【だって怪しいんだもん】凄すぎて信じ難いのでイス軸法®︎を緊急検証!【忖度ヤラセ一切ナシ】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 26 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 154

  • @bot-hg6rg
    @bot-hg6rg Рік тому +84

    金原選手がイス軸に触れた後のクレベル戦で一発目のパンチ打った時見た目以上の威力出ててクレベルがびっくりしてたの忘れられない

  • @tatsuyoshimatsui3097
    @tatsuyoshimatsui3097 Рік тому +24

    早く世界中に広がって欲しいですよね
    西山先生のどこかの回でも書きましたけど、このイス軸が広まる事で少年・青年の怪我が少しでも減って欲しい

  • @遊兵
    @遊兵 Рік тому +33

    ワンインチ後からずっと慣れてしまってた、ホンマかいなな技を受けて実感する企画。
    ほんと慣れてしまってたけど、ヤッチ君の疑いからの体感のプロセス、見てて分かりやすいね。

  • @nasio-uza
    @nasio-uza Рік тому +59

    西山先生・・・
    いつ見ても「山のフドウ」ってイメージ
    子供と戯れてる時のフドウ

    • @山口-h2m
      @山口-h2m Рік тому +4

      山の不動か~~確かにw
      懐かしい・・・😅

    • @とん-b8h
      @とん-b8h 9 місяців тому +2

      キレたらやばくて草

    • @s-e6g
      @s-e6g 2 місяці тому

      {⁹}{}😢😮y:​@@山口-h2m

  • @skyfishga300piki
    @skyfishga300piki Рік тому +17

    室伏長官、スポーツ庁を挙げて取り組んで欲しいです。しっかりメイドインジャパンとして定着させて欲しい。

  • @誠誠-r9d
    @誠誠-r9d Рік тому +34

    ハンマー投げの室伏さんがスポーツ博士だから、コラボして欲しいな

  • @saikidouga
    @saikidouga Рік тому +16

    私たちにとっては西山先生はすでに偉い人です。すばらしい。
    良い動画ありがとうございます。

  • @tkys6641
    @tkys6641 Рік тому +29

    僕も右手、左足の痺れがあるので少しでも効果ないかなとイス軸やってるんですが、だいぶ歩きやすくなる気がして続けてます
    そういった方の動画もみたいです!

  • @りょう-x8h
    @りょう-x8h Рік тому +38

    先生「うちに足りないのはエビデンスなんで〜」
    矢地「そうですよね!」
    矢地「エビデンスとは…?」

  • @プラス-m7q
    @プラス-m7q Рік тому +12

    イス軸法は医療や介護・災害救助とかの場でも活かせそうなので是非科学的に研究されてほしいですね。

  • @Ayano-Takuya
    @Ayano-Takuya Рік тому +37

    イス軸法見よう見まねやけど、パチっと決まった時の楽さよ…(・ω・`)

  • @伊藤博文-e7j
    @伊藤博文-e7j Рік тому +12

    椅子軸やると、歩く時のバランスが変わるのわかるもんね。

  • @知ったかぶりっ子
    @知ったかぶりっ子 Рік тому +18

    スポーツ庁の室伏長官に体験してもらったら興味を持って調べてくれないかな

  • @のらぬこ-k6q
    @のらぬこ-k6q Рік тому +17

    介護系の職員さんとかにも広まってほしいですね。
    そっち方面でもかなり需要あるのではなかろうか。
    公共団体・自治体・学校・研究とのつながりも太くできそう。 西山財閥待ったなしやでー¥

  • @coldboy0147
    @coldboy0147 Рік тому +10

    日体大教授のバズーカ岡田さんや、HIIT(タバタプロトコル)の開発者の立命館教授 田畑泉さんなんかはユーチューブチャンネルあるからコンタクト取ると協力してくれるかも。

  • @ちっち-h1e
    @ちっち-h1e 7 місяців тому +3

    この中心軸、本当に存在するからマジで科学的な裏付け・ロジックを加えたいですよね。
    一部のアスリートや武術経験者は勿論、意外な所だとアーティストとかも会得する事があるみたいです。
    ただ西山先生の仰る通り本物は稀でインチキ実践者が多すぎて発信も理解も難しい。
    ・・・まあ、だからこそ価値ある技術でもあるんですけどね。

