Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
釧路人(特に漁師)=ギャンブル好きで釧路と白糠の中間に建てとけば客が大挙してくるだろうという甘い考えだったんでしょうね…
1898…明治時代の話か
幣舞橋の前身”愛北橋”が倒壊した年やないかーい
1992年代の話か.,
やっぱりJRAの人気には敵わなかったですね。釧路町の「ウインズ釧路」は週末いつも満員御礼で、今はネットで投票できるようになったのでそんなに混まないと思いますが、それ以前は「有馬記念」の日なんてイオンの所から大渋滞でしたからね。競馬と違い競艇はあまり釧路の人には馴染みが無かった。
ウインズ釧路は当時は平日道営競馬も発売していました現在は釧路町のウインズ、釧路市内のハロンズ、aibaでJRAの馬券を発売しています
競技性が全く違うからね〜競艇はほぼ最初のターンマークで決まってしまうから、最後までわからない競馬感覚でやるとつまらなく感じると思う。
@@kyht6053競技としてでなくギャンブルとして見ている人にとっては、当たってれば最後まで勝負がわからない必要はないので、場外売場においてはそこは重要でないように思います。場産地として馴染み深い競馬と、競艇場が道内に一つも無くて触れる機会が少ないボートレースという差が大きいように感じます。
北海道は競馬文化が強すぎて、他の公営ギャンブルが入って行きにくいんだよな旭川も競輪の場外(サテライト旭川)が1年強で撤退したし、競艇の場外(ボートレースチケットショップ旭川)は一応生き残ってるけど、あまり客が入ってるように見えないただ1990年代だとそこらへんの事情が道外には知られてなかったことが、こういった結果を生んだのかなと思う
函館競輪場みたく実際にレースを生で観られる場所があればまた違うんでしょうけどね
この前用事で旭川行くついでに寄ってきたけどガラガラでしたね 平日昼間なのもあるけども老人メインで20人いないくらいコロナにかこつけて未だにスペース半分閉鎖してたり有料席のキャンペーンで色々ばら撒いてたり 長くはもちそうにないです
なるほど。
一度だけ入った事がありますよ。親父と一緒に庶路で玉掛けの免許取りに行った帰りに寄ってみました。でも時間が悪かったのかレースはやってなく、適当な映像が大型モニタに写ってただけでした。おそらく釧路町の馬券売り場見て町も建設に踏みきったのでしょうが、当時はボートは人気なかったですからwモンキーターンがアニメやパチスロで流行るまで営業してたらどうなってたかな?
当時はテコ入れに蛭子能収さんを初めとした著名な芸能人呼びまくってたんだけどねそもそも場所が余ってるのだから恋問館と同じ時期に作ったのなら隣り合わせで作ればもう少し違った結果になってたかもしれないのに
地主が違ったんでしょうね。
釧路だけじゃなく、北海道自体が競艇がマイナーなだけかもしれないです。
北海道・東北になんで競艇場がないんだろうと思っていましたが「水面が凍るから」だそうですね('ω')。昔の三国競艇場のように夜中にずっと救助艇を走らせる(凍結防止のため)とかで対応できないんかな('ω')
競艇、競輪は実物の競艇場作るならまだしも場外販売場だけじゃ流石にねえ…その裏で競馬のウインズ釧路が残り続けてるのは馬産地として馴染み深い北海道だからこそかな?
