プロ編入試験第5局 西山朋佳女流三冠ー柵木幹太四段 角タダ捨ての絶妙手炸裂

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 99

  • @yumehenohidariuti
    @yumehenohidariuti 10 днів тому +85

    本当に棋士の世界は素晴らしいと思った。全く自分の勝ちを望まれていないような状況など関係なく目の前の相手に敬意を持ち、全力で壁としてぶつかる。自分たちがプロになることの厳しさを痛感して死に物狂いでプロになった棋士だからこそ試験官を全うできる

  • @ダイタクバート
    @ダイタクバート 10 днів тому +59

    対局後に試験官の5人への感謝や女流棋戦のスポンサーへの感謝を話していた西山さんをますます応援したくなりました。
    柵木四段も本当にお疲れ様でした!

  • @バリヤード大好き同好会会長

    87歩を手抜いたのを見て
    棋士の世界の厳しさ
    そして柵木4段のこれからの活躍が垣間見えました

  • @だいずぱわー
    @だいずぱわー 10 днів тому +16

    西山さんの果敢な攻めは最高にかっこよかったし、柵木さんは83歩でプロの威厳を見せつけてくれた素晴らしい対局だったと思います。83歩は絶望と感動が混ざって涙が出ました。
    いつになるかわからないですが女性棋士誕生は諦めないで欲しいなと思います。

  • @ハマナシ
    @ハマナシ 8 днів тому +1

    結果は残念でしたが、西山さんの迫力のある指し手と凛とした姿勢が素晴らしかったです。お二人ともお疲れさまでした。

    • @shogi-ayumu
      @shogi-ayumu  2 дні тому

      拍手ありがとうございました!

  • @友貴松下-d1k
    @友貴松下-d1k 10 днів тому +10

    動画のタイトルにどっちが勝ったか書いてないところが結果知らないで初めて観る人に対して親切な気遣いだなと思いました😊

  • @boone2659
    @boone2659 10 днів тому +33

    残念ですが
    まさにプロの戦い。
    初の女性棋士の格が
    さらに上げられた
    実に有意義な挑戦でした。

  • @馬場秋
    @馬場秋 10 днів тому +45

    西山さんは残念でしたが、また是非受験資格得て今度は合格して欲しいですね。今泉さんだって一度退会→三段リーグ編入→退会→編入試験合格したんだから、西山さんもきっと。

  • @hagi1115
    @hagi1115 10 днів тому +27

    試験官の方が手加減せず全力で立ち向かったことで、後腐れない清々しい決着になりました。故米長九段ポリシーが残っていました。お疲れ様でした。

    • @鷹見泰人
      @鷹見泰人 10 днів тому +12

      米長哲学は「自分にとっては消化試合でも相手の大事な対局は全力で負かしにいく」というものだけど、この一戦は柵木四段には消化試合では全然なく、三段リーグを突破したプロ棋士の
      意地と誇りをかけた大一番でした😖😖😖

    • @fikaimu
      @fikaimu 10 днів тому +2

      対局の注目度を考えたら、公式戦より気合入っててもおかしくない

    • @shogi-ayumu
      @shogi-ayumu  10 днів тому +1

      深いですね!

  • @Biri-Flag
    @Biri-Flag 9 днів тому +3

    角取りに歩を打たれた場面で角を逃げずに桂馬を跳ねて金の両取りをかけたり、
    最後は詰み筋が1つしかなくて、それ以外は大逆転する局面で超手数の詰みを見事に決めて勝ち切ったり
    本当に見どころが多くて、棋士編入試験の締めくくる大熱戦だったと思います!
    本当にお疲れ様でした!

