【バイク旅】近畿地方 12日間ツーリング #49 酷道308号 暗峠【ソロツーリング】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 34

  • @yukkuriful
    @yukkuriful 2 роки тому +2

    原付ライダーさんが上下にピョンピョン跳ねててちょっと和みました、、笑

    • @nm6
      @nm6  2 роки тому

      ガッタンガッタン鳴らしながら進んでいて強い

  • @TakeKoba_W800
    @TakeKoba_W800 2 роки тому

    有名な暗峠、傾斜がすごいですね。

    • @nm6
      @nm6  2 роки тому +1

      有名なだけはありましたね!

  • @FKCNCBR250RR
    @FKCNCBR250RR 2 роки тому +1

    人が歩いてると斜度がわかりやすいですね、凄すぎる笑

    • @nm6
      @nm6  2 роки тому +1

      激坂ってだけならまだしも
      国道指定されている点も興味深いですよね

  • @kenny_rock78
    @kenny_rock78 2 роки тому

    いやー暗峠はA級酷道観光地ですねw
    頂上が石畳というところもにくい演出。カントリーサインの生駒市の看板のレトロさが雰囲気出てますねー

    • @nm6
      @nm6  2 роки тому +1

      国道としてどうなんだって部分はありますが
      この道はこのままであってほしいですねぇ

  • @チャン池-o2p
    @チャン池-o2p 2 роки тому

    暗峠の周辺に住んでいる人達の、運転スキル凄そう⤴️あんな狭くて急な坂道、しかも交通量多め。庭から出し入れするだけでも、かなり体力が削ぎ落とされそう😱

    • @nm6
      @nm6  2 роки тому +1

      運転スキルと度胸も凄そう
      激坂からバックで車庫入れって最初は怖いだろうなぁ

  • @tacco1285
    @tacco1285 2 роки тому

    なんか生活感と酷道がすごくいいですねほかの酷道とは違う感じでいいな

    • @nm6
      @nm6  2 роки тому

      「アットホームな酷道です」って感じ

  • @コバン-d7m
    @コバン-d7m 2 роки тому

    高幡不動のガスト坂の倍近い傾斜なんですね
    下手なジェットコースターより怖そうですね^^;

    • @nm6
      @nm6  2 роки тому +1

      「高幡不動ガスト坂」初めて知りました!
      自宅から近めなのでそのうち行きます

  • @hiro_Jon_
    @hiro_Jon_ 2 роки тому

    暗峠は歩行者がほんと多いです🤔
    難関は最大傾斜のところでは無くて頂上の石畳ではと思うぐらいガタガタですよね😅

    • @nm6
      @nm6  2 роки тому +1

      歩行者は府民の森って所に行ってるのかな?
      確かに石畳区間が最難関!

  • @日本猫クロ-m8d
    @日本猫クロ-m8d 2 роки тому

    初見でグラディウスで暗峠....普通の人じゃ立ちゴケしますよ😅原付カブじゃ1速じゃないと無理です(笑)309号線と371号線もかなりの酷道ですよ(*^^*)

    • @nm6
      @nm6  2 роки тому

      グラディウスは低回転域のトルクが太いのでこういう道は得意な方ですね
      309号もこのツーリング中に訪れる計画でしたが残念ながら崖崩れで通行止めでした
      371号は2018年に通っています!
      気が向いたら見てみてください
      ua-cam.com/video/4FdN-kKi6h4/v-deo.html

  • @ichiiy
    @ichiiy 2 роки тому +1

    まさとむさんが「うわぁ〜」って言うくらいなんだから、相当やばい公道アトラクションなんですね😅

    • @nm6
      @nm6  2 роки тому +1

      入場料を取れるレベルで楽しい所でした!

  • @yossisml8934
    @yossisml8934 2 роки тому

    前傾のキツイSSだと下りで
    前転するかもしれない恐怖感が味わえます。私は怖くて奈良側から大阪へは行けません。

    • @nm6
      @nm6  2 роки тому +1

      確かにSSは厳しそう!
      最大勾配の場所でも車体は前転しないだろうけど人が前転しそうな恐怖は味わえる

  • @maskat722
    @maskat722 2 роки тому

    行ってみたいけどエンストコケしそうで怖い~😭😭
    下りはもっとヤバそう

    • @nm6
      @nm6  2 роки тому

      上りは対向車にさえ気を付ければ余裕!
      下りは落ち葉の上で前ブレーキ掛けたら逝くかも

  • @金澤清資
    @金澤清資 2 роки тому

    neoさん 暗峠よう行きはりましたね!
    そんな事言っている私もバイクで一度走りましたが、頂上付近の奈良県という表示の裏側は、大阪府東大阪市になっています。
    二度と行きたくないですね

    • @nm6
      @nm6  2 роки тому +1

      私なんかは楽しくてわざわざ訪れてしまいますが
      生活道路として酷道は厳しいですよね

  • @んあ-i3d
    @んあ-i3d 2 роки тому

    再度奈良県へようこそいらっしゃいまし~。
    昔から大阪と大和を結ぶ重要な交通路だったので国道になってるんでしょうねえ。皆さん登りより降りが怖いと言ってます。この坂をロ-ドバイクで登りきる人がいるのは驚きますわ(ㅇㅁㅇ)!!!!!!!

    • @nm6
      @nm6  2 роки тому

      付近に整備されたバイパスが出来ると国道指定が外され降格するのですが
      微妙に離れた場所に阪奈道路があるから取り残されちゃったのかなと考えています

  • @SCCBRRR-ue5qq
    @SCCBRRR-ue5qq 2 роки тому

    オープンデフだと空転しまくりでタイヤがすぐ無くなりそうですね。

    • @nm6
      @nm6  2 роки тому

      車の場合はそれこそ勢いを付けないと登れない事もあると聞きました

  • @umimog4000
    @umimog4000 2 роки тому

    兄と奈良側から行ったんだけど、大阪側の下りで兄の125ccスクーターからブレーキの焼けた臭っさい匂いがw。なので最後まで下らずに引き返しました😅車種によっては要注意かも。まあ私の前後ドラムブレーキの激古バイクは軽いからなのか大丈夫でしたけど。

    • @nm6
      @nm6  2 роки тому +1

      そうか スクーターはギアを下げてエンジンブレーキを強くするって事が出来ないのか
      これは盲点

  • @alchemistinjapan6931
    @alchemistinjapan6931 2 роки тому

    スリップ痕がヤバさを物語ってる

    • @nm6
      @nm6  2 роки тому

      バイクはまだしも車は難易度高いでしょうね!