アウトドアブームでトラブルも!?人気の登山“低い山”にこそ潜むリスク

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 13 жов 2024
  • コロナ禍のアウトドアブームで登山中の事故が増えています。
    最近登山を始めた方やこれから始めようと思っている方の中には「険しくて高くない山なら大丈夫」とお思いの方もいらっしゃるかもしれません。
    しかし、その考えにこそリスクが潜んでいます。
    山岳協会の認定ガイドとともに探ってきました。
    (2022年05月04日)

КОМЕНТАРІ • 49

  • @65歳年金者
    @65歳年金者 8 місяців тому +1

    登山を勧められ迷ってました。高齢者で初心者です。動画ありがとうございました。

  • @ラクゼン
    @ラクゼン 2 роки тому +20

    低山は本当に道迷いしやすい。
    動画で登場した山のように整備が行き届いてる山でもリスクはあるけど、低山の中には道の整備がほとんどされていない・電力会社の巡視線と交わっている・林業などの関係で登山道でないところにピンクテープが巻き付けてあるなど、経験者でも道迷いするリスクはあります。
    紙の地図とコンパスは地図読みの能力がいるから、まずはGPSアプリをダウンロードして入れたほうが吉かなと思います(YAMAP、ヤマレコなど。どちらも地図のダウンロードは月2回までは無料だったかと)。
    こうした危険がある一方で、動画の冒頭でのハイカーのセリフの通り登り終えたあとの達成感は言葉で表現できないものがあります。
    安心・安全を心がければ、山は素晴らしい経験をさせてくれます😆

  • @おぐら-q9u
    @おぐら-q9u Рік тому +3

    標高800mで低山なのか…
    500mでなかなかと思ったのに

  • @37syedo93
    @37syedo93 2 роки тому +5

    登山で考えるべきは、車と同じように”かもしれない”事に対する準備です。
    例えば登山靴のソールが剥がれたら?
    街中では靴屋でも見つけて、買えば何とかなる事が山ではどうにもならなくなります。
    (↑の場合はホームセンターなどで買えるダクトテープなどの防水、耐性のあるテープで応急措置)
    万が一動けなくなって、夜を過ごさないといけなくなったら?
    寒さをしのぐ防寒着、エマージェンシーシートなど
    怪我をしたら? 水は? 食料は? 灯りは? スマホの予備バッテリーは?
    低山でもどこでも山に入れば確率は低くても起こるかもしれない事に対し、
    どれだけ準備をして山に入るかです。
    持っていったけど、使わなかったら万々歳。
    その気持ちで準備をして、楽しい登山にする事が大事だと思います。

    • @hilos-7940
      @hilos-7940 2 роки тому

      冒頭のクマおじさんにキツく言ってきかせて!出来れば『アンタは出入り禁止』と(笑)

    • @たうこうとか
      @たうこうとか 2 роки тому +1

      @@hilos-7940
      ほっときなさい。

    • @hilos-7940
      @hilos-7940 2 роки тому

      @@たうこうとか そだね。どうせ通りすがりだろうし(笑)

    • @stoic6086
      @stoic6086 4 місяці тому

      何がおもろいんそれ。
      公園でも散歩しとけよ。

  • @winenote5962
    @winenote5962 2 роки тому +4

    2,000m級の山に比べたら800mが低く感じるかもしれないけど、スカイツリー登るより高いのを忘れてはいけない。

  • @Skyla1207
    @Skyla1207 2 роки тому +6

    低山でも谷間に入ると案外簡単にスマホが圏外になるのが怖い。

  • @104-w5w
    @104-w5w 2 роки тому +8

    低山は高山と違って気温が高いので、熱中症や脱水症状になるリスクが高いから、初心者は夏場の登山自体オススメしないね

    • @SanSeverin
      @SanSeverin 2 роки тому +2

      同意。あと、虫やヘビもいます。噛まれたら対処できないと、最悪死に至ります。

    • @fjiewojfolf3699
      @fjiewojfolf3699 2 роки тому

      @@SanSeverin 素人ですが、経験者なら咬まれませんか?また咬まれても大丈夫なんですか?

    • @august8759
      @august8759 Рік тому

      @@fjiewojfolf3699 経験者は噛まれた部分を切り落とす

  • @hiroshiy5857
    @hiroshiy5857 2 роки тому +5

    登山靴とはソールが曲がらないもの。たまに曲がる柔いソールものを登山靴といって売ってる店の人見ると悪意を感じる。それならナイキ等のスニーカーでいい。

  • @SanSeverin
    @SanSeverin 2 роки тому +10

    低山は初心者も登るから道迷いしやすい。低山でも準備をよくして登った方が良い。

  • @Milk-coffee-1001
    @Milk-coffee-1001 2 роки тому +5

    サンダル🩴で登ってる人も居るもんなぁ、靴下も無し。
    アウトドア雑誌でさえそれを薦めてるページも。

  • @forcejxgrll4943
    @forcejxgrll4943 2 роки тому +3

    計画ルートをGPSに入れてルートを外れないように使ってる。
    でもマイナールートは使い込まれてなくて足元が悪く、現地の状況を見ることになる。下りはあぶない。

  • @dunyagezme9207
    @dunyagezme9207 2 роки тому +4

    スマホのGPSで道の確認ができるようにしておくといい。

  • @hilos-7940
    @hilos-7940 2 роки тому +7

    高くても低くても山に行くなら登山靴は必要最低限っ!

