衰退産業釣り業界

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 жов 2024
  • THE CASTメンバーシップにご加入いただけますと以下の特典がございます。
    ・コメントへの返信
    ・動画のリクエスト
    ・メンバーシップ限定動画
    ・オフ会や釣り勉強会の開催
    / @thecast
    2020年から始まったコロナウイルスによる歴史的な事態。
    その中で生きているうちに、いや歴史的にそうそう体験できるものではない外出自粛というものがありました。
    東日本大震災時の計画停電も同じようにこんなことが起こるのか?と
    思うようなことがあります。
    そんなコロナ禍ではアウトドアブームに火が付きました。
    電車は感染のリスクがある、では免許はいらないし維持費も安いから自転車で移動しよう。
    密にならない、自然の中での遊びなら。
    というコロナがもたらしたというかコロナの恩恵というか
    そういった喜んでいいようないけないような微妙な感じの業界がいくつかありました。
    その一つである釣り業界。
    釣りは定期的にブームが起こっています。
    ただこれまで釣りで起こったブームの中心はバス釣りでしたが今回においては身近なところでできる釣り。
    堤防やサーフといったものが特に人気となりました。
    日本においてはこのような傾向ではありますが釣り自体は世界的にも拡大しています。
    ですが釣り業界の未来は明るくないかもしれません。
    オワコンとか衰退産業とか言われる釣り業界についてご紹介いたします。
    お仕事のご依頼はメール
    thecast.officialz@gmail.com
    または各SNS、ブログの問い合わせにて受け付けております。
    ◆ツイッター
    / taka7fj
    ◆Instagram
    / takahisa_koizumi0096
    ◆TikTok
    / thecastofficialz
    ◆ブログ 釣れ然なるままに
    www.tsuri-life...
    #釣り #シーバス #ヒラメ #青物 #fishing #lure
  • Спорт

КОМЕНТАРІ • 150

  • @太郎さん-z7q
    @太郎さん-z7q 4 місяці тому +169

    釣りなんて昔みたいなマイナーな趣味のままで良かったのに

    • @kengorocom95
      @kengorocom95 26 днів тому +1

      わかる気がします…

  • @六かしす
    @六かしす 4 місяці тому +30

    釣り場を荒らす使い捨てぐらいにしか考えていない"ブーム"からは衰退してくれって思う
    釣り好きしか残らないし、混まないし、荒れないし、汚くならない。
    ある意味釣り業界を残すために厳しくした方がいいのかもと思います。

  • @桐生一馬-y3b
    @桐生一馬-y3b 4 місяці тому +24

    私が釣りを始めて20年以上地元の釣り場では今まで釣り場の規制や禁止になる事は無かったのについ先日よく通っていた釣り場が釣り禁止になった最近は県外ナンバーの車や釣り場に外道の死体やゴミが多く目立っていた為に嫌な予感はしていました。
    長く釣りを楽しみたい身としてはある程度衰退して地味なおじさんの趣味的な扱いの方が良いように思います。

  • @吉本籍置いてるだけ芸人
    @吉本籍置いてるだけ芸人 4 місяці тому +81

    ものすごく自分勝手なこというと
    釣り人口はドンドン減ってくれって感じ

  • @taroyamada5628
    @taroyamada5628 4 місяці тому +22

    ブームのせいでマナーが悪化したと言う論調には懐疑的です。
    マナーの良い悪いは釣り人口の割合で見れば変わらず、ブームによる過密状況の中で目に付きやすくなっただけではないかと思います。
    昔からの釣り人でマナーの悪い人間なんていくらでも見てきました

  • @4003ric5
    @4003ric5 4 місяці тому +43

    釣り具屋に子供だけで来てる客まったく見なくなったな

  • @ごまおごまお-v7u
    @ごまおごまお-v7u 4 місяці тому +12

    禁止しても元から問題起こしてなかった人たちが素直に去るだけで問題当事者は平然と通い続けるのよな
    商業施設の迷惑客の出禁問題と同じで形だけ禁止にしても具体的な罰則事例がないと何も変わらない

  • @shockmotsu
    @shockmotsu 4 місяці тому +43

    失礼な言い方だけど、老人がのさばれる業界はどれも伸び代を消される、というのもひとつあるかと思ってます。

    • @瓦礫渡り
      @瓦礫渡り 4 місяці тому +4

      競争なき世界は滅びるのがサガ
      悲しいなぁ

    • @ヒロジン
      @ヒロジン 4 місяці тому

      あなたが老人になった時同じ事を若者から言われてますよ
      老人一括りではなくではなく個人の問題です

  • @稲葉史幸
    @稲葉史幸 4 місяці тому +5

    コロナ禍と気候変動も重なって、地元の駿河湾に限っては、水温上昇と台風が昨今上陸しないことによる撹拌が無いことによる夏の高水温で、酸素不足を起こし、沿岸部に魚が寄りつかない現象が起きています😅

