懐かしいテレビのオープニング集 2  ハヤシケージ【昭和チャンネル】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 лют 2025
  • #参政党 #ロスジェネ #昭和生まれ #失われた30年 #団塊ジュニア世代 #ハヤシケージ #日本保守党
    シンガーソングライター。小学生より4大ブリティッシュロックバンドにはまり、その後UK&USのオルタナ系中心にロックを聴き毒親を反面教師にアウトローに生きてきました。双極性障害、パニック持ち自律神経失調症(頚椎損傷の後遺症)。UA-cam「昭和チャンネル」配信中。参政党&日本保守党支持。実るほど頭を垂れる稲かな...
    ●ハヤシケージ 団塊ジュニアなう 再生リスト
    • ハヤシケージ 団塊ジュニアなう
    ●ハヤシケージ LIVEとその他 再生リスト
    • ハヤシケージ UA-cam生放送&その他
    ●ハヤシケージ 音楽作品 再生リスト
    • ハヤシケージの音楽作品 再生リスト
    ●my blog「ワーウィ・ゾーウィ」
    usedliveskeji.b...
    ●Twitter
    / hayashikeeji
    ●Instagram
    / hayashikeeji
    #ハヤシケージ #就職氷河期 #ロスジェネ #バブル崩壊 #双極性障害 #反sdgs #太陽光発電 #ソーラーパネル #lgbtq #頸椎損傷 #失われた30年 #大東亜戦争 #生活保護 #自虐史観 #ロスチャイルド #ロックフェラー財団 #ダボス会議 #国際金融資本 #ディープステート #ユダヤマネー #オルタナティブロック #シンガーソングライター #ブリティッシュロック #ghq #東京裁判 #インボイス制度 #大和魂 #ポストロック #増税 #反グローバリズム #ローファイ #陰謀論 #tsmc #メディアの嘘 #統一教会 #創価学会 #岸田内閣 #安部晋三 #世界戦争 #目覚めない日本人 #台湾有事 #山本五十六 #永野修身 #近衛文麿 #米内光政 #石原莞爾 #秋丸機関 #中野陸軍学校 #ドューリトル空襲 #真珠湾攻撃 #大東亜共栄圏 #東条英機 #黒島亀人 #風見章 #同調圧力 #中国共産党 #ガイアの法則 #ナショナリズム #反マスク #既得権益 #反ワクチン #歴史認識 #メディアに騙されるな #qアノン #ドミニオン #ジョージソロス #jpモルガン #imf #中国警察 #孔子学院 #sc制度 #スパイ防止法 #明治維新 #半導体利権 #明治維新 #参政党 #神谷宗幣 #武田邦彦 #松田学 #百田尚樹 #有本香 #バブル崩壊 #団塊ジュニア世代 #風の時代 #ペイヴメント #日本保守党

КОМЕНТАРІ • 488

  • @keiji0217moyason
    @keiji0217moyason  Рік тому +166

    0:04 東芝日曜劇場
    0:31 野性の王国
    1:31 ロート製薬
    1:47 水曜ロードショー
    2:32 兼高かおるの世界の旅
    3:32 花王名人劇場
    4:07 笑点
    5:26 11PM

    • @higchi
      @higchi Рік тому +9

      今は塩野義製薬もCanonも1社づつ

    • @ryojimuto4165
      @ryojimuto4165 Рік тому +17

      ロート製薬といえば、巨泉のクイズダービー。鬼籍に入っちゃったから😢

    • @可燃ゴミは火曜日収集
      @可燃ゴミは火曜日収集 Рік тому +11

      ​@@ryojimuto4165様
      私はアップダウンクイズですねぇ。
      あと、スマスマかしら。

    • @とも-q1f7t
      @とも-q1f7t Рік тому +8

      アップダウンクイズが腸捻転で全国的に見られ易くなったのは、クイズダービーが同期のようにスタートした当時からでした。前身番組お笑い頭の体操に出演為さった桂三枝さんには、大腸捻転です!裏番組に、結婚ゲームと言う番組もありましたが、坊主めくりゲームになると、不参加者にも、掛け点の争奪といった、アップダウンクイズと、クイズダービーの合体版でした。

    • @とも-q1f7t
      @とも-q1f7t Рік тому +6

      5:26ひろし!何時だと思ってるの!いつまでも起きてないでサッサと寝なさい!と新ど根性ガエルには、名場面でした。

  • @貧乏神ハレルヤ
    @貧乏神ハレルヤ Рік тому +128

    昭和のこの時代を生きた自分としては、懐かしいなぁ。7人家族で食卓を囲んでご飯を食べてた事を思い出しました。その時は何ともお思いませんでしたが、今とは違う幸せな時間を生きていたんだなーと思う

