Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
3代目プレリュードに若い頃に乗っていました!遂に復活ですね、最高です!かっこいい!!
先週、別のイベントの帰りにホンダウェルカムプラザ 青山に寄り道してプレリュードの実車を見て来ました。映像や写真で見るよりも遥かに抑揚があり、遥かにルーフラインは流麗で、、美しいと感じるクルマでした。抑揚が映えるアースカラー系の淡い色味のボディーカラーを身に纏ったプレリュードを自然光の下で見てみたいと思いました。
これからのホンダに期待できる1台になるといいなキャリパーの青は割と好み
前からもカッコいいけど後ろもいいな~。シャークフィンアンテナみたいな「余計なモノ」がついてないのがいいね~
ホンダの新型プレリュード プロトタイプ、めちゃめちゃカッコいいです。
ダイナミック&エキサイティング心❤️を奪われる良き車🚗ですね。外装レポートありがとうございますー♪♪
黒色だからなのわからないけど、カモフラージュ柄と違ってタイヤが大きく見えて、より格好いいな。
サムネに内外装って書かないほうがいいのでは?
ただの外装チェックですね
せ、先行試乗の映像が一瞬映ってるからっ!
@@cafealphajpn あ、たしかにちょっとだけあるな。ちょっとだけ
癖だろうね
サムネあんまり見ないからそんなに気にならなかった
青山で展示を見ました。フロントタイヤの後方側、フェンダーの付け根やドアの前側がかなりえぐられていて、斜め後方から見るとフロントタイヤがかなり露出して見えます。展示車はちょっとホイールを外にオフセットしてるかもしれません。このまま発売されたら、結構アグレッシブなデザイン。逆にリアタイヤは前方側のボディで巻き込んでいて、タイヤが露出気味。タイヤハウス開口部に見せ場が多いデザインです。皆様、実車をご覧になるときはご注目を。
新しくなったらしいテスラより断然これです!リヤがかつての三菱エクリプスな感じでいいですね~
CR-Zや2代目NSXのような挑戦的なモデルになりそうだな。今秋の市販化が楽しみだ💫
詳しい説明でわかりやすい!フロントマスクのヘッドライト周りが意外といいですね。リア周りのグラマラスなライン最高
色によってイメージがグッと変わりそうな車ですね。初めて公開された白のときはあまり評判が良い感じではなかった気がしますが、今回はそのような声をあまり聞きませんね。
シャークフィンアンテナとリアワイパーが無いので、後ろがスッキリしてますね。ただ、意外だったのがリアハッチの開口部までの高さ。ホンダ車にしては荷物の出し入れをするのに少し高い位置まで持ち上げなければならないところが、実際どうなのか。
カッコいいな😮あとは値段がどうなるか…
I'm guessing it starts from 4.7 million yen. It should not be more expensive than the Type R but it will be above Civic eHEV and RS.
めちゃカッコいいですよね〜😊でもお値段が…500超えて来るみたいですよー😅このまま出るなら欲しいなぁ〜😊
昔プレリュードは XXとSi の2台乗り好きな車だったので、今風に洗練されてカッコイイ車になっていて嬉しいです。
4代目プレリュードに乗ってました😇ホンダ車では、久しぶりにSUV以外で乗りたいなぁって思える車!
ボンネットが低く見えてかっこいい
なんかアウディTT復活してほしいなって思ってしまった
三代目が好きすぎてそれからするとマッチョ😆
ホンダにしては珍しくカッコいいデザイン
テールバカかっけぇ😂😂
なんて美しいデザインなんだ
クラウンスポーツのように、SUVバージョンみたいかも!近年のHONDA車最高なデザイン
待ってました!もっと早くあげて下さい!
思ったより黒凄いかっこいいな
3代目のオーナーだった自分から見ると、なんとも言えない部分がありますね。フロントは4代目の猫目を意識、リヤは3代目以前って感じかなぁ。法規制の関係もあるし、ベースがシビックというのもあり、仕方ない部分ですが、もうちょっとスマートな感じの方が良かったかなぁ。マッチョじゃなくてピシッとスーツを着こなしたってイメージなんですよ。プレリュードの持つイメージは。あくまで個人の感想ですが。このデザインは今風でいいと思いますけどね。
いつも思うんですがこーゆー展示の車ってブラックやめてほしいっておもうんですよね、実車の車は白とかだと、どこが塗り分けてどこがこーなってるってのがわかりやすいので黒だと全部一色たんでわかりづらい、、ダークカラーだといけてるけど白とかになるとダサくみえるのもあるからなおさら白とかでみたいですよねー新型車は
発表されてからずっと気になってました かっこいいですね 個人的にはホイールベースはもう少し長くてもよかったかな
南アフリカ出張お疲れ様でした!
