【東京vs地方】小池知事に「最高の義母感ある」“全国初”都が第1子の保育料を無償化なら…住むのはどこがお得?FPと試算してみた|アベヒル

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 54

  • @News_ABEMA
    @News_ABEMA  Місяць тому +1

    ご視聴ありがとうございます。
    高評価、動画への感想お待ちしております。
    無料視聴▷abe.ma/3D1pEAB

  • @minmin-ch6sy
    @minmin-ch6sy Місяць тому +15

    東京の端に住むのが1番良さそう

  • @太郎k-g6g
    @太郎k-g6g Місяць тому +8

    無償化って言葉を禁止するべきだね。他の分野に使えるお金を充ててるだけなのに単純にタダになると考える人やミスリードが多すぎる。

  • @UFC-
    @UFC- Місяць тому +8

    東京なんかに住みたくも無い😂

  • @美織-r4x
    @美織-r4x Місяць тому +4

    保育の質の担保はされているのかな?

  • @michikom7546
    @michikom7546 Місяць тому +5

    この人を信じて褒めること自体、信じられない。これまで散々おかしな政策だったのに。騙されやすいんですね。

  • @yukkyyUtube
    @yukkyyUtube Місяць тому

    東京に勤めてるんであれば、都心部近くに住むのは通勤時間が短縮できて本当に体が楽!
    フルタイムだって対応できるのは、仕事したい人にとって魅力

  • @NHKはいらない
    @NHKはいらない Місяць тому +7

    47人への補助金、給付金廃止しろ
    なんで外国人の連中に多額の補助金出してるんだ?

  • @あい-o2b
    @あい-o2b Місяць тому +16

    言ってることだけは立派なんですよ。。現実が伴わないし、やはり小池さんにポーズだけなんですよね。
    小池さんの政策は、太陽光補助で恩恵を受けたのは結局中国だったみたいな中身の無い政策になりがちなので。
    やはり斬新でも石丸さんか安野さんが知事になった方が救われていそうですよね。。

  • @ぼーまんだ-u3c
    @ぼーまんだ-u3c 10 днів тому

    都民です
    百合子いいぞ、子育てならいくらでも費やしてくれ

  • @poltkm5955
    @poltkm5955 Місяць тому +11

    最も無難な金策は「独身である」こと。
    最も確実な投資は「働いている配偶者を持って、子どもは持たない」ことです...

    • @Youtubeコメントマスター
      @Youtubeコメントマスター Місяць тому +8

      若いからそう言える、
      その考えは50、60歳になって何かあればすぐに詰むよ。

    • @miya_skm
      @miya_skm Місяць тому +5

      独身の叔父が倒れて、いとこが困ってますよ。子供がいないことで、他の親戚に迷惑をかけます。財産をたくさん残しておくといいですけど。

    • @poltkm5955
      @poltkm5955 Місяць тому

      @@UA-camコメントマスター 予期せぬ事態の保険かのように、(いたとしても)子どもを扱いたくないのです。こちらの都合でこの世に付き合わせるんですから。
      相互契約で関係が始まっている配偶者同士を互いにセーフティネットとみなすか、それ以上の困難な対応はカネで外注が確実と思ってしまいます。

    • @poltkm5955
      @poltkm5955 Місяць тому +4

      @@miya_skmそれは災難でしょうが、子どもにその役目を負わせるのも…やはりその分のカネで解決が無難に思えますが。

    • @yukirosello8467
      @yukirosello8467 Місяць тому +1

      確かにDINKS は最適解かも。欧州もDINKSすごく増えてる。スペイン人より。

  • @pchannel628
    @pchannel628 Місяць тому

    いやいや、東京は228万だけなわけない。それ以外にも、高校授業料の無償化、医療費の無償化、給食費の無償化もありますよ?それゆえ、子供が二人以上の場合はその倍の恩恵が受けられますよね!

