アオジの鳴き声(さえずり・地鳴き)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 30

  • @zxyouichi
    @zxyouichi 6 місяців тому +5

    さわやかなさえずりに気持ちが癒されました。
    貴重な映像をありがとうございます。

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  6 місяців тому

      林内で聞くと最高でした✨

  • @京yoshi
    @京yoshi 6 місяців тому +2

    チッチッチッチッ♫
    冬場の地鳴きは聞き覚えありますね😄
    平地では、囀りは聞けないので、映像で見れて聞けて、とても嬉しいです😍👏👏👏✨
    ありがとうございます🥹💕

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  6 місяців тому +1

      繁殖地ではこんなにさえずっているとは、驚きでした😆

  • @シティボーイ川崎
    @シティボーイ川崎 6 місяців тому +2

    いつもありがとうございます❗ウグイスの季声☺️

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  6 місяців тому +1

      ウグイスも同じ場所でよく鳴いていました!

    • @シティボーイ川崎
      @シティボーイ川崎 6 місяців тому

      @@torinonakigoe いつもありがとうございます❗アオジのコメントじゃなくてすいません🙏☺️

  • @シロとユウ
    @シロとユウ 6 місяців тому +2

    アオジ、ホオジロみたいなキレイな鳴き声ですね。でも、よく聞くと、ホオジロよりもほんの少しだけ低い音ですね。そして、アオジのメス、野生のウズラや雀みたいな体型をしていて、可愛くって癒やされます😊

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  6 місяців тому +1

      近縁種のホオジロと比べると違いが分かりやすいですね😆

  • @Lipa157
    @Lipa157 6 місяців тому +2

    清んだ鳴き声、落ち着きますね😊

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  6 місяців тому

      美しいさえずりでした✨

  • @shizentankentai-119
    @shizentankentai-119 6 місяців тому +1

    風の音とアオジの囀りのハーモニーが最高です😊

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  6 місяців тому +1

      風の音があると、臨場感が伝わりますね♪

  • @高橋蘭子
    @高橋蘭子 6 місяців тому +1

    きれいな声ですね☺️
    いつも、ツッツっ て声しか聞いたことがないです。😂

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  6 місяців тому

      冬の地鳴きの印象が強いですよね😲

  • @愛宕姫-n5x
    @愛宕姫-n5x 6 місяців тому +2

    けなげ。w
    癒される、🐦️♂ の求愛🎶

  • @白銀-h9e
    @白銀-h9e 6 місяців тому +1

    なんでそんなきれいな声で歌えるの🐦

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  6 місяців тому

      こんな美声だとは驚きました!

  • @つばめ-w3k
    @つばめ-w3k 6 місяців тому +2

    こんにちは🌞
    実は最近この歌声が聞こえだして。
    ホオジロとはなんか違うなぁ?ホオアカ?かなぁ?と。思っていましたが。
    アオジなのでしょうか……?『ピピピ⤴️ピピ』と途中で音が上がるのです。
    謎が解けてスッキリしました(笑)

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  6 місяців тому +1

      それは気になりますね😲
      標高の高い亜高山帯なら、アオジの可能性が高いですね!

  • @ojiさん
    @ojiさん 24 дні тому

    いつも橋の下でカネタタキみたいな声出してたのおまえだったのかー!!

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  24 дні тому +1

      私も最初、カネタタキを鳥だと思っていました😂

  • @旅本唄たびもっちゃん
    @旅本唄たびもっちゃん 6 місяців тому

    平地で越冬するアオジは多いですが、秋にツバメみたいに渡来の挨拶をし僕の家周りや家の小屋で越冬して春先に渡去の挨拶をしてくれる個体もおります❤
    秋冬と家の前の木でヒヨドリ、ジョウビタキ、ツグミ、アオジの越冬同窓会みたいなのが開催されております🎉

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  6 місяців тому

      たくさん小鳥が来るんですね😆うらやましいです♪

  • @大盛太郎丸
    @大盛太郎丸 6 місяців тому +1

    このての鳴き声の違い識別一番苦手で自分の課題です!
    動画で聞いてると違いなるほどと思うんですが野外で実際聞くと、ん?ってなってしまう😅

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  6 місяців тому +1

      私もクロジやノジコなどはまだまだ分からないので、亜高山帯に何度も行って覚えるしかないです😂

  • @yossy78
    @yossy78 6 місяців тому +3

    黄色いのにアオジとは、これいかに🤔

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  6 місяців тому

      「アオ」と名前につく鳥はたいてい青くないですね😂

    • @愛宕姫-n5x
      @愛宕姫-n5x 6 місяців тому

      黄緑っぽい鳥。
      風流な昔の人は、緑を青と表現...
      例えば、山(木々)が蒼(あお)い