Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
もっと評価されてもいい唄だと思う・・。
会社潰れて 30にもなってまた実家帰ってきて生活リズム崩れてゲーム朝までして 今聴いて涙が出た
辛いだろうけど、せめて前だけは向いていようよ、いいこともあるに決まってんだから🤣
頑張れとは言わないけどganbare!
どうにかなるさ😊
@@chigira1972 上手い😊
52年前、バック一つで東京行き深夜特急に乗り込み、就職先を探したどうにかなるさ!そういう心で、でも調理師見習で雇ってもらえたおかげで、当時の若手料理人トップクラスになった。当時はバンカラ(粗暴や野蛮に見える)などと言ってる方もいて、正直、昭和の終わりには消えた言葉、懐かしい良い歌です。
50年以上前に練馬区の3畳の下宿でよく聞いていた曲です。当時は貧しかったけど夢だけはあった。懐かしい曲です。
3畳の下宿いいですね😊リアルタイムではないですが、昭和の昔のドラマによく出てくるあの雰囲気が大好きです。現在みたいにモノはあまりなくても「人間」がいまよりもっと元気だったように思えます😊
六角精児さんの旅番組で知りました。とっても良い曲です。😢
@@ハイド-r1t 私は若い頃から【森山良子】の【後援会】に入って居たので、二人が親類だと存じておりましたが、彼女が、ひろし君の歌をステージで歌ったのは僅か一度でした‼️ 其れが、モノ足りません 残念です‼️ 今でも。
いいね、この感じ、夢が許された時代に戻りたい
今、ちょうど仕事が無くなりそう😂還暦やし、仕方ないけど、どないしょ。この唄身に染みる😢
62歳で完全に退職しました。無性に この曲が聴きたくなって やってきました...しみじみと いい曲ですね☺️
「」我が良き友よも、最高ですよ!!
@@横田政克 夢を抱えて友と一緒にあの頃へ旅でもしようぜ
@punjin3702 当時は【書を捨てよ 街にいでよ】なんて、気障な台詞が若い世代に流行りましたなあ
当時の声! この頃のかまやつひろしの声!気持ちいいいね。好きだなぁ。こんな感じで軽く歌えればいいのにね。人生も。自分の人生一度きり。チャレンジ! トライ!
どうにかなるさ、とても良い曲ですね。かまやつひろしさんの個性が滲み出る感じがして、とても良いですね。
むなしいあてもない行き詰まってどうしようもない頃この曲がラジオから流れてきました。ムッシュの「どうにかなるさ」にふっと気が軽くなりました。
結婚したし子供も2人目の出産が近いのに 勤め先が突然倒産した。 ハロー〇ークで 元同僚に会い 「きっと どうにかなるさ」と励まし合った日の事を思い出した。まあ 健康とやる気さえ あれば人生どうにかなるものだ!
50数年前若さに任せ旅をした、親共うまくいかず、好きな娘はいたんだけど。着いたところが東京だった。この曲大好きで、東京に7年くらい居て結句故郷に帰り、見合い結婚して今73歳の爺さんだ😢時々この曲聴いて遠い楽しかった昔を思い出す…この曲もっと評価されても良いと思うね^_
もう一花咲かせてください。
@@信一山口 🤣😆☺️😄😂有難うございます。
旅に出たくなる😌
なんか今の時代にいいんだよねえ
どうにもならない事も多い世の中だけど どうにかなる 何とかなる これだ 何とかしようきっと上手く行く
この歌詞のような気持ちに多々なる。
まずはあげて頂き本当にありがとうございます‼️素晴らしい名曲です‼️皆さんのコメントも素晴らしい‼️ありがとう‼️
新しく何かに飛び込んで、失敗しても、笑って「失敗しちゃったよ亅って言ってるムッシュの顔が浮かんできたおおらかでいい唄だな〜
どこでどう間違えたのか、なんとかなるさと聞き間違えていた事に今やっと気づきました。😅間違いに気づくのに半世紀以上もかかるなんて、、、😅でも今聞いても風情があって実にいい歌だな~と改めて思いました。