  • @タナトス-h6m
    @タナトス-h6m 10 місяців тому +15

    開けっ放しの表から漏れる明かりと話し声とテレビの音
    懐かしい

  • @atsushi_type_b3182
    @atsushi_type_b3182 Рік тому +120

    やはり昭和が最高😃⤴️⤴️ですわーっ!😆👍

  • @水前寺-r1u
    @水前寺-r1u Рік тому +131

    家族で同じTVを見ていたなぁ あの団欒が懐かしい じいちゃんばぁちゃんに会いたいわ

  • @にゃん太郎-z5k
    @にゃん太郎-z5k Рік тому +126

    切なすぎて…胸が痛い😢

  • @oyaji4534
    @oyaji4534 Рік тому +107

    昔に戻りたいなぁ🥰
    ワクワク📺の前で姉と一緒に居た時が楽しくて幸せだったなぁ

  • @山PPP
    @山PPP Рік тому +142

    全てが明るく希望のある感じのオープニングテーマの感じがします。良い面も悪い面もあったけど昭和時代はやはり良かった!今は記憶に残る番組もほぼない。

    • @keiji0217moyason
      @keiji0217moyason  Рік тому +26

      同感ですね!あの時代は良かった…。

    • @takeob3889
      @takeob3889 Рік тому +7

      確かに今は番組の
      オープニングテーマで聞いたら
      これあれだねってのがありませんね
      鑑定団やチコなんか他の作品の
      ものですし

    • @とも-q1f7t
      @とも-q1f7t Рік тому +3

      0:02 東芝日曜劇場の前代ダークダックスの方は、ロート製薬 1:30 によく似てました。
      ua-cam.com/video/x0dZs6mQcDo/v-deo.htmlsi=pdj9gLn_NNkg_zHy

    • @とも-q1f7t
      @とも-q1f7t 11 місяців тому +3

      @@takeob3889 笑点に、チコちゃんが登場したのは、共同企画のようで、さすがに日テレアーカイブスです。カリキュラマシーンのテーマですよ~

    • @とも-q1f7t
      @とも-q1f7t 10 місяців тому +3

      @@takeob3889 11PMのテーマも、アニメのBGMになったのも、ひろし!何時だと思ってるの!!いつまでも起きてないでサッサと寝なさいと言う名場面!でした。

  • @政義井
    @政義井 Рік тому +86

    見でました
    昭和のテレビ番組は、
    おもろしかった

    • @JAZZ好きの餽羅
      @JAZZ好きの餽羅 2 місяці тому

      @@政義井
      昭和の時代は、テレビ📺を見るのが楽しみだった。それに比べて、現在ではほとんどテレビ📺を見なくなった。

  • @田中義孝-t1o
    @田中義孝-t1o 11 місяців тому +16

    いや〜懐かしいなぁ!
    当時の時代は良かったなぁ…😌

  • @業務課
    @業務課 Рік тому +68

    涙😢が出るくらい懐かしい😭😭どの番組も見ていました😭😭懐かしい走馬灯の様にあの頃が🙌👏👏有難う御座います🙏🎄💐🎅🎅

    • @keiji0217moyason
      @keiji0217moyason  Рік тому +10

      業務課さんおはようございます😊
      そう言って下さってとても嬉しいです🙇✨
      ありがとうございます🙏
      本当この頃のテレビは面白かったですよね…😭📺💕

  • @ララクラフト-b6d
    @ララクラフト-b6d Рік тому +51

    良くも悪くも、おおらかな時代だったな~。懐かしい~‼️
    でも自分には楽しかった時間ですな🎵

  • @たかちゃん丼
    @たかちゃん丼 9 місяців тому +28

    この時代もイヤな事たくさんあったけど楽しく雰囲気明るかった、今は頑張っても結果が出難い世の中な感じ
    1週間で良いから昭和50年代をもう一度味わいたい

  • @wetzlar55
    @wetzlar55 Рік тому +222

    今よりもずっと不便だったけど手を取り合って支え合う絆があった。SNSで遠くの人とは繋がれなくても悲しいことは一緒に泣いてくれる人が周りにいた。苦しい日も辛い日も明日は必ず今日よりいい日だと思える明るさが世の中すべてに満ちあふれていた。春は優しかったし。夏は程よく暑かった。秋は美しかったし、冬は寒いけどあちこちで焚き火をしていて子どもたちを温め、芋を放り込めば黄金色の焼き芋が食えた。。山に太陽光パネルは無かったけど豊かな自然はあった。川にはゲンゴロウもタガメもいた。森は百姓が木の葉さらいをするので笹の葉で覆われず産廃も捨てられず夏休みはクワガタムシ取りの子どもたちの楽園だった。夏休みは毎年同じ特撮番組が再放送されたけど何度見ても飽きなかった。あの頃に戻りたい。いや、必ずあんな日が時分に戻って来るんだよ。、永劫回帰して巡ってくるから。