  • @ノリビク
    @ノリビク День тому

    西山さんの力ならまたこの試験に戻ってこれると思います。

  • @hideaki9067
    @hideaki9067 10 днів тому +15

    西山さん応援してましたけど残念です。でもよく頑張って楽しませていただき感謝です。

  • @サプライズ小林企画中
    @サプライズ小林企画中 10 днів тому +18

    強かったなぁ柵木四段

  • @yoshisato1089
    @yoshisato1089 8 днів тому

    柵木四段の7七桂からの後手を抑え込む指し回しは対抗形好きな人からしたら絶品だったなぁ。中盤上手すぎる

  • @1014minorukun
    @1014minorukun 10 днів тому +14

    西山女流三冠、お疲れさまでした・・・今回は残念でしたが、次の機会には是非、プロ棋士に編入していただきたい。

  • @ささやん-r8s
    @ささやん-r8s 10 днів тому +11

    三段リーグ14勝4敗、編入試験2勝3敗、西山3.99段。これからも応援します。

  • @モノモノ-d2b
    @モノモノ-d2b 10 днів тому +6

    結果は負けてしまったけど、編入試験の将棋はどれも力強い将棋だったのでこれから先が楽しみです

  • @masssyy
    @masssyy 10 днів тому +23

    柵木先生 今日のような棋譜を詰めばフリクラは抜けられるはず。 ここ一年くらいが勝負。絶対抜けて欲しい。
    西山さんは折角佑二郎四段に勝ったのに、山川四段に落とした時点で終わってしまったのかなぁ。 感染がうらめしい。

  • @西尾美喜雄
    @西尾美喜雄 10 днів тому +10

    西山さん、残念。あの左辺の悪形で、飛車と銀が働かないなか、見応えのある玉頭戦楽しめました。来月から、産休明けの福間さんとのタイトル戦頑張って欲しいです。

  • @Shogi-love
    @Shogi-love 10 днів тому +2

    西山先生、二度もプロ入りを阻まれるとは...ショックです。
    ただ、柵木先生の対局姿勢は正に米長哲学を体現した素晴らしいものでした。西山先生には、いつかまた編入試験を受けられる様な活躍をしてほしいですね。

  • @ほりぃ-f7b
    @ほりぃ-f7b 10 днів тому +3

    今回の編入試験を通じ感じたことは、体調管理の大切さと、振り飛車一辺倒だと厳しいのかなということです。
    得意戦法と心中=対策されやすい。それでもあと1歩まで行けたのは西山さんは棋士になる実力はあるのかなとが思います。
    最初の振りゴマが逆だったらどうなってたのかなというのもありますね。

  • @nachitonacho9732
    @nachitonacho9732 10 днів тому +5

    西山さん、結果は残念ですが、これからも応援していきます‼️いつも大好きです❤❤

  • @夏康人
    @夏康人 9 днів тому +1

    表現は悪いが、上がり目のない中堅棋士に勝てても、伸び盛りの若手四段に勝ち越す方が厳しい。アゲアゲさんはじめ、突破した方々は本当に凄いですね。ありがとうございました。

  • @聡太郎K
    @聡太郎K 10 днів тому +5

    8筋の攻防に見応えがある素晴らしい将棋ですね。西山女流にもチャンスがあっただけに残念です。お二人ともお疲れ様でした。

  • @ShogiDojoLyon
    @ShogiDojoLyon 10 днів тому +1

    Merci pour les explications 😃

  • @romanticrealist9969
    @romanticrealist9969 10 днів тому +2

    最後は6五の銀が光り輝いてましたね。
    西山女流と5人の試験官に心から拍手を送りたいと思います。

  • @Fukuda-Shougo
    @Fukuda-Shougo 10 днів тому +4

    西山朋佳三冠王さま…お疲れ様でした🙂

  • @ひのとみ-e7i
    @ひのとみ-e7i 10 днів тому +5

    両先生お疲れ様でした。
    柵木先生も過去相当苦労されたみたいですね。

  • @LOVEエビ中
    @LOVEエビ中 10 днів тому +3

    アユムさんの動画投稿待ってました!

