunari-gelateria.jp/【目次】00:00 オープニング00:43 お店に到着02:12 ほうとうを実食06:06 イタリアと日本の麺の違い07:55 店員を呼ぶテシ09:26 ジェラート屋へ到着12:17 お別れ【サムライフラッグの情報】🔽 サブチャンネル『サムライフラッグと仲間たち』www.youtube.com/@samuraifriends🔽 サムライフラッグ公式サイト(メンバー情報)samuraiflag.com/samuraichannel/🔽 サムライフラッグのInstagraminstagram.com/samuraiflag/
テシさんの本、やっと手に入れましたよ。日本文化、日本語にどんなことをどのように感じたのか興味があります。楽しみに読ませて頂きます。
ほうとうは山梨が有名ですが埼玉県深谷市でも郷土食です。山梨のほうとうは味噌味でかぼちゃ入りですが深谷市のほうとうは醤油味であまーい深谷ネギが入ってるのが特徴的です。ぜひ深谷のほうとうもお試しくだされ
名古屋出身だから同じ平麺のきしめんに馴染みがあるけど、ほうとうの方が好きです👏景色が良いしこの店行きたい🗻✨ジェラート店も絶対行きたい🍧
今回もテシちゃんの凄まじい食べっぷりでした❗❗
テシさん、本当に其処のホウトウが好きなんですね😂スープを最後の一滴まで飲み干してましたね🎉🙌
テシちゃんの、器キレイに食べるの、日本人にも伝えたいね。残す人も、多くなったし…。ほうとう食べたことないっ!食べたい🤤🤤🤤🤤🤤🤤テシに、カレシ居ないのかな?気になるなぁ~😁😁😁
テシさんの汁も残さず食べるの好き
大鍋を傾ける所が最高。😁
テシさん、鍋を逆さまにして残りのうどんをお椀に注ぐなんて素晴らしい、美味しさは誰をも魅了しますね、時には人を無情の境地に置きますね、テシさんの其処が素晴らしいんです、飾ることなく、奢る事なく一人の人間として、、、、応援します。サムライフラッグ良いですね。
左にいる彼氏、下手に声掛けたらやばいくらい真剣に食べてたのを見て、ほうとうがどれだけ美味しいかわかる!
この度の「ほうとう」のお店は雰囲気が良いですね。 木の香りがして来そうな、行って見たいお店で、ほうとうも見ているだけで、食べたくなって来ます🤤。 ほうとうと言えば山梨県の名物で、カボチャと武将の武田信玄を想い浮かべますね。 テシも大満足だった見たいですね😋。
テシさんの精神的疲れ わかります。ほんとたまにしか来ない 外国人の知人を日本案内しますと 楽しい反面精神的に つかれることが多いです。
食べたことあるかもしれませんが名古屋のきしめんと味噌煮込みも試してください。結構お気に召すかも。
タリアテッレやカッペリーニ大好きです。ほうとうはホントに美味しいですよね。山梨なら吉田うどんも是非体験を
最近食べてないな、川崎の者です。以前スキーの帰りベタベタに疲れてほうとう屋によったどころ疲れすぎて食べられませんでした。食べるのに体力がいるのですね、また食べに行きます。
外人さんでも日本の出汁とかみその味が美味しいと感じるのね😮
ほうとう美味しいよね。うちはかぼちゃスープ状態で生姜もたっぷり入れます。あったまるし若い人も好きそうな味になります。
ほうとうかぁ。地方都市やけどあるのかなぁ。調べてあるなら食べに行こう。妹さん達の冒険旅行動画が楽しみ😂
テシさんがほうとう鍋を傾けて、スープを残らず食べる所が面白いね。そんなに美味しかったんだ。😄💦
テシさんが富士山に向かって「いただきまーす」と言われたのは、日本人の感覚そのものなのかもしれないですね。
金沢は犀川の河原敷きでのんびりできるよ。各家族が散歩したり横になってくつろいでいます。
カボチャが入り出汁が効いて何故か旨い😋
テシさん、ラーメン食べる時もライス付きだもんね。テシさんは、イタリア人の着包みを纏った日本人だよね😁
面食いにお勧め名古屋で味噌煮込みウドンを食べて見て下さい。芯が残りアルデンテ過ぎる麺が出て来ます。ところが食べ慣れると意外と病みつきになります。
テシ さんの美味しそ〜う😋な表情で失神しそうなくらい嬉しくなった。(^^;良い旅の思い出ができてよかったネ。お友達もいっしょに良い旅を!