ムッシュかまやつ。飄々と漂う瓢箪の様に…其の小さい口を開ければ当時の歌が詰まっている!歌詞の中で「愛してくれた人も一人いたよ」のフレーズが心に残る…終生ウエスタンの匂いを残す…ステータスを貫く真価…素晴らしい!…忘れない💕…。
昨夜のBSフジ「霜降り明星ゴールデン」にゲストで井上順さん登場、改めて聴きました。こんな名曲を聴き流してたとは・・「ムッシュ」を再検索しよう。サンキュ🪕
初めて聴いたのは堺マチャアキがアコギでゆっくり弾き語るバージョンだった、確か?「時間ですよ」の第1シーズンから第2シーズンの間の繋ぎ番組のドラマの中で弾き語るシーンだった。直ぐに好きになった楽曲であり かまやつさんのレコードをなけなしの小遣いで購入!中2の冬(3学期)だった、思春期で家出や遠い所を夢見ていたから胸に響いたっけ、あれから約52年の歳月が、、、、。レコードもまだあるしプレーヤーもあるからまだ聴ける、B面の♪つめたい部屋のブルース♪もイイ曲だ!ムッシュの中ではこれが一番好きで次が♪我が良き友よ♪である。
座右の銘にしています! どうにかなるさ物事が旨くいかなくても 挫けることなく ポロッと どうにかなるさ
自分は平成生まれだけど、この曲は良い曲だって分かります。味わい深い。この良さを最近の人にも分かってもらえたら…
分かりますよね!
私が東京に転勤になった時に頭に流れてましたぁ~35年前、ちょうど1年間、千葉の市川市に住んでいました😊
心が軽くなります。どうにかなるかもしれん。
たかく、たかく、絶讚してます。
別に守るもんもなし。あるとすれば身一つと経験。男一匹、孤独道中。冷たい朝風に撫でられて、今日も明日も一年後もどうにかなるさ。
アップロードありがとうございます。
父親の転勤で去った場所に訪れたい気持ちになる。今は街並みが変わってるんだろうなぁ、、、、
どうにかなるさ〜どうにかなるかもしれない!ありがとうございます😢
なんか切ないのに笑顔になるいい歌だなァ学生運動後の失意の中で生まれたんだとおもうけど
ローカル線乗ってる旅でよく聴きます・・・自然と人生振り返ってしまうわ。
なんとなく聞いた覚えのある曲でしたが、今日ドライブ中にラジオを聞いて改めて大好きになりました。
この時代 この空気に誘われて私も家を出ました。懐かしい。
若いころ、何度聞いたか。改めて聞いてる。ギターとキーボード そして、ムッシュのヴォーカル。 そして、歌詞。どうにかなるさ、と、今を、捨てる。
BEGINが歌っているのを聴いて知りました。とても良い曲ですよね🎵
BEGINの皆さんは森山良子さんと接点があるからその関係で、森山さんの従兄弟の釜范さんのこの名曲を知って唄ったのだと思います。
我が良き友よよりも、こちらがヒットしていてって思いますよ!
飲み鉄、六角さんもおすすめの曲
男なら沁みるよね😊👍
しっとり聴かせて頂いております カンバックひろしさん!
これカントリー&ウェスタンのマネだけど、単なるマネじゃなかったな。カントリーの歌心を十分持ってる。親子二代にわたっていいミュージシャンだった。
名曲を有り難うございます🙇
泣けます🤣
歌も曲もいい、山上 路夫さんの詞がいい。
私の座右の銘。
明石家さんまさんのお兄さんは昔家出したことがあって、ある日「家業を継ぐ」とひょっこり帰ってきた。父親は大喜びで親戚一同集めて宴会をやった。お兄さんがテレビの「時間ですよ」を見ていたらこの歌をやってて、「今夜の夜汽車で旅立つ俺だよのフレーズを聞くと、さんまさんに「俺、また旅に行ってくるわ」とまた家出したそうです。
今の若い人には継ぐ稼業もないので、そういう事が出来る人は珍しいです。
今自分は61才になりましたこれからの人生と考える年齢になりました今の自分の応援かですどうにかなつてほしいねこがいるへやで
かまやつひろしさん『どうにかなるさ🎵』当時主人は中学1年、私は小学3年~懐かしいなあ😂良い曲は時代を選ばないと思います👏🎉
後期高齢ですが歌詞に時代を感じますね。
中学生の頃深夜放送でよく聞いていたなあ。とても懐かしい。ムッシュ大好きです!