センターのブルーのアクセント LEDで光ってるのかと思ったけど、違うんですね!
プレリュードカッコイイ✨
7:18 これだけ見たらポルシェ笑笑
凄くかっこいいクーペですね。
リアスポイラーはシェブロンになってますか?
まなぶさん!一生のお願いです!着用しているスタジャンが何処のものか教えてください。
F.A.Tです。 shopping.fatyo.com/
@lovecars ありがとうございました!購入します!
白赤よりカッコよく見えるな、イケメン眉毛
日本でもインテグラを販売して欲しい。
Cピラーの伸びやか(悪く言えば間延びした)なラインに市販版?リアスポが追加されることで引き締まって見えるねシャシー足回りがシビックタイプRだ北米ではエンジンもタイプRのが載ってMTもあるかな 日本ではeHEVのみだろうねぇ…
これカッコいいな!
機械式駐車場勢としては諸元表がしりたい・・・!やはりサイドから見ると後ろが長く感じるな
タイプRの足回り使ってるだろうから横幅は1870〜1890だと思いますよ全長は4550〜4630あたりかなぁ
欲しい人がちゃんと買えるようにしてほしい購入検討してるけどシビックRとかZみたいに数年待ちとか未定とか契約する気になれない
Audi A5発表当時に世に出せたなら、一部で売れたかもしれないですね。カッコいいとは思うけど、やっぱり日本とかで売り出してもさっぱり売れないんだろうなと思う。こんな車を出す前に日産との問題を何とかした方が良いと思う。頑張れHONDA❗️
歴代プレリュードと比べると顔は4代目、ケツは3代目からオマージュされたようにも見えるけど、シビックのプラットフォームを流用してるからかプレミアムレングスが短く、そこは歴代車の方がカッコよかったですよね。この青山の展示は1月27日で終わってしまうので、自分は見に行けなくて悔しいけど、またどっかで見れるのを待ちます。
直列5気筒縦置きだとプレミアムレングス伸びますね〜
@ 今あるエンジンだと横置きにするしかないですが、フロントミッドシップにして、トラクション足りない分はハイブリッドのシステムを前よりに積んで稼げばどうだろう?
@@Cobryun そこはやはり、トランスミッションを新造して縦置きにしてほしいですね。アコードインスパイア/ビガーのように。横置きで駆動輪をエンジンより前に出すならば、日産のようなシリーズハイブリッドにしてモーターを前に置く方法になりますかね〜。走りを求めると、ストラットタワーの捻れ剛性確保のためにプレミアムレングス無しになるのはいたし方ないようです。
@ その辺マツダは上手いって事か。その分室内空間は狭くなってますが。
プレリュードもいいけど、タイプRをもうちょい量産頑張ってほしい
以前見た時にも思ったけど、デザインの錯覚かなリアタイヤが小さくバランス悪く見える 実車と映像の差だろうかでもクーペとして最高にカッコいいですね
欲しいけど乗り出し価格はどれくらいになるんだろう…庶民に手が届くぐらいで出してくれないかなぁ…
早くエンジン音が聞きたいですねー!
The front has elements of the 4th generation Prelude and the rear has elements of the 5th.
久しぶりに欲しいと思えるホンダ車だと思います大昔、プレリュードが欲しかったけど買えなかったので今なら・・・とおじさんは目論んでおりますw
でもお高いんでしょう?20代前半の若者に現実的な夢を与えて欲しいな、やっぱり
フェラーリローマとフェアレディZとポルシェを混ぜて3で割ったみたいなデザインですね。
本田宗一郎師 大好きです。このプレリュードは目茶苦茶かっこいいです。リトラクタブルのプレリュードに乗っていたので このプレリュード販売されたら買います。現在 AMGG63とSL63です。
黒だとリアはポルシェみたいに見えるなぁ〜
予想ではシフトが電子式であればZR-Vみたいな価格の高さになるFFでe-HEVならシビックくらいになるかな手が届きそうな価格なら頑張って貯めて買いたいところではあるが・・・
500ぐらいの予想らしい安くても470
プレリュード…販売面はおいといて…今出すことに意義がある
トヨタの後追い
昔は、シビックもプレリュードも大衆車で誰でも買えましたね。今では、高級車で手が出ません。
プレリュードが復活する事にビックリ😮
これは売れる😮
350万までなら買えるし売れるだろうな!