ここのお店は確かに美味しいですよね。店の作りもおしゃれだし。この地域に来るとほうとうを食べるか、顎と格闘する吉田うどんを食べるか葛藤します。
食欲旺盛+好奇心旺盛=Vitality❣️
とうとう、ほうとうを食べたんですね、羨ましい😅カボチャの甘味と味噌の辛味が平たい麺にからまって美味しいですよね、自分もたまに無性にほうとうが食べたくなって、ただ単にほうとうを食べるために夜に東京から山梨まで車を走らせることもあります😅亡き母の田舎なので😢補足ですが妹さんが言ってることが真を付いてます、ほうとうは、ラーメンとうどんとはまったくの別物です、ほうとうは、あくまでも郷土料理です😅
「とうとう」ほうとう…ね😅みなさん,「ほうとうに」ほうとうが好きなんですね❤️
辛味噌を通販で手に入れられるのはありがたい。
すいとんも美味しいですよ!吉田のうどんもストロングアルデンテだから食べてほしかったな😂
87分待っての入店、大分腹ペコになったのではと。ところでテシさんは猫舌なんだ。
ほうとうが好きなら、麺からは少し外れますがすいとんや大分の団子じるなども良いかもしれません。
すいとんはショートパスタに通じるものがあるのではないかと思います。いま思えば昭和の貧乏飯ですが、母が作ってくれたすいとんは大好きでした。
「ほうとう」って、鍋焼きうどん・団子汁etc?に、カボチャ&「富士山の景色」がトッピングされたものだったんだ~❗😋と、この歳になって初めて気づきました~🙄😉😅
テシさんの、ん~~~~がわかるわ~~
戦後お米が少ない時メリケン粉(小麦粉)が重宝された代用食です。
おやっさーLeft Hand Tessa Rizzoli愛が友さげもした😆
ヨーロッパ人は大麦(barley) と小麦(wheat) を全く別の穀類と考えていますが、日本というか東洋では どちらも麦(mugi or baku)と呼びます
ほうとうはパッパルデッレに似てるからねトスカーナのラグーとか好きなら普通に美味しいと思う
旨そうなうどんですね
両親も親戚も山梨なので、ほうとうは子供のころからよく食べてました。基本自宅で作った手打ちうどんで、どこの家庭も生地を手動で伸ばす機械を持ってましたよ。イタリアのパスタを作るやつみたいに麺状にはならないので、生地を平たくしてから、折りたたんで切ってました。あんなにペラペラに平たくなったのは最近の流行じゃないかしら。普通のうどんよりは平べったかったですが、あんあにペラペラじゃなかったです。でも生地を切った端の部分は平たくて、そこは子供には人気でしたね生地はたぶん普通のうどんより塩が少なめだと思います。煮込むので溶けないように水分も少なめで、麺が固いのが特徴。ちなみに名古屋の味噌煮込み用うどんは、パスタと同じく塩が全く入ってないです。うちはカボチャは入ってたり入ってなかったりでしたが、インゲンは絶対でした。なので、ほうとうと言えばインゲンというイメージです。あ、ほうとうも美味しいですが、吉田あたりで食べられる「湯もり」もシンプルで美味しいですよ。うちも母親がうどんを打った時の最初の一回は絶対に湯もりでした。
辛味噌は買ったら原材料表記があるから何が入ってるか分かるでしょうね。味噌、コチュジャン、七味あたりだと思うけど。
全てを表記する義務はない㊙️
イタリアでほうとうが有るならラグーソースで食べたいです。
イタリアはイタリアの 良いところ が在るし日本には日本の良いところ が在るから 肌で感じ取って ね !