  • @dxkarwiya7944
    @dxkarwiya7944 10 днів тому +8

    まあ、柵木さん、ほとんどの将棋ファンからある意味で負けを祈られてただろうに、よく頑張ってやり切ったよね

    • @鷹見泰人
      @鷹見泰人 10 днів тому +5

      これがプロです😊

    • @nuuuuuuuuuhumi
      @nuuuuuuuuuhumi 10 днів тому +2

      @@鷹見泰人西山朋佳が弱かっただけだからね
      試験官は色々言われるだろうが悪いことはしてない

  • @redtower-w7b
    @redtower-w7b 10 днів тому +6

    こんな強い相手が最後に控えてるとは、西山さんも不運でしたね。

    • @itadaki_street-kl
      @itadaki_street-kl 10 днів тому +2

      3戦目の上野5段クラスだわ。柵木4段に悪手らしい悪手も無かったしな。

  • @密秘-k6g
    @密秘-k6g 10 днів тому +4

    真の棋士の壁は一枚厚かった。最後まで肉薄したが残念でした。再挑戦と言いたいが昨年年齢制限で中さんが女流転向したのでその中で新三強が形成されて次は中さんかなあ。相当強そう。西山女流お疲れ様でした。

    • @鷹見泰人
      @鷹見泰人 10 днів тому

      現在の女子奨励会員は中学2年の竹内6級ただ一人😖。女性棋士の誕生は西山の再挑戦か中しかないよね😖😖😖😖。福間さんはその気がなさそうだし😔

  • @桜の下で食べるまかない飯
    @桜の下で食べるまかない飯 10 днів тому +2

    西山さん、お疲れさまです。女流のタイトルを防衛して新たにタイトル奪取もして今回の経験をプラスに活かしてください。

  • @huyutuki4649
    @huyutuki4649 10 днів тому +3

    アユム先生、いつも動画解説ありがとうございます❗️率直に言って残念な結果でした…

  • @小嶋宏章
    @小嶋宏章 10 днів тому +4

    残念だけど、これから中女流も加わった女流が面白くなるのを期待するしかないですね。次の挑戦者が誰になるのでしょうか。

    • @鷹見泰人
      @鷹見泰人 10 днів тому +5

      女流棋界は結局奨励会経験者、それも三段リーグ経験者がトップとなると、やっぱりねっからの女流棋士は二流なのかとなる。一方で女流棋士制度があるから奨励会へ入会する女子が少ないのは確かだけれど、女流制度がなければ将棋を志す女子は減り将棋界から女性がいなくなってしまい男性ファンも激減する。ジレンマだ😖😖😖

    • @小嶋宏章
      @小嶋宏章 10 днів тому

      @鷹見泰人
      ほんと、ジレンマですね。難しい問題です。

    • @shogi-ayumu
      @shogi-ayumu  10 днів тому

      そうですね、次の挑戦者も楽しみです!

  • @マックK-t5j
    @マックK-t5j 10 днів тому +2

    8八歩成りのところで8六銀と打てばどうだっでしょうか?かなり先手を追い込んでいるように思えるのですが、、、

  • @寺ひろ-u4u
    @寺ひろ-u4u 10 днів тому +7

    西山さんの対戦相手のほうがプレッシャーあったと思うよ。
    1995年の王将戦、プレッシャーがきつかったのは谷川か、それとも羽生か。それは当事者しかわからない。

    • @鷹見泰人
      @鷹見泰人 10 днів тому

      羽生さんが神戸市民に忖度して緩めた疑惑⁉️

    • @kt-xy1nw
      @kt-xy1nw 9 днів тому

      アマチュアとプロの違いですね
      プロはアマチュア相手にプレッシャーを感じません

  • @cookingshogi4822
    @cookingshogi4822 10 днів тому +2

    千田先生が里見(福間)女流のプロテストの時、「女流棋士の方が棋譜がたくさん残っているので、それを利用して事前研究出来る新四段たちが圧倒的に有利」的な事を指摘されていたのを思い出しました。連盟にはアマからの編入とは違う基準のテストを考えて欲しいです。

