Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
こういうの助かるな。ちなみにこの動画をみるまで80個のget overlapping に80個のactor をひたすらセットしてました。
とても為になった一方で、頭が破裂しそうでした。何十回も見返しそうです。個人的にマップがよくあるステータス画面を表すのに、構造体より便利そうだなーと思えました。構造体から数値引っ張ってくるの結構大変なんですね。
コメントありがとうございます~!確かに、マップでステータスを作ることもできますが…個人的にはステータスなら構造体の方がいいかな~と思っています。(例えば、体力とスタミナがあったとして、マップだと体力とスタミナのキーに対応する値がある保証がないけど、構造体なら絶対にあるから。こういうのをプログラム的に型安全という…はずです。)構造体から数値を引っ張ってくるのが大変というより、構造体を要素に持つ配列から構造体の特定の一要素で検索する VS 構造体の特定の一要素をキーに持つマップで検索という感じで、検索するにはマップのほうが便利なことがある、という感じですね。ただ、マップの検索も特定の一要素だけ(動画でいうと人の名前)で使える、という感じなので、名前でも検索したいし、点数でも検索したい、というときには結局ForEachLoopで全部検索しないとだめですね。
@@kuriemeiku なるほど、配列かつその中から1要素を検索するという点でマップが有利だったという事なんですね。絶対使わなきゃいけない!みたいな状況が来ないと中々手が出せず、そのせいで中々こういった仕組みが覚えられないので、何とかして使う状況を作りたいです。すみません、キーというのがよく分からなかったので調べてみたのですが、左の0から始まる番号に名前が付いたものという認識で大丈夫でしょうか?この場合動画ので紹介されているセットにはキーが存在しないという事ですか?
そうですね、「マップのときの左側のやつ」、がキーですね!まあ、ただの用語なので、あまり気にしなくてもいいかな…と思います!
@@kuriemeiku すみません、最近データテーブルが気になってきています、構造体をそのまま使うのと比較してデータテーブルを挟む事によって生まれるメリットなどが知りたいです。構造体の時点で纏まっている様にみえるのですが、データテーブルを作る時はまず先に構造体を選択します、データテーブルにする事に何か理由があるのでしょうか?
うわあああ見逃してました!すみません…!例えばお店で売り買いするアイテムを考えると・アイテムの売値と買値と名前とテクスチャをセットで扱うために構造体にする・アイテムの種類がいっぱいあるので管理するのが大変(配列やマップやセットだと、BPのデフォルト値で埋める必要があって一覧性が低く、編集がしにくい)というときに、データテーブルにすると管理が楽になるという感じですね!ようはデータテーブルはエクセルということです!
分かりやすさ1000%!
ありがとうございます!!!!感謝1000%です!!!!!
めっちゃわかりやすかったです!
コメントありがとうございます~!そう言っていただけると嬉しいです~!
マップと、セットは良く分かってなくて使ってなかったですけど、かなり使えそうですね!
コメントありがとうございます~!マップとセットはうまく使うと便利だと思うので、ぜひぜひ~!
マップでキーのチェックかければいいだけだからセットいらんだろ
わかりにくかったですね、すみません!その理屈で行くと、bool型はint型で補完できてしまうので要らない、ということになっちゃいますね…!セットだと・Valueがいらないのでメモリ的にやさしい・プログラムを見返したときに、マップだと値を何に使っているのか一目見たときにわからないけど(結局使っていない)、セットなら「ああ、これは集合を保持しておきたいだけなんだな」とすぐわかるというように、「何をしたいのか」を変数の型によってあらわせる、というのも大事な要素かなと思います。
すごくわかりやすいです。ありがとう!
コメントありがとうございます~!よかったです~!!!
こういうの助かるな。ちなみにこの動画をみるまで80個のget overlapping に80個のactor をひたすらセットしてました。
とても為になった一方で、頭が破裂しそうでした。何十回も見返しそうです。
個人的にマップがよくあるステータス画面を表すのに、構造体より便利そうだなーと思えました。
構造体から数値引っ張ってくるの結構大変なんですね。
コメントありがとうございます~!
確かに、マップでステータスを作ることもできますが…
個人的にはステータスなら構造体の方がいいかな~と思っています。(例えば、体力とスタミナがあったとして、マップだと体力とスタミナのキーに対応する値がある保証がないけど、構造体なら絶対にあるから。こういうのをプログラム的に型安全という…はずです。)
構造体から数値を引っ張ってくるのが大変というより、構造体を要素に持つ配列から構造体の特定の一要素で検索する VS 構造体の特定の一要素をキーに持つマップで検索
という感じで、検索するにはマップのほうが便利なことがある、という感じですね。
ただ、マップの検索も特定の一要素だけ(動画でいうと人の名前)で使える、という感じなので、
名前でも検索したいし、点数でも検索したい、というときには結局ForEachLoopで全部検索しないとだめですね。
@@kuriemeiku
なるほど、配列かつその中から1要素を検索するという点でマップが有利だったという事なんですね。
絶対使わなきゃいけない!みたいな状況が来ないと中々手が出せず、そのせいで中々こういった仕組みが覚えられないので、何とかして使う状況を作りたいです。
すみません、キーというのがよく分からなかったので調べてみたのですが、左の0から始まる番号に名前が付いたものという認識で大丈夫でしょうか?この場合動画ので紹介されているセットにはキーが存在しないという事ですか?
そうですね、「マップのときの左側のやつ」、がキーですね!
まあ、ただの用語なので、あまり気にしなくてもいいかな…と思います!
@@kuriemeiku
すみません、最近データテーブルが気になってきています、構造体をそのまま使うのと比較してデータテーブルを挟む事によって生まれるメリットなどが知りたいです。
構造体の時点で纏まっている様にみえるのですが、データテーブルを作る時はまず先に構造体を選択します、データテーブルにする事に何か理由があるのでしょうか?
うわあああ見逃してました!すみません…!
例えばお店で売り買いするアイテムを考えると
・アイテムの売値と買値と名前とテクスチャをセットで扱うために構造体にする
・アイテムの種類がいっぱいあるので管理するのが大変(配列やマップやセットだと、BPのデフォルト値で埋める必要があって一覧性が低く、編集がしにくい)
というときに、データテーブルにすると管理が楽になるという感じですね!
ようはデータテーブルはエクセルということです!
分かりやすさ1000%!
ありがとうございます!!!!
感謝1000%です!!!!!
めっちゃわかりやすかったです!
コメントありがとうございます~!
そう言っていただけると嬉しいです~!
マップと、セットは良く分かってなくて使ってなかったですけど、かなり使えそうですね!
コメントありがとうございます~!
マップとセットはうまく使うと便利だと思うので、ぜひぜひ~!
マップでキーのチェックかければいいだけだからセットいらんだろ
わかりにくかったですね、すみません!
その理屈で行くと、bool型はint型で補完できてしまうので要らない、ということになっちゃいますね…!
セットだと
・Valueがいらないのでメモリ的にやさしい
・プログラムを見返したときに、マップだと値を何に使っているのか一目見たときにわからないけど(結局使っていない)、セットなら「ああ、これは集合を保持しておきたいだけなんだな」とすぐわかる
というように、「何をしたいのか」を変数の型によってあらわせる、というのも大事な要素かなと思います。
すごくわかりやすいです。ありがとう!
コメントありがとうございます~!
よかったです~!!!