350万円なわけないでしょ笑、軽く500万から600万は最低でもするはずです
@@civ-ng3imそんな安いわけないやろ笑
日本で継続的に売れるクラスじゃないよ それでも日本で売ってくれるのがエライ軽く500万は越えてくるよね
結構エクステリアデザイン煮詰めたなぁ。アリかも。
リアワイパー無いのが良いですね😊
綿密に設計されてシビックは格好良いけれど、THE ライトウェイトスポーツな昔のシビックは押し潰された様にも見える、今のシビックより格好良い。
クーペ好きにはたまらないフォルム!
やっぱさ、エンブレムバッジはグリルのところじゃなくて、この車みたいにボンネットの先にある方が格好良いね。
シルビア、次はお前だ。復活してくれ!
内外装徹底?チェックとは?
FFベースだからか何か違和感を感じるクーペスタイルでもガンダムちっくにせず流麗ななデザインテイストは好き
リアビューはクラウンクーペ?デートカーって呼ばれてた頃の雰囲気まるで無くなっるのはちょっと寂しい
何とかアコード以下の価格で…🙏
横から見た感じが、フェアレディzと区別がつきにくい、それに値段もどうせ高いでしょ?数売るつもりはないんでしょうね。昔のプレリュードの感覚で買おうと思ってる人がいたら多分がっかりする値段だと思う。フェアレディzといいスープラといい。昔のモデルと違って値段高すぎます。もちろん機械的に進化してるし、安全性も高いから仕方ないかもしれないけど、もう少し庶民でも買える値段のスポーツカーを出してほしいです。
GR86/BRZがあるじゃないですか( ˇωˇ )
86買っとけ
美しいなぁ
かっこいい
90年代的なデザインで良いですね。もはやクーペを買う年齢層はバブル世代以上でしょうから正しい判断。
かっこいいわ。
サイドフォルムは20年前の逆輸入車の北米三菱エクリプスだな。
これでナンパ行くぞ〜😂
でもお高いんでしょう?
500万あれば一番低いグレードなら買えそう
子育て世代卒業後にミニバンからの買い替え層を狙っているのなら素敵だわ(〃艸〃)ムフッ若者にも乗ってもらいたい気持ちもあるけどオジサンにも乗ってもらいたい!個人的願望w
走行音良いなぁと感じましたが、これはスピーカーからエンジン音鳴ってるやつですか?有識者求む
スピーカーから流しています。ただ作成された電子音ではなく、エンジンの生音から耳心地の良い音だけを増幅して聴かせています。
やっと内装見れるのかと思ったら…
黒もいいな
これがMRだったらなーーーーと思ったけど、それはもうプレリュードではないか。
最近のリアテールの一文字どうにかなら無いのかなぁみんな同じに見えてしまう
リアウィンドウこれは雨水が溜まる予感です
さっそくフェアレディZを吸収したのかと思ったわ😊
めっちゃかっけぇ
TOYOTAのエステートと新型プレリュードをMIXさせた形だね。
シビックよりリアーデザインが良いのでは!
エンジンがワクワクしないなそんなクルマでは無いか…
もう少しロングノーズだったらもっと美しいなって思うのは私だけ?
ショートノーズショートデッキでバランス悪くて超ダサいロングノーズにしてくれw
もはやスポーツカーですね。カッコいいです。でも、車名のプレリュードって今までの先代を知ってる世代からすると似合わない様な気がするのは自分だけでしょうか?😅
やっぱりDC2のフォルムと比較してしまう
正面パッと見…クラウンみてぇだな…
ルーフが後ろ下がりすぎるなぁ 後席はエマージェンシー用みたいだしデザイン的にもちょっと
格好良い!
カッコいいですね。価格は良くて700万後半くらいでしょうね。EVのSF路線とデザインは分けてくる感じなんですね。もうちょい奇抜に来ると思っていました。
高すぎるだろ笑笑笑
@@みやうて いや、あながち間違いではないかも?ホンダを甘く見てはダメです!
内装の動画を見してくだしゃい。
これも発売されたらすぐ受注停止なるんですかねー
かっこいいトヨタ。
トヨタもダークワインレッドを全車種で選べるようにしてくれ。
プリウス?
3代目プレリュードに若い頃に乗っていました!遂に復活ですね、最高です!かっこいい!!