かまやつはスパイダース時代からほんといい曲書くよなー
かまやつひろしらしい歌
如何にも釜范さんらしい心が軽くなるwestern調の染々としながらほんわかした名曲ですね。それだけにもっと評価されて欲いです✨。
中学の直江津の臨海学習の時にバスの中で同級生が歌った歌です、とてつもなつかしい歌です。
いいですね~。
かまたさ~ん
かまやつさんホンワカして良かったな〜
ムッシュー、安らかに・・・。
六角さんの呑み鉄で知って大好きな歌になりました。
小学4年の時に、マジカル頭脳パワーの終盤でやってたエラーをさがせのコーナーで、ある日この曲がかかった週があり(ひげのおっちゃんが屋根に乗りギターを弾くイラスト)、初めてこの曲を知りましたよ😃ちなみに放送日は、他の方がなんとマジカル頭脳パワー(しかも、どうにかなるさの流れた回)をアップされており、1994年6月2日でした😃
良い曲ですね♪別れた方が幸せになってほしいです。どうもありがとうございます。
当時百貨店の家電売り場のステレオでこれがかかってて、思わず聴き入った。未だステレオセットが無くて欲しかった六年生の頃。
おばさんは、中学1年だったから君は、いっこ下だね。「秀樹が、おばさんよりにこ上だよ。」ったら甥っ子に「変な青春だね。」と笑われたよ。
@@高山美津世-o2p その時の6年生がこの4月で65になるぜ(笑)
@@gaikaomiru 微笑ましいイイ想い出ですね☺️
続け青春たちよ、やつらの足音のバラードいい曲歌ってます、もちろんシンシア・竜飛埼・水無し川も続け青春たちよはファーストライブの最後にそれだけスタジオ録音された超すばらしい出来で聞けます
団塊の世代には特別たまらないな~切なく素晴らしいマウンテンソング同窓会のカラオケに入れとこ☺️
ウエスタン調ですね。懐かしい。
懐かしい🎉今ふと思う。何とかなるさー😢
かっこいい人でした。
高校生の頃、懐かしいです😢
お店のお客様が歌ってるのを聞いて 感動しましたそのお客様が来るたびいつも催促していました✨
私も既に64歳。アルバイトをやってかろうじて生きていますが、当時の歌が心の支えです。特に「どうにかなるさ」と「気楽に行こうよ」が最近のお気に入りかな。
中坊の頃 ラジオからこの歌が流れていました 約55年たったのかあっとゆう間か懐かしさすら飛び越えました中学の同級生どうしてるかな風の噂では5人あの世に逝ってます そんな年令か、哀しいね
かまやつさんは天才ですね。
僕は14歳の時でした。。今どうにかなっています。
思い出の深い時代。昭和やね😢
今まで意識していませんでしたが、この曲はワルツ・三拍子なんですね。
歌詞の内容とは全く違う状況だけど、その状況から抜け出したいという心境の今の自分には、タイトルの「どうにかなるさ」というポジティブな言葉とメロディだけで涙が出てきて、癒しを与えてくれます。
生guitarと如何にも当時を感じさせる叙情的なkeyboardの深味ある音色の前奏で始り、のんびりした雰囲気の良い味わいあるwesternの匂いもするblueglassっぽい名曲の動画を本当に有難うございます。曲間.間奏.終盤のslide guitarー生guitarー染るharmonicaー前奏でお馴染絶妙な奥深いsoundのkeyboard.釜范さんのhummingもとても最高です。
この心がほんわか軽く気楽になる楽曲こそ釜范さんらしさ全開の名曲だし、本当に釜范さんは楽譜も読ただけある天才ですね。ご存じspiders時代からsoloも含めてずっと沢山の名曲を出してるし、julieさんの名作alubum2作にも提供したそれぞれ、80年代型GSの傑作「午前3時のelevator」.80年代型rockabillyの傑作「想い出のanny rolly」や、ご存じギャートルsのお馴染釜范さん節の全開のending曲もどれも好きな名曲ばかりです。
