【GT7】トヨタ最強の四駆スポーツカー、MORIZOカローラに2JZをスワップさせた結果、サーキット専用車も見惚れるほど魅力が爆発しました【ゆっくり】
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- 小さい頃一番欲しかった車はカローラ。テンケイルでございます。
今回の車体はトヨタからGR Corolla MORIZO Edition '22。カローラと言えば日本を代表する大衆車筆頭でありますが、これは「GR」。バリバリのスポーツカーであります!しかもあの豊田章男会長のニックネームである「MORIZO」の名が付いたグレード!これは何を意味するのか…そう、最強のカローラだということです!そのチューンはリアシートをゴッソリなくすほどの過激ぶり!
では何を載せれるのかと言いますと、同じくトヨタのSUPRA RZ '97が載せている直6エンジン「2JZ-GTE」であります!トヨタが世界に誇る伝説的…そして最強のエンジン!ハードなチューンにも耐える耐久性を持ち、フルチューンすれば900馬力にせまるパワーを発揮します!
今までやれヤリスだのDB型スープラだのにこのエンジン載せてきましたが、今回おそらく史上最大の安定性を発揮します!四駆、車長の短いホットハッチ、MORIZOならではのハードな車体…最早速い要素しか見つからない最強カローラ。果たしてこのカローラは伝説的ハイパワーエンジンを制御することができるのか…
サーキット専用車やレーシングカーと戦うその勇姿を是非ご覧ください!
• 【GT7】アップデート1.23をこれまた自分...
• 【GT7】DB型スープラに先代80スープラの...
ガチガチのアイシャドーメイク、いいねえ。
エンジンスワップの楽しさが詰まった動画たちです。是非ご覧ください!
• 【GT7】エンジンスワップ車によるスパ運動会...
• 【GT7】今まで作ってきたエンジンスワップ車...
• 【GT7】大晦日だからエンジンスワップ車だけ...
• 【GT7】Engine Swap Festi...
• 【GT7】Engine Swap Festi...
• 【GT7】Engine Swap Festi...
使用BGM
DOVA‐SYNDROME dova-s.jp/
t12ya 『Primary path』
gooset 『REI-MEI (黎明)』
EN_OKAWA 『mind was not formed』
ハヤシユウ 『Night Cruising』
横置きの2JZ…狂ってやがる…(褒め言葉)
コメントありがとうございます!
そして実際に2JZを載せたカローラがいるのも事実…
現実も狂ってやがる…
2JZ搭載カローラはドリフト界隈で割と見るように(?)なってきた感じ。ロバンペラ選手のレッドブルカラーが好きです
コメントありがとうございます!
それが多分元ネタですよね!
あのレッドブノレ動画で…闇の中に消えていく藤原号とロバンペラ号…の次の瞬間
某葬儀場の「お葬式真っ最中」のCM流れて茶ぁ噴いてもうたのは私ですw
某OPTでドリキンがHKS-S15(谷口ドリフト号)でクラッシュした動画で…
クラッシュの次の瞬間「♬ハローチューリッヒ」だの「行ってらっしゃい(Eデザイソ損保)」もヒデェがなw
テンケイルさんのまともなリバリーほんと格好良くて好き
コメントありがとうございます!
前はまともなやつの方が苦手でしたが、段々コツがわかってきました(笑)
最後のダート、ヤリスに劣らずやっぱり似合いますね(笑)
それはそうと運転席でのお話。運転席のメーターは元のエンジン回転数を元にメーターへ反映させてるので、ボアアップで排気量が上がり回転数上限が上がると運転席以外の視点にあるデジタルメーターと差異が生まれるんですよねぇ。
これはスワップしようがチューンだけしようが排気量が上がると発生する仕様。
早い話、物理的にメーターもECUの設定も変えてないから表示がおかしく見えるのですよ。
コメントありがとうございます!
タイヤデカイの履いたら速度表示おかしくなるみたいな感じですね(笑)
…もっとも、違和感はそれどころじゃないですが(笑)
「OK?」「OK!👍」が聞けないのちょっとだけ寂しい
対応エンジンを持っていたらお金を使う必要は無いですしね
コメントありがとうございます!