    • @Amunack
      @Amunack Рік тому +42

      ほんとです。なんだか得たものよりも失ったものの方が多い気がすのはなんでなんでしょう。。。

    • @大和撫子-h9r
      @大和撫子-h9r Рік тому +37

      43年生まれです。めちゃくちゃ貧乏だったのですが良い時代に子供時代を過ごせました。

    • @ベイダー卿-m8c
      @ベイダー卿-m8c Рік тому

      それが資本主義‼️
      人を不幸にする仕組み。
      人間なんて矛盾だらけ。
      生半可知恵があるから自然の流れ、宇宙の流れの中で生きていけない。
      兎に角、知恵のある生物は、自我優先するから。

    • @applecocoa2148
      @applecocoa2148 Рік тому +27

      なんだか思い出して、泣きたくなってしまいました。子供同士、畑でやった焚き火と焼き芋。炭だらけになった芋が熱々で、ハフハフして食べた。当時、畑で口やかましく子供達を叱っていた伯父も一昨年亡くなり、一緒に芋を食べた仲間の1人も、既に亡くなってしまいました。でも、思い出すと、心も温かくなります。色んな事ありますが、たまには昔を思い出すのも悪くないですね。

    • @名阪
      @名阪 11 місяців тому +14

      この頃は民放でもクオリティーの高い番組が多かった。今ではディスカバリーやナショジオで見るような番組が平気でゴールデンに流れていた。
      OPもセンス良し。
      私的には驚異の世界がお気に入りだった。

  • @SH-sy9ff
    @SH-sy9ff 11 місяців тому +21

    昭和を思い出します。お父さんと一緒にテレビ📺見ていました。懐かしい映像ありがとうございます🙇

  • @TAKA-jg5pb
    @TAKA-jg5pb Рік тому +45

    このような過去が再現されるなんて、有難いです。

  • @えすま-j5q
    @えすま-j5q Рік тому +68

    昭和の古き良き時代にタイムスリップしてしまいました😂
    第3弾も期待してます!

  • @山田幸次-o3l
    @山田幸次-o3l Рік тому +83

    よく、この時代の動画を収集できておられましたね。一般に録画機が買えない時代です。貴重な動画をありがとうございます。

  • @茨城太郎-t5p
    @茨城太郎-t5p Рік тому +25

    亡き父を思い出しました。
    有難うございます

  • @114ultra5
    @114ultra5 Рік тому +43

    今年還暦男。懐かしいと言う言葉しか出てこない!朝から晩まで農作業した父ちゃん母ちゃんと喧嘩ばかりしてた姉ちゃんと夜は一緒にテレビ見て、皆が笑顔になる一時がとても嬉しかったな😊

  • @katsumi2232
    @katsumi2232 Рік тому +39

    どれもこれも懐かしいですね~♪👍

    • @keiji0217moyason
      @keiji0217moyason  Рік тому +6

      カツミさんありがとうございます🙏 
      やっぱこの時代の昭和は良かったですね!🥺✨

  • @佐久盛栄-f3h
    @佐久盛栄-f3h Рік тому +38

    何て豊かな表現‼️ テレビの黄金時代を共に過ごせたことの幸せをかみしめています。動画提供者に心からの感謝を贈ります👏👏👏

  • @instinctmarie
    @instinctmarie Рік тому +62

    懐かしい! 当時の苦しい環境もかさなっちまって泣けてくる😭
    これがテレビ全盛期の頃やね!

    • @keiji0217moyason
      @keiji0217moyason  Рік тому +8

      同感です🥲コメントありがとうございます!🙇

  • @美樹-h1r
    @美樹-h1r 3 місяці тому +11

    わたしは昔のcmや提供やドリフを見て育ちました。これらは私にとって物凄い宝物です。😊❤

  • @MAX0619ABE
    @MAX0619ABE Рік тому +40

    還暦近いんだけど懐かしいのがいっぱいですね。
    今はドラマやお笑いばかりのテレビ番組、野生の王国、クストーのとか生き物ばんざいみたいな番組放送して欲しいものですね。

    • @keiji0217moyason
      @keiji0217moyason  Рік тому +8

      今のテレビ番組は酷いもんです。昔のテレビは面白かったですね。

    • @takeob3889
      @takeob3889 Рік тому +4

      昔は外国になかなか行けないのにこういう番組があったのは
      製作側の意義もあったと思いますが近年は局の地元の食べ物屋を回る番組ばかり…

  • @のぶ-h7o6b
    @のぶ-h7o6b Рік тому +61

    40代半ば。泣きました。

  • @channel-gr7kd
    @channel-gr7kd Рік тому +23

    わー🤩 これ、ぜーんぶ懐かしい😂 泣きたくなるくらい 懐かしい👏👏👏👏👏

    • @keiji0217moyason
      @keiji0217moyason  Рік тому +5

      うたまこさんありがとうございます😃🙏
      懐かしめることの有難さと言ったら...🙇🧡

  • @ぽんちゃん-g3d
    @ぽんちゃん-g3d 8 місяців тому +16

    日本の企業が元気が良かった時代ですね。ほんま、涙出てくる…

  • @remoto49
    @remoto49 Рік тому +21

    水曜日ロードショーのオープニング大好きな曲だったけど早く寝ろって言われる時間だったw
    そんな私は来年50歳。子供達はUA-cam見たりゲームしたりと時代は変わってしまった😅