  • @akigamyl
    @akigamyl Рік тому +7

    そろそろ世界も気付き出しますよね、水泳にフィギュアも手を付けだしてるし。来年あたりもっと波がきそお。
    スポーツ科学よりもロボット工学の方にも注目してほしいかな、一から歩行とか作っていくのだから。

  • @maski7124
    @maski7124 Рік тому +13

    イス軸で強くなる選手が急増すれば科学界もほっとけなくなるだろうから、金原選手とかヤッチくんが勝ちまくるしかない!

  • @rustymoon2288
    @rustymoon2288 Рік тому +7

    脊髄損傷で下半身麻痺です。車椅子でも出来るやり方があるんですね。

  • @st776
    @st776 Рік тому +10

    けっこうやっちくんのとこ来るの時間かかったなと😂

  • @なんでもほどほどに
    @なんでもほどほどに 11 місяців тому +2

    西山先生はホンモノですね。

  • @makiotkdxaaa657
    @makiotkdxaaa657 11 місяців тому +3

    最近、北川先生の所に登場されてた古武術の甲野善紀先生は、過去に東大ロボット工学の研究の対象になられていましたね
    ああいう感じで取り上げられる機会があるといいですよね

  • @okaphwiz615
    @okaphwiz615 Рік тому +5

    イス軸方で練習や試合でのケガが減ったらスゴイ。身体の分析よりも統計的な分析に興味あります。

  • @あざらしさん-i1c
    @あざらしさん-i1c Рік тому +7

    スノボのエスラボってメーカーさんにモーショングラビティって足裏の体重がどうかかってるか数字化してみれる機械があるみたいですよっ。(シンプル気になる

  • @dameookami
    @dameookami Рік тому +3

    矢地くんのチャンネルの影響力ならそこそこ行けそうな気がしているww

  • @kenichitomizawa737
    @kenichitomizawa737 Рік тому +14

    海外流出反対w
    日本の宝にして下さい😆

    • @berrywater304
      @berrywater304 Рік тому +2

      とっくに海外の視聴者が実践してます。

    • @kenichitomizawa737
      @kenichitomizawa737 Рік тому +2

      @@berrywater304
      まだまだ動画に公開できないネタが沢山あるみたいですよw

  • @龍乃音詩娯
    @龍乃音詩娯 Рік тому +21

    イス軸が科学的に解明されたら凄いことだと思います !!たぶんスポーツ界に革命が起きると思います。

    • @ryoske0216
      @ryoske0216 11 місяців тому +5

      みんな試合前ルーティン

    • @隆志龍見
      @隆志龍見 11 місяців тому +8

      磁力も電力も原理が分からなくても人類は活用してきました。解明は後々でも良いものは活用すべきだと思います。

    • @S-account2
      @S-account2 9 місяців тому +1

      全盛期過ぎてるとはいえ、室伏さんに軸入れて欲しいですね……

  • @XX_XX-88
    @XX_XX-88 Рік тому +3

    大学の教授クラスって言ったらスポーツ庁長官の室伏さんくらいしか…

  • @大西信行-c2f
    @大西信行-c2f Рік тому +5

    格闘技医学の二重作先生が一度検証して欲しいですね

  • @長塚響平
    @長塚響平 Рік тому +2

    科学的に分析されてその効果を証明していけると良いですね。
    そうすれば第二の甲野先生みたいにTVでも引っ張りだこになるでしょうし。
    そうなったら矢地選手も一緒にTV出演して人気も更に出てって感じで楽しくなりそう。