歴史として馬産地だったことを知ってる人はいるが今はその面影も何もないので関係ないと思うわ
@@kirikiri363636 そんなん今、馬産に関わってなくても祖先が関わってた縁で、賭け事としても競馬も代々やってるとか釧路に限らず北海道という土地自体が馬への親近感が根深く身についてるとかも普通にあるだろ…というかサラブレッド生産の聖地である日高ほどでは無いにしても畜産業の名残として今もばんえい馬の生産や種馬共進会とかもやってるのに「何もない」ってわけでもないだろうに
ギャンブル場が廃れるって釧路って本当に終わってるんですね(火の玉ストレート
魚だめ 炭鉱(太平洋炭鉱)だめ 紙(製紙)だめ 何も無くなった
釧路に場外舟券売り場があったのは初めて知りました('ω')建設計画当時が売上2兆円越えた頃の絶頂期で、完成時は売上が降下する頃だったので開設時期が悪かったという面もあったかもしれませんね('ω')
2:53 石川啄木も同じ景色を見てたのかなぁ
町税の滞納額こわ~い 消息不明の所有者は今頃いったい何をしてるんだろうあとずんだもんプラモの出演はずんだもんの存在感が上がってとてもいい…
不思議なことに勝手に使って商売して繁盛していると、金よこせと一発で顔出してくるよ。こういうことがないように一定期間顔出してこなかったら、所有権の放棄として、該当する市町村に権利が自動移行するようにしてほしい。
@@7747-s5g うええ、それじゃあ督促をガン無視してるだけですか!なんて悪辣な…
釧路町のウインズ釧路との差が凄い。今は無くなってしまっているけど、ウインズ釧路に併設していた飲食店のラーメンが美味しかった。ここもレストランとか中にあったのかな?だとしたら食べてみたかった。競馬場とかの飲食をテーマにした漫画もあり、この施設にもそういう楽しみがあったのか気になるところ。
ラーメンと豚丼の店かな?釧路町のAibaに移っているはずです。入って左ね。経営者変わってなければ同じはずですよ。
ついに来た!この廃墟はめっちゃ目立つ!よくよく考えたら白糠町にあるのに釧路の名を使ってるって、千葉県が東京使ってるみたいな感覚ですねw
この建物をリフォームして道の駅をここにすれば良かったのに❤
ボートピア釧路とずんだもんがコラボする日が来るなんて誰が想像しただろうか。子供の頃に見た時はまだキレイで廃墟と思わなかったですね。近場では恋問館横のローソンが撤退してしまい残念でなりません。廃墟になる理由は立地だけの問題ではないですね。
「犯人は○ス」で、吹き出してしまった。
滞納を吹き飛ばすほどふるさと納税の寄付額が全国でトップ10内にランキングされてるし、道の駅も新築するし、白糠町としてはどうでもいいんじゃないのか
8月に恋問館行ったので近くを通りました何にもない所にポツンと建ってるのが不思議ですねどうしてここにしたんでしょう?因みに恋問館でソフトクリーム食べましたよもうすぐ閉店だそうでギリギリでしたね😸
ボートピア釧路って、宮島競艇場の舟券売り場が、びょーんと伸びたボートピア。宮島競艇場が舟券売らないと開催出来ないボートピア。例えば秋田の河辺にあるボートピアの様に、本場を切り替えることが出来るボートピアなら競艇は365日開催しているから、宮島競艇場関係なく舟券売れたのにねぇ
こういう箱物はもったいないけどじゃあ、どう使うの?ってなるよね
開業翌年に蛭子能収さんがPRに来ていました。勝舟投票券の後ろの白紙にサインしてもらいました。釧路市からのお客様を取り込もうと、町境に限りなく近くにしたと思われます。
この建物を建てるのに裏金が飛び交ったのは有名な話
私も16年前に行きましたよバスで拝見させてただいて率直に感じたことは「16年前と何も変わっていないな…」ですね他の方もおっしゃってますけど、北海道で公営競技というと、やはり「競馬」になってしまうんですよ競艇は群馬県みどり市(あえてこのように表現します)が北限、何の下地もないところに落下傘的にハコ作ったって、こうなるのは火を見るよりも明らかなのかなぁ…それと町税滞納に関しては、固定資産税も結構な比率になるような気もしますねあの建物だったら新築から年月が経っていないので経年劣化による補正も少ないでしょうし、また建物があることにより敷地は宅地扱いになりますから…