さぁ次はエンジンを持ってるのか持ってないのか…
以前RRの高速域のオーバーステア対策で足回りのセッティングを言ったんですが今回の挙動からRRのみならずMRも足回りだけじゃだいぶ厳しくなったので改めて情報を。
・フロントダウンフォース
最大値だと高速域でオーバーステアが出る為、最大値から-20前後をベースにオーバーステアが出るギリギリまで最大値に寄せる。
これで高速域でもバランスを崩さず走れます。
以前はオーバーステアの旋回性をコーナリングを速くする為の代わりに使うことでひとつひとつのコーナーを抜けるタイムを速くしてましたが今verから代用作戦でもオーバーステアが隠しきれなくなった為今後はフロントダウンフォースを下げることをお勧めします。
(ただしアヴェンタドールLP750-4の様なリアのダウンフォースがかなり高めに設定できる場合はリア側のダウンフォース量を増やす方向で調節することをお勧めします。その方がコーナーを抜ける速度を速くしつつバランスを保てるので)
コメントありがとうございます!
なるほど…前のダウンフォースを減らすといいんですね!
RRのセッティングアドバイス、非常に助かります。ありがとうございます!
うぽつです。
疾走感あるスタイリッシュな今回のリバリーめっちゃすこ
グラベルでもターマックでも映て良きですな
コメントありがとうございます!
ラリー走行で格好良く見えるようなリバリーを目指しました!
で割と上手くいきました(笑)
GRカローラ、やっぱいい車だよなぁ。
2JZに載せ替えられるってのもロマン。
ドリフト仕様にしてもいいかもな。
(GT7車種Wikiのこの車の項で「駆動力配分は5:95にし、派手にケツを振り回して越に浸るべき」とあった。)
コメントありがとうございます!
確かにラリーでケツ振り回すの楽しかったです!
ドリフト苦手な方は是非ラリーへ!
元の直3も500馬力後半は出たり、2jzが載るより軽かったり、GRカローラ自体かなり高性能ですよね
モリゾーエディションじゃない場合、5人家族を乗せてラリーできると思います。コドライバー4人体制です
コメントありがとうございます!
船頭多くしてなんとやら…
海走ってそう()
GRカローラやっぱりイカれてるなぁ
コメントありがとうございます!
MORIZOさんもよくこの時代にこんなカローラ作りましたよね(笑)
あっぱれ!
GT7でエンジンスワップしたりチューニングで回転数が引き上げられた時、メーターの表示がそれに合わせて変わる事はありません。
なのでバイクエンジンのS660なんかを見ると面白いかと思いますよ。
RSRスワップの930追加で
コメントありがとうございます!
魔改造感あってなんか良いですよね(笑)
いいなぁ2JZとか使いやすいエンジンがストックあって
自分とこはエスクードやスイフト,LT1みたいな使い道に困るエンジンばっかっすよ
10:53「タックルをしてきたのかアイツはァ!?」
コメントありがとうございます!
分かります…私も対応車種が異様に少ないフェラーリ系がどんどんたまっていく…
次回はアルピーヌなのか、それともお弁当箱の方なのか?
どちらにしてもすごくピーキーなマシンに仕上がりそうですね
コメントありがとうございます!
どっちも魅力的ですけどね〜
どちらにするべきか…
20:48 あわや「大事故か!?」と思わせる大ジャンプ
コメントありがとうございます!
ここいつも楽しい(笑)
次回の動画は
早速今回のバージョンアップで追加された
エンジンスワップ
アルピーヌA-110か
ルノーR8'66に
シルビアS-15のエンジンを
スワップさせるのですね
コメントありがとうございます!
さ、どっちにいたしましょうか…
GRカローラはやはり最高ですな♪
2JZの音もヨシ!これは次の"あの宴"での活躍に期待!
コメントありがとうございます!
高性能スポーツカーはでかけりゃいいってもんじゃない…
カローラはそれを教えてくれますね!
カローラ系のハッチバックがダートかっ飛ばすの良い。
次回のA110はセッティングが難しい。
コメントありがとうございます!
ダートとの相性が良すぎる(笑)
それっぽい見た目にして良かった〜
中々いけますな2jカローラ安定が凄い
コメントありがとうございます!
もしかして2JZ載せることも見越して開発された…?