  • @たら国王-r2f
    @たら国王-r2f Рік тому +6

    小学校で全国民に教えるレベルです、『起立、礼』で立つときにやらせるとか
    もちろん西山先生には国民栄誉賞、紫綬褒章を国からあげてほしいです

  • @たなかやん-e1v
    @たなかやん-e1v 11 місяців тому +2

    これって手軽さといい、冗談抜きで全人類の能力を底上げする普遍的メソッドだと思います
    知っているだけで確実にアドバンテージが生まれます

  • @tukumo-h3g
    @tukumo-h3g 11 місяців тому +4

    矢地選手が素直な気持ちで動けるところが本当にすごいですよね。自分で押す役をやりたいというのはなかなか言えないというか、知らない内に忖度をするようになっていることがわかります。
    西山先生がインチキをしているとは全く思わないけど、軸がある人が押すのと軸がない人が押すのとでは違う可能性があるので、次の機会には椅子軸を体験していない人が押す役をやってみて欲しいですね。軸が通った人同士で押し合うと感触が違うというのは以前西山先生がおっしゃられていたはずなので。

  • @meta_knight610
    @meta_knight610 Рік тому +2

    エビデンスまじで知りたい 単純に興味ある

  • @木村天祐-s7b
    @木村天祐-s7b Рік тому +1

    体軸のリセットなんだと思うけど、確かに論文でほしいよね

  • @中川勇生
    @中川勇生 Рік тому +8

    矢地くんがチャンピオンになって、マイクで言うのが早いよ😊

  • @owl777fly
    @owl777fly Рік тому +2

    格闘技に生きるかが重要ですよね
    力を受け流さないので殴られた時にダメージが大きくなるとかだったら良くないし

    • @TK-eu9mx
      @TK-eu9mx 11 місяців тому +5

      福地勇斗チャンネルでイス軸での打撃の攻防やってますよ!

  • @覇王軍軍師とんぱち
    @覇王軍軍師とんぱち Рік тому +2

    凄いですね。
    体重差が有るとは言っても格闘家が力任せに押してビフォーアフターで目に見えた違いが有るのは面白い。
    ビフォーでわざと転がってるようにも見えないし。

    • @ケバブチェ
      @ケバブチェ 11 місяців тому +1

      押すときにかかとが浮くほど押してますもんね

  • @krantitakujiaono5584
    @krantitakujiaono5584 Рік тому +6

    イス軸は経絡で言うなら膀胱経開いている動きに見えますね。膀胱経は背骨全体と下半身網羅しているのでここを調整すると全身調整する事になるかと思います。
    腰を丸めた形で止めるのも腰と胸の力みを
    抜くのにいい姿勢ですね。
    古い内功の型にも同じようなものがあります。背中丸めた形から頭を上げると気血が
    一気に下に降りるので自然にエネルギーが
    グラウンディングするんですね。

  • @sapporo-gyoza1ban
    @sapporo-gyoza1ban Рік тому +3

    柔道の日本代表の合宿とかで指導してほしいね
    柔道に限らずスポーツ全般かな

  • @daiuncool_humans6770
    @daiuncool_humans6770 Рік тому +2

    矢地選手、是非大一番を控えた青木選手に西山さんとコラボして整えてからグラップリングをやってほしいです。

  • @10kio
    @10kio Рік тому +15

    いやほんと学者達がたまげる姿が見たい

    • @koukaku2501
      @koukaku2501 Рік тому +2

      秀徹は、筋電計やりましたよ。

    • @大平くま
      @大平くま Рік тому

      ​@@koukaku2501へえーやったんだ それでどうだったの?

    • @koukaku2501
      @koukaku2501 Рік тому

      @@大平くま 藤原先生が思ってたのと違う場所が動いてましたよ。

  • @takatoshiito2495
    @takatoshiito2495 8 місяців тому

    初見でパッと見た感じ、骨盤後傾とそれに伴って起こる腸腰筋の筋緊張、腹直筋下部の収縮が原因かと思います。おそらく骨盤を前傾、腰椎伸展にしたら効果がリセットされるので重心を上げる必要があるスポーツに応用は難しいかも。