    • @nori-gv7zf
      @nori-gv7zf 9 днів тому +4

      その分、男性アマはプロと対局できる機会が少ない
      圧倒的に男性アマが不利

  • @大塚剛-r4g
    @大塚剛-r4g 10 днів тому +1

    初の女性プロ棋士誕生か!?と思われましたが、惜しかったですね。今回は残念な結果でしたが次頑張ってほしいです。アユムさんに質問ですが、次のチャンスはいつでしょうか?

  • @keiri045
    @keiri045 10 днів тому +9

    途中から、飛車落ちと同じになってしまった陣形の差が効いてしまいましたね。

    • @ピエピエ-b3l
      @ピエピエ-b3l 10 днів тому +2

      しっかりした研究のもと序盤を制され、終盤は正確な差し回し。
      西山さんもくやしいでしょうが、終ってみればほぼ飛車落ちの戦い。
      強敵の柵木四段、これでは勝てないですね。残念ですが相手が強かった。
      それでも、最後までよく戦いました。この半年あまり良い夢をみさせてもらいました。
      柵木四段は立派としかいいようがありません。
      早くC2に昇級して、見守ることができたら嬉しいですね。
      アガレンジャーや、その頃には昇級してるんだぞ・・・・・

    • @鷹見泰人
      @鷹見泰人 10 днів тому

      飛車落ちと言う人多いけど、4二の銀を一つ動かせばよかっただけでは?

    • @Ajdifidiofkr
      @Ajdifidiofkr 8 днів тому

      @@鷹見泰人その一手にかける余裕が無かったんですよ
      対局もう一度見返しましょうね

  • @sacsac2408
    @sacsac2408 10 днів тому

    私も全力応援でしたが、残念です。突破したら将棋史最大の画期的出来事と思っていたのですが。またチャンスがあれば挑戦して欲しいです

  • @jp1241channel
    @jp1241channel 10 днів тому +3

    残念ながら歴史の扉は開きませんでした。
    が、規定を満たせば次もチャレンジできますから、ぜひもう一度チャレンジしてほしいです!

    • @shogi-ayumu
      @shogi-ayumu  10 днів тому +1

      そうですね、次こそは!

  • @鷹見泰人
    @鷹見泰人 10 днів тому +2

    囲碁将棋チャンネルの解説の三枚堂七段は、西山女流を滅茶応援したい気持ちはわかるけど、西山不利なのにちゃんと解説してませんでした😖😖😖。
    また△8七歩に対しAIが示す最善手▲8三歩は普通は打てませんとか言ってました😵😵😵
    解説としてはかなりポンコツでした😖
    あと矢内理絵子女流が見れてよかった😘

  • @パス-q7c
    @パス-q7c 10 днів тому

    西山さんならまた編入試験のチャンスは訪れると思います。
    条件をクリアしたら、もう1回はチャレンジするのではないでしょうか(何となくだけど、2回目のチャレンジで不合格ならあきらめるような…)。
    応援しています。

  • @おとはまちゃん
    @おとはまちゃん 10 днів тому +1

    応援してたんですが 残念でした 又、挑戦してもらいたいですね 西山朋佳女流三冠 ガンバですよ!!

    • @shogi-ayumu
      @shogi-ayumu  10 днів тому

      私も応援しています!

  • @lazycrazy1007
    @lazycrazy1007 9 днів тому

    惜しい将棋じゃった

  • @KEY81014
    @KEY81014 9 днів тому +1

    編入試験って条件満たしたら再挑戦できるの?