  • @みーけ-m8b
    @みーけ-m8b 4 місяці тому +9

    釣りの衰退は要因をあげれば沢山出てくるけど、やっぱ釣りをする場所、そして釣れる場所が昔よりかなり少なくなってるのが要因でせっかく釣りをしてみても釣れないから面白くないしで自分は釣れんくても懲りずやってるけどやっぱみんな出ていっちゃうのが現状かなと思ってます。

  • @norishio
    @norishio 4 місяці тому +32

    業界としては衰退したほうが釣り人個人としては幸せになれる気がする

    • @sawayaka_sawaday
      @sawayaka_sawaday 4 місяці тому +5

      それよ
      人が多くなれば釣れなくなるのは必然

    • @chiffonrider3910
      @chiffonrider3910 4 місяці тому +3

      一度釣り禁止になった場所はほぼ解放されないので、人口が減ってくれる時まで釣りができる所を維持することが大切だと思いました。

    • @稲葉史幸
      @稲葉史幸 4 місяці тому +3

      長い目で見ると、釣り禁止の場所が増える程その場は禁漁区となり守られて、資源復活となるかも😅

    • @あさきゆめみし-z7i
      @あさきゆめみし-z7i Місяць тому

      釣り場的にはそうかもだけど、そうすると、いい道具が手に入りにくくなるんですよね。私はバス釣りメインでやってましたが、近所の釣具屋はバス関係を置かなくなった。バスロッドメーカーもだいぶつぶれた。 
      また、SNSの発達でバサー=悪人が定着してしまったので、私はやめてしまいましたよ。

  • @kazuya2889
    @kazuya2889 4 місяці тому +3

    釣り以外の目的で作られた場所での釣りは禁止となっても仕方がない。私は自然のままの地形で管理されていないサーフ、磯をメインにしかも、人の目につかないポイント、または不人気のポイントに通ってます。たまに釣れるくらいがちょうどいい。

  • @岡智博-x5q
    @岡智博-x5q 4 місяці тому +14

    あらためて、考えさせられました。閉鎖の速度がすごい。残念です。今更、ソーラス条約と言われてもって感じですが。

    • @THECAST
      @THECAST  4 місяці тому +3

      ソーラス条約は流行った(?)頃、管理者の勘違いによって余計に閉鎖された場所が多くあります。

  • @絶剣-n5x
    @絶剣-n5x 4 місяці тому +34

    本当に釣り船をやっている人で未だに時代錯誤の横柄な船長が多い気がする。
    ちゃんと調べて行った方がいいですよね。

    • @Ins-mt1ze
      @Ins-mt1ze 4 місяці тому +17

      ほんとそれ。友達は船釣りで嫌な思いをして釣りやめました。船と海の人は結構クソ野郎多い

    • @稲葉史幸
      @稲葉史幸 4 місяці тому +8

      年寄りの船頭に多いですよね!
      僕も沖釣りしたいのですが、一度最低な船頭に出くわしそれからトラウマ気味です😅

    • @解釈の仕方
      @解釈の仕方 4 місяці тому +2

      テスターなんかは金持ちのボンボンがやっているよね。

    • @atman9481
      @atman9481 4 місяці тому +2

      高いお金払って、釣り方で怒られたら行く気なくなる

  • @ppy_22
    @ppy_22 4 місяці тому +21

    漁港も関係者以外有料にしたらいいんだよ
    500円でも取ればいい

  • @HERO-pq5xv
    @HERO-pq5xv 4 місяці тому +63

    コロナ釣り人は本当迷惑
    エサの付いた仕掛けとか
    平気で捨てて帰るポンコツ
    よく見掛ける

    • @RM-ss9mq
      @RM-ss9mq 4 місяці тому +13

      あとは、エギンガーのイカマンと細糸信仰もたいがいやな。
      あいつら、どんだけ海にロストして帰るんや。ってヤツや。

    • @鈴木忠昭-w2k
      @鈴木忠昭-w2k 4 місяці тому +7

      エギングやるやつ特に横柄な奴ホンマに多いよな

    • @影武者-w3x
      @影武者-w3x 4 місяці тому +5

      夜中でも大声で騒ぎまくる輩とかね

    • @エビゾウ
      @エビゾウ 4 місяці тому

      エギングって釣りの中では比較的面白くない方の釣りだけど手軽だから人気なんだろうな

  • @環境大臣-q7e
    @環境大臣-q7e 4 місяці тому +5

    釣り場が混雑過密で特に朝まずめは場所取り合戦。昨年は一度も足が向きませんでした。3時に釣り場に着いても釣り座が無い、間には入れてもらえない、釣れるとは限らない。無理ですよー

  • @あいうえお-b6h5e
    @あいうえお-b6h5e 4 місяці тому +5

    ユーチューブで通ってた釣り場動画出されるようになって一気に人増えた。人多くてポイントに入れないのはしょうがないが、輩みたいな騒いだりマナー悪いやつが来るようになったのは悲しいね。