先週、別のイベントの帰りにホンダウェルカムプラザ 青山に寄り道してプレリュードの実車を見て来ました。
映像や写真で見るよりも遥かに抑揚があり、遥かにルーフラインは流麗で、、美しいと感じるクルマでした。
抑揚が映えるアースカラー系の淡い色味のボディーカラーを身に纏ったプレリュードを自然光の下で見てみたいと思いました。
これからのホンダに期待できる1台になるといいな
キャリパーの青は割と好み
前からもカッコいいけど後ろもいいな~。シャークフィンアンテナみたいな「余計なモノ」がついてないのがいいね~
ホンダの新型プレリュード プロトタイプ、めちゃめちゃカッコいいです。
ダイナミック&エキサイティング
心❤️を奪われる良き車🚗ですね。
外装レポートありがとうございますー♪♪
黒色だからなのわからないけど、カモフラージュ柄と違ってタイヤが大きく見えて、より格好いいな。
サムネに内外装って書かないほうがいいのでは?
ただの外装チェックですね
せ、先行試乗の映像が一瞬映ってるからっ!
@@cafealphajpn あ、たしかにちょっとだけあるな。ちょっとだけ
癖だろうね
サムネあんまり見ないからそんなに気にならなかった
青山で展示を見ました。フロントタイヤの後方側、フェンダーの付け根やドアの前側がかなりえぐられていて、斜め後方から見るとフロントタイヤがかなり露出して見えます。展示車はちょっとホイールを外にオフセットしてるかもしれません。このまま発売されたら、結構アグレッシブなデザイン。
逆にリアタイヤは前方側のボディで巻き込んでいて、タイヤが露出気味。
タイヤハウス開口部に見せ場が多いデザインです。皆様、実車をご覧になるときはご注目を。
新しくなったらしいテスラより断然これです!
リヤがかつての三菱エクリプスな感じでいいですね~
CR-Zや2代目NSXのような挑戦的なモデルになりそうだな。
今秋の市販化が楽しみだ💫
詳しい説明でわかりやすい!
フロントマスクのヘッドライト周りが意外といいですね。
リア周りのグラマラスなライン最高
色によってイメージがグッと変わりそうな車ですね。初めて公開された白のときはあまり評判が良い感じではなかった気がしますが、今回はそのような声をあまり聞きませんね。
シャークフィンアンテナとリアワイパーが無いので、後ろがスッキリしてますね。
ただ、意外だったのがリアハッチの開口部までの高さ。
ホンダ車にしては荷物の出し入れをするのに少し高い位置まで持ち上げなければならないところが、実際どうなのか。
カッコいいな😮
あとは値段がどうなるか…
I'm guessing it starts from 4.7 million yen. It should not be more expensive than the Type R but it will be above Civic eHEV and RS.
めちゃカッコいいですよね〜😊
でもお値段が…500超えて来るみたいですよー😅
このまま出るなら欲しいなぁ〜😊
昔プレリュードは XXとSi の2台乗り好きな車だったので、今風に洗練されてカッコイイ車になっていて嬉しいです。
4代目プレリュードに乗ってました😇
ホンダ車では、久しぶりにSUV以外で乗りたいなぁって思える車!
ボンネットが低く見えてかっこいい
なんかアウディTT復活してほしいなって思ってしまった
三代目が好きすぎてそれからするとマッチョ😆
ホンダにしては珍しくカッコいいデザイン
テールバカかっけぇ😂😂
なんて美しいデザインなんだ
クラウンスポーツのように、SUVバージョンみたいかも!近年のHONDA車最高なデザイン
待ってました!
もっと早くあげて下さい!
思ったより黒凄いかっこいいな
3代目のオーナーだった自分から見ると、なんとも言えない部分がありますね。
フロントは4代目の猫目を意識、リヤは3代目以前って感じかなぁ。
法規制の関係もあるし、ベースがシビックというのもあり、仕方ない部分ですが、もうちょっとスマートな感じの方が良かったかなぁ。マッチョじゃなくてピシッとスーツを着こなしたってイメージなんですよ。プレリュードの持つイメージは。あくまで個人の感想ですが。
このデザインは今風でいいと思いますけどね。
いつも思うんですが
こーゆー展示の車って
ブラックやめてほしいっておもうんですよね、実車の車は白とかだと、どこが塗り分けてどこがこーなってるってのがわかりやすいので黒だと全部一色たんでわかりづらい、、
ダークカラーだといけてるけど
白とかになるとダサくみえるのもあるからなおさら白とかでみたいですよねー新型車は
発表されてからずっと気になってました かっこいいですね 個人的にはホイールベースはもう少し長くてもよかったかな
南アフリカ出張お疲れ様でした!
