エビ撒き釣りでチヌのアタリ7連発 棒ウキのアタリ集 2024年2月上〜中旬
Вставка
- Опубліковано 4 лют 2025
- いつものタイミングで合わせると針が外れてしまうことが多く、ただでさえ少ないチャンスを逃してしまいました。ウキが沈んで見えなくなるくらい待った方が良かった様です。
Day1:1.チヌ 2.チヌ 3.針外れ
Day2:4.針外れ 5.針外れ 6.チヌ 7.チヌ
この動画の音声は、音読さんを使用しています。
#ウキ釣り #ウキのアタリ #チヌ釣り #黒鯛釣り #エビ撒き釣り
今回も気持ちの良いアタリをありがとうございます😊
水中でのシラサエビの動きのイメージと釣果が結びついた時、正解を引き当てたようで楽しいですよね👍
いつもありがとうございます😊
イメージ通り餌が動いているか分かりませんが、結果としてアタリがあると、狙って釣った感があってうれしいです。
今回も、ごちそうさまでした👍観ると釣りに行きたくなる動画!ですね。
コメントありがとうございます😊
釣りに行きたいと思って頂けると励みになります❣️
前半は誘っている際に引ったくっていったアタリ。後半は冬場特有のゆっくりとウキが沈むアタリ。今回は動と静の対照的なアタリが見れて良かったです。👍
コメントありがとうございます😊
いろんなアタリが楽しめるのも棒ウキのいいところだと思います♪
チヌはこういうモゾモゾしたあたり方が多いですよね。ウキ釣りは、結構値段がするウキじゃないと釣りにならないのと、すぐ割れたり折れたりするのに嫌気がさして、最近はウキ無しの流しばっかりになりました。穂先、というか垂れたラインの反応でアタリをとるのですが、合わせがタイトなので、ウキ無しのほうがバラシは少ないようです。
コメントありがとうございます😊
テンションをかけた聞き合わせに近い感覚ですね。参考になります。
消し込みあたりと水を切るラインが、たまらないですな
コメントありがとうございます😊
水を切るラインは私も大好きで、実はできるだけ見える様に編集しています♪
@@ウキのアタリ大好き 昔つりキチ三平でよく描写されてましたが、大人になってホントだと知りました。
このイメージ出きるかどうかで釣果変わるのが釣りのおもしろいところ
へたなひとはなんの釣りしてもイメージ曖昧だからなかなかつれないんだよな
コメントありがとうございます😊
エサがどこにあって、どう動いているかをイメージすることは大事だと思います。
楽しい動画でした。ウキ下が3ヒロ以上だと撒いたエビが届くのかなとも思いますが、どうなのでしょうね。
コメントありがとうございます😊
3ヒロまでは上撒きで届くと聞きますが、シラサエビは自由に泳ぐので時間がかかる気がします。怪しいと感じたら底撒き器を使う方が手っ取り早いと思います
@@ウキのアタリ大好き
ありがとうございます。
棒浮が沈んだら楽しいですね🐟
コメントありがとうございます😊
まさにその通りだと思います!
とても良い結果です、みんなに挨拶します🙏🙏🙏
コメントありがとうございます😊
@@ウキのアタリ大好き 健康はいつもお互いに助け合う
健康第一
日本真的是釣魚天堂....(羨慕)!!
感谢您的评论😊
由于日本被海洋包围,所以海洋对我们来说是很亲近的
0.5ヒロ?矢引と長さ違うんですか?
コメントありがとうございます😊
0.5ヒロ=矢引です。矢引が通じるか不安だったので0.5ヒロにしています。
잘보고 갑니다 ... 힐링이 돼내요...😊
댓글 감사합니다😊
いつも同じ側ですか? 反対側と釣れムラありますか?
コメントありがとうございます😊
同じ側が多いので、反対側はよく知らないです〜
4짜 감성돔 실화인가...Sorry about I can't speak Japanese. Anyway amazing!!
コメントありがとうございます😊
Un vídeo cojonudo 👍
Gracias por tu comentario😊
あわせるの早くないですか?
そんなものなのかな…
コメントありがとうございます😊
ご指摘の通り、私の合わせは早いです。
もっと待った方がよいと思いながらも、ついつい早く合わせてしまいます…
1ヒロてだいたい何センチぐらいなんですか?両腕を横に広げたぐらいて聞いた事あるんですけどあまりよくわからずで😅
コメントありがとうございます😊
両手を広げた長さが1ヒロです。だから人によって長さは変わります。1ヒロを150センチで計算することが多いと思います。(160センチだったら暗算できないからかも😜)
拝見させていただきました
160センチのくだりですが、計算のためではありません、竿やおもり等は昔の尺貫法が基本になっています、いまだに、長さは1尺が基準30-3センチ、竿なんかは360センチ、390センチ、420センチ等のため、ちなみにヒトヒロの半分を矢引と言います、弓矢を引く時の両手の距離を指します、おもりも匁モンメを基準に何号とかになっていると思います、😅
素晴らしい解説をありがとうございます👍
なんちゅー癖にブッ刺さるチャンネルや…恐ろしいで
ありがとうございます😊