レッドブルのあの動画をgt7で出来そうな感じですね!シゲノ86を用意せねばw
コメントありがとうございます!
トレノはエンジン載せ替えなくても戦える…?
最初のレースのZの音ヤバすぎ
コメントありがとうございます!
黄色いZいつもすごい音なんですよ(笑)
あのレースの名物ですね!
今はまだ登場してないけど
今回のアプデで追加されたC-HRにGRカローラのエンジンスワップとか来そうですよね
コメントありがとうございます!
SUVエンジンスワップ、楽しそうですね〜
今回はすごい安定仕様のエンジンスワップですね…これも試してみよう
コメントありがとうございます!
恐らく2JZ系の中で一番走りやすいと思います!
…2JZ全部やってないですけど(笑)
@@Ten-Quel 最近のBMWのエンジンスワップとかもして欲しいです!!
7:42 もしかしなくてもこれって物件探しのcmで有名なスーm(((
SUUMO?
モリゾー・キッコロかもしれませんよ()
コメントありがとうございます!
あっ
やっぱ四駆は最高ヨン
コメントありがとうございます!
四駆はやっぱ速いヨン
これはヤリスでキッコロ仕様を作らないとっですね(笑)
コメントありがとうございます!
私の2JZヤリスは「毒豆」というキッコロとは似ても似つかない化け物ですからね(笑)
お前のようなカローラがいるか定期
余談ですけど豊田章男氏、先月のオートサロンで「愛車として本人のポップ付きでSUZUKIのジムニーを紹介していたり」「新入社員歓迎会で90スープラを壇上に持ち込んで爆音エキゾースト聞かせたり」「トヨタのXアカウントなのに動画でホンダのヴェゼルに乗って「良い車だよね!!(超笑顔)」と紹介していたり」「ガリッガリのチューンドカーで出勤していたり」と車好きというか最早車バカレベルの事を平然とやる御仁なので……
コメントありがとうございます!
思いっきりドリフトさせてる動画好きです(笑)
ルートXのクラブマンカップに出れますな、これわ
スポーツのためにリアシート取っぱらうのは他メーカーの四駆のスポーツカーでもやってたし(ブラックエディションっつたけかな?)、モリゾーもとい豊田章男社長のホンキ度が分かります。個人的にも環境揃えてやりたいところだけど、「オンライン」じゃなきゃできないのがねぇ…
コメントありがとうございます!
アルファロメオのジュリアGTAmもそうですよね!
オンライン状態不安定だとちょっともどかしい感じです(笑)
色合いといいエンジンといい2JZGRスープラを思い出させるカラーリングですね。
2JZGRヤリス、2JZGRカローラ、2JZGRスープラ、どっちが速いのかも気になりますね
コメントありがとうございます!
もう1台2JZ×GRがいるので、その時にGR決戦でもやろうかなと(笑)
おっ、地味に現実でトヨタGR公式も実践してた改造じゃないっすかコレ
(※フォーミュラドリフトジャパン競技車両として、カッレ・ロバンペラ専用に製作された特注品カスタム)
コメントありがとうございます!
あ、あれ公式が改造したんですか(笑)
やっぱトヨタは凄ぇなぁ…
@@Ten-Quelそんな凄え車のバージョンアップ仕様が、つい数日前やっと日本仕様でも公式発表されたそうですよ
昨年登場した改良型GRヤリスと同じく、コイツも『サーキット&ラリー両方ともOKに作られてる自社製8速トルコンAT〔GR-DAT〕』を搭載した仕様が、めでたく追加設定されました
…将来GT8(仮)みたいなモンが発表されるまでには、ソイツら二車種の改良型もアップデート実装して欲しいと思うのは自分だけではない筈
カローラ繋がりで首都高バトル01のZEROを作って、2JZを載せてなんちゃって首都高バトルのカスタムレースをしてましたよ
コメントありがとうございます!
いいですね!
ちょうどタイムリーな(笑)
次はアルピーヌかゴルディーニか
(チャレンジャー&R8&ドラゴンコルベット&リチャード&毒龍&バランボ&花火R&シャア専用シロン&雪Rたのしみ)
というか紅葉Rまだあ?
コメントありがとうございます!
GT-Rの新エンジンスワップまだあ?