センターのブルーのアクセント LEDで光ってるのかと思ったけど、違うんですね!
プレリュードカッコイイ✨
7:18 これだけ見たらポルシェ笑笑
凄くかっこいいクーペですね。
リアスポイラーはシェブロンになってますか?
まなぶさん!一生のお願いです!
着用しているスタジャンが何処のものか教えてください。
F.A.Tです。 shopping.fatyo.com/
@lovecars ありがとうございました!
購入します!
白赤よりカッコよく見えるな、イケメン眉毛
日本でもインテグラを販売して欲しい。
Cピラーの伸びやか(悪く言えば間延びした)なラインに
市販版?リアスポが追加されることで引き締まって見えるね
シャシー足回りがシビックタイプRだ北米ではエンジンもタイプRのが
載ってMTもあるかな 日本ではeHEVのみだろうねぇ…
これカッコいいな!
機械式駐車場勢としては諸元表がしりたい・・・!
やはりサイドから見ると後ろが長く感じるな
タイプRの足回り使ってるだろうから
横幅は1870〜1890だと思いますよ
全長は4550〜4630あたりかなぁ
欲しい人がちゃんと買えるようにしてほしい
購入検討してるけどシビックRとかZみたいに数年待ちとか未定とか契約する気になれない
Audi A5発表当時に世に出せたなら、一部で売れたかもしれないですね。
カッコいいとは思うけど、やっぱり日本とかで売り出してもさっぱり売れないんだろうなと思う。
こんな車を出す前に日産との問題を何とかした方が良いと思う。
頑張れHONDA❗️
歴代プレリュードと比べると顔は4代目、ケツは3代目からオマージュされたようにも見えるけど、シビックのプラットフォームを流用してるからかプレミアムレングスが短く、そこは歴代車の方がカッコよかったですよね。
この青山の展示は1月27日で終わってしまうので、自分は見に行けなくて悔しいけど、またどっかで見れるのを待ちます。
直列5気筒縦置きだとプレミアムレングス伸びますね〜
@ 今あるエンジンだと横置きにするしかないですが、フロントミッドシップにして、トラクション足りない分はハイブリッドのシステムを前よりに積んで稼げばどうだろう?
@@Cobryun そこはやはり、トランスミッションを新造して縦置きにしてほしいですね。アコードインスパイア/ビガーのように。横置きで駆動輪をエンジンより前に出すならば、日産のようなシリーズハイブリッドにしてモーターを前に置く方法になりますかね〜。走りを求めると、ストラットタワーの捻れ剛性確保のためにプレミアムレングス無しになるのはいたし方ないようです。
@ その辺マツダは上手いって事か。
その分室内空間は狭くなってますが。
プレリュードもいいけど、タイプRをもうちょい量産頑張ってほしい
以前見た時にも思ったけど、デザインの錯覚かな
リアタイヤが小さくバランス悪く見える 実車と映像の差だろうか
でもクーペとして最高にカッコいいですね
欲しいけど乗り出し価格はどれくらいになるんだろう…
庶民に手が届くぐらいで出してくれないかなぁ…
早くエンジン音が聞きたいですねー!
The front has elements of the 4th generation Prelude and the rear has elements of the 5th.
久しぶりに欲しいと思えるホンダ車だと思います
大昔、プレリュードが欲しかったけど買えなかったので
今なら・・・とおじさんは目論んでおりますw
でもお高いんでしょう?
20代前半の若者に現実的な夢を与えて欲しいな、やっぱり
フェラーリローマとフェアレディZとポルシェを混ぜて3で割ったみたいなデザインですね。
本田宗一郎師 大好きです。
このプレリュードは目茶苦茶かっこいいです。リトラクタブルのプレリュードに乗っていたので このプレリュード販売されたら買います。現在 AMGG63とSL63です。
黒だとリアはポルシェみたいに見えるなぁ〜
予想ではシフトが電子式であればZR-Vみたいな価格の高さになる
FFでe-HEVならシビックくらいになるかな
手が届きそうな価格なら頑張って貯めて買いたいところではあるが・・・
500ぐらいの予想らしい安くても470
プレリュード…販売面はおいといて…今出すことに意義がある
トヨタの後追い
昔は、シビックもプレリュードも大衆車で誰でも買えましたね。今では、高級車で手が出ません。
プレリュードが復活する事にビックリ😮
これは売れる😮
350万までなら買えるし売れるだろうな!