他だと釜范さんは、ユーミンさん.あの影山浩宣さん等がいるlazyを発掘させた事も有名で、ユーミンさんの場合はtigersのtoppoさん(ユーミンさんは、pro debut前にtoppoさんのsolo曲を自作提供した事も有名だし)と共にユーミンさん自体を売出そうと張切っていて、その後もやはりユーミンさんの理解者として協力的だったで、明かに同期達-後輩達から尊敬されるmusicianとしても偉大ですね。又lazyのalubumの曲ではGS出身者としてこれ又tigersの太郎さんと共に流石に楽曲提供してましたね。
それとこの染々とする釜范さんの個性が見事に滲む名曲(山上路夫さん作詞/釜范さん作曲.編曲)の1曲でもう1つ忘れられないのは、やはり岸部兄弟のお馴染salley&シローのcoverも一徳さんが唄っていて、そのcoverも本当にそれなりに良かったです。とにかくcoverされても釜范さんが作った楽曲の見事な良さは全く本当に損なう事は無いやはり天才の成せる業を感じるが、釜范さんのhit曲にしては、私が思っていた程この不朽の名曲が評価されてないは意外だからもっときちんとこれから評価されて欲いです✨。
釜范さんは、堺マチャ章さんが言ってた通りにspiders時代には「フリフリ」のSP jacketに撮影に遅刻して不参だったepisodeがあったり、一生ずっと不思議な夢追人の一面があったらしいですね。もう既にそんな釜范さん&尭之さんは残念ながらこの世にいないのが寂しいが、釜范さん独自の個性とポリシーや色んなepisodeや幅広い人脈関係で見事に芸能人生を生き脱たと思います。
夢が許された時代のどこか切なさも滲む昭和の懐かしいcountry&westernっぽく印象的な1曲だが、全く旧くならない時代を超た色褪せない1曲ですね。流石に釜范さんの名曲は何年立ても全く見事に埋れないがいいですね✨。又次でに私のこれからの人生もこの楽曲のように無理せずそれなりに一生懸命やる事でどうにかなるさなればと思います👊✨。
初めて、聞いたとき、すごくこの歌、気に入りました自分の日々の気持ちと、合致する歌で、いいなと思ってます。
我が良き友よ意外の歌初めて聴いた
ムッシュののんびりした雰囲気が好きだなぁ。
六角精児さんが好きな曲ですね。
50年を思い出しなつかしい。😂
どうにかなるさ、と、気づけばフィリピンのボホールまで来てしまいました。でも、1人じゃなくて、3人になっちゃいました😁
まさに「どうにかなるさ!」だなぁ~!😃🐉
昨日のこころ旅、とうちゃこで火野さんが歌っていて初めて聴きました。
ムッシュ最高😃⤴️⤴️
真似 してゴロワーズ吸ったけど両切りは無理でした!
持ち家買ったらそこに定住。なんか家が自分の墓標みたいに思える。むしろ野垂死にでもいいから自由に方々を歩き回り飛び回りたい。寿命まで。バカだと何だと言われようと。
我が良き友を見つけたような気がしたよ。顔も知らない居所も知らない我が良き友よ。どうにかなるさ。
でもいずれかはRTBするのでしょう?
寅さんみたいな生き方ですねwでも、ちょっと羨ましいかも・・・
その通りだと思います。
ハンクウィリアムスが笑ってる(^^♪
呑み鉄旅から来ました
まったくだ!まったくだ!神
中学生の頃にギターで弾き語りしていた。
そう思わんとやってられんよ人間なんて
ハンク・ウイリアムズ「淋しき汽笛」
かまやつさんと言えば、時間ですよの鎌田さんですね。
ヨタハチ から来ました。
ストーンズのdear doctor辺りかな 曲の雰囲気似てるな
思えばGSブーム終焉とフォークブームのちょうど間にこの曲がある 俺の記憶では スパイダース解散が本当のGSブームの終わりと言う感じだった 一人になったムッシュのホントの才能の開花と結実の証がこの曲に集中していると言って過言ではない。
もっと評価されてもいい唄だと思う・・。
会社潰れて 30にもなって
また実家帰ってきて
生活リズム崩れて
ゲーム朝までして 今聴いて涙が出た
辛いだろうけど、せめて前だけは向いていようよ、いいこともあるに決まってんだから🤣
頑張れとは言わないけどganbare!