テシさん山梨へようこそ\(^o^)/ 凄く嬉しいし、ほうとう大好きてっ言ってくれて感激です(#^.^#) 最後のお汁まで綺麗に食べてくれて嬉しいです。東京でもほうとうが食べられるお店が有りますので調べて行って見てください。日本橋にやまなし館があるので行ってみてください。あと妹さんが言ってましたが、短い麺もあると山梨にも耳の形の麺?が有ります。
インタビューでホウトウが出るのは珍しいですね。
ほうとう・・美味しいよね。山梨行けば、一度は食べる。2回食べる事もある。似たような料理は群馬の方にもあって、「ぼうとう」とか言う・・スープは味噌じゃなくて醤油?だとか。山梨・・昔の呼び名は甲斐の国。海に接していないので塩が貴重だった。そこで伊豆からアワビを煮て、腐らないように塩で漬けて運んだらしい。これが山梨の「煮貝」のルーツらしいと聞いた事がある。自分もこの間、北陸新幹線で敦賀まで行って来ました、そして来週に富山に行く予定です。
群馬県は、おきりこみです。
@@ムーブカスタム-n5f 群馬は「おっきりこみ」埼玉の一部で「煮ぼうとう」かな。
ほうとう、450年程前の武田信玄軍の陣中食だったらしいね。だからか富士山の見える窓の右側に武田信玄の鎧姿の人形があったような。
山梨は吉田うどんも県外から食べに行きますよ。
あれ??テシちゃんも 新幹線に乗って 金沢に行ったんですね。忙しい人ですねW
もしも外国人観光客がラーメンやそば、うどんを気に入らないなら最後の手段!殿下の宝刀を抜いて最後の勝負!いや、ほうとうを食べて欲しい!
伝家の宝刀
いいお店でしたね日本のお店すべてではありませんが店員さんがすぐその場で企業秘密ですとは言いません。一度奥で聞いてきますと言ってからあらためて企業秘密といいました。それはその場ですぐ結論を言うとお客様が不愉快に鳴るかもしれないという日本流の思いやりですね!でもアワビのほうとうなんて初めて知りました。贅沢品なので我々では無理ですね(笑)
ほうとうの種類には、【耳】なる食べ物も。有るそうですよ!! 興味が有りましたならら、試食為さっては如何でしょうか??
タイトルに山形県とあるから、『ほうとう』は山梨県よとつこっんでた😁
ご指摘ありがとうございます🙇♂️修正しました!
日本のニョッキだね!
そう言えば???テシさんお兄さんは??来ないのかな🤔??お兄さんも✋日本の食い物は的確な意見だったぬ( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ンテシさんのお兄さんの分析は的確ぬ( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ンさすが日本の食い物研究しとるな✋思ったぬ( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ン
あれ?最初、わたしの思ってた「ほうとう」の麺の太さが全然違って細くて驚いた。端っこだったのかな。動画の真ん中でおなじみの太さが見えた。こっちの田舎だと、煮込みうどんとか鍋焼きうどんって言い方で、もっとうどんは細くなるけどね。
ほうとうは熟成させないので、麺ではなくて水団であると言ったら、喧嘩になりました。私はきしめんの名古屋人、相手は山梨の人でした。
カメラマン アジアのこと気に入ってるよね?
ふなりって山梨県ですよね?