    • @GATAROH1
      @GATAROH1 4 місяці тому +2

      こっちでは嫌がらせで車の窓叩き割ったりする奴も居ます

  • @へっぽこ-r2p
    @へっぽこ-r2p 4 місяці тому +8

    沖堤防問題で、釣り人口がますます激減しそうですね😢

  • @d.r.mgarage
    @d.r.mgarage 4 місяці тому +8

    確かに最近は釣り場が減ってどの堤防も満員なので沖に出るようになりました。
    仕事の休憩時間とかに海釣図Vで釣れそうなポイントをマークして、実際釣りに行った時にそのポイントを思った通りのラインで流せて釣れた時にはもうやめられなくなります。
    陸っぱりは釣れなくてもいいやくらいの気分で隙間時間に投げるくらいになりましたね…

  • @metaname69
    @metaname69 5 місяців тому +20

    そう言う業界モデルで言うと、スノーボードを一般化した経緯はなかなかすごいと思ってます。
    元々マナーもへったくれもないアウトロー寄りから爆発的に流行って疎まれていた物を、講習の必須化やライセンス化などゲレンデやショップ、メーカー、各地自治体まで協力し協会も立ち上げ色々試しながら、今ではスキーと並ぶ一般的なウィンタースポーツとして確立してます。
    重要なのはまず人を増やして無視できない経済効果を生む所からじゃないかと思ってます。
    そうなって欲しくない、細々と自分さえ釣り出来ればいいって釣り人が多すぎて難しいですね笑

    • @THECAST
      @THECAST  5 місяців тому +7

      まさにそれです!
      隅に追いやられたものでも何らかの利益や貢献によって一気に拡大、一般化、定着する良い見本です。
      仮に釣り場が増えたり、釣り船が人気になったら今度は乱獲問題も出てくることでしょう。
      魚という資源あってのものですから簡単ではないですよね。

    • @metaname69
      @metaname69 5 місяців тому +3

      @@THECAST
      人が増えれば問題は沢山浮き彫りになりますよね。
      一時的に息苦しい状況にもなると思います。
      でもそれって規模の大小の話で現状だって小さいからそこまで問題になってないだけで同じなんですよね。
      小さい規模と個人意識に頼って問題を見えにくく維持するのか、規模をデカくして仕組みで解決を目指すのか。
      まぁどちらが正しいと言うわけではないですが、個人的には後者に貢献するのが楽しそうです笑

  • @ぱさらんけせらん-k8b
    @ぱさらんけせらん-k8b 4 місяці тому +14

    船は高いのもそうですが、フェリーでも酔うほど弱いのが一番の問題(@_@)💦
    ライセンス化はマナー向上手段のひとつとしてありだと思います。

    • @danielkids3451
      @danielkids3451 5 днів тому

      私も船上のマーライオン
      乗って5分にはオエー

  • @civi0000
    @civi0000 4 місяці тому +7

    10年以上釣り辞めてたけど、このチャンネル含めUA-cam見てたらまた釣りしたくなって今準備中。今年サーフ始めて行きます。

  • @GRB4590
    @GRB4590 4 місяці тому +5

    海外の制度を参考にはあんまり好きでないけど、導入検討するならドイツのもので釣りの免許制です。
    狩猟免許同様に釣りも免許制にして個人ユーザーをきちんと管理する必要があると思います。
    一時的に人口は減ると思うが釣り堀や遊漁船は無免許でも良いなどライトユーザーとヘビーユーザーの棲み分けをして行くと良いのではないかと思います。
     そうすれば遊漁船にも客は集まりますし、マナーアップや業界団体の自浄作用も働くと思います。

    • @offeredia
      @offeredia 4 місяці тому +1

      ライセンス一日15000円、ロッド、ライン、フック、エサなど一定の釣り方しかできず、各釣法の試験に合格しないと出来ない
      釣り場には巡回係員が周る
      これがドイツの釣り

  • @てーちゃん-s1p
    @てーちゃん-s1p 4 місяці тому +15

    釣り場だけでなく魚も減ってますからね😢
    せっかく始めた人も釣れなさすぎて心折れる人も多いんじゃないでしょうか

    • @ミッチー-h8e
      @ミッチー-h8e 4 дні тому

      根こそぎだからね 保護しないから魚

    • @てーちゃん-s1p
      @てーちゃん-s1p День тому

      @@ミッチー-h8e
      乱獲野郎いますからね、SNSで見せびらかしたいんでしょう

  • @syamyam53
    @syamyam53 4 місяці тому +9

    釣り人団体が無いから釣り場の閉鎖しやすいよね

  • @左思-e9j
    @左思-e9j 4 місяці тому +2

    子供の頃から釣りをしているから釣り人のマナーも世代の波があるんだよなあ。
    不況になると大人なってから釣りを初めるとマナーを教える人間が居ないからマナーが悪くなるんだよなあ。

