【着物初心者必見!】着物にはルールなんて存在しない!?元山兄弟の着物ブランド”巧流-call-”がなぜ簡単なのか解説したら、驚きの着物の真実が見えてきた!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 52

  • @高田美紀-q4j
    @高田美紀-q4j 9 місяців тому +3

    そうなんです。浮世絵とか見てると、襟とかそんなピシッとしてなくて、帯もゆる〜い感じで結んでて、「いいなー。こんな感じなら楽に着られるのに」と思ってました。❤

    • @kimonobrother
      @kimonobrother  9 місяців тому

      ほんと普段着なんだなーと感じますよね‼️
      そういうスタイリングも浸透させていきたいですね☺️

  • @やや-c8y
    @やや-c8y Рік тому +3

    着物に対する、お考えにとても共感を覚えました。私の周囲には、着物は難しいから、やめとけ、という人が多いです。本当はもっと気軽に着てもいいのではないか、とずっと思っていました。数年前から、洋服に疲れてきていて、二年ほど前に作務衣を買って家で着ていましたが、袖口が大きくて、作業とかやりにくくて、タスキをつけたりしていましたが、結局着なくなりました。今日call様のサイトで、着てみたい❗️と思える着物を見つけました。着物は難しいという固定観念は、日本人に着物を着させないようにするための策略ではないか?とも思えます。気軽に着ることができて、普通に洗濯できるのが魅力的です。私は、足袋みたいな靴下を履いていて、履き物は和になっています。親の仕事は子供服や婦人服の縫製と販売でしたが、着物のことはよくわかりません。でもcall様の着物なら、自分にも着れるように思います。

    • @kimonobrother
      @kimonobrother  Рік тому +1

      是非気軽に着ることができるファッションの一つとして捉えていただければと思います☺️

    • @no-name13
      @no-name13 6 місяців тому +1

      たまに行く古着屋さん、安くて嬉しいのだけれど、店長さんが洋服と合わせて着物着てるお客に対しなんとなく塩対応…
      どんな風に進化してもいいから着物に生き残ってほしいと思わないものなのかな?と思ってしまいます。
      このままでは沈みゆく豪華客船のようなもの。

  • @youchi9548
    @youchi9548 10 місяців тому +2

    着物好きなので何時も着ていられるなら着ていたい派です🙋ウイッグ買った😮スポ!

    • @kimonobrother
      @kimonobrother  10 місяців тому +1

      普段着としての着物、素敵ですよね☺️

  • @Dmkn_kit
    @Dmkn_kit Рік тому +5

    よく考えてみたら、普段の着物に帯って面倒ですよね!
    おしゃれ着としては帯って楽しいけど、家で寛ぐ時などはお太鼓とか邪魔ですからね🤣
    帯なし、紐で完結って理にかなってます🎉

    • @kimonobrother
      @kimonobrother  Рік тому +2

      ワンタッチのベルトや簡単でおしゃれなものもあるので工夫次第ですよね‼️

  • @arripost
    @arripost 2 роки тому +31

    98歳の祖母は、大手着付け教室のCMを見る度に
    「なんでもでっち上げて商売にするもんやなあ」
    と笑ってましたw

    • @kimonobrother
      @kimonobrother  2 роки тому +9

      うわー、おばあさま流石すぎるコメントです😂

  • @tororo321
    @tororo321 Рік тому +6

    私は適当に来てますよ、暑けりゃTシャツと短パンに襦袢無しだし、足元は靴も多いよ。
    普段着に何求めているのやら❓って思っている。

    • @kimonobrother
      @kimonobrother  Рік тому +2

      ファッションの1つとして自由に楽しみたいですよね🙌

  • @ミネラル-b3h
    @ミネラル-b3h 2 роки тому +8

    着たいように着れば良いと思うけど着物警察がねーうるさいのよ

    • @kimonobrother
      @kimonobrother  2 роки тому +3

      まさにその通りなんです‼️
      みんなが多様性を認めることで着物の業界も改めて活発化されると思って巧流では様々な活動をしています☺️

  • @京子高
    @京子高 2 роки тому +12

    自分で初めて買った着物はデニムでした。ライブに行くのにVANSハイカット履きました。
    その後お正月のウールのアンサンブルをメルカリで購入して適当に帯結んで(羽織でみえないから❤️)出掛けた。髪はおろして着るのがすきだ。いまは色々欲しくてフリマサイトで買えるものを集めてる。これからも適当に楽しみながら着ていきたいとおもーてます。