父親の話だと昭和のテレビでボートピアのCMが流れてたらしいですね。競輪や競艇がどの場所で何日に開催されるかとか、今は全然見ないけど。
釧路ケーブルテレビでCMやってましたよ。サテライト釧路とセットで。古舘伊知郎氏の軽快な実況でCMしてました。現在は、安否不明なケーブルテレビですが、ボートピアが閉鎖された辺りの1999年から「釧路でTVhが見られる」を売りに契約数を伸ばしていました。
最近テレビ見てないから分かりませんが、地方によっては朝とかに民放で「レースガイド」とかいうタイトルで放送してるはずですよ。
テレビ埼玉なんて金曜夜に「BACHプラザ」という四つの公営ギャンブルの情報番組を30分枠で放送してますよ
私の住んでる東京の日本テレビとテレビ東京はその番組名でした。
1898年とは100年以上の歴史かよ~廃墟なのに文化遺産やなコレ
100年以上の時を経て潮風にさらされてもあの耐久量はすごいですね笑
太陽光発電パネル?マジで狂った枚数やな
ラウンドワン入れるより、遊学館ヨコのボーリング場を「稼げる企業」に育てる方が、真の地域活性化に繋がると思う。
サテライト石狩も競輪しか売ってなかった最初の頃は似たような売り上げで入場人員だったはず。Aiba、サテライト、ボートピア、オートレースを全部同じ場所に設置して、道営・ばんえい・JRA、競輪、オート、競艇を売って、さらに隣にダイナムあたりのパチンコを全て誘致すれば持続は可能だったかも🤣
釧路⇔帯広に行く途中で見る廃墟だけど名前から勝手にマリントポスみたいな資料展示施設と思ってた
釧路の先住民、詰んだもんなのだ!釧路町のウインズは、音声中継のみのころから毎週通っていたのだ。しかし、競艇・競輪は人間のレースだから、胡散臭いので1度も行かなかったのだ。お馬なら、生き物だからその時の状態で負けても仕様がないと諦めもつくけどなあ。ボートピア釧路は、毎週のように山本晋也さんとかタレントを招いていたけど、遠いこともあって行かなかったなあ。(嘆息)
白糠町のWiki見たらこれの次から町長が変わっているっていうのは、やっぱりこれの失敗が響いて落選したとかなのかな?それよりも次の人が7期もやっている人が無投票で続投決定って田舎で一番やっちゃダメなパターンじゃん…それにしてもここまでの惨状になるとは一日一善のおじいちゃんもさすがに予想できなかったかな?あとバス停の名前…周辺のどこら辺に団地が?
ここが稼働している様子を全く知らなかったけど、初めてこの施設が何なのか知りました…ここ、釧路空港のRWY35への着陸機のほぼ直下だから、屋上とか空いてたらいい撮影・鑑賞スポットになりそうなんだけどなぁ…
釧路が石炭と製紙で、儲かった頃なら人口も多くてお客は来ると思うが余りにも場当たり的なプランだったな
1898年って100年以上前からそんな事やってたんだななんか釧路って地方都市のあらゆる失敗モデルを詰め込んだ街って感じがする
そもそも競艇場が関東より西にしかないのに、なぜそこに競艇を持ち込もうとしたのか・・・😅
競艇場が関東より西にしかないのは、冬水面が凍るからです。😅売り上げを伸ばすために、北海道や東北の人にも舟券を買って貰いたかったんでしょうね
1回だけ行ったことあるけど客が全然いないなぁって思った
お疲れ様です。某競艇漫画がもう少し早く連載されて、大きな話題になれば少しは延命したのかも?
「すぐ近く」とか言って、北海道のことだから本当は100kmくらい離れてんだろ?と思って調べてみたら、本当に近くだったでござる。恋問館、Googleマップの写真からはそこはかとなく昭和臭がしますね
地元土建に金を落としたいから誘致する例もあるからなあ
「犯人は・・・」でツッコミ早すぎだろwむしろそっちは「オホーツクに消ゆ」では😆そういや明日リメイク版の発売日だね
ネズミ捕りスポットとして現役です
実弾飛び交う修羅の施設か・・・
ラウンドワンは色んな作品とコラボやるもんね。近所に欲しいよね…
もしコストコになったら道めっちゃ渋滞しそう😂
競輪、競艇かぁ。馬ならわかるけど、自転車とかボートといったやつ、観ていて楽しいかなぁ。一日、賭けだけしていて疲れないかなぁ、というのはギャンブル特性のない人だからか。
釧路市との合併は賢明な判断をしたけどコレに関しては失敗だったのねフネ自体が馬に比べてマイナーってのもあるしね
え!明治時代にボートピアの構想が!日露戦争、日韓併合前にはもうそんな計画が!!