  • @rei342
    @rei342 Місяць тому +1

    家賃考えるなら、マンション買えば東京の勝ちでは
    今以上に東京一極集中が進んで、日本が壊れるで

  • @happ520
    @happ520 Місяць тому +4

    地方で一人っ子を育ててますが、何よりいいのが実母に頼れること。これが地方の強みです。

  • @perfect_life_japan
    @perfect_life_japan Місяць тому

    まさに第一子を保育園に入れようとしてるので、はやく実現してほしい

  • @kimukimu1234
    @kimukimu1234 Місяць тому +2

    東京とうきょうって、都市部の方ね。

  • @kerberos2548
    @kerberos2548 Місяць тому +12

    東京は家賃高いっていうけど、地方は車ないと移動手段無いし、自動車税やガソリン代とかで大変なんだけど…?
    もう地方は東京に肉や魚や野菜や米やを3~5倍の価格で売るべきだよ。
    東京ばっかり優遇されすぎて格差開き過ぎだわ。

    • @ロケットモンスター金
      @ロケットモンスター金 Місяць тому +7

      文句あるなら東京に住めば?日本は居住選択の自由があるんだし。

    • @映画泥棒-y4l
      @映画泥棒-y4l Місяць тому +3

      その点含めても東京の方が高いっす

    • @salon4225
      @salon4225 Місяць тому +3

      東北は光熱費が高く、一人暮らしの知合いがお風呂毎日は無理って言います。あと雪対策費用も嵩むし。
      電車ないから飲みに行く機会もないです。

  • @れんげそう-x2y
    @れんげそう-x2y Місяць тому +6

    結局東京23区内は独り身が住みやすいようにできてる感はあるよね。飲食店やおしゃれに遊ぶところには困らない一方、イオンモールのような広い駐車場とマックなどファーストフードが食べれるフードコートがある商業施設なんてものはほぼないに等しく…
    新幹線代が出る会社かつ車が持てる所得があれば高崎や三島あたりに住みたいなと思う。

    • @けにあ大佐
      @けにあ大佐 Місяць тому +3

      多摩地区で良いのでは?

    • @品川散歩
      @品川散歩 Місяць тому

      都民以外は面白くないニュースですからね(笑)

  • @aaaaaaaaa11
    @aaaaaaaaa11 Місяць тому

    そもそもこうやって子供と銭勘定をあわせて考えだしたら
    産まないの一択やんw

  • @linoy_21i701
    @linoy_21i701 Місяць тому +5

    立川市も千代田区も「東京都」なわけですが、平均値で話をする意味ありますか?
    あまりにも解像度が荒過ぎて意味のある比較だとは思えません。

    • @れんげそう-x2y
      @れんげそう-x2y Місяць тому +1

      @@linoy_21i701
      でも今回は「都」の施策にかかるニュースである以上同じように恩恵を受けるから、そう比べるのが適切な気がする。
      そりゃ川越、柏、戸塚とかと比較した方がというのはわかるが。

  • @mANPON-y6t
    @mANPON-y6t Місяць тому

    独身なら埼玉、子持ちなら23区だね😊

  • @池田奈津美やで
    @池田奈津美やで Місяць тому +3

    東京都は金がいっぱいあるんだがらジャブジャブ使って寧ろ人を集めるくらいやってもいいんじゃない?

    • @kerberos2548
      @kerberos2548 Місяць тому +5

      東京の税収の4割は東京にある本社が地方の子会社や孫会社からかき集めた金なんだけど…

    • @池田奈津美やで
      @池田奈津美やで Місяць тому +1

      @ 知ってるよ❤️

  • @まるねるぐみ
    @まるねるぐみ Місяць тому +7

    自治体ガチャはやめようや、みんな国が同じにせえ

  • @ほんかお
    @ほんかお Місяць тому +4

    保育料はいいとして卵子凍結はちょっと。ほとんど使われず廃棄されているらしいので。

  • @38jack49
    @38jack49 Місяць тому +2

    1日朝から夕方まで大切な我が子を週5も預かってもらっておいて無償にするってそもそもおかしいと思わないのかね

    • @soymuima
      @soymuima Місяць тому +2

      高齢者にお金を使うならこっち無償でもええかなーと思う😅

    • @マルチーズ-b8e
      @マルチーズ-b8e Місяць тому

      いいんじゃない?
      東京都だしお金あるんだし

  • @ka-ce6yq
    @ka-ce6yq Місяць тому

    至れり尽くせり

  • @ケイ-g6x
    @ケイ-g6x Місяць тому +1

    関西圏やけど3歳から保育は無償化やったけど 給食費は払ってたよ💵後、保育園の独自でしてる幼児教育費とかも勿論払ってました

  • @_ken7582
    @_ken7582 Місяць тому

    東京一極集中がすすむ

  • @ひばな-t7n
    @ひばな-t7n Місяць тому

  • @tr-dc4no
    @tr-dc4no Місяць тому +2

    大学に行く必要ない人がまた無駄に大学に行かせるようなものを打ち出すんだな😅
    その分のお金を小さくて手が掛かる子供達の親に直接渡してあげたほうがいんじゃないですかね😅