一口スープを舌で味見して、備付けの調味料でトッピングは日本ならではなんかなぁ〜個人的には、入れた調味料を残さない為に、完飲してますよー。
結局、テシはいま現在日本なの❓それともイギリスなのかな❓
概要欄の「ほうとう不成」は「ほうとう歩成」の誤植だよ。将棋用語なんだけどね。
ライバル店に“ほうとう不○”が有るので…👀お世話になってたら訂正したほうが良いかもね
どういう反応を期待してイタリアのジェラートと比べる質問したんだ。ここも美味しいんだろうけど本場の方が美味いでしょ。
不成 ✕歩成 ◯(ふなり)歩は成ると金となる将棋のルール。知らない人にとっては全く意味は無いかもね…。
群馬の おきりこみも、たべてねー。
以前NHKのテレビ番組『アサイチ!』でも取り上げられたすりだねのレシピをご紹介します。【材料・分量】ごま油 25ml七味 10g一味 10gみそ 10g酒 少々【作り方】①フライパンに一味・七味を入れ、30秒ほど乾煎りする。②酒で伸ばした味噌を加え、混ぜ合わせる。③160度に熱したごま油を加え、10秒ほど炒める。④香りが立ったら出来上がり。お好みでニンニク、山椒、砂糖などを加えるとさらに深みが出てより美味しくいただけます。上記のレシピが番組で紹介されたものでした。すりだね 使われる代表的な材料として、一味七味唐辛子ごま油山椒ラー油 etcなどが挙げられますが、実はすりだねは各うどん屋さんや製造所によって原材料が違うため、どこのお店にいっても微妙に味が違います。テレビで挙げられた材料と作り方はほんの一例に過ぎず、それがすりだねの魅力でもあります。ゴマをすりつぶすお店もあれば、煎ってから使用するお店や、そのまま使用するお店もあります。材料のゴマ一つのみでも様々な方法があり、さらにはその材料の分量や油の量にもよって、販売しているお店独自のすりだねが作り出されているのです。すりだね愛好家の中では、そのお店のすりだねを食べ、どのようにしたらお店の味に近づけるのかを研究し自作されているかたもいらっしゃるようですね。テレビで取り上げられたものには、味噌や酒が使われているのが特徴的でした。
残りの汁とご飯で「おじや」もナカナカですよ!。
テシさんがだれと結婚するか企業秘密です!なら しょうがない。🙂
炊きたてご飯に冷えた宝刀のせても食いますよ
毎回イタリアと比べると?っという質問には違和感があります。変なナショナリズムを感じてならないです。どの国の人だって自分の生まれた国(食文化含め)愛してるはずですから
他国の文化を体験する時に自分の国の文化風習を基準に理解しようとするのは当たり前。自分の基準が全てで違う事を劣るとしか判断出来ないかわいそうな場合も有るけどね
私もそう感じた。その質問いるって感じ。
同じ質問でもテシさんなら話は変わる。申し訳ないが日本人の彼には着地点ありきのしつこさ感じる
日本と比べて欧米人は食う物のバラエティーが本当に少ないんです、だからあれに似てる、バターのようだ、サワークリームと似てるとか発言するんです、日本人はそんな風に食べ物の感想は言わないですね、
私もこのチャンネル見るときずっとおもってました。やたら比較させたがるよね、もし聞かれた方が ”自分の国の方が好きかもね” なんて言われたら、きっと編集でカットするんだろうね。 カズさん、視聴者の意見よく見ておいた方が良いよ。
辛味噌、レシピ知りたいよね、分かるわでも店からしたら教えないのも当たり前だよね
だんご麺だね もちもちしてる
カズ〜サービスのジェラートの感想は😂言わないかんやろ😤
なんだこの店アワビとか海鮮なんか入ってるほうとうなんて偽物だよ!こんなのほうとうじゃねーよ
そばがきを食え
山形県だと?山梨の人怒るぜよ・・・
ほうとうにご飯は必要ですね。山梨県は、海がありません。なんで、ほうとうにアワビが入っているのか?煮貝と一緒に調べてください。
山形じゃないよ!
ほうとうも、うどんも、どんな想いで作られているのか体験出来るところもあるので一度体験することを、おすすめします、それを見てからでないと、本当の美味しさは、わからない
しっかり勉強してから言わないと反感かいますよ!
その言葉🤔笹倉辰夫に返しますね❤
みなさんご視聴ありがとうございます!
今回がルイス&アジアのサムライフラッグの最後の動画です😊
続きはテシのチャンネルでお楽しみくださいね!
🔽 テシの初著書が発売中です!