    • @とも-q1f7t
      @とも-q1f7t Рік тому +3

      金曜ロードショーからは、哀愁に変わって来ましたね

  • @heijyo-shin
    @heijyo-shin Рік тому +35

    パート1でロート製薬のないんだーと思っていたから嬉しい。野生の王国は20年前亡くなった祖父が好きだったな、歌の最後に出てくるライオンは何となく覚えている。何か切なくて懐かしいな。

    • @keiji0217moyason
      @keiji0217moyason  Рік тому +6

      そうですね。ありがとうございます🙇

    • @とも-q1f7t
      @とも-q1f7t Рік тому +2

      野生の王国は、腸捻転しないと見られなかったけど、ダウンタウンのごっつええ感じでパロディーがやってました。家の地域では、毎週土曜の夕方6時から、フジテレビ系に枠を入れてました。

    • @多津子浦野
      @多津子浦野 2 місяці тому +1

      そうですね…。私の亡き父も野生の王国と笑点を映画の水曜ロードショーと金曜ロードショーも亡き母と一緒に観ていましたね…。ジャンルはそれぞれ好みは違いますが…。

  • @mini-q9o2d
    @mini-q9o2d Рік тому +19

    水曜ロードショーのテーマ曲、ニニ・ロッソの『水曜日の夜』が大好きです✨ 私も学生時代にマネして🎺吹いていました🎼

  • @ちえこ-q4y
    @ちえこ-q4y Рік тому +18

    ケージさ〜ん🤗💕
    東芝日曜劇場やロート製薬は、子供の頃の記憶がまだ覚えていて口ずさんでましたよ~🤣🎶🎶
    時代とともに薄れていく昭和の面影思い出させてくれて嬉しかったで〜す🥰👍🎶✨✨

    • @keiji0217moyason
      @keiji0217moyason  Рік тому +5

      ちえこさんこんばんは😊💕
      私も見たことのないOPが混じってます~😅名前は知っているのですが...🤔w
      時の流れは速いな~最近つくづく感じてますね💨💦

    • @とも-q1f7t
      @とも-q1f7t Рік тому +2

      よく似たメロディでしたね。

  • @ャペルチ
    @ャペルチ 6 місяців тому +8

    兼高かおる
    見てました。
    世界が、ずっと、遠くに感じた時代でした。
    今では、行こうと思えば行ける
    古き良き時代でしたなぁー

  • @mayuyama9369
    @mayuyama9369 Рік тому +37

    兼高かおるさんのように世界を旅する人になりたかったあの頃😊

    • @keiji0217moyason
      @keiji0217moyason  Рік тому +4

      そうですね~羨ましいですね☺

    • @B54270E
      @B54270E Рік тому +6

      「そうなんですの」が耳に残っています。あと、英語の字幕。

  • @MICCHAN12199
    @MICCHAN12199 Рік тому +25

    マジで懐かしい…
    子供の頃はすぐにニュースとかにチャンネル変えられちゃって悔しい思いをよくしたわ…

    • @keiji0217moyason
      @keiji0217moyason  Рік тому +5

      分かりますよ。チャンネル主導権問題でしたね…

    • @takeob3889
      @takeob3889 Рік тому +4

      学校でもウルトラやライダーなどの
      放送の翌日は話題に
      なりましたよね
      見られなかった時は友達からどんな
      話だったか聞いたりして

    • @とも-q1f7t
      @とも-q1f7t Рік тому +3

      ニュースのテーマ曲も黛敏郎のオーケストラや、マーチング、シンセモールスなど独特だったけど、大きくなって大事な番組だとわかりました。

  • @2nd752
    @2nd752 11 місяців тому +2

    こんばんは✨
    ロート製薬と笑点を見たことがありますが、これよりもう少し新しいものかもです🤗でもやはり昭和時代のテレビは懐かしく感じますネ📺

    • @keiji0217moyason
      @keiji0217moyason  11 місяців тому +1

      ちゃみさんありがとうございます🐸💕
      ロート製薬と笑点、私ももう少し新しいのですね😊(圓楽さんが司会の頃w)
      やっぱ昭和は人情あっていい時代でしたね📺✨

  • @森浩志-w6s
    @森浩志-w6s 8 місяців тому +10

    未だに 11PMの音楽を聴くと ドキドキ ワクワク します😮

  • @小春ねえさん
    @小春ねえさん Рік тому +8

    ケージさん🥰こんばんは~♪
    東芝、ロート製薬、水曜ロードショーっていうのもあったのですね。
    兼高かおるさんの、「世界の旅」はよかったですね。憧れの女性でした。
    パンアメリカン航空も良く覚えています。笑点はずいぶん長く続いてるのですね😂イレブンPMもたくさんのスターを生み出しましたね。
    凄く懐かしかったです💕いい時代でしたね。東芝は残念ですね💦
    好いものみせていただきました💘ありがとうございます。
    💕💕👍👍92likeまたお邪魔させてくださいね❣❣

