@@elmalanmalan2175 Good morning Use an electric stirrer to mix the ingredients. (Such as the Makita UT2204) In Japan, one-component urethane waterproofing material is sold, so the material used in the video is the type that doesn't need to be stirred. The amount needed is approximately 2 to 3 kilograms per square meter. (Apply the required amount in two coats, e.g. 1.5kg + 1.5kg = 3kg)
@@elmalanmalan2175 Oh, I see. The thickness of the coating may vary between public and private construction projects. Please check the design and specifications. Good luck!
トップコートのローラのムラみたいなんが出てる映り方していますが、実際はどうなんでしょうか?
チップのヨレでそう見えてるだけでしょうか?
平場を撒くときドレンに流れてしまいませんか?
MIXですか?
もう一個の方に返信しました(^^)/
How to mix the urethane and how much do we need?
sorry.
I have already left the company today, so I will reply to you tomorrow.
@@ko-king Don't worry ! Please reply when you have time.
@@elmalanmalan2175 Good morning
Use an electric stirrer to mix the ingredients. (Such as the Makita UT2204)
In Japan, one-component urethane waterproofing material is sold, so the material used in the video is the type that doesn't need to be stirred.
The amount needed is approximately 2 to 3 kilograms per square meter. (Apply the required amount in two coats, e.g. 1.5kg + 1.5kg = 3kg)
@@ko-king thank you so much
I'm working for waterproofing in tokyo but I'm just an apprentice so I don't know too much about it.
@@elmalanmalan2175 Oh, I see.
The thickness of the coating may vary between public and private construction projects.
Please check the design and specifications.
Good luck!
請問施作第一層塗完後下雨會有影響至第二層的施做嗎?施作後須等待多久才會乾燥呢?
如果在固化材料之前下雨,它會像火山口一樣凹陷和固化。
如果材料是硬化,下雨是無關緊要的。
固化時間約為半天,但它會根據溫度而變化。
當溫度約為5°C時,固化需要一天多的時間。
在這種情況下,我添加了特殊添加劑來加速固化。
ウレタン一回目
二回目
トップコート
の塗りの間隔はそれぞれ何日位乾燥が必要ですか?また間隔が多いとウレタンコートが直ぐに劣化とかありますか?
ご質問ありがとうございます。特に何日という決まりはありません。基本的にウレタン防水材は1液型、2液型がありますが、よっぽど寒い時を除けば翌日(12時間程度)には硬化します。(1液型は寒い時や極端に膜厚をつけた場合は硬化に時間を要し、場合によっては硬化促進剤を使用しないと完全硬化しない場合があります)
完全硬化していれば次工程に進めます。いわゆる中膿(なかうみ)状態(1液型の場合に起こる表面は硬化しているが中のほうが未硬化という状態)では次工程に進むと次工程の表面にシワが発生するなどの不具合が発生します。
間隔があくことによる不具合は、例えば1ヶ月も2ヶ月もあくことがあれば表面にほこりなどが付着し接着阻害などが起こる可能性がありますが、おそらくメーカーもそのような状況は想定していないので公式にはアナウンスされていないと思います。おそらくそのような場合は洗浄、層間プライマーの使用など対処が必要ではないかなと思います。
ごちゃごちゃとたくさん書いてしまいましたが、要するに間隔の長短で材自体が劣化するということはありません。
@@ko-king
ありがとうございます。
あと2,3質問なのですが、①鉄骨ガレージの陸屋根でプライマー、ウレタン塗装二回トップコート一回で通気シート無しの場合、その上に直接重い植木鉢(10~30kg)や物干し台などは置かない方が良いですか?もし置きたい場合、トップコートの上におすすめの滑り止めも兼用になるような敷きものはありますでしょうか?②恐らくモルタル塗り?の陸屋根でかなり多くのクラックがあるのですが、クラックをコーキングせずにモルタル樹脂を下地スタートはNGでしょうか?つまりモルタル樹脂で全体塗り→プライマー→ウレタン二回→トップコートを検討してます。
③また使ってる塗装材、プライマー、トップコートも知りたいです。
①基本的にはどの防水材でもそうですが、露出仕上げ(防水層の上に保護コンクリートなど施工してない仕上げ)の場合、物理損傷を起こさないように何も置かないほうがいいのですが、そうも言ってられませんね。ホームセンターにゴム製のベース材と言ったらいいのでしょうか下に敷くようなもの売ってますよ。(防振パットと検索すれば出てくるようなもの)
②そもそもクラックにコーキングをするというのは目止めという意味もありますが、塗膜厚を増やすことで後の塗膜防水材を切れにくくする効果を期待しています。ですので、よほど亀裂幅の大きいクラックに対して目止め的に使うのでなければ樹脂モルタルのあとで行うほうがいいと思います。コーキンの上だと樹脂モルタルの付着力も弱くなりますからね。樹脂モルタル薄塗りならばクラックが全く見えなくなるというようなことはないと思います。
でもやはりそのような下地状況では通気仕様にしてクラックの影響を受けないようにしたいなぁ。。密着でやる場合には膜厚がキモになりますのでしっかり2ミリ以上はつけるようにしてください。
③弊社で使っている材料はディックプルーフ㈱「DPワンガード」です。同社のプライマーU、、、とここまで書いてふと気づいたのですが、ウレタン系塗装材とウレタン塗膜防水材は全く別物ですので間違ってらっしゃらないですよね(^_^;)って私が勘違いしてる??(^_^;)(^_^;)
塗装材は防水効果は有りません(壁面に対しては一定の効果はありますが)のでお気をつけください。
防水材がホームセンター等で売られているのは見たことありませんので(防水塗料とかいう曖昧な表現はありますがよく読むと簡易的なとかクラック追従性が殆どないものです)
もしそのような下地状況で漏水があって困っているのであれば、ホームセンターで売っているような防水塗料は使わないほうがいいです。多分後々やっかいなことになります。。
@@ko-king
クラックが多数あり、本日雨でしたので下から鉄骨の柱や平場を支える波板?を確認したのですが所々雨水が染み出しておりました。こうなると、動画のよう通気緩衝工法がベストでしょうか?平場はざっくりですが5m*6m、立ち上がりはブロック(40cm*20cmのブロックを並べて囲っていますこれもクラックだらけ)で高さ18cm程度です。またその際脱気の筒は中央に一つで十分ですかね?