イタリア女子が沼ったジワる日本語
amzn.to/3TwVXvW
🔽 お勧めの動画
外国人姉妹が山梨県へ旅行したら驚愕の絶景が待っていました
ua-cam.com/video/VQQenA2FwzA/v-deo.htmlsi=IVkJ2VCGPP2AnDnU
🔽 撮影をさせていただいたお店
ほうとう 歩成
www.funari.jp/
Funari GELATERIA
funari-gelateria.jp/
【目次】
00:00 オープニング
00:43 お店に到着
02:12 ほうとうを実食
06:06 イタリアと日本の麺の違い
07:55 店員を呼ぶテシ
09:26 ジェラート屋へ到着
12:17 お別れ
【サムライフラッグの情報】
🔽 サブチャンネル『サムライフラッグと仲間たち』
www.youtube.com/@samuraifriends
🔽 サムライフラッグ公式サイト(メンバー情報)
samuraiflag.com/samuraichannel/
🔽 サムライフラッグのInstagram
instagram.com/samuraiflag/
テシさんの本、やっと手に入れましたよ。
日本文化、日本語にどんなことをどのように感じたのか興味があります。
楽しみに読ませて頂きます。
ほうとうは山梨が有名ですが埼玉県深谷市でも郷土食です。山梨のほうとうは味噌味でかぼちゃ入りですが深谷市のほうとうは醤油味であまーい深谷ネギが入ってるのが特徴的です。ぜひ深谷のほうとうもお試しくだされ
名古屋出身だから同じ平麺のきしめんに馴染みがあるけど、ほうとうの方が好きです👏
景色が良いしこの店行きたい🗻✨ジェラート店も絶対行きたい🍧
今回もテシちゃんの凄まじい食べっぷりでした❗❗
テシさん、本当に其処のホウトウが好きなんですね😂
スープを最後の一滴まで飲み干してましたね🎉🙌
テシちゃんの、器キレイに食べるの、
日本人にも伝えたいね。残す人も、
多くなったし…。ほうとう食べたこと
ないっ!食べたい🤤🤤🤤🤤🤤🤤
テシに、カレシ居ないのかな?
気になるなぁ~😁😁😁
テシさんの汁も残さず食べるの好き
大鍋を傾ける所が最高。😁
テシさん、鍋を逆さまにして残りのうどんをお椀に注ぐなんて素晴らしい、美味しさは誰をも魅了しますね、時には人を無情の境地に置きますね、テシさんの其処が素晴らしいんです、飾ることなく、奢る事なく一人の人間として、、、、応援します。サムライフラッグ良いですね。
左にいる彼氏、下手に声掛けたらやばいくらい真剣に食べてたのを見て、ほうとうがどれだけ美味しいかわかる!
この度の「ほうとう」のお店は雰囲気が良いですね。
木の香りがして来そうな、行って見たいお店で、ほうとうも見ているだけで、食べたくなって来ます🤤。
ほうとうと言えば山梨県の名物で、カボチャと武将の武田信玄を想い浮かべますね。
テシも大満足だった見たいですね😋。
テシさんの精神的疲れ わかります。ほんとたまにしか来ない 外国人の知人を日本案内
しますと 楽しい反面精神的に つかれることが多いです。
食べたことあるかもしれませんが名古屋のきしめんと味噌煮込みも試してください。結構お気に召すかも。
タリアテッレやカッペリーニ大好きです。ほうとうはホントに美味しいですよね。山梨なら吉田うどんも是非体験を
最近食べてないな、川崎の者です。以前スキーの帰りベタベタに疲れてほうとう屋によったどころ疲れすぎて食べられませんでした。食べるのに体力がいるのですね、また食べに行きます。
外人さんでも日本の出汁とかみその味が美味しいと感じるのね😮
ほうとう美味しいよね。
うちはかぼちゃスープ状態で生姜もたっぷり入れます。
あったまるし若い人も好きそうな味になります。
ほうとうかぁ。地方都市やけどあるのかなぁ。調べてあるなら食べに行こう。
妹さん達の冒険旅行動画が楽しみ😂
テシさんがほうとう鍋を傾けて、スープを残らず食べる所が面白いね。そんなに美味しかったんだ。😄💦
テシさんが富士山に向かって「いただきまーす」と言われたのは、日本人の感覚そのものなのかもしれないですね。
金沢は犀川の河原敷きでのんびりできるよ。各家族が散歩したり横になってくつろいでいます。
カボチャが入り出汁が効いて何故か旨い😋
テシさん、ラーメン食べる時もライス付きだもんね。
テシさんは、イタリア人の着包みを纏った日本人だよね😁
面食いにお勧め
名古屋で味噌煮込みウドンを食べて見て下さい。芯が残りアルデンテ過ぎる麺が出て来ます。ところが食べ慣れると意外と病みつきになります。
テシ さんの美味しそ〜う😋な表情で失神しそうなくらい嬉しくなった。(^^;
良い旅の思い出ができてよかったネ。お友達もいっしょに良い旅を!