  • @シナモソ-k7h
    @シナモソ-k7h 4 місяці тому +2

    ブームのせいで釣り場がなくなって衰退するとかなんともまぁ悲しい産業だな。

  • @Ins-mt1ze
    @Ins-mt1ze 4 місяці тому +1

    町の発展で川や池の整備と共に魚がいる場所も少なくなったり現実的に難しくなったよな。あと商品はなんでもそうだけど昔はルアーを買いに行くだけで町に繰り出して限定品の為に都内に行ったりしたもんだけど今はネットで買えるからそういうのなくなったよね。

  • @ナおと-b3g
    @ナおと-b3g 4 місяці тому +3

    鯉のウキ釣りはライバル少なくて魚影濃いからいい釣りなんだけどね

  • @sasaki457
    @sasaki457 4 місяці тому +1

    釣りは監督官庁が云々、という所は同感です🤔釣具は工業製品なので経産省ですが、スポーツ庁長官杯精進湖大会があったり、農水省、環境省も関わっています。釣り団体も3つあって、それぞれ利害、構成主体が異なる🤔ちなみに、日本釣振興会と全日本釣団体協議会は、麻生元総理と菅前総理のお二人が名誉会長です😊

  • @ずんちき
    @ずんちき 4 місяці тому +6

    ゴミのポイ捨てもだけど、小さいサイズのカサゴやキジハタなど、成長が遅い魚に関してはホントにちゃんとリリースしてほしい。

    • @tgk9595
      @tgk9595 4 місяці тому

      むりむり
      アングラーズ見てみ
      根絶する勢いで釣ってるやついるよ

    • @ずんちき
      @ずんちき 4 місяці тому

      @@tgk9595 笑笑やめちくり〜って感じですよね

    • @marin31956
      @marin31956 4 місяці тому +1

      私は卵もっているのもリリースしてますよ。だが釣り人よりも漁師は見境なく底引きでやってますよ。スーパーにはこんなの食べるとこない!というカサゴやメバルが5匹セットで売ってる時点で漁師の方が無茶苦茶してると思う。

  • @telavixia9555
    @telavixia9555 4 місяці тому +1

    私が子供の頃から行っていた釣り場は殆ど閉鎖されてしまいましたね
    コロナ禍によって増えたマナー違反の釣人が目立ち、漁師や住人が悩んだ末の閉鎖です
    日本は島国で本来は釣りのポイントが非情に多いはずなのに、なんでこんなことになったんだか

  • @celeronv7579
    @celeronv7579 4 місяці тому +20

    釣人減ってラッキーだけど
    閉鎖された釣り場も多い・・・

  • @39j91
    @39j91 4 місяці тому +3

    釣り船、ではなく漁師が低価格で釣り人を乗せて釣ってもらい、お客は少し持ち帰りができるって言うのを聞いたことがあります。
    お客としては釣りはしたいがそんなに持って帰らず釣りだけがしたい。
    漁師としては金はとれるし魚は釣ってもらえる。Win-Win
    釣り船屋にしたら死活問題かもしれませんが漁師と釣り人の距離が近くなるチャンスかもしれませんね。
    釣り場開放の糸口になる所も出てくれば嬉しいですね。

    • @user-xm3zf6vr6x
      @user-xm3zf6vr6x 4 місяці тому +2

      そういうおっちゃんは女子供乗せないとか、ひっそり友達だけに限るとかになりますね。
      知り合いのおっちゃんがよく乗せてもらってます。

    • @yutakaito3952
      @yutakaito3952 4 місяці тому +1

      それは本当に行きたい!

  • @ao1249
    @ao1249 4 місяці тому +18

    釣り場有料化とかせんと釣り場コストとゴミ処理が追いついてないかなと思ってます。

    • @へっぽこ-r2p
      @へっぽこ-r2p 4 місяці тому +6

      少なくとも都内近郊は有料化して、釣り場と釣り人の質をあげてほしい
      私の釣り場は、朝は暇な老人達に、夜は謎の外国人に占領されてます😅

    • @mochi_studio
      @mochi_studio 4 місяці тому

      若狭湾は入れる場所は普通に有料で、他は釣り禁止なんやけど都内近郊は未だに無料で出来るの!?