    • @kimonobrother
      @kimonobrother  2 роки тому +2

      とても素敵だと思います!
      楽しむのが1番ですね☺️

  • @流れ星由紀
    @流れ星由紀 2 роки тому +14

    お二人のフリーな考えが着物の未来を感じます。パーカーオン着物もお似合いです😊

    • @kimonobrother
      @kimonobrother  2 роки тому +4

      ありがとうございます!!
      着物の明るい未来を作ります!!

  • @peko9341
    @peko9341 2 роки тому +8

    私は矢張り昔人間なので日本の伝統を大切にしたいです。今を全部否定するわけではありません!むしろ、若い人達が自由に着ているのを見ると「良いなぁ!」と
    思います。ただ自分では頭固くて、ついて行けないだけです。もっと自由になれば着物を着る人が増えると思います。
    男性がキリリと着物を着ているのはとても粋で好きです。

    • @kimonobrother
      @kimonobrother  2 роки тому +5

      素敵なコメントありがとうございます!
      僕たちも昔ながら"形"を尊重します!
      ただ、それを強制するのは、将来的に伝統を壊すことになるので
      新しい価値観、昔の価値観、全て大切にしていくことが大切だと思っております!
      これからも自由に着物が着られるように、頑張ります!!

  • @窪田直子-c6b
    @窪田直子-c6b 2 роки тому +16

    髪型はどうでも良いと言いつつちょんまげに
    なってる巧大お兄ちゃんがなんか良いすね🤣
    昭和の着物ルール本当に謎ですよね
    訪問着だって三越さんが最近発明したのだし
    戦国時代ぐらいは武士の妻は対丈だし庶民は
    好きに着たらいいって感じでしょうね
    おはしょりは江戸時代くらいから始まったと
    聞いたことがあります
    庶民は古着屋で購入しるから丈が合わず長いと
    おはしょりで調整してたらしいです。
    浮世絵の美人画などを見ると結構ゾロリと着ていて
    出かける時は裾弾きだと汚れるのでおはしょりで
    短く来たんだそうです
    江戸時代になって戦乱がなくなったので着物文化が
    多様化した様です。
    日本髪や帯の登場も帯の柄や結び方でオシャレを競って
    いたのだそうで この髪とこの着方どうよ!って感じでしょうね
    女子の対丈は夏に最適ですよね♡
    小千谷の対丈で角帯くらいの細い帯で着ると
    涼しくてやめられません!
    冬はおはしょりがあったかくて嬉しい部分も
    あるんですけれどね😅
    私は長襦袢好きでもあるので着たい派ですが本当に
    もっともっと自由に来て欲しいですよね!
    足が痛いの我慢して草履履くより似合った靴履いて
    肩掛けバックだってとやかく言われる事ないんです。
    先づは着物警察を駆除ですね…

    • @kimonobrother
      @kimonobrother  2 роки тому +7

      まさにおはしょりは引きずらないように
      できたものですし、今わざわざ長く仕立てて
      おはしょりを作る意味はありません!
      様々な身長の方が着れるように、そのように調整するのはありですが、ルールとして強要するものでないですね!
      ほんとに自分の思うように着物を楽しめるのが1番ですね!

    • @peko9341
      @peko9341 Рік тому +2

      着物警察、困ったモンです!
      服だって自由に着ているのに,着物に関してはアレコレと規則があり、外すと文句を言うのは、どうかなぁ!
      呉服屋も当てにならないし…ウッカリ行くとやたら高い物を出してくる…
      「へぇ~」なんて思ってると仕立て,裏、生地ののし代とドンドン上がって行く…
      相場は決まってないのかなぁ?