    • @keiji0217moyason
      @keiji0217moyason  Рік тому +1

      小春ねえさんこんばんは🌸💛
      ホントいい時代でしたね✨東芝は...ですね😅
      兼高かおるさんの「世界の旅」はよかったらしいですね🛬
      私よりも少し上の世代かな…😉
      いつもご視聴ありがとうございます💕🙏

  • @白井惇
    @白井惇 Рік тому +17

    いい時代でしたな😊

  • @山端明
    @山端明 Рік тому +35

    昭和の番組か……、何もかも皆懐かしい。

    • @keiji0217moyason
      @keiji0217moyason  Рік тому +8

      昭和は今より全然皆人間味があったように思います。

    • @zadkmb
      @zadkmb Рік тому +4

      そのセリフにグッと来た😢

    • @徳永孝子-u4g
      @徳永孝子-u4g Рік тому +2

      沖田艦長か!

    • @多津子浦野
      @多津子浦野 2 місяці тому

      @@徳永孝子-u4g様。(≧∀≦)💦(笑)

  • @村松茂伸-p8y
    @村松茂伸-p8y Рік тому +12

    笑点は今もやってるけど、子供の頃に楽しませて貰った方達、鬼籍に入ってますね😢懐かしい

  • @moma0114
    @moma0114 17 днів тому +1

    昭和が1番幸せだった。
    戻れるものなら戻りたい。
    みんな幸せに向かって一生懸命だった。
    今は破滅に向かって一生懸命。
    昭和に戻れたら🥺

  • @トルストイ-o9v
    @トルストイ-o9v Рік тому +3

    お久しぶりです🤗ウーン癒される💫🎵🌹素敵な映像ありがとうございます🎵🥂レトロ最高💗👏👍

  • @黄金のスタルチュラ
    @黄金のスタルチュラ Рік тому +15

    一日一善のCMのおっちゃんの目が子供心にとても怖かったけど、大人になって笹川良一の正体を知ってハハァーンってなった。
    モーターボート協会。。

  • @朗近藤
    @朗近藤 10 місяців тому +2

    見んな工夫を凝らして増したが、今は安易なものばかり!

  • @アンちゃん-z9y
    @アンちゃん-z9y Місяць тому +1

    全部わかります!懐かしい!ただただ…素直にテレビにくぎ付けになってた時代…夕飯時の家族の団欒、炬燵のミカン、風呂上がりのシャンプーの臭いを思い出します😇

  • @正義の牙
    @正義の牙 8 місяців тому +12

    水曜ロ-ドショ-のオ-プニングの曲好きでした。

  • @TERU-ev9jl
    @TERU-ev9jl Рік тому +8

    野生の王国が大好きでした。他の番組も懐かしくて涙が出ます。ありがとうございます。

    • @とも-q1f7t
      @とも-q1f7t Рік тому +2

      0:32 腸捻転しないと見られなかった地域だけど、愛媛の方では、毎週土曜の夕方フジテレビ系で放送されると、ダウンタウンのごっつええ感じで爆笑パロディーがやってました。