350万円なわけないでしょ笑、軽く500万から600万は最低でもするはずです
@@civ-ng3imそんな安いわけないやろ笑
日本で継続的に売れるクラスじゃないよ
それでも日本で売ってくれるのがエライ
軽く500万は越えてくるよね
結構エクステリアデザイン煮詰めたなぁ。
アリかも。
リアワイパー無いのが良いですね😊
綿密に設計されてシビックは格好良いけれど、THE ライトウェイトスポーツな昔のシビックは押し潰された様にも見える、今のシビックより格好良い。
クーペ好きにはたまらないフォルム!
やっぱさ、エンブレムバッジはグリルのところじゃなくて、この車みたいにボンネットの先にある方が格好良いね。
シルビア、次はお前だ。復活してくれ!
内外装徹底?チェックとは?
FFベースだからか何か違和感を感じるクーペスタイル
でもガンダムちっくにせず流麗ななデザインテイストは好き
リアビューはクラウンクーペ?
デートカーって呼ばれてた頃の雰囲気まるで無くなっるのはちょっと寂しい
何とかアコード以下の価格で…🙏
横から見た感じが、フェアレディzと区別がつきにくい、それに値段もどうせ高いでしょ?数売るつもりはないんでしょうね。昔のプレリュードの感覚で買おうと思ってる人がいたら多分がっかりする値段だと思う。フェアレディzといいスープラといい。昔のモデルと違って値段高すぎます。もちろん機械的に進化してるし、安全性も高いから仕方ないかもしれないけど、もう少し庶民でも買える値段のスポーツカーを出してほしいです。
GR86/BRZがあるじゃないですか( ˇωˇ )
86買っとけ
美しいなぁ
かっこいい
90年代的なデザインで良いですね。もはやクーペを買う年齢層はバブル世代以上でしょうから正しい判断。
かっこいいわ。
サイドフォルムは20年前の逆輸入車の北米三菱エクリプスだな。
これでナンパ行くぞ〜😂
でもお高いんでしょう?
500万あれば一番低いグレードなら買えそう
子育て世代卒業後に
ミニバンからの買い替え層を
狙っているのなら素敵だわ(〃艸〃)ムフッ
若者にも乗ってもらいたい気持ちもあるけど
オジサンにも乗ってもらいたい!個人的願望w
走行音良いなぁと感じましたが、これはスピーカーからエンジン音鳴ってるやつですか?有識者求む
スピーカーから流しています。
ただ作成された電子音ではなく、エンジンの生音から耳心地の良い音だけを増幅して聴かせています。
やっと内装見れるのかと思ったら…
黒もいいな
これがMRだったらなーーーー
と思ったけど、それはもうプレリュードではないか。
最近のリアテールの一文字どうにかなら無いのかなぁ
みんな同じに見えてしまう
リアウィンドウこれは雨水が溜まる予感です
さっそくフェアレディZを吸収したのかと思ったわ😊
めっちゃかっけぇ
TOYOTAのエステートと新型プレリュードをMIXさせた形だね。
シビックよりリアーデザインが良いのでは!
エンジンがワクワクしないな
そんなクルマでは無いか…
もう少しロングノーズだったらもっと美しいなって思うのは私だけ?
ショートノーズショートデッキでバランス悪くて超ダサい
ロングノーズにしてくれw
もはやスポーツカーですね。
カッコいいです。
でも、車名のプレリュードって今までの先代を知ってる世代からすると似合わない様な気がするのは自分だけでしょうか?😅
やっぱりDC2のフォルムと比較してしまう
正面パッと見…クラウンみてぇだな…
ルーフが後ろ下がりすぎるなぁ
後席はエマージェンシー用みたいだしデザイン的にもちょっと
格好良い!
カッコいいですね。価格は良くて700万後半くらいでしょうね。
EVのSF路線とデザインは分けてくる感じなんですね。もうちょい奇抜に来ると思っていました。
高すぎるだろ笑笑笑
@@みやうて いや、あながち間違いではないかも?ホンダを甘く見てはダメです!
内装の動画を見してくだしゃい。
これも発売されたらすぐ受注停止なるんですかねー
かっこいいトヨタ。
トヨタもダークワインレッドを全車種で選べるようにしてくれ。
プリウス?