ここのお店は確かに美味しいですよね。店の作りもおしゃれだし。この地域に来るとほうとうを食べるか、顎と格闘する吉田うどんを食べるか葛藤します。
食欲旺盛+好奇心旺盛=Vitality❣️
とうとう、ほうとうを食べたんですね、羨ましい😅カボチャの甘味と味噌の辛味が平たい麺にからまって美味しいですよね、自分もたまに無性にほうとうが食べたくなって、ただ単にほうとうを食べるために夜に東京から山梨まで車を走らせることもあります😅亡き母の田舎なので😢補足ですが妹さんが言ってることが真を付いてます、ほうとうは、ラーメンとうどんとはまったくの別物です、ほうとうは、あくまでも郷土料理です😅
「とうとう」ほうとう…ね😅
みなさん,「ほうとうに」ほうとうが好きなんですね❤️
辛味噌を通販で手に入れられるのはありがたい。
すいとんも美味しいですよ!吉田のうどんもストロングアルデンテだから食べてほしかったな😂
87分待っての入店、大分腹ペコになったのではと。ところでテシさんは猫舌なんだ。
ほうとうが好きなら、麺からは少し外れますがすいとんや大分の団子じるなども良いかもしれません。
すいとんはショートパスタに通じるものがあるのではないかと思います。
いま思えば昭和の貧乏飯ですが、母が作ってくれたすいとんは大好きでした。
「ほうとう」って、鍋焼きうどん・団子汁etc?に、カボチャ&「富士山の景色」がトッピングされたものだったんだ~❗😋
と、この歳になって初めて気づきました~🙄😉😅
テシさんの、ん~~~~がわかるわ~~
戦後お米が少ない時
メリケン粉(小麦粉)が重宝された
代用食です。
おやっさーLeft Hand Tessa Rizzoli愛が友さげもした😆
ヨーロッパ人は大麦(barley) と小麦(wheat) を全く別の穀類と考えていますが、日本というか東洋では どちらも麦(mugi or baku)と呼びます
ほうとうはパッパルデッレに似てるからね
トスカーナのラグーとか好きなら普通に美味しいと思う
旨そうなうどんですね
両親も親戚も山梨なので、ほうとうは子供のころからよく食べてました。基本自宅で作った手打ちうどんで、どこの家庭も生地を手動で伸ばす機械を持ってましたよ。イタリアのパスタを作るやつみたいに麺状にはならないので、生地を平たくしてから、折りたたんで切ってました。あんなにペラペラに平たくなったのは最近の流行じゃないかしら。普通のうどんよりは平べったかったですが、あんあにペラペラじゃなかったです。でも生地を切った端の部分は平たくて、そこは子供には人気でしたね生地はたぶん普通のうどんより塩が少なめだと思います。煮込むので溶けないように水分も少なめで、麺が固いのが特徴。ちなみに名古屋の味噌煮込み用うどんは、パスタと同じく塩が全く入ってないです。
うちはカボチャは入ってたり入ってなかったりでしたが、インゲンは絶対でした。なので、ほうとうと言えばインゲンというイメージです。あ、ほうとうも美味しいですが、吉田あたりで食べられる「湯もり」もシンプルで美味しいですよ。うちも母親がうどんを打った時の最初の一回は絶対に湯もりでした。
辛味噌は買ったら原材料表記があるから何が入ってるか分かるでしょうね。味噌、コチュジャン、七味あたりだと思うけど。
全てを表記する義務はない㊙️
イタリアでほうとうが有るならラグーソースで食べたいです。
イタリアはイタリアの 良いところ が在るし日本には日本の良いところ が在るから 肌で感じ取って ね !