どうにかなるさ😊
@@chigira1972 上手い😊
52年前、バック一つで東京行き深夜特急に乗り込み、就職先を探したどうにかなるさ!そういう心で、でも調理師見習で雇ってもらえたおかげで、当時の若手料理人トップクラスになった。当時はバンカラ(粗暴や野蛮に見える)などと言ってる方もいて、正直、昭和の終わりには消えた言葉、懐かしい良い歌です。
50年以上前に練馬区の3畳の下宿でよく聞いていた曲です。当時は貧しかったけど夢だけはあった。懐かしい曲です。
3畳の下宿いいですね😊リアルタイムではないですが、昭和の昔のドラマによく出てくるあの雰囲気が大好きです。現在みたいにモノはあまりなくても「人間」がいまよりもっと元気だったように思えます😊
六角精児さんの旅番組で知りました。とっても良い曲です。😢
@@ハイド-r1t 私は若い頃から【森山良子】の【後援会】に入って居たので、二人が親類だと存じておりましたが、彼女が、ひろし君の歌をステージで歌ったのは僅か一度でした‼️ 其れが、モノ足りません 残念です‼️ 今でも。
いいね、この感じ、
夢が許された時代に戻りたい
今、ちょうど仕事が無くなりそう😂還暦やし、仕方ないけど、どないしょ。この唄身に染みる😢
62歳で完全に退職しました。無性に この曲が聴きたくなって やってきました...
しみじみと いい曲ですね☺️
「」我が良き友よも、最高ですよ!!
@@横田政克 夢を抱えて友と一緒にあの頃へ旅でもしようぜ
@punjin3702 当時は【書を捨てよ 街にいでよ】なんて、気障な台詞が若い世代に流行りましたなあ
当時の声! この頃のかまやつひろしの声!気持ちいいいね。
好きだなぁ。こんな感じで軽く歌えればいいのにね。人生も。
自分の人生一度きり。
チャレンジ! トライ!
どうにかなるさ、とても良い曲ですね。かまやつひろしさんの個性が滲み出る感じがして、とても良いですね。
むなしいあてもない行き詰まって
どうしようもない頃
この曲がラジオから流れてきました。
ムッシュの「どうにかなるさ」にふっと気が軽くなりました。
結婚したし子供も2人目の出産が近いのに 勤め先が突然倒産した。 ハロー〇ークで 元同僚に会い 「きっと どうにかなるさ」と励まし合った日の事を思い出した。まあ 健康とやる気さえ あれば人生どうにかなるものだ!
50数年前若さに任せ旅をした、親共うまくいかず、好きな娘はいたんだけど。着いたところが東京だった。この曲大好きで、東京に7年くらい居て結句故郷に帰り、見合い結婚して今73歳の爺さんだ😢時々この曲聴いて遠い楽しかった昔を思い出す…この曲もっと評価されても良いと思うね^_
もう一花咲かせてください。
@@信一山口 🤣😆☺️😄😂有難うございます。
旅に出たくなる😌
なんか今の時代にいいんだよねえ
どうにもならない事も多い世の中だけど どうにかなる 何とかなる これだ 何とかしようきっと上手く行く
この歌詞のような気持ちに多々なる。
まずはあげて頂き本当にありがとうございます‼️素晴らしい名曲です‼️皆さんのコメントも素晴らしい‼️ありがとう‼️
新しく何かに飛び込んで、失敗しても、笑って「失敗しちゃったよ亅って言ってるムッシュの顔が浮かんできた
おおらかでいい唄だな〜
どこでどう間違えたのか、なんとかなるさと聞き間違えていた事に今やっと気づきました。😅間違いに気づくのに半世紀以上もかかるなんて、、、😅でも今聞いても風情があって実にいい歌だな~と改めて思いました。
ムッシュかまやつ。飄々と漂う瓢箪の様に…其の小さい口を開ければ当時の歌が詰まっている!歌詞の中で「愛してくれた人も一人いたよ」のフレーズが心に残る…終生ウエスタンの匂いを残す…ステータスを貫く真価…素晴らしい!…忘れない💕…。