  • @ゆうやん-y6j
    @ゆうやん-y6j 7 днів тому +2

    美い時代でした…それが今では😢…僕らも変わらきゃいけないのか…

  • @森浩志-w6s
    @森浩志-w6s 11 місяців тому +2

    11PMやツナイト ギルガメシュナイト プレイガール 時間ですよ は まさに 男の楽園でした😮

  • @tomtom5tomorrow
    @tomtom5tomorrow Рік тому +9

    ケージさん今晩は!懐かしいですね♪特に今聴いて驚いたのは、野生の王国の曲ってこんなに素敵だったんですね!
    懐かしい映像ありがとうございました😊

    • @keiji0217moyason
      @keiji0217moyason  Рік тому +3

      tomtomさんありがとうございます!😊🎵
      昭和の楽曲はキャッチーで心に沁みるのがホント多い多い~😚✨

    • @とも-q1f7t
      @とも-q1f7t 11 місяців тому +1

      家の地元も大阪腸捻転しないと見られませんでしたが、毎週土曜夕方6時にフジテレビ系の枠で放送されてました。ダウンダウンのごっつええ感じでバロティーをやってました。

  • @kanrekipapaCH
    @kanrekipapaCH Рік тому +9

    うわ、懐かしい!
    すべて知ってました。
    そして、笑点の偉大さを再認識しました。
    ありがとうございました👍

    • @keiji0217moyason
      @keiji0217moyason  Рік тому +3

      還暦パパさんありがとうございます!🙇
      流石ですね!😆✨
      初代笑点の司会者、立川談志の頃は音楽が違っていたそうですよ🤓

  • @ワダチ-p5c
    @ワダチ-p5c 11 місяців тому +2

    どれも懐かしいですが、特に夜九時台の番組のテーマは哀愁と明日への希望に満ちていてたまらないですね。

  • @渋川治記
    @渋川治記 7 місяців тому +5

    懐かしくて、泣けちゃう😂

  • @野本佳裕-h7t
    @野本佳裕-h7t Місяць тому +1

    懐かしすぎて
    ウルッときますよ。

  • @あらんどろん-c7d
    @あらんどろん-c7d 10 днів тому +2

    兼高さんはインド人だったんですね~良かったです🌷🌹🌺💐

  • @ジュディ-l4s
    @ジュディ-l4s Рік тому +24

    いい時代でしたねぇ…
    来年は還暦です。

    • @user-hs9hg7ho1s
      @user-hs9hg7ho1s Рік тому +4

      同い年です
      ほぼアナログだったこの時代に生まれてよかった
      不便だったけど夢があった
      今は時代について行けなくなってきた自分に戸惑いを感じる

    • @安堂ロイド-d3x
      @安堂ロイド-d3x 5 місяців тому +1

      私も

    • @JAZZ好きの餽羅
      @JAZZ好きの餽羅 Місяць тому +1

      自分が生まれた世代が不便、不便というけど当時は不便なりに便利なものもあったと思います。

    • @JAZZ好きの餽羅
      @JAZZ好きの餽羅 Місяць тому +1

      今の時代は便利というよりその便利なものに頼り過ぎて“楽”をして生活してる世の中だと僕は感じます。
      例えば…お金の💴支払いはスマホ📱普及により電子マネー💸とかインターネット🛜の普及によりネットショッピング(通販)サイトなどみんな楽して買い物やってる気がします。そのため便利すぎて昔のありがたみを忘れてる。

  • @親雀
    @親雀 11 місяців тому +4

    おかみさぁ〜ん、時間ですよぉ〜、見ちゃいけないと言われれば 薄目開けてでも見たいわな。マチャアキがお兄ちゃんだった時代。戻りたいなぁ~。昭和。

  • @槍魔栗三助-w2d
    @槍魔栗三助-w2d 2 місяці тому +4

    昭和の番組で、個人的に今でも記憶にあるのは、アタック25とウィークエンダーだな。
    これらの番組は、土日に放送されていたけれども、本当に楽しめた。

  • @三矢弘子
    @三矢弘子 Рік тому +18

    全部分かる😊あの頃のテレビ📺楽しかった💓

  • @K-Y-K0371
    @K-Y-K0371 11 місяців тому +2

    お父さんの書斎も子供部屋も無かったので😂いつも家族揃ってテレビ観てた

  • @岩本たかこ-m9i
    @岩本たかこ-m9i 8 місяців тому +5

    水曜ロードショーのオープニング🎉好き🩷でした〜
    いい時代でしたよね

  • @ミウ-n6k
    @ミウ-n6k 2 дні тому +1

    兼高かおるさんの喋り方に小さいながら憧れていました。
    懐かしいな

  • @nana-C777冬眠中
    @nana-C777冬眠中 Рік тому +8

    ケージさん😆💕
    お宝映像!懐かし過ぎます👍
    水曜ロードショーで完全に過去にタイムスリップしてたら😭〜笑点最強メンバー😂〜更に11PMでダメ押しです🤣💜
    時の流れって一体…🤔

    • @keiji0217moyason
      @keiji0217moyason  Рік тому +3

      nana-Cさんありがとうございます😆💕
      私も知らない映像がチラホラ😅11PMは落ちですね😂👯‍♀
      時の流れってホント速いですね💨💦

  • @ミーコちゃん
    @ミーコちゃん 2 місяці тому +1

    ザ、バブル あの頃は遠い昔
    主さんありがとうございます😊✨

  • @小町-s1d
    @小町-s1d Рік тому +3

    花王名人劇場はなっっっっっつかしいなぁ。あのアゴ出しキャラ!

  • @maxfd7889
    @maxfd7889 11 місяців тому +2

    うわー、めちゃめちゃ懐かしいな。

    • @豊田茂-h1e
      @豊田茂-h1e 2 місяці тому

      ザ、と50年くらい前?

  • @さらん大好き
    @さらん大好き Місяць тому +2

    昭和の時代。夜はテレビが家族をつないでくれた。そして団欒があった。😢

  • @巻幡哲也-t4w
    @巻幡哲也-t4w 2 місяці тому +2

    懐かしいですね

  • @akkororinn3538
    @akkororinn3538 9 місяців тому +4

    昭和はよかったですよね🌈懐かしい素晴らしい最高🤗⭐️👍

  • @channeloyoyo
    @channeloyoyo Рік тому +4

    こんばんは!
    自分が知ってる動画
    幾つかありましたー✨
    なつかCMありがとーございます✌️
    昭和最高😍

    • @keiji0217moyason
      @keiji0217moyason  Рік тому +1

      こちらこそ見て下さってありがとうございます😊✨昭和最高😍

  • @tyny-w9l
    @tyny-w9l Рік тому +2

    第2弾ありがとうございます。どれも懐かしい…!