テシさん山梨へようこそ\(^o^)/ 凄く嬉しいし、ほうとう大好きてっ言ってくれて感激です(#^.^#) 最後のお汁まで綺麗に食べてくれて嬉しいです。
東京でもほうとうが食べられるお店が有りますので調べて行って見てください。日本橋にやまなし館があるので行ってみてください。
あと妹さんが言ってましたが、短い麺もあると山梨にも耳の形の麺?が有ります。
インタビューでホウトウが出るのは珍しいですね。
ほうとう・・美味しいよね。
山梨行けば、一度は食べる。
2回食べる事もある。
似たような料理は群馬の方にもあって、「ぼうとう」とか言う・・スープは味噌じゃなくて醤油?だとか。
山梨・・昔の呼び名は甲斐の国。海に接していないので塩が貴重だった。
そこで伊豆からアワビを煮て、腐らないように塩で漬けて運んだらしい。
これが山梨の「煮貝」のルーツらしいと聞いた事がある。
自分もこの間、北陸新幹線で敦賀まで行って来ました、そして来週に富山に行く予定です。
群馬県は、おきりこみです。
@@ムーブカスタム-n5f 群馬は「おっきりこみ」埼玉の一部で「煮ぼうとう」かな。
ほうとう、450年程前の武田信玄軍の陣中食だったらしいね。だからか富士山の見える窓の右側に武田信玄の鎧姿の人形があったような。
山梨は吉田うどんも県外から食べに行きますよ。
あれ??テシちゃんも 新幹線に乗って 金沢に行ったんですね。忙しい人ですねW
もしも外国人観光客がラーメンやそば、うどんを気に入らないなら最後の手段!
殿下の宝刀を抜いて最後の勝負!
いや、ほうとうを食べて欲しい!
伝家の宝刀
いいお店でしたね日本のお店すべてではありませんが店員さんがすぐその場で企業秘密ですとは言いません。一度奥で聞いてきますと言ってから
あらためて企業秘密といいました。それはその場ですぐ結論を言うとお客様が不愉快に鳴るかもしれないという日本流の思いやりですね!
でもアワビのほうとうなんて初めて知りました。贅沢品なので我々では無理ですね(笑)
ほうとうの種類には、【耳】なる食べ物も。有るそうですよ!! 興味が有りましたならら、試食為さっては如何でしょうか??
タイトルに山形県とあるから、『ほうとう』は山梨県よとつこっんでた😁
ご指摘ありがとうございます🙇♂️
修正しました!
日本のニョッキだね!
そう言えば???テシさんお兄さんは??来ないのかな🤔??お兄さんも✋日本の食い物は的確な意見だったぬ( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ンテシさんのお兄さんの分析は的確ぬ( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ンさすが日本の食い物研究しとるな✋思ったぬ( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ン
あれ?
最初、わたしの思ってた「ほうとう」の麺の太さが全然違って細くて驚いた。端っこだったのかな。動画の真ん中でおなじみの太さが見えた。
こっちの田舎だと、煮込みうどんとか鍋焼きうどんって言い方で、もっとうどんは細くなるけどね。
ほうとうは熟成させないので、麺ではなくて水団であると言ったら、喧嘩になりました。私はきしめんの名古屋人、相手は山梨の人でした。
カメラマン アジアのこと気に入ってるよね?
ふなりって
山梨県ですよね?
ご指摘ありがとうございます🙇♂️
修正しました!