昨夜のBSフジ「霜降り明星ゴールデン」にゲストで井上順さん登場、改めて聴きました。こんな名曲を聴き流してたとは・・「ムッシュ」を再検索しよう。サンキュ🪕
初めて聴いたのは堺マチャアキがアコギでゆっくり弾き語るバージョンだった、
確か?「時間ですよ」の第1シーズンから第2シーズンの間の繋ぎ番組のドラマの中で
弾き語るシーンだった。直ぐに好きになった楽曲であり かまやつさんのレコードをなけなしの小遣いで購入!中2の冬(3学期)だった、思春期で家出や遠い所を夢見ていたから胸に響いたっけ、あれから約52年の歳月が、、、、。レコードもまだあるしプレーヤーもあるからまだ聴ける、B面の♪つめたい部屋のブルース♪もイイ曲だ!ムッシュの中ではこれが一番好きで次が♪我が良き友よ♪である。
座右の銘にしています! どうにかなるさ
物事が旨くいかなくても 挫けることなく ポロッと どうにかなるさ
自分は平成生まれだけど、この曲は良い曲だって分かります。味わい深い。この良さを最近の人にも分かってもらえたら…
分かりますよね!
私が東京に転勤になった時に頭に流れてましたぁ~35年前、ちょうど1年間、千葉の市川市に住んでいました😊
心が軽くなります。どうにかなるかもしれん。
たかく、たかく、絶讚してます。
別に守るもんもなし。
あるとすれば身一つと経験。
男一匹、孤独道中。
冷たい朝風に撫でられて、
今日も明日も一年後も
どうにかなるさ。
アップロードありがとうございます。
父親の転勤で去った場所に訪れたい気持ちになる。今は街並みが変わってるんだろうなぁ、、、、
どうにかなるさ〜どうにかなるかもしれない!
ありがとうございます😢
なんか切ないのに笑顔になるいい歌だなァ
学生運動後の失意の中で生まれたんだとおもうけど
ローカル線乗ってる旅でよく聴きます・・・
自然と人生振り返ってしまうわ。
なんとなく聞いた覚えのある曲でしたが、今日ドライブ中にラジオを聞いて改めて大好きになりました。
この時代 この空気に誘われて私も家を出ました。懐かしい。
若いころ、何度聞いたか。改めて聞いてる。ギターとキーボード そして、ムッシュのヴォーカル。 そして、歌詞。どうにかなるさ、と、今を、捨てる。
BEGINが歌っているのを聴いて知りました。とても良い曲ですよね🎵
BEGINの皆さんは森山良子さんと接点があるからその関係で、森山さんの従兄弟の釜范さんのこの名曲を知って唄ったのだと思います。
我が良き友よよりも、こちらがヒットしていてって思いますよ!
飲み鉄、六角さんもおすすめの曲
男なら沁みるよね😊👍
しっとり聴かせて頂いております
カンバックひろしさん!
これカントリー&ウェスタンのマネだけど、単なるマネじゃなかったな。カントリーの歌心を十分持ってる。親子二代にわたっていいミュージシャンだった。
名曲を有り難うございます🙇
泣けます🤣
歌も曲もいい、山上 路夫さんの詞がいい。
私の座右の銘。
明石家さんまさんのお兄さんは昔家出したことがあって、ある日「家業を継ぐ」とひょっこり帰ってきた。父親は大喜びで親戚一同集めて宴会をやった。
お兄さんがテレビの「時間ですよ」を見ていたらこの歌をやってて、「今夜の夜汽車で旅立つ俺だよのフレーズを聞くと、さんまさんに「俺、また旅に行ってくるわ」とまた家出したそうです。
今の若い人には継ぐ稼業もないので、そういう事が出来る人は珍しいです。
今自分は61才になりましたこれからの人生と考える年齢になりました今の自分の応援かですどうにかなつてほしいねこがいるへやで
かまやつひろしさん『どうにかなるさ🎵』当時主人は中学1年、私は小学3年~懐かしいなあ😂良い曲は時代を選ばないと思います👏🎉
後期高齢ですが歌詞に時代を感じますね。
中学生の頃深夜放送でよく聞いていたなあ。とても懐かしい。ムッシュ
大好きです!