そもそも競艇文化が北海道にあんまりない北海道の絶対的王者のJRAのWINSですら室蘭釧路は畳んでるしなまあ本輪西を室蘭と呼んでたのが半分詐欺だけど
ウインズ釧路まだやってますよ
コメント欄にも書いてあるけど、WINS釧路はやってるで😅ちゃんと調べてコメントしましょう😅土日はいつも利用しております。
近所で草
鈴虫君がもっと早く売れてたら何とかなったんやろか
公営ギャンブルは老人ホイホイ
クルマ持っている大人しか来れないからラウンドワンとか無理と思ったのですが東北新幹線の埼玉茨城の県境の辺鄙なところにラウンドワンがあったのを思い出しましたついでに地図を調べてみると近隣にボートピア栗橋があったw
廃墟シリーズ面白いけど、そろそろネタが尽きないか心配。
徴税を滞納しても逃げたもの勝ちみたいだなw
回収する見込みのない滞納ってただの公的負債よな。
白糠町役場にすればよかったのに、勿体ない。
いやいや、街の中心から離れているのに、役場にしちゃ駄目でしょ。
@@7747-s5g立地条件によっては郊外に建てるのもありかもですが、白糠だとちょっと田舎過ぎでしょうかね。
いつの時代にも「松井」みたいな「思いつき」で大量の公金を使う「無能」はいるものだね。
大〇毛の家から15kmくらいな所 2~3回行ったかな 全然面白くなかった
そもそも北海道に『競艇』なんてありえない話だったな。以上。
釧路市より釧路町の方が栄えてる事実 今の市長じゃ釧路の景気は良くならないもっと頭のキレる優秀な人でないとな
釧路人(特に漁師)=ギャンブル好きで釧路と白糠の中間に建てとけば客が大挙してくるだろうという甘い考えだったんでしょうね…
1898…明治時代の話か
幣舞橋の前身”愛北橋”が倒壊した年やないかーい
1992年代の話か.,
やっぱりJRAの人気には敵わなかったですね。
釧路町の「ウインズ釧路」は週末いつも満員御礼で、
今はネットで投票できるようになったのでそんなに混まないと思いますが、
それ以前は「有馬記念」の日なんてイオンの所から大渋滞でしたからね。
競馬と違い競艇はあまり釧路の人には馴染みが無かった。
ウインズ釧路は当時は平日道営競馬も発売していました
現在は釧路町のウインズ、釧路市内のハロンズ、aibaでJRAの馬券を発売しています
競技性が全く違うからね〜
競艇はほぼ最初のターンマークで決まってしまうから、最後までわからない競馬感覚でやるとつまらなく感じると思う。
@@kyht6053競技としてでなくギャンブルとして見ている人にとっては、当たってれば最後まで勝負がわからない必要はないので、場外売場においてはそこは重要でないように思います。
場産地として馴染み深い競馬と、競艇場が道内に一つも無くて触れる機会が少ないボートレースという差が大きいように感じます。
北海道は競馬文化が強すぎて、他の公営ギャンブルが入って行きにくいんだよな
旭川も競輪の場外(サテライト旭川)が1年強で撤退したし、競艇の場外(ボートレースチケットショップ旭川)は一応生き残ってるけど、あまり客が入ってるように見えない
ただ1990年代だとそこらへんの事情が道外には知られてなかったことが、こういった結果を生んだのかなと思う
函館競輪場みたく実際にレースを生で観られる場所があればまた違うんでしょうけどね
この前用事で旭川行くついでに寄ってきたけどガラガラでしたね
平日昼間なのもあるけども老人メインで20人いないくらい
コロナにかこつけて未だにスペース半分閉鎖してたり有料席のキャンペーンで色々ばら撒いてたり 長くはもちそうにないです
なるほど。
一度だけ入った事がありますよ。
親父と一緒に庶路で玉掛けの免許取りに行った帰りに寄ってみました。
でも時間が悪かったのかレースはやってなく、適当な映像が大型モニタに写ってただけでした。
おそらく釧路町の馬券売り場見て町も建設に踏みきったのでしょうが、当時はボートは人気なかったですからw
モンキーターンがアニメやパチスロで流行るまで営業してたらどうなってたかな?