  • @赤羽十郎
    @赤羽十郎 Рік тому +5

    11PMをみるようになってからは夜更かしが苦にならなくなった。

    • @とも-q1f7t
      @とも-q1f7t Рік тому +2

      月曜7時のアニメ新ど根性ガエルのBGMに5:25(ひろし!何時だと思ってるの!いつまでも起きてないでサッサと寝なさい!❩と言う名場面を楽しみに会話の足しになったみたい!

    • @とも-q1f7t
      @とも-q1f7t 11 місяців тому +2

      茶の間で時間を忘れたかのようにうつ伏せで、寝そべると母ちゃんからの叱責の直後、町田先生が、夜ジョギングをしてました。

  • @Uezono-Akito
    @Uezono-Akito Рік тому +11

    やはり木曜ロードショーが魅力的ですね✨

    • @keiji0217moyason
      @keiji0217moyason  Рік тому +3

      なるほど~✨植ぞのさんありがとうございます🙏

  • @なお-d9m5z
    @なお-d9m5z 5 місяців тому +5

    居間にしかテレビがなくて家族全員で同じ部屋で分厚いテレビ見てたなあ‥

  • @暁子佐藤-e1e
    @暁子佐藤-e1e 2 місяці тому +1

    懐かしいですッ
    いいことも やなこともあったけど、やっぱり 昭和の頃が 一番よかったです😊

  • @孝至小林-y8x
    @孝至小林-y8x 8 місяців тому +3

    懐かしいオープニング曲は懐かしいです。

  • @sakashitaakihiro7575
    @sakashitaakihiro7575 Рік тому +3

    家にテレビ1台しか無かったから子供の時から大人向けの番組を家族皆んなで見てたなぁ。あの頃はイヤだったけど今は良かったと思う。

  • @ookamisannha
    @ookamisannha Рік тому +6

    昔のCMには浪漫や夢がありましたよね。
    アニメーションもめちゃお洒落‼️

    • @とも-q1f7t
      @とも-q1f7t Рік тому +1

      新ど根性ガエルの名場面も 5:24 11PMが用いられたのは、おしゃれです!

  • @僕はNOKONOKOです
    @僕はNOKONOKOです Рік тому +7

    こんばんは🥰🌃👋⭐♥🐢
    小学生位の時かな〜懐かしいです😊

    • @keiji0217moyason
      @keiji0217moyason  Рік тому +2

      NOKONOKOさんありがとうございます🥰🙏
      私もそれくらいだったと思います😊✨

  • @tomoko.himakoto
    @tomoko.himakoto Рік тому +9

    わぁー!昭和時代の貴重な映像ですね✨✨✨✨
    笑点は昔から音楽🎵は変わらないんですね✨✨✨✨

    • @keiji0217moyason
      @keiji0217moyason  Рік тому +5

      ひまことさんありがとうございます!😊
      懐かしいOP映像集第2弾です😆w
      笑点は実言うと始めは音楽が違ったんですよー😲✨

    • @とも-q1f7t
      @とも-q1f7t Рік тому +2

      初代テーマの動画も見つかっています。現役テーマの方がイメチェンをしたような気がします。

  • @ケーシーケーシー-y2b
    @ケーシーケーシー-y2b Рік тому +11

    90年代に入って、毎分視聴率とか気にするようになり、「じっくりオープニングを聞かせるワクワク感」のある番組が減りましたね

  • @ojisan-bass
    @ojisan-bass Рік тому +1

    子供の頃、日曜の朝に家族で朝食を食べながら、兼高かおる世界の旅を観ていたのを思い出して泣きそう。
    大人になった今、家族すら持てなかった自分にもっと泣きそう。

  • @SuperSbill
    @SuperSbill 9 місяців тому +2

    69年早生まれです。笑点の司会は南伸介さんが浮かびます。すべて懐かしくて,嬉しいやら切ないやら…。アップありがとうございました!