  • @itadaki_street-kl
    @itadaki_street-kl 10 днів тому +2

    結局序盤の2ニ飛車が悪手だったか?あれで飛車狙われてしかも銀がいる為飛車の横効きもなく重い展開になった。それ以降は柵木四段に悪手がなくそのまま勝利した感じ。

  • @さっち-t5m
    @さっち-t5m 10 днів тому +5

    史上初の女性棋士誕生という歴史的瞬間を目の当たりにできなかった、ただただ残念です。 とはいえ、両対局者相当のプレッシャーの中ほんとうにお疲れさまでした。 AbemaでのAI評価値、西山女流三冠側に50を超える瞬間が訪れることがなかったですね、飛車と銀将をくぎ付けにした柵木四段の構想が見事だったといえましょう。先手であり、これまで5勝負け無しだったことも心強かったのでは。 この先の関心は西山女流三冠の捲土重来、再度の棋士編入試験の機会、受験があるのかどうかでしょうか?

    • @鷹見泰人
      @鷹見泰人 10 днів тому

      2段以下の対戦では西山女流のほうが勝ってたみたいです😲

  • @羊監督
    @羊監督 10 днів тому

    西山女流健闘したので、またぜひ挑戦して欲しいです。その権利は再度取れると思います。

  • @島本康宏の介護日誌
    @島本康宏の介護日誌 10 днів тому +2

    プロになればなったで大変です。
    女流の公式戦と違い
    持ち時間が長くなります。
    女性だとあぐらになりにくいという
    困った問題もあります。
    プロまであと一歩という女性が
    現れたのなら対局は全て
    椅子にした方が良いでしょう。

  • @賢司-e1x
    @賢司-e1x 8 днів тому

    取られそうな駒(この場合角)を放置するのは、ただ捨てとはあまり言わないんじゃないだろうか。

  • @_catseye_0
    @_catseye_0 10 днів тому +1

    殴り合い、斬り合いの将棋となれば棋士と互角に渡りあえるが
    組み合って粘る展開になると実力差が出るようだ
    再挑戦していただきたいが気力が残っているかどうか…

    • @べっかーず
      @べっかーず 10 днів тому +1

      実力差というか作戦負け(1ニ飛)から良くワンちゃん拾えるとこまで粘ったというか

  • @ノブリン-r4i
    @ノブリン-r4i 10 днів тому +1

    中継ちょっとだけ見てたんですが、柵木さんに誹謗中傷めいたコメントいっぱい見えたんですが。どういう人たち?正気?

  • @ONOJI-q4z
    @ONOJI-q4z 10 днів тому +1

    西山女流三冠、ならびに試験官の方々お疲れさまでした。
    今回は届きませんでしたが負けて尚強し。次回があることを期待します
    二度散るも
    幸せ来る日は
    やがて来る
    負けぬ豪腕
    キラリ輝く
    時を待つ
    猛者を倒して
    壁こわす
    折り句(短歌&川柳)

  • @dxkarwiya7944
    @dxkarwiya7944 10 днів тому +2

    超残念…また歴史は生まれなかったか

  • @鷹見泰人
    @鷹見泰人 10 днів тому

    公式戦で男性棋士以外に勝っても、受験資格上カウントされないのですか?

  • @藤本旬
    @藤本旬 10 днів тому

    次は、どなたの女流が挑戦できるのか、期待したいと思います。

  • @thunderbolt3387
    @thunderbolt3387 10 днів тому

    56手目1二飛。解説ではあっさり流しているし、AIでも最善手になっていますが、この結果最後まで飛車が働かなくなり、飛車落ちみたいになってしまいました。
    その他の手を指すともっと悪くなるのかもしれませんが、それ以前に、飛車を浮き駒にし、6六角を許す形にしてしまったのが大きな敗因に思えます。
    その後の応酬が互角だとしても、飛車落ちのハンデがある以上、「互角」では結局追いつくことはできません。三段リーグで一度も勝てなかったし、相性が悪いのかなあ。