  • @muukun2106
    @muukun2106 Рік тому +7

    力士2人にイス軸やってもらって1番取って見てほしいな!‪𐤔

    • @ケバブチェ
      @ケバブチェ 11 місяців тому

      プロレスラーがやって検証した動画ならありましたね

    • @ケバブチェ
      @ケバブチェ 11 місяців тому

      ua-cam.com/video/DFhpXEceXxo/v-deo.html&pp=ygUb44Kk44K56Lu45rOV44CA44OX44Ot44Os44K5

  • @MD-jk3ol
    @MD-jk3ol Рік тому +4

    NHKもだしオリンピック選手がやるのが一番効果的だと思う

  • @takatoshiito2495
    @takatoshiito2495 8 місяців тому

    いや、前言撤回。瞬時にその形になる訓練をすれば応用可能ですね。

  • @どぎー-y4v
    @どぎー-y4v Рік тому +3

    日体大とか、筑波大でやってくれないかなぁ。

  • @眼鏡祭り
    @眼鏡祭り Рік тому +2

    これ姿勢が同じ競技の選手が取り入れたら強そう 自転車、スケート、スキー、綱引きとかw

  • @mp0365
    @mp0365 Рік тому +1

    崩せなくなるってことは崩すことも出来るってことなのかな? ソレが可能なら更に面白い

  • @tksm9487
    @tksm9487 11 місяців тому +3

    MMAでトップポジションやサイドポジション取った時にこのイス軸法活用できたら鬼に金棒じゃん

  • @YMG39
    @YMG39 Рік тому +8

    7月の福岡の世界水泳で日本勢が好調だったのは西山先生がイス軸法を選手に直接指導したのも一因というのは知る人ぞ知るところですね。
    これでしばらくは日本のスポーツ界のアドバンテージになると思ったんだけどなあ・・・
    こういうのは考えるよりもまず実践で海外の方が広まるスピードが速いから
    モタモタしてる間にあっという間に日本が後れをとる気がする。

  • @ryuken3353
    @ryuken3353 11 місяців тому +2

    こんにちは
    今、肩のリハビリ通ってます。
    関節運動反射といい、
    理学療法士さんたちは普通に勉強するそうです。
    脊柱だけでなく、手首、足首など関節包を意識して動かすと力が入りやすくなる。
    逆に静的ストレッチをした後は
    力みにくくなる身体の仕組みだそうです。
    受容器がどーのこーの、と
    すいません。
    話しについていけませんでした。
    持続時間はそんなにないらしいので
    解剖生理とか愛すべき身体オタクに
    お話しを聞くと色々な発見があって楽しいかもです。

  • @feruferu4154
    @feruferu4154 Рік тому +9

    権威がある人ってよりは権威のある学術誌にのって何個も追実験されないと信頼されるエビデンスにならないって話なのでとりあえず何でもいいからまともな学者が論文出してほしいですね

  • @東京新時代社
    @東京新時代社 Рік тому +1

    ヤッチくんが先生と令和のトラでたらいい♪

  • @doggie4020
    @doggie4020 Рік тому +2

    GENKI LABO とコラボで実験やってほしい

  • @pokermakotoswiss6064
    @pokermakotoswiss6064 11 місяців тому +1

    腕相撲とかでも違いが出るのかな?検証して欲しいですね!😊

  • @takinista4545
    @takinista4545 Рік тому +4

    西山先生にれいわの虎にでてたリライブシャツの検証もしてほしい。
    効果が似すぎてるんよなー。

  • @owl777fly
    @owl777fly Рік тому

    令和のトラでやってたリライブシャツみたいな感じですね!