    • @へっぽこ-r2p
      @へっぽこ-r2p 4 місяці тому

      @@mochi_studio 海釣りの有料施設は、ほんと数箇所です

    • @sawayaka_sawaday
      @sawayaka_sawaday 4 місяці тому

      ​@@mochi_studio駐車場代高いよねえ

    • @mochi_studio
      @mochi_studio 4 місяці тому

      @@sawayaka_sawaday 1日1000円程の場所代なら他の趣味よりかなり安いぐらいなんで自分は気にならないですね。
      駐車場代気になる時は地磯行きますしね(*^^*)

  • @藤原秀郷-q7c
    @藤原秀郷-q7c 4 місяці тому +1

    船釣りにお金がかかるのは、乗船料であって釣り道具ではないと思いますよ。モノによっては船の餌釣りより、ショアのルアー釣りの方が釣り道具にお金がかかる気がします。船釣りは、乗船料に餌込みが多いし、仕掛けは接続金具を使いまわして自作すれば安く済みます。ロッドやリールは少し高めですが、40回くらいは平気で使えます(安物を除く)。一番お金がかかるのは、オフショアルアーだと思いますね。トンジギのジクとか平気で3000円超えるし…。

  • @xx-on7jy
    @xx-on7jy 4 місяці тому +2

    農林水産省
    漁港法
    漁港は、漁業根拠地となる水域及び陸域並びに施設の総合体であり、通常は漁船の利用が一般船舶の利用を上回るものであるが、制度上は漁港本来の機能のほか、漁港の利用上又は漁港の保全上の規制等、多目的の利用も想定されていることからみても漁業根拠地以外の利用を全面的に排除しているものではない。
    しかしながら、従来は、漁船の数に対して漁港の収容能力が不十分であり、漁船以外の船舶を受入れることが事実上困難な状況であったが、近年では数次にわたる漁港整備計画の実施により、漁港の収容能力が向上する一方、水産業をめぐる諸情勢の変化から地域によっては、漁業活動に支障のない範囲内で漁船以外の船舶を収容可能な漁港も見受けられるところである。
    一方、近年都市近郊を中心にプレジャーボート等による漁港利用のニーズが増大しており、漁港本来の目的を阻害しないと判断される漁港においては、公共施設としてこれらのニーズに応えていく必要がある。

  • @WW-zg1lq
    @WW-zg1lq 4 місяці тому +2

    何十年も釣りが大好きでやってますが、業界の衰退を切に願ってます。笑
    ただの釣人からしたらメリットほぼないので。

  • @tamis_9386
    @tamis_9386 4 місяці тому +2

    本当堤防閉鎖増えたな。関係ないけど、あとから来てまぢ真横に立つのやめてほしい

  • @掃除屋-u5j
    @掃除屋-u5j 4 місяці тому +2

    一言で書くと今年から遊漁船法改正に伴い遊漁船も減り利用客は不便になると思います。

  • @ラオウ-i7v
    @ラオウ-i7v 13 днів тому

    ルールを作って講習受けさせる
    荒天時釣り禁止をアプリで管理
    事故があっても管理者側に一切の責任問わないことに同意
    海での事故時の救助、捜索も有料にしてそのための保険に加入させる
    などしてライセンス制にしてほしい

  • @マリちゃん-k9m
    @マリちゃん-k9m 3 місяці тому +1

    海も渓流釣りと同様、年券とるべきなんよ。

  • @yoshidamiwa2239
    @yoshidamiwa2239 4 місяці тому +1

    あまりにも魚が釣れないので釣りを止める知り合いの多い事、多い事。
    魚の取り過ぎ、釣り過ぎもありますが、温暖化や磯焼け等の自然現象による魚の減少も著しく
    近場の釣りポイントは魚がいなくなっています。本当に釣り人も減ったなと近くを通る度に実感しますよ。

  • @ションボリー
    @ションボリー 5 місяців тому +13

    ゴミポイ捨て等による釣り場の閉鎖が著しいです。誠に残念。

    • @THECAST
      @THECAST  5 місяців тому +3

      釣り場は流れ着いたものもありますが本当にゴミが目につきますよね。

    • @ションボリー
      @ションボリー 5 місяців тому

      @@THECAST
      無論自分のゴミは片付けますが他人のゴミをコレからは捨てれる限り捨てようかと思います!

    • @anko-f1x
      @anko-f1x 5 місяців тому +4

      マナーの悪い方はなかなかいなくなりません💢
      一時的に釣り人口が減っても、一度ふるいにかけてしまえば良いと思っているので有料化を進めていくことには賛成です👏
      釣りは好きだけどゴミやハラスメントに悩まされるのはやはり不快です。それに、オワコンにもなってほしくはないですね。

    • @ブレンディ-m5x
      @ブレンディ-m5x 4 місяці тому +1

      ポイ捨てしなくて、ちゃんとゴミ箱に捨てるのも迷惑らしいからね…
      ゴミは持ち帰るしかない

  • @offeredia
    @offeredia 4 місяці тому +2

    雑魚でも遊漁券は買いましょう
    連携うんぬんよりまずそこ

  • @nandemor123
    @nandemor123 4 місяці тому +1

    SOLAS条約でそうでなくても釣り場が減ってるのに、マナーの悪化で次々釣り禁止の波が広がってる
    マナーを説いても、そういうのを意に介しないごく一部のDQNが居るだけで台無しになるのが現状
    民度そのものは昔からそこまで変わってないんだけど、SNSの時代になったから周りの目が厳しいんだよね