  • @PUBG279
    @PUBG279 2 роки тому +6

    初コメです🙇‍♂️
    大島絣の着物👘愛用してます✋
    自家で腰紐(パンスト)付けてます。
    博多帯も帯紐付けてます✋
    確かに🤔今の時代は、ルールは、無いですね😊💖

    • @kimonobrother
      @kimonobrother  2 роки тому +1

      大島絣の着物素敵ですね!!
      そうなんです、今の時代にはないですよね!

  • @kanna6124
    @kanna6124 2 роки тому +6

    女性の場合はお端折りあった方がはだけにくかったり、補正の代わり(男性に比べ凹凸が多いので気にする人は気にするかも)にはなりやすいですよ
    ただ対丈だから絶対はだけるとか体型が気になるとかはないと思いますが…
    私は帯の位置の問題もあって対丈難しいイメージがあって挑戦できないです…(どうしても補正しないとくびれで締まるのでお尻が目立つ気がしてしまう)でも家で着るだけなら対丈楽ですよね
    なので家用は対丈のものを着てます

  • @shigeobrother1126
    @shigeobrother1126 2 роки тому +11

    着物は時代によってルールがかわってゆくものなので、ないに等しいですが、戦後の女性誌などは業界とグルのような感じてうるさいですね。
    田舎のお爺さん方は、紐を縫い付けた長着を着ていました。着くずれしないのと、楽に着れるので。
    女性のおはしょりは、座敷ではお引きずりで着丈を長くしたり、作業するときは短くするため、また多少身長が違う人も着られるよう、調整するためあると聞きました。
    曽祖父や祖父の時代は、ワイシャツの上に長着を着、靴を履きハットを被ってお洒落をした写真が多く、自由に着こなしていましたね。
    今でも着物が好きな人は、それがお洒落だと勧められます。
    生地も、時代に応じて使えるもので良いと。外国人はデニムを喜んでいましたね。
    丸洗いはいいですね。私は、紬を押し洗いで丸洗いにチャレンジしてみました。女性でも結構、やられている人いますね。失敗もありますが。
    落語家さんや歌舞伎役者さんも、丸洗いの着物を愛用されてますね。汗や汚れで、丸洗いできる着物でないと経済が持ちませんからね。

    • @kimonobrother
      @kimonobrother  2 роки тому +2

      すごく詳しいですね!
      まさにおっしゃる通りです!
      今の時代に合った着物を作っていきます!!

  • @土屋寛明
    @土屋寛明 2 роки тому +8

    帯を締めなくていいというのは衝撃でした。着物着るときは絶対帯をするという先入観があったので。。。
    ベルトでもオッケーだったり、意外と着物って自由なんですね(笑)

    • @kimonobrother
      @kimonobrother  2 роки тому +1

      着物のイメージってガチガチですもんね!
      ほんとは着物はめちゃめちゃ自由だし、カジュアルなんです✨

  • @coshira8
    @coshira8 2 роки тому +6

    着物初心者です。着物の概念を覆す!(外してるわけじゃない)ツイタテという仕立ては知りませんでした。このラフ感広まるといいですね〜

    • @kimonobrother
      @kimonobrother  2 роки тому +2

      もっと発信頑張って、ファッショナブルな着物の時代をつくっていきます!!
      応援よろしくお願いします!!

  • @永井泰枝
    @永井泰枝 8 місяців тому +1

    目からウロコ❗️
    着物ってほぼ正絹でしょ、
    洋服生地⁉️ガンガン洗える⁉️
    女性がカジュアルに着てるのを見てみたいです!
    64歳でも大丈夫かなぁ

    • @kimonobrother
      @kimonobrother  8 місяців тому

      年齢は関係ないと思うので是非自由なスタイリングで楽しんでみてください☺️

  • @tsukasa1979公式
    @tsukasa1979公式 2 роки тому +1

    和裁勉強しに来ましたー

  • @ガーコ-y9w
    @ガーコ-y9w 2 роки тому +2

    昔ながらの、ちゃんとした着付けは、必要だと思います。けど、お二人の言っている着方も、ありだと思います。私は、髪をアップにしないで、肩くらいの長さで、パーマしてました😁

    • @kimonobrother
      @kimonobrother  2 роки тому

      パーマスタイル素敵ですね!