所々ちょとした水溜まりがある状態です。角に一つドレインがあるのみで、勾配にも頭を抱えています。
陸屋根のガレージなんて作るもんじゃないなと思うくらいですw
@@shoreoff8004 そうですね、もともと防水層はない感じなんですかね。一般的に見えている部分がコンクリート(モルタル)であるならば、その下に防水層があるのですが、駐車場ということでモルタルに簡易的な防水材を混ぜ込んだ防水モルタルで施工してあるのかもしれません。この場合ですとやはりクラックが入れば防水効果はなくなってしまします。平場を支える波板(デッキプレートと呼びます)は基本的には水を通しませんので上面を伝って端部で漏水ということになりますが、ところどころ錆びて穴が空いていたり、吊りボルトの溶接で穴が空いちゃってたり、継ぎ目から漏れちゃったりします。
それだけクラックが入っているということは下地も相当動くでしょうから縁を切ってあげたほうが(通気緩衝仕様にしたほうが)長持ちはすると思います。
立上りブロックはモルタル金ゴテ押さえで密着工法でいいですよ。
ドレンがあるということなので通常脱気筒は対角の水上(みずかみ)側に設置します。端っこでいいですよ。
水たまりは防水材、あるいは下地調整の薄塗りモルタルではどうにもならないんですね。なおかつ新しく防水材を塗った後は表面張力の力が強くて余計溜まったように見えちゃうんです。よくお客さんからも言われたりしますが、本格的に直すのであれば左官屋さんを入れて目で見えるほど勾配を付けてもらわなければ直りません。
い、陸屋根のガレージいいじゃないですか、洗濯物干したりバーベキューしたり有効活用できますしね!あ、露出防水にしたらバーベキューは防炎マットを敷くか控えてください(^_^;)
お近くならお手伝いしてあげるのに。。
その平場の時のくし状のアイテムの名前は何ですか?
ありがとうございます。
田島ルーフィングのオルタックスカイのカタログに掲載されています、「オルタックレーキセット」になります。
クシの目の大きさで塗布量1.5㎏/㎡と2.0㎏/㎡用がありますよ。
+明進工業防水 ありがとうございます☆
屋上改修ですか?
脱気塔の取り付け位置は通常、伸縮目地入に取り付けですが大丈夫でしょうか?
それとも 適当ですか?
ご質問ありがとうございます。通常は伸縮目地があれば伸縮目地の交点で最も水上部分です。
トラックのフレームにも塗布できるのですか?
トラックのフレームとは金属の部分ということですよね。まぁ塗って塗れないことはないですが、適切なプライマー選定が必要です。基本的には塗装のように綺麗に仕上げるという考えよりは厚みを付けて丈夫にするということに主眼をおいていますので、薄くきれいに塗ると強度不足ということになりかねません。
折半屋根等にも使用する材料(粘度の違う製品になりますが)ですので塗れるか塗れないかといったら塗ることができます。
そうなんですね!トラックのフレームは見栄えより、防水性による耐腐食などが求められるので、主が述べられてるプライマー次第で塗布が可能なんですね!
エポキシ系金属下地用プライマーを使用します。
金属プライマーなんですね…ありがとうございます…
なぜ壁が塗られていないのですか?
壁は後ほど防水型の塗装材で仕上げております。
その部分は塗装工事業の方の仕事ですので、私たちは行いません。
壁面は水が流れ落ちるため、簡易的な防水機能で十分ですので、単価の高い防水材で仕上げるとコストがかかるためです。
俺の方が仕事できるな!
マジっすか!?
うちに来てください(^^)/
絶対うそ