    • @たうこうとか
      @たうこうとか 2 роки тому

      昔のヒトはワラジで富士山登ってたらしいけどね。
      ua-cam.com/video/tjYrRCxkEsw/v-deo.html

  • @たけしアイネ
    @たけしアイネ 2 роки тому +14

    800mって低山扱いなんですね。。。
    低山って呼び方が油断を招いてるのでは?

    • @hilos-7940
      @hilos-7940 2 роки тому +2

      確かに!
      山の800mって、けっこうある!
      急峻な峰なら尚更っ!

    • @チョコ登録しろ
      @チョコ登録しろ 2 роки тому +1

      2000くらいから高い?

    • @hilos-7940
      @hilos-7940 2 роки тому

      @@チョコ登録しろ 定義はどうなんでしょうね???
      登る人の感覚にもよると思いますが。

    • @fjiewojfolf3699
      @fjiewojfolf3699 2 роки тому +2

      九州の登山対象の山って標高というより、標高差や険しさが意外とキツイイメージ。
      標高=難易度と単純でも無いのでは?

    • @hilos-7940
      @hilos-7940 2 роки тому

      @@fjiewojfolf3699 まさにそう思いますよ。低くても登るには険しい山も多々あります!

  • @karinmiyo76
    @karinmiyo76 Рік тому +1

    長野県の松本駅から初めてアルプス山脈を見た九州民。初めて見た2000~3000級の高山に愕然としましたね。

  • @ガルルファイヤー
    @ガルルファイヤー Рік тому

    登山道ではなく高い山にある施設?田舎には学校や病院なんかあるけど、そういう所に行くまでの舗装された道でならして体力などをつけるべきか?

    • @mitchi8638
      @mitchi8638 Рік тому

      舗装された道は足に負担がかかる。それを繰り返すくらいなら、難易度の低い近場の山を登る方が安全。

  • @篠原正志-s2c
    @篠原正志-s2c Рік тому

    関東平野の観光道路で地縛霊に自動車 壊された。自宅まで何とか帰れた。

  • @桃太郎-u2n
    @桃太郎-u2n 2 роки тому +1

    最近でみたのは、トレランをやってるだろう服装で短パンにセッタという超ラフで8リットルくらいのリュックで1000M級の山を下ってた。この人は足を怪我すれば歩けなくなることくらいわからんのかと思ったけどね。ケガをしても救急隊員が来れるとこまでは自力で行くしかないのだから最低限トレランシューズくらいは履けよと思うが。

  • @to4342
    @to4342 2 роки тому +2

    小倉美咲ちゃんの事故を事件事件って言ってる奴は山を知らなさ過ぎ。

  • @獨木成林-n4y
    @獨木成林-n4y 11 місяців тому

    100m以下なら大丈夫

  • @kyou-i1l
    @kyou-i1l 2 роки тому +1

    下山時ですね。。課題は

  • @リスト-i1r
    @リスト-i1r Рік тому +1

    マスクしながら登山w

  • @kyou-i1l
    @kyou-i1l 2 роки тому +5

    オスプレーのザックやね。背中の空気が通る構造でいいですよ

  • @stoic6086
    @stoic6086 4 місяці тому

    登山ルートがない方がおもろいぞ。

  • @サボさん-h4g
    @サボさん-h4g 2 роки тому

    ヘリコプターで山頂に行ったら良いんじゃないか?
    景色を堪能したらまたヘリコプターで下山すれば良い
    それなら遭難しない

  • @クマおじさん
    @クマおじさん 2 роки тому +5

    低山程度なら、雪駄で充分🤣

    • @hilos-7940
      @hilos-7940 2 роки тому +17

      こーゆう輩が道迷いで皆に迷惑をかける。

    • @桃太郎-u2n
      @桃太郎-u2n 2 роки тому +2

      それさ、ケガのリスクあるよね。君は足を切ったりして出血したり、石で足をぶつけたりして、ケガをしたときにどうやって下山するつもりだよ。ケガをしない前提なんてただの傲慢でしかない。

    • @たうこうとか
      @たうこうとか 2 роки тому

      まぁ、昔のヒトはワラジで富士山登ってたらしいけどね。
      ua-cam.com/video/tjYrRCxkEsw/v-deo.html