  • @herojon3709
    @herojon3709 Рік тому +1

    和歌山医科大学のげんき研究所という所だったら、スポーツの研究をしているので、測定できるかもしれませんよ。😊

  • @agi_koyonaku_blue
    @agi_koyonaku_blue 11 місяців тому +2

    こういうのはNHKスペシャルの仕事な気がする。よくわからないネタを徹底的に調べて引き込んでいく、、 そういう制作会社があるのかな。しらんけど。

  • @sabansasabasa
    @sabansasabasa 11 місяців тому +1

    室伏だったら解析してくれそう…

  • @toshiehamamoto4507
    @toshiehamamoto4507 11 місяців тому

    矢地選手って日本人離れしてますね。純粋な日本人ですか? 凄く面白くってカッコいいし、性格もスポーツマンって感じ

  • @naoya2092
    @naoya2092 Рік тому +5

    ついでにスワイショウも教えて貰えばよかったのに。もったいないなぁ

  • @バリカン喫茶マルガリ
    @バリカン喫茶マルガリ 11 місяців тому +1

    信じるためには疑うってプロセスがやはり必要ですよね…
    人体って他の動物と同じようにものすごい数のパーツで構成されてるけど、動物と違って論理でそれを動かせるわけですが、とはいえ技術はあっても論理になってないとこもまだまだあるでしょうし、そもそも水分70%とかいう言われても実感しようのない組成だったり、魔法的な外部に働きかける力は流石にオカルトでしょうけど体の内側で行う解明されてない動きや働きはまだまだあるんでしょうね。
    西山先生の仕事を見るたびに、なにか新しいことの入り口に立ってるような気持ちになれます。

  • @neeneepanda
    @neeneepanda 9 місяців тому

    京セラが歩行センシング技術というのを持っていて、軸のブレなどを測定できるみたいですが、そういう企業と共同研究したらいいのではないでしょうか

  • @gameweboo
    @gameweboo Рік тому +2

    乙武さんがやったらどーなるか気になるん

  • @クサモウム
    @クサモウム Рік тому +2

    水平方向に何kgの力を加える、みたいな装置が家具メーカーとか自動車メーカーとかにないだろうか

  • @HAPPYPUCCHIN
    @HAPPYPUCCHIN Рік тому

    フォースプレートとモーションキャプチャー使って、床反力と関節の動き見ればなにか分かるかも?

  • @mmasaki7710
    @mmasaki7710 11 місяців тому

    椅子に座る姿勢からの動きで、強制的に脱力した状態が作られているのではないか?
    では何故、脱力した状態が外の力から強いのか?

  • @snow_nankou
    @snow_nankou 4 місяці тому +1

    クラファンで研究費を集めるのは、あり、かも?
    元ヤクルトの古田さんとのコラボしてほしい
    野球に導入できれば、どうなるのか、見てみたい

  • @山田隆-p1n
    @山田隆-p1n Рік тому

    イイ検証

  • @aiki-do
    @aiki-do Рік тому +1

    盲検法でチェックしてみてほしいー!

  • @Peachrou
    @Peachrou Рік тому +2

    大谷翔平と井上尚弥のとコラボできたら世界に周知されると思いますよ。

  • @saikidouga
    @saikidouga Рік тому

    やれば、わかるので、エビデンス不要。みんなやりましょう。

  • @shun-ey4uf
    @shun-ey4uf Рік тому +2

    軸通した状態で筋トレすると効果高いとかあるのかな?

    • @ケバブチェ
      @ケバブチェ 11 місяців тому +1

      やってみましたが力が変なところに入らないので均等に鍛えられたりケガしなかったり回数が増えるかも

    • @shun-ey4uf
      @shun-ey4uf 11 місяців тому +1

      @@ケバブチェ なるほど、確かにバランスよく鍛えられるってのはありそうですね

  • @くろっく-f8l
    @くろっく-f8l Рік тому +1

    原理的には床との接触面に
    均一・垂直に重さがかかってる状態なんですかね
    人間と同じ形と重さで、前後左右に重さの偏りがない木像があれば
    同じように動かしにくそうなイメージは湧くので
    なぜ椅子から立ち上がる際の動作でその状態が作れるのかはさっぱりですが…