一口スープを舌で味見して、備付けの調味料でトッピングは日本ならではなんかなぁ〜個人的には、入れた調味料を残さない為に、完飲してますよー。
結局、テシはいま現在日本なの❓
それともイギリスなのかな❓
概要欄の「ほうとう不成」は「ほうとう歩成」の誤植だよ。将棋用語なんだけどね。
ライバル店に“ほうとう不○”が有るので…👀
お世話になってたら訂正したほうが良いかもね
どういう反応を期待してイタリアのジェラートと比べる質問したんだ。ここも美味しいんだろうけど本場の方が美味いでしょ。
不成 ✕
歩成 ◯
(ふなり)
歩は成ると金となる将棋のルール。
知らない人にとっては全く意味は無いかもね…。
群馬の おきりこみも、たべてねー。
以前NHKのテレビ番組『アサイチ!』でも取り上げられたすりだねのレシピをご紹介します。
【材料・分量】
ごま油 25ml
七味 10g
一味 10g
みそ 10g
酒 少々
【作り方】
①フライパンに一味・七味を入れ、30秒ほど乾煎りする。
②酒で伸ばした味噌を加え、混ぜ合わせる。
③160度に熱したごま油を加え、10秒ほど炒める。
④香りが立ったら出来上がり。お好みでニンニク、山椒、砂糖などを加えるとさらに深みが出てより美味しくいただけます。
上記のレシピが番組で紹介されたものでした。
すりだね 使われる代表的な材料として、
一味
七味唐辛子
ごま油
山椒
ラー油 etc
などが挙げられますが、実はすりだねは各うどん屋さんや製造所によって原材料が違うため、どこのお店にいっても微妙に味が違います。
テレビで挙げられた材料と作り方はほんの一例に過ぎず、それがすりだねの魅力でもあります。
ゴマをすりつぶすお店もあれば、煎ってから使用するお店や、そのまま使用するお店もあります。
材料のゴマ一つのみでも様々な方法があり、さらにはその材料の分量や油の量にもよって、販売しているお店独自のすりだねが作り出されているのです。
すりだね愛好家の中では、そのお店のすりだねを食べ、どのようにしたらお店の味に近づけるのかを研究し自作されているかたもいらっしゃるようですね。
テレビで取り上げられたものには、味噌や酒が使われているのが特徴的でした。
残りの汁とご飯で「おじや」もナカナカですよ!。
テシさんがだれと結婚するか
企業秘密です!
なら しょうがない。🙂
炊きたてご飯に冷えた宝刀のせても食いますよ
毎回イタリアと比べると?っという質問には違和感があります。変なナショナリズムを感じてならないです。どの国の人だって自分の生まれた国(食文化含め)愛してるはずですから
他国の文化を体験する時に自分の国の文化風習を基準に理解しようとするのは当たり前。自分の基準が全てで違う事を劣るとしか判断出来ないかわいそうな場合も有るけどね
私もそう感じた。その質問いるって感じ。
同じ質問でもテシさんなら話は変わる。申し訳ないが日本人の彼には着地点ありきのしつこさ感じる
日本と比べて欧米人は食う物のバラエティーが本当に少ないんです、だからあれに似てる、バターのようだ、サワークリームと似てるとか発言するんです、日本人はそんな風に食べ物の感想は言わないですね、
私もこのチャンネル見るときずっとおもってました。やたら比較させたがるよね、もし聞かれた方が ”自分の国の方が好きかもね” なんて言われたら、
きっと編集でカットするんだろうね。 カズさん、視聴者の意見よく見ておいた方が良いよ。
辛味噌、レシピ知りたいよね、分かるわでも店からしたら教えないのも当たり前だよね
だんご麺だね もちもちしてる
カズ〜サービスのジェラートの感想は😂言わないかんやろ😤
なんだこの店アワビとか海鮮なんか入ってるほうとうなんて偽物だよ!こんなのほうとうじゃねーよ
そばがきを食え
山形県だと?山梨の人怒るぜよ・・・
ご指摘ありがとうございます🙇♂️
修正しました!
ほうとうにご飯は必要ですね。
山梨県は、海がありません。
なんで、ほうとうにアワビが入っているのか?
煮貝と一緒に調べてください。
山形じゃないよ!
ご指摘ありがとうございます🙇♂️
修正しました!
ほうとうも、うどんも、どんな想いで作られているのか体験出来るところもあるので一度体験することを、おすすめします、それを見てからでないと、本当の美味しさは、わからない
しっかり勉強してから言わないと反感かいますよ!
その言葉🤔笹倉辰夫に返しますね❤