  • @JBL-y7t
    @JBL-y7t Рік тому +1

    懐かしい、子供のころから学生のころの出来事が走馬灯のようによみがえってきました。
    子供のころ近所の髪の薄いおじさんに「♪光る~光る頭皮が~回る~回る頭皮が~・・・・♪」と歌って怒らせたり日立の歌をもじって「♪この~毛何の毛気になる毛~見たことも~ない毛ですから~♪」といたずら好きだった子供のころを反省してます🙏

  • @かず-c2v3r
    @かず-c2v3r Рік тому +6

    ヤバい、ツボすぎる😢当時は当たり前に見ていたから何も感じなかったが今見ると当時の自分がフラッシュバックする。ついでに、ウィークエンダーも見たかった😅

    • @きりさめれいむ
      @きりさめれいむ Рік тому +1

      チャッチャッチャッチャチャドゥーン♪新聞によりますと〜って奴ね(笑) 
      懐かしいわー。本当に個性的な番組が多かったですよね。

    • @かず-c2v3r
      @かず-c2v3r Рік тому +1

      @@きりさめれいむ ウィークエンダーは22時から放送してましたね。当時の22時は今みたいにコンビニもほとんど無かった時代だったので外も真っ暗で夜中でしたね

  • @ゆんたえ
    @ゆんたえ 10 місяців тому +1

    子供の頃はなんの感動もなかったのに😂今は泣けてくる😂やっぱり昭和は最高❤

  • @紺碧の震電
    @紺碧の震電 Рік тому +3

    おぉーー❗
    ニニロッソの水曜ロードショーのテーマ😂
    やはりいい👍️

  • @applecocoa2148
    @applecocoa2148 Рік тому +1

    子供時代、野生の王国は大好きで、家族で見てた。兼高かおる世界の旅で、外国に憧れ、自分の進路にも影響、10年後に初めて海外に行ける事になった時は感動したものです。今は色々多様化してるけど、それしかなかった時代、不便だったのに、なぜか懐かしくて心が温まる。

  • @えつろう-i8q
    @えつろう-i8q Рік тому +2

    金曜ロードショーの前身である水曜ロードショーのも流してくれてうれしい

  • @chippi931
    @chippi931 Рік тому +1

    ロート製薬のCMめっちゃ懐かしい😢
    御歳46歳ですw
    11PMは小学生の頃にドキドキしながらこっそり盗み見ていました😂

    • @NK-li1no
      @NK-li1no Рік тому +1

      チッぴ くん
      「御歳 46 歳」って、自分自身に〝御〟を付けるなんて・・・・。
      〝御〟は自分以外の人に用いる敬語であり、丁寧語だ。
      また、御「年」が一般的な使い方だ。
      UA-camをみていると、まぁ日本語の誤用が めちゃくちゃ多い。母国語をもっと勉強して欲しい!

    • @NK-li1no
      @NK-li1no Рік тому +1

      チッぴくん
      御年 (おんとし) の使い方、何の反応もないのですか?
      恥ずかしさで イッパイなんですか?

  • @kokusijun5793
    @kokusijun5793 Рік тому +1

    こりゃまた懐かしいですねぇー。 笑点のこのオープニング、微かに記憶があります。小円遊と円窓の顔が実物とそのまんま!

  • @月光の調べ
    @月光の調べ Рік тому +1

    笑点のテーマ大好きだった。日曜の夕方5時だったかな。あの頃は日曜は大半、日テレ観てた。高校生あたりからはフジテレビ中心で観てた。

  • @洋一-f8u
    @洋一-f8u Рік тому +1

    パート1も見ました。テレビっ子でしたのですべて覚えています。(地方で民放局が少なかった為、フジやテレ朝系はわかりませんが)とても懐かしいですね。
    兼高かおる世界の旅は好きな番組でした。
    今でも紀行番組が好きなのは、その影響が多いにありますね。

  • @はるみ鮎川
    @はるみ鮎川 Рік тому +17

    視聴者を楽しませてあげようとするプロ意識があったのだと、今あらためて感じます。
    テレビはもう駄目だとか言わせないように、美意識と努力をお願いします。

  • @ナオ-3l
    @ナオ-3l Рік тому +4

    昭和34年生まれです… 笑点 11PM
    のオープニング 最高です‼️✋

  • @Lucky-tw4xe
    @Lucky-tw4xe 10 місяців тому +5

    昭和をバカにする奴がいるが
    昭和はテレビが娯楽で
    夜は どのチャンネル観ようか迷うくらいいい番組多かったね
    洋画劇場が週5もあり
    ドキュメンタリーや
    恐い心霊番組
    ドラマ お笑いまで
    CMも楽しくて
    実際に足を運んだら
    がっかりしたという経験
    笑点の先日引退した
    木久ちゃんこんな昔から出てたんだ⁉️
    よく考えてみたら凄いね

    • @Yarimakuri58
      @Yarimakuri58 10 місяців тому +1

      昭和をバカにする奴は、させておけばいいよ。
      バカにする奴は、機械に洗脳されて頭がおかしくなってるのだから。

  • @西川伸一-v8t
    @西川伸一-v8t Рік тому +2

    やはりこの中では兼高かおる世界の旅ですね。飛行機など夢の世界でした。白黒テレビでも印象が強く残っています。

  • @blackns78
    @blackns78 10 місяців тому +1

    アカン
    泣きそうになる

  • @月光の調べ
    @月光の調べ Рік тому +1

    水曜ロードショーのニニ・ロッソのトランペット懐かしい。妹が中学の時にアルバムレコード買ったのよね。トランペットやってたしね。