  • @eiking0514
    @eiking0514 5 місяців тому

    矢地さん坂本龍馬先生にお顔が似てますね。

  • @KK-lj8sv
    @KK-lj8sv 11 місяців тому

    結果こういうのをしっかり研究してる人の方が強くなりそうよね
    武術ってやっぱり積み重練られてる強さだし。馬鹿にしてる人ほどおわるわな。あの人とか

  • @MAC11HSC
    @MAC11HSC Рік тому +4

    真実を伝える達人シリーズが帰ってきた

  • @和-w8j
    @和-w8j 7 місяців тому

    立ち姿勢に於いて 腹筋の介入を 極力排除する と云う事なんでしょうか

  • @まったり-r8j
    @まったり-r8j Рік тому

    椅子に人座ってる状態で4人で指だけで持ち上げる技と同じかな。小学校で流行った

  • @uyocchi5149
    @uyocchi5149 Рік тому +4

    ヤッチ君→武井壮→スポーツ庁長官室伏広治→この流れで行けませんかね笑笑

  • @だも-s7g
    @だも-s7g 11 місяців тому

    一回これやってどれ位の期間、効果があるんだろう

  • @yopparai1850
    @yopparai1850 Рік тому +3

    これを広めるのは佐々木勇介氏が鍵かなあとか思ってたりする
    施術する人が達人系に限らず現役スポーツ選手から一般人まで対象になるのはおそらくこの人だけと思う

  • @徳田新之助-z9s
    @徳田新之助-z9s 10 місяців тому

    権威を指標にしないと良し悪しを測れないから間違った理論でも主流になってしまう。
    他人の評価ばかり気にして自分に無頓着だと判断が難しい分野ですね。

  • @鈴木貴史-v2n
    @鈴木貴史-v2n Рік тому +2

    二重作先生が適任では?

    • @Zacknzaq
      @Zacknzaq 11 місяців тому

      ですよね

  • @原田和真-e7k
    @原田和真-e7k Рік тому

    夢があるなぁ

  • @urtuki
    @urtuki 10 місяців тому

    お葬式とかでご遺体を運んだら人間ってこんなに重たいんだと驚く、当然だがご遺体は無意識だ。本来人間は60~70㌔あって普通に重たい。生きている人間は無意識にその重たい体を楽に動かせるように身体操作している。だから本来の体重を活かせない。その辺りにヒントがあると思う

  • @po851
    @po851 Рік тому

    うちで検証しましょうか?モーションキャプチャーありますよ

  • @たまなしほういち
    @たまなしほういち Рік тому +4

    中国武術の型を見てて不思議な型がある意味が分かった気がします 
    これが基礎の基礎であってあの馬鹿みたいな姿勢から打撃、受けがあるのかって、だから一生かけて鍛錬をするのかな

  • @三角忍
    @三角忍 9 місяців тому

    野球の大谷選手がコレやればどの位の物になるんだろう??

  • @epub-ch
    @epub-ch Рік тому +1

    ある程度どういう仕組みなのかがわからないと調べようがなさそう。骨の整列によって力が伝わりやすくなっているのかなと感じた。

  • @user-zi3cv7ty
    @user-zi3cv7ty Рік тому

    ワイの予想やとこれ横隔膜の上下が関係するんと思う。

  • @haruzox
    @haruzox Рік тому

    イス軸法って商標登録されてんのか…ゴクリ

  • @ariari9567
    @ariari9567 Рік тому +1

    筑波大学か順天堂大学とかいいのではないですか𝑁𝑖𝑐𝑒🤟🏻(*ᐛ*)ᒃ✨エビデンスの解明❣️

  • @user-fn1fz7qb5r
    @user-fn1fz7qb5r Рік тому

    イス軸とかいう、日本の秘技流出しないでほしい気持ち

  • @not6169
    @not6169 Рік тому +1

    他のコメントでもあったけど、令和の虎に出るのはどうだろうか。自分はあの番組あまり好きではないけど、認知を広めるという点では良いかなと。
    誰がやっても効果が出るから、あの場でも絶対にウケるから、科学的に証明するための研究資金として提出してみるとか。

  • @さやさん-e1f
    @さやさん-e1f Рік тому

    東吾先生の師匠のヒロ先生。

    • @koyota1111
      @koyota1111 Рік тому

      エビデンス無しの筆頭や😂

  • @nolimit2242
    @nolimit2242 Рік тому +2

    これさ、リハビリテーション系の先生なら食いつくと思う。

  • @kyushudanji777
    @kyushudanji777 Рік тому

    サムネ画像がシバターに見えた