  • @名月-w8w
    @名月-w8w 10 днів тому +3

    西山女流3冠、3段リーグ12勝4敗で次点はウンが無かった!しかしウンが無い幸運もある。西山女流今回勝ってプロになったとしても幸せな生き様にならなかった!あらゆる分野で男性と女性の区別はある。西山3冠、女性の分野での活躍を応援していきます。

    • @あすか-x8h
      @あすか-x8h 10 днів тому +5

      14勝4敗ですね😊

    • @名月-w8w
      @名月-w8w 10 днів тому +1

      @あすか-x8h 済みません間違えました。

  • @なし-c3l
    @なし-c3l 10 днів тому

    初心者にも、もっと解説を丁寧にしてほしい。

  • @elteridge
    @elteridge 10 днів тому +4

    これほど尊い戦いに、サムネの角タダですよ!?とかの変な強調表現が必要なのだろうか。
    こういうことし始めてから、アユム氏のチャンネルに興味を失った。

    • @RAITEI_NO_HITO
      @RAITEI_NO_HITO 10 днів тому +4

      必要だと思います

    • @まいたか-u9c
      @まいたか-u9c 10 днів тому +3

      興味を失った(コメントする程度には興味がある)

    • @Ajdifidiofkr
      @Ajdifidiofkr 8 днів тому +1

      バイバーーーーーイ!!!!

  • @ailurophile9909
    @ailurophile9909 10 днів тому +1

    柵木幹太は、恨まれるだろうな。勝っても大した意味無かったのに。

  • @toutatawara8101
    @toutatawara8101 10 днів тому +1

    残念でしたね。しかし「試験官」って遮二無二勝ちに行くべきものなのか?には疑問です。逆に言えば、四段にはそんな余裕はないからガチにいくのか。

    • @鷹見泰人
      @鷹見泰人 10 днів тому +1

      注目の大一番だからわざと緩めたら八百長疑惑が発生する。まあ誰も追及しないだろうけど😞

    • @nuuuuuuuuuhumi
      @nuuuuuuuuuhumi 10 днів тому +6

      @toutatawara8101?
      西山朋佳に肩入れしすぎだお前😂
      負けは負けだからもう終わりよ〜

    • @mrno211
      @mrno211 10 днів тому +11

      試験官が新四段なのには2つの意味があると思ってる。
      ①プロになったとして順位戦で戦えるレベルかどうか。
      フリークラスからC2に上がると、降りてきたベテランと上がってきた新人に揉まれることになるので、そこで戦えるかが試される。
      ②奨励会への配慮
      プロ棋士は通常、地獄の三段リーグを抜けなければなることは出来ない。編入試験はいわば裏ルートであり、人生かけて戦ってる奨励会員からすれば面白いわけがない。しかし試験官が新四段であれば、直近で三段リーグを抜けた猛者であり、奨励会員の誰よりも強いはずである。
      「君たちより強い人と戦って勝ち越してるんだから文句ないよね?」という理屈。
      だからこそ試験官は負けるわけにいかないのである。
      自分の歩いてきた道と、後輩たちのために、彼らは全力で挑戦者に相対するのだ。

    • @thunderbolt3387
      @thunderbolt3387 10 днів тому +2

      編入試験だから、手を抜いて負けてあげればよかった、ということですか?それは西山さんに対してあまりにも失礼でしょう。

  • @sugishitasakyo129
    @sugishitasakyo129 10 днів тому

    勝負は勝負ですが、盛り上がってきた初の女性棋士誕生の話題が潰えて将棋界にとっては禍根を残したのではないでしょうか

    • @nuuuuuuuuuhumi
      @nuuuuuuuuuhumi 10 днів тому +12

      負けたのは西山朋佳が弱かったからで試験官は悪くないよ😂

  • @うんこうんこ-r3c
    @うんこうんこ-r3c 10 днів тому

    私は西山なら角飛落ちで勝てるわ❗️

    • @kitihag
      @kitihag 10 днів тому

      若いなら今すぐ奨励会入れ