  • @chiffonrider3910
    @chiffonrider3910 4 місяці тому

    ブームで来た人が離れて釣りやすくなるまで、新たに閉鎖される場所を生まないように気をつけようと思いました。

  • @阿賀北衆
    @阿賀北衆 4 місяці тому +1

    バイクやキャンプにも言えるけどマイナー趣味がブームになると数の増加で平均的な質が低下する

  • @KS-wi4sb
    @KS-wi4sb 4 місяці тому

    確かに、コロナ禍で釣りから一度離れて、数年ぶりに戻ったらなんかギスギスしていましたね。
    ダメダメと正義の鉄槌を落とすだけではなく、どうにか、魚と海に関わる人達がwinwinになれるように出来ることをやっていかないと。

  • @U-1985
    @U-1985 4 місяці тому +4

    釣りはやった事ある人も多いけど, 辞める人も多い趣味だと思います. 一生の趣味にする人は経験者の中でも少数派ではないでしょうか. 個人的には釣り場の減少(都市部は特にそうですね)よりも, 魚の減少のほうが問題だと思います. 釣り場がいくらあっても, 魚がいなかったら意味無いんじゃないですか?

  • @山本五十六-g9m
    @山本五十六-g9m 4 місяці тому +5

    駐車違反や不法侵入、ごみを捨てる奴は釣りを辞めて欲しいし、消えて無くなって欲しい

  • @hatunendx8900
    @hatunendx8900 4 місяці тому +2

    県ごとに釣りの年間パス(3万)を作って、漁港内の釣り禁止区域の一部開放とマナー違反で封鎖された堤防の解放とかをお願いしたいわ😢

  • @aki358_soccer
    @aki358_soccer 4 місяці тому +3

    テスターは絶対にやりたくない

  • @髭剃まりも
    @髭剃まりも 4 місяці тому +6

    釣り人口が減っても構わないですが釣り場が減るのは大変困りますね
    釣具販売側には釣り人口が減るのは大問題でしょうけど…

  • @猫-l8i
    @猫-l8i 4 місяці тому +1

    何年か前に行った釣り場に久々行ったら釣り禁止になってた…

  • @satoshio072
    @satoshio072 4 місяці тому +1

    子供完全無視で金のある大人へのアプローチに偏重してて終焉が近いのかもなぁ

  • @たいやき食べたい-m2q
    @たいやき食べたい-m2q 4 місяці тому +2

    なんて言ってもゴミの問題と駐車・立入禁止区域のマナーだよ。酷いもん。

  • @initiation-l1b
    @initiation-l1b 4 місяці тому

    長良川にバスを放流したのは某釣り具メーカーだと聞きました。野池なら個人でもやれると思うが一級河川にバスを定着させるのは個人では無理だと思う。

  • @GATAROH1
    @GATAROH1 4 місяці тому

    釣り場の問題プラス、魚の数自体が減ってるという問題もあると思います

  • @Tkiv-sy7fp
    @Tkiv-sy7fp 4 місяці тому

    北関東なんか郊外の釣り場は高齢化が進みきって、また釣りができるようになってるため池とかあるし、川はスモール天国。
    外国人も増えてるから釣り自体はずっと生き残ると思う。

    • @kjyk5764
      @kjyk5764 4 місяці тому +1

      池は外国人が釣って食っちまうから小魚どころかペンペン草も生えねー位何もいないとこあるよ。
      水鳥も捕まえて食っちまうからなwww

  • @清水文彦-z1d
    @清水文彦-z1d 4 місяці тому +1

    東レの収益が70%減もう致命的。

  • @user-nw6lb4zk3s
    @user-nw6lb4zk3s 4 місяці тому

    土日の深夜に移動する気力も無くなったし釣り座が確保できる保証もない。帰省したついでに釣りするぐらいがちょうどいい。

  • @turkeywild6226
    @turkeywild6226 9 днів тому

    個人的に釣りしながらBBQやっている人たちは来てほしく無いな。
    結構場所取るし、やかましいし、ゴミが大量に置いていく人は多いし。(ゴミを持って帰る人はいいけど)

  • @とな-w5s
    @とな-w5s 4 місяці тому

    釣り船は苦しいでしょうね
    魚が減ってますから

  • @岡智博-x5q
    @岡智博-x5q 4 місяці тому +7

    私、神戸に住んでいますが、もう釣りができる所が悲しいくらいになくなっています。😂

    • @mochi_studio
      @mochi_studio 4 місяці тому +6

      今年のGWも舞鶴まできて有料の波止の手前の生活道路で路駐して道路上から釣りやらバーベキューやら、有料の波止でも折れた竿が捨ててあったり、釣った魚を野生のトンビに与えたり大暴れする京阪神ナンバーの多いこと…
      都市部の人間の倫理観はどないなっとんや?