今回はかなり速さを感じるスワップとチューニングだった。
しかも、それでいて危険な状況になりにくい。
コメントありがとうございます!
ボディどんだけ優秀なんだと(笑)
グランバレー結構走りにくいですからね、そこでソフィーに勝っちゃうんだから凄い。
前に作ってたヤリスとバトルして欲しかったー
コメントありがとうございます!
どうせならGR組で走らせようと思ってます!
GRカローラのスワップは速くて使いやすかったです((シロンエンジン4WD族レベル
テンケイルさんは毒豆ヤリスと今回のカローラはどっちが良かったですか?
コメントありがとうございます!
好きなのはヤリスですけど、やっぱより速いのはカローラな気がします!
やはり四駆、四駆は全てを解決する
コメントありがとうございます!
私は既に四駆信仰ですよ!
四駆に勝るものはないな😊
コメントありがとうございます!
結局四駆。なんだかんだ言って四駆。
GRのロゴがデカデカとあるのスポーツカーって感じでものすごく好き
コメントありがとうございます!
細々しいのはやめて、ドカンと貼り付けてみました!
トヨダ アキオ
↑↓
モリゾー
全くもって掠りもしてないのに仕事しない違和感に(法的措置を)かましたくなる
gtoはgtsportsのアプデ映像でもやり合ってたのはae86だしなぁ…
カローラレビンは“カローラ“の後輩もいるし“レビン“の後輩もいる優遇車です。トレノは…知らん()
コメントありがとうございます!
もうMORIZOが当たり前になってきましたもんね(笑)
GTOのライバルはGT-R…(遠い目)
クラウンのマイルドハイブリッドは1gですよ(小声)
コメントありがとうございます!
それ「クラウンセダン」じゃないですかね?
「クラウン」と「クラウンセダン」は別モンなんですよ。
MTだ!!
コメントありがとうございます!
今じゃATの方が走りにくいです(笑)
ナスカーにカムリいるから青色にすれば実質カムリでしょ(大分無理あるだろ)
コメントありがとうございます!
カムリはやっぱセダンボディとあのより厳ついフェイスあってこそですよ(カムリ好き)
これが超カローラだ(ベ◯ータ並感)
コメントありがとうございます!
どっちかというと名前はカ○ロット風
ルノーの時もそうだったけど...もしかして主さんム○キング世代?
コメントありがとうございます!
え…どこにム○キング世代要素ありました?
@ たまたまでしたか?
ローリングクラッチホールドとかランニングカッターとかム○キングにあったなあと懐かしく思ったのです
@@lucifer_v.0448 あ、そうでした(笑)こうやってもう無意識に使うほどの世代です(笑)
首都高バトルやりましょう
コメントありがとうございます!
まず相応の性能を持つPC買わないと(笑)
ダートでも速そう
コメントありがとうございます!
えぇ、めっちゃ速いです(笑)
今回は、トヨタのGRカローラ MORIZO Edition '22に同じくトヨタのスープラ RZ '97のエンジンをスワップする奴で性能は重量が増える以外は全て上がるという物であり馬力やトルクなどの上昇も大きくはないのでどうなのかなと思いましたが最初のクラブマンカップでは敵車に同じGRブランドでもあるスープラと86がいてこの内86が同じエンジンをスワップ出来て同じメーカー及びエンジンスワップ対応車同士の対決では見事カローラが制したのでその強さを見せつけて次のソフィー戦では明らかにカローラよりも速そうなスーパーカーとの対決で見た目とは裏腹にスープラのエンジンの性能を発揮して1位をとる事が出来たので同じ車体もエンジンもトヨタという日本の技術力を垣間見れたのだと思いました。そして、最後のWTC800戦では敵車にGRスープラのレーシングカーがいましたがそれらを含めた全車を圧倒していく走りを見せていたので今まで取り上げたGR車も含めて有能であるなと思いました。なので、今後のアプデにおいてGR車のエンジンを他の車達にスワップさせる事が出来る様になったらとんでもない化け物が出来上がるのではと思っているのでそれを待ちたいなと思いました。
コメントありがとうございます!
アクアなんかにMORIZOカローラエンジンとか面白そうだなぁと思うのですが、どうでしょう(笑)