かまやつはスパイダース時代からほんといい曲書くよなー
かまやつひろしらしい歌
如何にも釜范さんらしい心が軽くなるwestern調の染々としながらほんわかした名曲ですね。それだけにもっと評価されて欲いです✨。
中学の直江津の臨海学習の時にバスの中で同級生が歌った歌です、とてつもなつかしい歌です。
いいですね~。
かまたさ~ん
かまやつさんホンワカして良かったな〜
ムッシュー、安らかに・・・。
六角さんの呑み鉄で知って大好きな歌になりました。
小学4年の時に、マジカル頭脳パワーの終盤でやってたエラーをさがせのコーナーで、ある日この曲がかかった週があり(ひげのおっちゃんが屋根に乗りギターを弾くイラスト)、初めてこの曲を知りましたよ😃ちなみに放送日は、他の方がなんとマジカル頭脳パワー(しかも、どうにかなるさの流れた回)をアップされており、1994年6月2日でした😃
良い曲ですね♪別れた方が幸せになってほしいです。どうもありがとうございます。
当時百貨店の家電売り場のステレオでこれがかかってて、思わず聴き入った。未だステレオセットが無くて欲しかった六年生の頃。
おばさんは、中学1年だったから君は、いっこ下だね。
「秀樹が、おばさんよりにこ上だよ。」ったら
甥っ子に「変な青春だね。」と笑われたよ。
@@高山美津世-o2p
その時の6年生がこの4月で65になるぜ(笑)
@@gaikaomiru 微笑ましいイイ想い出ですね☺️
続け青春たちよ、やつらの足音のバラードいい曲歌ってます、
もちろんシンシア・竜飛埼・水無し川も続け青春たちよはファーストライブの最後に
それだけスタジオ録音された超すばらしい出来で聞けます
団塊の世代には特別たまらないな~切なく素晴らしいマウンテンソング
同窓会のカラオケに入れとこ☺️
ウエスタン調ですね。懐かしい。
懐かしい🎉今ふと思う。何とかなるさー😢
かっこいい人でした。
高校生の頃、
懐かしいです😢
お店のお客様が歌ってるのを聞いて 感動しました
そのお客様が来るたびいつも催促していました✨
私も既に64歳。
アルバイトをやってかろうじて生きていますが、当時の歌が心の支えです。
特に「どうにかなるさ」と「気楽に行こうよ」が最近のお気に入りかな。
中坊の頃 ラジオからこの歌が流れていました 約55年たったのかあっとゆう間か懐かしさすら飛び越えました中学の同級生どうしてるかな風の噂では5人あの世に逝ってます そんな年令か、哀しいね
かまやつさんは天才ですね。
僕は14歳の時でした。。今どうにかなっています。
思い出の深い時代。昭和やね😢
今まで意識していませんでしたが、この曲はワルツ・三拍子なんですね。
歌詞の内容とは全く違う状況だけど、
その状況から抜け出したいという心境の今の自分には、
タイトルの「どうにかなるさ」というポジティブな言葉とメロディだけで涙が出てきて、癒しを与えてくれます。
生guitarと如何にも当時を感じさせる叙情的なkeyboardの深味ある音色の前奏で始り、のんびりした雰囲気の良い味わいあるwesternの匂いもするblueglassっぽい名曲の動画を本当に有難うございます。曲間.間奏.終盤のslide guitarー生guitarー染るharmonicaー前奏でお馴染絶妙な奥深いsoundのkeyboard.釜范さんのhummingもとても最高です。
この心がほんわか軽く気楽になる楽曲こそ釜范さんらしさ全開の名曲だし、本当に釜范さんは楽譜も読ただけある天才ですね。ご存じspiders時代からsoloも含めてずっと沢山の名曲を出してるし、julieさんの名作alubum2作にも提供したそれぞれ、80年代型GSの傑作「午前3時のelevator」.80年代型rockabillyの傑作「想い出のanny rolly」や、ご存じギャートルsのお馴染釜范さん節の全開のending曲もどれも好きな名曲ばかりです。
