Mr.トーマの動物訓練術③ ブリッジ理論について解説

Поділитися
Вставка

КОМЕНТАРІ • 7

  • @user-yg3hz4wz7h
    @user-yg3hz4wz7h 2 місяці тому +2

    イルカにそこだー!爆笑しました😂何をしたらそうしてくれるのか飼い主のとても細かい行動まで見てるんですね。手強い!

  • @maRi-mv8oq
    @maRi-mv8oq 2 місяці тому +5

    ご褒美は即あげてハイテンションで褒める!と思ってました。なるほど…でも難しい、人も訓練学校必要ですね

  • @piyo-nya7186
    @piyo-nya7186 2 місяці тому +3

    すごく勉強になります!
    よし!はブリッジだったのですね。理解しました!
    声のトーンも大事なんですね。
    「長いとカットされる」で爆笑しました。
    大丈夫です!もともとお話しと笑いのセンスがあるトーマさん。すぐに慣れます。

  • @user-zp7os7pq9p
    @user-zp7os7pq9p 2 місяці тому +2

    トーマさん本当に凄い✨

  • @user-yi3zf6fc4c
    @user-yi3zf6fc4c 2 місяці тому +2

    タイミング難しいですよね😱
    飼い主の行動力、判断力研いて頑張ります

  • @yuko7193
    @yuko7193 2 місяці тому +2

    名前を呼ぶ時に感情を入れない。興味深いです。緩急が大切なんですね。

  • @kenken8294
    @kenken8294 2 місяці тому +2

    トーマさんはすごい👏👏👏
    勉強になります 全然 話が違いますが 目薬 とか 耳の薬 嫌がって 薬を見たら ダッシュで逃げます プロの方はどうやっているんですか❓
    次回 教えてください