【50代夫婦】住宅ローン金利上昇!ついに一括返済決断/年金受給額に愕然/子育て卒業/清里ドライブ

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 26

  • @ゆい-t6o
    @ゆい-t6o 3 місяці тому +3

    完済おめでとうございます!
    山の綺麗な景色に癒されました✨
    また動画楽しみにしてます😊

    • @kaede_fufu
      @kaede_fufu  3 місяці тому

      初コメントいただきました。ありがとうございます。次の動画も頑張ります☺

  • @タマモクロス-l2x
    @タマモクロス-l2x 17 днів тому +3

    私も50代夫婦。2023年5月の金利が上がる前に偶然ですが完済しました。
    まさしく一山超えた開放感有りますよね。

    • @kaede_fufu
      @kaede_fufu  16 днів тому

      コメントありがとうございます。まさにスッキリという言葉がぴったりですかね!

  • @岡目八目-m7k
    @岡目八目-m7k 21 день тому +5

    私も60歳の時に、残債800万円一括返済した。銀行の抵当権が外れて、やっと自分の家になった。ローンのプレッシャーがなくなり清々しい気分😊

    • @kaede_fufu
      @kaede_fufu  21 день тому +1

      コメントありがとうございます。本当に銀行の抵当権外れると清々しい気分になりますね。最初は完済出来るかドキドキでした😅

  • @リセットボタン-j3y
    @リセットボタン-j3y 15 днів тому +3

    今年からローンが始まりました。
    50代でローン完済は憧れます

    • @kaede_fufu
      @kaede_fufu  11 днів тому

      コメントありがとうございます。ローン始まった時は正直長いなぁ~と思いました。50代で完済できるといいですね♪

  • @Jimunosuke-
    @Jimunosuke- 14 днів тому +2

    自分は住宅ローンが残り5年で420万あったので410万を返済して、残りを分割にしました。そしたら月に300円。
    理由として手数料がいるのとイオンカードなので返済してしまうと毎日5パーセント引きの恩恵が終わってしまうから。
    ほぼ返済したのですごく楽です!
    あと去年61で年金繰り上げ始めました、自分の損益分岐点は82歳。今は年金貰いながら1日4時間のバイトで月に8万ちょい貰いながらストレスなく生活できてますよ。
    嫁さんとのドライブも増え夫婦円満です!

    • @kaede_fufu
      @kaede_fufu  11 днів тому

      コメントありがとうございます。月に300円返済、考えましたね!1日4時間で月8万円はいいですね。私もそろそろ探さないと思ってます。1日4時間くらいがいいですよね!

  • @村上裕子-w6o
    @村上裕子-w6o Місяць тому +3

    ローンが終ったら、嬉しい気持ちに成りますよね。

    • @kaede_fufu
      @kaede_fufu  Місяць тому

      コメントありがとうございます。嬉しいのと安心したのもありますね♪

  • @希望丸
    @希望丸 Місяць тому +1

    完済おめでとうございます。
    私も6年前の60歳定年時、退職金で住宅ローンを完済しました
    残り10年分でした、退職金は無くなりましたが、同じ会社でシニァ社員で65歳まで働き今は年金暮らし
    ローンが無くなり、気持ち的にどれだけ楽になったか図り知れません
    子供達も独立しておりますので妻との残りの人生を細々と暮らしています。ローンが無いと言う事はとても気が楽ですね。

    • @kaede_fufu
      @kaede_fufu  Місяць тому

      コメントありがとうございます!我が家の場合、何故かお金って何もしなくても出ていってしまうような気がして、悩みましたが完済して本当に気持ちが楽になりました。

  • @英治水上
    @英治水上 Місяць тому +1

    66歳。60歳定年退職。無職です。
    65歳から厚生年金はもらってます。
    国民年金は67歳からもらいます。
    繰下げ加算額は138,029円

    • @kaede_fufu
      @kaede_fufu  Місяць тому

      繰り下げだとかなり加算になりますね!参考になります。

  • @伊勢-f2o
    @伊勢-f2o 3 місяці тому +1

    ふらっとお勧めに表示されたので拝見させてもらいました。萌黄の村、いいですね。今度行ってみようかと思います。年金は私がもらうにはまだ30年近くあって、大幅減額されるでしょうが長生きリスクに備える貴重な収入だと思っています^^

    • @kaede_fufu
      @kaede_fufu  3 місяці тому

      コメントありがとうございます。“萌木の村”いいですよ。寒いですけど冬も素敵で、冬だとレストランで食事すると焼きマシュマロが付きますよ!年金、何とかいい方向にいくといいんですけどね💦

  • @安江-z6d
    @安江-z6d 3 місяці тому +4

    私は人生なにがあるかわからないので、ある程度の貯えがあるなら60歳からの受給がベストな選択だと考えています。

    • @kaede_fufu
      @kaede_fufu  3 місяці тому

      コメントありがとうございます。そうなんですよ!年金受給額と蓄えとのバランスですよね。

  • @村長むらかみ
    @村長むらかみ 22 дні тому +3

    年金は破綻しないようになってます。まずはもう少し年金の勉強した方が絶対良いですね。
    その上で、自分達の家計の状況を加味して年金の繰上げ繰下げを決めないと必ず後悔します。
    損得だけで決めない、寿命は絶対わからないので長生き前提で考える、です。

    • @kaede_fufu
      @kaede_fufu  22 дні тому +1

      コメントありがとうございます。確かに寿命は長くなっていますね。年金は破綻しないまでも現状維持は難しそうなので今後どうなるか不安ですね。ご意見参考にさせていただきます!

    • @しん-y2m
      @しん-y2m 16 днів тому +1

      @@kaede_fufu年金は破綻しないようになってますって…今時そんな考えの人がいるのに驚いた笑
      ↑の人ね

    • @kaede_fufu
      @kaede_fufu  15 днів тому

      ​@@しん-y2m ご意見参考にさせていただきます。ありがとうございます!

    • @リセットボタン-j3y
      @リセットボタン-j3y 15 днів тому +1

      いや、破綻はしないけど
      確実に負担額は上がってるじゃん
      考え方の違い?

    • @kaede_fufu
      @kaede_fufu  11 днів тому

      @@リセットボタン-j3y 年金、どうなってしまうんでしょうね・・💦