    • @yuukii1787
      @yuukii1787 4 місяці тому

      神戸少ないですねえ。住んでた時よく思っていました。舞子は今どうなんだろう。
      関西は貸し手漕ぎボート釣りが無く磯か堤防メインのでなかなか大変

    • @mochi_studio
      @mochi_studio 4 місяці тому

      @@yuukii1787 京都と福井には貸し手漕ぎボートあったような。

  • @馬場進-u9p
    @馬場進-u9p 4 місяці тому +2

    釣りができる場所は、過去と比較し確実に減少しています、本当に残念。
    主題とは逸れますが、ルアーや釣り針が水中で自然分解される材料でできないもんか?
    と思っています。自然に対する負荷を限りなく少なくして、末永く釣りをしたいと日頃から心がける必要があると思います。

    • @THECAST
      @THECAST  4 місяці тому +2

      かつて出た議論で
      根掛かりしたルアーに関してはフックは錆びて消える
      そしてルアーが浮いて(浮くものは)流れ、陸にたどり着くから回収すれば良いと言うものがありました。
      これが現実的かどうかは置いといて、、、
      河口湖のワームのようになんらかのものが出てくると良いですね!

    • @mochi_studio
      @mochi_studio 4 місяці тому +1

      船のジグだと鉄製ジグ作ってるメーカーありますよ。

  • @陳炳宏-k5v
    @陳炳宏-k5v 4 місяці тому +1

    貴國連漁港都有魚可釣~台灣東北部漁民離岸50公尺就可下大型漁網,喜愛磯釣的台灣人-

  • @oic_nikujaga
    @oic_nikujaga 4 місяці тому +1

    カヤック楽しいよ

  • @satoshi5573
    @satoshi5573 4 місяці тому

    少し離れたところに駐車場がある釣具店の前に路上駐車してる光景を見ると、こいつら釣り場でもこんなことしてるんだろうなと思います。
    それと、釣具業界で悪い意味で目立つメーカーがいくつかありますね。

  • @西岡和彦-i6r
    @西岡和彦-i6r 4 місяці тому +3

    波止場の釣りがかなり厳しい状態です、釣りで釣れないですが普通になっています、船釣りは高価になっています難しいです

    • @mochi_studio
      @mochi_studio 4 місяці тому

      どこの波止だろう?その場所と季節にあった釣り方や狙う魚種じゃないと普通に釣れないでしょう?
      昔は釣れたけど今は釣れない魚種も居ますし海の変化にも対応しなきゃ釣れませんよ?

    • @西岡和彦-i6r
      @西岡和彦-i6r 4 місяці тому +1

      九州全体的にベイトとなるアジ、イワシがほとんどいない状態です、漁師が生活できないようです、九州より大阪湾、日本海の方が波戸場釣りで色々釣れると思います、五島、壱岐等はかなり恵まれていると思いますそれらは魚影が濃い釣り場です、他はまぐれで釣れる状態です、これが現実です

    • @mochi_studio
      @mochi_studio 4 місяці тому

      @@西岡和彦-i6r 日本海でもうちの県周辺はイワシなんておかっぱりの距離まで接岸しないよ(^_^;)来てもマイクロベイトよ。ベイトから察するに恐らく青物狙いなんでしょうけど、2、30年前までの魚影が濃かった時代ならまだしも、今や水深や海底の地形変化と海流のあたり具合、近くの魚の通り道に定置網がどれだけ入ってるかなんかが重要で、防波堤からまともな青物なんて早々でないしまず無理よ?
      遊漁船も出港から一時間以上かけて青物狙いに出てますしね。
      おかっぱりで青物釣りたいなら3時間以上運転するとかロックショアに移行されてはいかがでしょう。

  • @mg6291117
    @mg6291117 4 місяці тому

    ドリフトやロッククライミングみたいに、ストリートはできなくなって、クローズドになるだろうな

  • @古海偽盾佐
    @古海偽盾佐 4 місяці тому

    衰退するのは単純に釣り場のキャパが足りてない
    殆どの人は気合い入れて場所取りしてまではやりたくない
    これ以上盛り上がりようがない
    海ではなく内陸の釣りはもうニッチ需要で魅力がないだけかと
    バス釣りが昔謎にあんなに流行ったのがむしろ異常かと

  • @福田栄-b4x
    @福田栄-b4x 4 місяці тому

    バス釣り、トラウト釣り、頭でっかちで現実よりかっこ良さに走ればそうなるのは必然でしょ?河川漁協のあり方やら問題山積みですねぇ…と感じる爺いです。

  • @一世風靡-g2k
    @一世風靡-g2k 3 місяці тому

    釣りしたら!視力が上がった!キャバクラ行くより健全な趣味!