当時はテコ入れに蛭子能収さんを初めとした著名な芸能人呼びまくってたんだけどね
そもそも場所が余ってるのだから恋問館と同じ時期に作ったのなら隣り合わせで作ればもう少し違った結果になってたかもしれないのに
地主が違ったんでしょうね。
釧路だけじゃなく、北海道自体が競艇がマイナーなだけかもしれないです。
北海道・東北になんで競艇場がないんだろうと思っていましたが
「水面が凍るから」
だそうですね('ω')。昔の三国競艇場のように夜中にずっと救助艇を走らせる
(凍結防止のため)とかで対応できないんかな('ω')
競艇、競輪は実物の競艇場作るならまだしも場外販売場だけじゃ流石にねえ…
その裏で競馬のウインズ釧路が残り続けてるのは馬産地として馴染み深い北海道だからこそかな?
歴史として馬産地だったことを知ってる人はいるが今はその面影も何もないので関係ないと思うわ
@@kirikiri363636
そんなん今、馬産に関わってなくても祖先が関わってた縁で、賭け事としても競馬も代々やってるとか
釧路に限らず北海道という土地自体が馬への親近感が根深く身についてるとかも普通にあるだろ…
というかサラブレッド生産の聖地である日高ほどでは無いにしても
畜産業の名残として今もばんえい馬の生産や種馬共進会とかもやってるのに「何もない」ってわけでもないだろうに
ギャンブル場が廃れるって釧路って本当に終わってるんですね(火の玉ストレート
魚だめ 炭鉱(太平洋炭鉱)だめ 紙(製紙)だめ 何も無くなった
釧路に場外舟券売り場があったのは初めて知りました('ω')
建設計画当時が売上2兆円越えた頃の絶頂期で、完成時は売上が降下する頃だったので
開設時期が悪かったという面もあったかもしれませんね('ω')
2:53 石川啄木も同じ景色を見てたのかなぁ
町税の滞納額こわ~い 消息不明の所有者は今頃いったい何をしてるんだろう
あとずんだもんプラモの出演はずんだもんの存在感が上がってとてもいい…
不思議なことに勝手に使って商売して繁盛していると、金よこせと一発で顔出してくるよ。こういうことがないように一定期間顔出してこなかったら、所有権の放棄として、該当する市町村に権利が自動移行するようにしてほしい。
@@7747-s5g うええ、それじゃあ督促をガン無視してるだけですか!なんて悪辣な…
釧路町のウインズ釧路との差が凄い。今は無くなってしまっているけど、ウインズ釧路に併設していた飲食店のラーメンが美味しかった。ここもレストランとか中にあったのかな?だとしたら食べてみたかった。競馬場とかの飲食をテーマにした漫画もあり、この施設にもそういう楽しみがあったのか気になるところ。
ラーメンと豚丼の店かな?釧路町のAibaに移っているはずです。入って左ね。経営者変わってなければ同じはずですよ。
ついに来た!
この廃墟はめっちゃ目立つ!
よくよく考えたら白糠町にあるのに釧路の名を使ってるって、千葉県が東京使ってるみたいな感覚ですねw
この建物をリフォームして道の駅をここにすれば良かったのに❤
ボートピア釧路とずんだもんがコラボする日が来るなんて誰が想像しただろうか。
子供の頃に見た時はまだキレイで廃墟と思わなかったですね。近場では恋問館横のローソンが撤退してしまい残念でなりません。廃墟になる理由は立地だけの問題ではないですね。
「犯人は○ス」で、吹き出してしまった。
滞納を吹き飛ばすほどふるさと納税の寄付額が全国でトップ10内にランキングされてるし、道の駅も新築するし、白糠町としてはどうでもいいんじゃないのか
8月に恋問館行ったので近くを通りました
何にもない所にポツンと建ってるのが不思議ですね
どうしてここにしたんでしょう?