  • @meru1291
    @meru1291 2 роки тому +3

    昔、子供時代、母が着物は縫ってくれましたが、つい丈ではなく、おはしょりをあげしてくれて、紐を付けてくれました。

  • @完熟芭蕉
    @完熟芭蕉 2 роки тому +2

    最近着物と帯を買ったのですが、小物を揃えておらず着れない!って思ってたのですが洋服と合わせたりするためにはどうしたらいいでしょうか?

    • @kimonobrother
      @kimonobrother  2 роки тому +1

      着物と帯さえあれば十分着れます👏✨
      襟元に何かデザインのある洋服を着ると
      合わせやすいです!
      今の季節なら半袖のモックネックシャツやバンドカラーシャツ、オープンカラーシャツなどがおすすめです✨

    • @完熟芭蕉
      @完熟芭蕉 2 роки тому +1

      @@kimonobrother わざわざお忙しい中ご丁寧にありがとうございます!是非参考にさせていただきます!

  • @山側芳子
    @山側芳子 2 роки тому +3

    お二人の動画凄く学ぶ事が沢山あるので、楽しみにしています。私も日本文化の着物をもっと広げて行く為に思い付いたのが、3歳位から13歳位の
    子供の花嫁さんです。
    全国初なのでナニコレ珍百景にも登録されました。日本髪も自毛で結います。部分かつらは、手作りで作っています。
    着物は、二部式 帯は、ワンタッチ 大人の着物を直しています。
    四国の徳島なので、いつかは、明治神宮に行って撮影したいと思います。
    一度是非インスタを見て頂けたら嬉しいです。68歳のお婆ちゃんなので、SNS苦手ですので、自分の紹介も中々出来ませんが、山側芳子 又は、yoshik yamagawaで、
    見えると思います。
    長々とありがとうございました🙏

    • @kimonobrother
      @kimonobrother  2 роки тому

      拝見させて頂きました!
      とても素敵な活動ですね!!

  • @sekka8395
    @sekka8395 2 роки тому +2

    いつも楽しい動画ありがとうございます
    普段着は対丈でもいい気がしますよね
    ただ、おはしょりあった方がウエストに厚みが出てそれが補正になって崩れにくいとも聞いたので
    どちらでも好きな方選べるのがいいなぁと思いました

    • @kimonobrother
      @kimonobrother  2 роки тому +1

      おっしゃる通りです👏
      ルールなどと縛らずに、着る方が自由に選べることが1番だと思います!

  • @wazu50run
    @wazu50run 2 роки тому +9

    ルールはTPOです
    カジュアル着物には昔から大したルールは無いわ。 普段着ならお好みのままに。
    TPOを混ぜ混ぜにしてのご意見は疑問です。

  • @Noto00
    @Noto00 2 роки тому +2

    着るのも楽そうですし、着崩れの心配がないというのは凄く魅力的ですし、洋服生地など欲しいなぁと思うのですが、オンラインでのお仕立ては難しいのでしょうか。

    • @kimonobrother
      @kimonobrother  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます!
      オンラインのお仕立ても可能ですよ!!
      是非こちらのインスタにお問合せください!
      instagram.com/call_kimono/

  • @恵-l1x
    @恵-l1x 2 роки тому +3

    腰上げに肩上げに腰紐
    四つ身の着物👘や子供用の浴衣には、付けてますね(^ ^)
    子供達に簡単な着付けだから、気楽に着せてましたよ🤣🤣🤣

    • @kimonobrother
      @kimonobrother  2 роки тому +1

      めちゃめちゃ簡単ですよねー!