他だと釜范さんは、ユーミンさん.あの影山浩宣さん等がいるlazyを発掘させた事も有名で、ユーミンさんの場合はtigersのtoppoさん(ユーミンさんは、pro debut前にtoppoさんのsolo曲を自作提供した事も有名だし)と共にユーミンさん自体を売出そうと張切っていて、その後もやはりユーミンさんの理解者として協力的だったで、明かに同期達-後輩達から尊敬されるmusicianとしても偉大ですね。又lazyのalubumの曲ではGS出身者としてこれ又tigersの太郎さんと共に流石に楽曲提供してましたね。
それとこの染々とする釜范さんの個性が見事に滲む名曲(山上路夫さん作詞/釜范さん作曲.編曲)の1曲でもう1つ忘れられないのは、やはり岸部兄弟のお馴染salley&シローのcoverも一徳さんが唄っていて、そのcoverも本当にそれなりに良かったです。とにかくcoverされても釜范さんが作った楽曲の見事な良さは全く本当に損なう事は無いやはり天才の成せる業を感じるが、釜范さんのhit曲にしては、私が思っていた程この不朽の名曲が評価されてないは意外だからもっときちんとこれから評価されて欲いです✨。
釜范さんは、堺マチャ章さんが言ってた通りにspiders時代には「フリフリ」のSP jacketに撮影に遅刻して不参だったepisodeがあったり、一生ずっと不思議な夢追人の一面があったらしいですね。もう既にそんな釜范さん&尭之さんは残念ながらこの世にいないのが寂しいが、釜范さん独自の個性とポリシーや色んなepisodeや幅広い人脈関係で見事に芸能人生を生き脱たと思います。
夢が許された時代のどこか切なさも滲む昭和の懐かしいcountry&westernっぽく印象的な1曲だが、全く旧くならない時代を超た色褪せない1曲ですね。流石に釜范さんの名曲は何年立ても全く見事に埋れないがいいですね✨。又次でに私のこれからの人生もこの楽曲のように無理せずそれなりに一生懸命やる事でどうにかなるさなればと思います👊✨。
初めて、聞いたとき、すごくこの歌、気に入りました
自分の日々の気持ちと、合致する歌で、いいなと思ってます。
我が良き友よ意外の歌初めて聴いた
ムッシュののんびりした雰囲気が好きだなぁ。
六角精児さんが好きな曲ですね。
50年を思い出しなつかしい。😂
どうにかなるさ、と、気づけばフィリピンのボホールまで来てしまいました。
でも、1人じゃなくて、3人になっちゃいました😁
まさに「どうにかなるさ!」だなぁ~!😃🐉
昨日のこころ旅、とうちゃこで火野さんが歌っていて初めて聴きました。
ムッシュ最高😃⤴️⤴️
真似 してゴロワーズ吸ったけど
両切りは無理でした!
持ち家買ったらそこに定住。なんか家が自分の墓標みたいに思える。むしろ野垂死にでもいいから自由に方々を歩き回り飛び回りたい。寿命まで。バカだと何だと言われようと。
我が良き友を見つけたような気がしたよ。顔も知らない居所も知らない我が良き友よ。どうにかなるさ。
でもいずれかはRTBするのでしょう?
寅さんみたいな生き方ですねw
でも、ちょっと羨ましいかも・・・
その通りだと思います。
ハンクウィリアムスが笑ってる(^^♪
呑み鉄旅から来ました
まったくだ!まったくだ!
神
中学生の頃にギターで弾き語りしていた。
そう思わんとやってられんよ人間なんて
ハンク・ウイリアムズ「淋しき汽笛」
かまやつさんと言えば、時間ですよの鎌田さんですね。
ヨタハチ から来ました。
ストーンズのdear doctor辺りかな
曲の雰囲気似てるな
思えばGSブーム終焉とフォークブームのちょうど間にこの曲がある 俺の記憶では スパイダース解散が本当のGSブームの終わりと言う感じだった 一人になったムッシュのホントの才能の開花と結実の証がこの曲に集中していると言って過言ではない。