因みに恋問館でソフトクリーム食べましたよ
もうすぐ閉店だそうでギリギリでしたね😸
ボートピア釧路って、宮島競艇場の舟券売り場が、びょーんと伸びたボートピア。宮島競艇場が舟券売らないと
開催出来ないボートピア。例えば秋田の河辺にあるボートピアの様に、本場を切り替えることが出来るボートピアなら
競艇は365日開催しているから、宮島競艇場関係なく舟券売れたのにねぇ
こういう箱物はもったいないけど
じゃあ、どう使うの?ってなるよね
開業翌年に蛭子能収さんがPRに来ていました。勝舟投票券の後ろの白紙にサインしてもらいました。
釧路市からのお客様を取り込もうと、町境に限りなく近くにしたと思われます。
この建物を建てるのに裏金が飛び交ったのは有名な話
私も16年前に行きましたよ
バスで
拝見させてただいて率直に感じたことは
「16年前と何も変わっていないな…」
ですね
他の方もおっしゃってますけど、北海道で公営競技というと、やはり「競馬」になってしまうんですよ
競艇は群馬県みどり市(あえてこのように表現します)が北限、何の下地もないところに落下傘的にハコ作ったって、こうなるのは火を見るよりも明らかなのかなぁ…
それと町税滞納に関しては、固定資産税も結構な比率になるような気もしますね
あの建物だったら新築から年月が経っていないので経年劣化による補正も少ないでしょうし、また建物があることにより敷地は宅地扱いになりますから…
父親の話だと昭和のテレビでボートピアのCMが流れてたらしいですね。競輪や競艇がどの場所で何日に開催されるかとか、今は全然見ないけど。
釧路ケーブルテレビでCMやってましたよ。サテライト釧路とセットで。古舘伊知郎氏の軽快な実況でCMしてました。現在は、安否不明なケーブルテレビですが、ボートピアが閉鎖された辺りの1999年から「釧路でTVhが見られる」を売りに契約数を伸ばしていました。
最近テレビ見てないから分かりませんが、地方によっては朝とかに民放で「レースガイド」とかいうタイトルで放送してるはずですよ。
テレビ埼玉なんて金曜夜に「BACHプラザ」という四つの公営ギャンブルの情報番組を30分枠で放送してますよ
私の住んでる東京の日本テレビとテレビ東京はその番組名でした。
1898年とは100年以上の歴史かよ~廃墟なのに文化遺産やなコレ
100年以上の時を経て潮風にさらされてもあの耐久量はすごいですね笑
太陽光発電パネル?マジで狂った枚数やな
ラウンドワン入れるより、遊学館ヨコのボーリング場を「稼げる企業」に育てる方が、真の地域活性化に繋がると思う。
サテライト石狩も競輪しか売ってなかった最初の頃は似たような売り上げで入場人員だったはず。
Aiba、サテライト、ボートピア、オートレースを全部同じ場所に設置して、道営・ばんえい・JRA、競輪、オート、競艇を売って、さらに隣にダイナムあたりのパチンコを全て誘致すれば持続は可能だったかも🤣
釧路⇔帯広に行く途中で見る廃墟だけど名前から勝手にマリントポスみたいな資料展示施設と思ってた
釧路の先住民、詰んだもんなのだ!釧路町のウインズは、音声中継のみのころから毎週通っていたのだ。
しかし、競艇・競輪は人間のレースだから、胡散臭いので1度も行かなかったのだ。
お馬なら、生き物だからその時の状態で負けても仕様がないと諦めもつくけどなあ。
ボートピア釧路は、毎週のように山本晋也さんとかタレントを招いていたけど、遠いこともあって行かなかったなあ。(嘆息)
白糠町のWiki見たらこれの次から町長が変わっているっていうのは、やっぱりこれの失敗が響いて落選したとかなのかな?
それよりも次の人が7期もやっている人が無投票で続投決定って田舎で一番やっちゃダメなパターンじゃん…
それにしてもここまでの惨状になるとは一日一善のおじいちゃんもさすがに予想できなかったかな?