  • @鈴木忠昭-w2k
    @鈴木忠昭-w2k 4 місяці тому +6

    迷惑(己の自己満&自慢)釣りTuberのおかげでマナー悪い釣人と釣り禁止の場所が増えましたね

  • @MrShinkichi1258
    @MrShinkichi1258 4 місяці тому

    釣り歴半世紀だが、船釣りも丘釣りも二昔前前よりはるかにマナーがよくなったが、相変わらずゴミをポイポイする奴が居る。
    少子化により各種産業のように衰退するのは仕方無いが、針の性能が落ちるのとかはやめてほしいな。

  • @キタコレ-l5r
    @キタコレ-l5r 4 місяці тому

    漁師なんか定置網をそこらじゅうに張って取りまくってるじゃん

  • @釣り系研究者
    @釣り系研究者 4 місяці тому +2

    バス釣りは衰退かも

  • @てれさ-j4i
    @てれさ-j4i Місяць тому

    ファンション性を持たせたのが悪手だったと思う

  • @え何-i5m
    @え何-i5m 4 місяці тому

    確実に釣り場が汚くなった。靴の底に針刺さってた時もあった
    そしてある程度歴長くなるとメーカー信者なってそれ以外のメーカー品を平気で悪く言う。ある意味でやべー頭してる奴が多いのが釣り業界

  • @神アンガマ
    @神アンガマ 4 місяці тому +1

    むしろ衰退してほしい
    マナー守らない人も増えて釣り禁止になる場所も増えている
    魚より人が多い😂

  • @ぽろりゆーじ
    @ぽろりゆーじ 4 місяці тому +3

    釣り人が少ない場所でも片付けても片付けても見てない間にゴミのポイ捨てや撒き餌や下処理した鱗とかを放置していく釣り人がいるからもっと衰退して欲しいとも思う

  • @効果音-q3u
    @効果音-q3u 4 місяці тому +1

    新参にマナーを教えていけるのは経験者しかいないから新参も部をわきまえてアドバイス聞いて欲しいですね

    • @てーちゃん-s1p
      @てーちゃん-s1p 4 місяці тому +3

      むしろマナーの悪いベテランに再指導してほしいですね

  • @user-de1zs5sk8b
    @user-de1zs5sk8b 4 місяці тому

    人によりますが、釣りも大事ですけど、やっぱり海に行くのが好き、それぞれ好きにやればいいんだけど、マナーやゴミ問題は守ってほしいものも・・・現実には無理だろうな

  • @katoru0038
    @katoru0038 4 місяці тому +1

    釣り人が来る所に住んでいるからホントにゴミが目立つ
    マナーのない釣り人にはあまり沢山来られても困るかな
    あとバスとか外来魚逃がすやつは絶対来ないでほしい。

  • @ウシジマくん-w7s
    @ウシジマくん-w7s 4 місяці тому +1

    釣り人口もっと減ってくれたらええのになぁ。

  • @櫻井ヒロト
    @櫻井ヒロト 4 місяці тому

    管理人置いて一人300円とか500円取ったらいいバイトになる

  • @tgk9595
    @tgk9595 4 місяці тому +1

    バス釣りは法律変わらん限り衰退していく

  • @たつきち-r1h
    @たつきち-r1h 4 місяці тому

    釣りをやるものからするととっとと衰退して人口減少して釣り場も魚も戻ってきて欲しい。
    新参者はマナーが悪い。
    特にUA-cam→コロナと順番でマナーの悪いのが増えたと思う
    どんどん衰退してマナーの良い人だけが残るのが理想です

  • @はりけーんはぴねす
    @はりけーんはぴねす 4 місяці тому

    漫画業界もねー、武漢肺炎の巣篭り需要のお陰で空前の漫画バブルが到来していたよ。
    連載無い人には無縁だったけど。

  • @tsuringpacker
    @tsuringpacker 4 місяці тому

    地域行政の協力は必要ですが、メーカーで使ってない漁港などに手を入れて有料の釣り場を成立させた方が、これから仕組みを構築することになるライセンス性よりトータルでコストは掛からない気がします。堤防だけでなく、磯やサーフも囲う方向にすると、地引網の業者や海水浴場との交通整理もできて良いと思います。
    船は地域でかなり接客が違うと思いますので、コンテンツ内の説明は雑に感じました。例えば金沢八景(平潟湾)近辺の船宿はちゃんと「客商売」ができている船宿が多い印象で、南下していく、あるいは東京湾を離れるにつれ丁寧さが薄れていく実感があります。高齢化で廃業していく船宿も増えていますが、少し若手も育ってはいますので、景気さえ良くなれば次世代に期待を持てるとは思っています。

  • @土屋眞治
    @土屋眞治 4 місяці тому

    釣りってね公共施設や漁業施設を利用することが殆どだ、管理者は港湾局や自治体の役人だけど条例や規制を設定するのは議員達だよな、釣具業界等関係団体が政治に対してロビーが足りないんだよ❗金だよ金。