あとバス停の名前…周辺のどこら辺に団地が?
ここが稼働している様子を全く知らなかったけど、初めてこの施設が何なのか知りました…
ここ、釧路空港のRWY35への着陸機のほぼ直下だから、屋上とか空いてたらいい撮影・鑑賞スポットになりそうなんだけどなぁ…
釧路が石炭と製紙で、儲かった頃なら人口も多くてお客は来ると思うが余りにも場当たり的なプランだったな
1898年って100年以上前からそんな事やってたんだな
なんか釧路って地方都市のあらゆる失敗モデルを詰め込んだ街って感じがする
そもそも競艇場が関東より西にしかないのに、なぜそこに競艇を持ち込もうとしたのか・・・😅
競艇場が関東より西にしかないのは、冬水面が凍るからです。😅
売り上げを伸ばすために、北海道や東北の人にも舟券を買って貰いたかったんでしょうね
1回だけ行ったことあるけど客が全然いないなぁって思った
お疲れ様です。某競艇漫画がもう少し早く連載されて、大きな話題になれば少しは延命したのかも?
「すぐ近く」とか言って、北海道のことだから本当は100kmくらい離れてんだろ?と思って調べてみたら、本当に近くだったでござる。
恋問館、Googleマップの写真からはそこはかとなく昭和臭がしますね
地元土建に金を落としたいから誘致する例もあるからなあ
「犯人は・・・」でツッコミ早すぎだろw
むしろそっちは「オホーツクに消ゆ」では😆
そういや明日リメイク版の発売日だね
ネズミ捕りスポットとして現役です
実弾飛び交う修羅の施設か・・・
ラウンドワンは色んな作品とコラボやるもんね。近所に欲しいよね…
もしコストコになったら道めっちゃ渋滞しそう😂
競輪、競艇かぁ。
馬ならわかるけど、自転車とかボートといったやつ、観ていて楽しいかなぁ。
一日、賭けだけしていて疲れないかなぁ、というのはギャンブル特性のない人だからか。
釧路市との合併は賢明な判断をしたけどコレに関しては失敗だったのね
フネ自体が馬に比べてマイナーってのもあるしね
え!明治時代にボートピアの構想が!
日露戦争、日韓併合前にはもうそんな計画が!!
そもそも競艇文化が北海道にあんまりない
北海道の絶対的王者のJRAのWINSですら室蘭釧路は畳んでるしな
まあ本輪西を室蘭と呼んでたのが半分詐欺だけど
ウインズ釧路まだやってますよ
コメント欄にも書いてあるけど、WINS釧路はやってるで😅
ちゃんと調べてコメントしましょう😅
土日はいつも利用しております。
近所で草
鈴虫君がもっと早く売れてたら何とかなったんやろか
公営ギャンブルは老人ホイホイ
クルマ持っている大人しか来れないから
ラウンドワンとか無理と思ったのですが
東北新幹線の埼玉茨城の県境の辺鄙なところにラウンドワンがあったのを思い出しました
ついでに地図を調べてみると近隣にボートピア栗橋があったw
廃墟シリーズ面白いけど、そろそろネタが尽きないか心配。
徴税を滞納しても逃げたもの勝ちみたいだなw
回収する見込みのない滞納ってただの公的負債よな。
白糠町役場にすればよかったのに、勿体ない。
いやいや、街の中心から離れているのに、役場にしちゃ駄目でしょ。
@@7747-s5g
立地条件によっては郊外に建てるのもありかもですが、白糠だとちょっと田舎過ぎでしょうかね。
@@7747-s5g
立地条件によっては郊外に建てるのもありかもですが、白糠だとちょっと田舎過ぎでしょうかね。
いつの時代にも「松井」みたいな「思いつき」で大量の公金を使う「無能」はいるものだね。
大〇毛の家から15kmくらいな所 2~3回行ったかな 全然面白くなかった
そもそも北海道に『競艇』なんてありえない話だったな。以上。
釧路市より釧路町の方が栄えてる事実 今の市長じゃ釧路の景気は良くならない
もっと頭のキレる優秀な人でないとな