大学の記事体広告は、なぜ失敗するか

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 25 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 39

  • @YusukeHoshino-r8u
    @YusukeHoshino-r8u 14 годин тому +8

    山内先生の解釈を応用するなら、龍谷は京産をdisる、という戦略かと思います
    あるいは学内調整がうまく行かず、旧学科と喰いあうことも考えているのかも
    ただ、いずれにせよ、上にチャレンジしないとうまく行かないのに、チャレンジしてないのはおっしゃる通りだと思います

  • @nobmy3
    @nobmy3 Годину тому +1

    東京福祉大学の通信制は、レポート作成を重視することをやたらアピールしていて、以前はオンライン上での択一式試験は実力がつかないと強調していました。
    これは暗にオンライン上での択一式がメインの日本福祉大学の通信制を仮想敵にしてdisっているのだなと思いました。

  • @タクヤ独り語り
    @タクヤ独り語り 11 годин тому +8

    日本でペプシがコカ・コーラをディスったCMを思い出した。
    うちの近所の塾が、ライバル塾と学費をリストにして比べてる広告を出してたな。

    • @食べたいニシン
      @食べたいニシン 9 годин тому +3

      監獄のような例の予備校を感じる…

    • @TinySnowFairySugar
      @TinySnowFairySugar 7 годин тому

      @@食べたいニシン
      医歯薬理工系文系学部受験の名門?

    • @食べたいニシン
      @食べたいニシン 7 годин тому +2

      @@TinySnowFairySugar九州の北の予備校。確か「駿台河合は合格者数の出し方で嘘をついている、それに比べてウチは!」みたいな広告を出してました。

    • @TinySnowFairySugar
      @TinySnowFairySugar 6 годин тому +2

      @@食べたいニシン
      ありがとうございます。
      あの「開校以来」のトンデモ棒グラフのところですね🤭
      さすがに両国は潰れて久しいですし。

    • @タクヤ独り語り
      @タクヤ独り語り 4 години тому +3

      両国予備校、山本陽子が宣伝してましたね。同級生で行って壊れた人がいる。
      似た様なので早慶アカデミーとかいう全寮制の予備校もあったような。

  • @user-ns2uz5jw1d
    @user-ns2uz5jw1d 12 годин тому +5

    よく勉強されています。大学の広告は効果があまりないものが多いのは確かに認めます。長い事じっとこのチャンネルを視察させてもらって参考になることが多いです。しかし、かなり勉強が必要です。今私は、文学部が無いと大学がどのように変わってくるかを大学の授業科目まで調べている段階ですね。教員、科目等いろいろ徹底的に勉強してほしい。参考に大和大學では文学部を置かず政治経済学部を置いていますが、教養科目がわずか9科目(今後増えるかもしれませんが、)外国語は英語1つのみというレベルでその分専門科目が多い。これはこれで大学の方針です。ただ、教養科目が少なすぎるのはまずいです。大学とは本来何を学ぶかであって、就職偏重でもあってはいけないのです。大学は学生に多様な学びの機会を提供しています。追手門学院大学は文学部もある影響で外国語が4科目(英語、フランス、ドイツ、中国)もありますよ。苦言もしましたが、今後も頑張ってください。

  • @user-ic1mj5ex9r
    @user-ic1mj5ex9r Годину тому +1

    私は一受験生の親なので、大学の構想など難しい事は分かりませんが。
    伝えたい相手は、まだ子供だけれどデジタル歴18年の猛者ですもんね
    自虐広告もいいんじゃないでしょうか。
    京産、京阪の中吊り広告に
    そこまで遠くないで。
    私立大学最大の望遠鏡もあるし。
    とかどうですか

  • @fountoscan
    @fountoscan 8 годин тому +3

    Forbesなら受験生の親向けでもなくて、どちらかというと企業の人事課向け、あるいは「学校で習うことなんて社会じゃ役に立たないぞ!」とか言ってる会社役員みたいな御仁向けのような気が。

  • @AkKo-n4x
    @AkKo-n4x 12 годин тому +8

    他者を貶めて自分を相対的に上げようとする宣伝手法はアメリカでは企業と政治宣伝によくみられます。しかし日本では流行らないと思いますよ。下品な広告は自身をも貶めます。だから多くの企業がしないんですね。
    産能もニッコマを下げる意図はないでしょう。

    • @大学イノベーション研究所
      @大学イノベーション研究所  12 годин тому +3

      大和大学がどうなるか気になります。

    • @bboot412
      @bboot412 11 годин тому +2

      こうあるべきだと理想を語るのは教育者である大学運営側に多いのはジレンマですよね
      これだけ大学がある中で相変わらずマーケティングや広告に疎い大学が多いのは頷けます
      広告作成会社も大学側の理想の内容を広告で出せれば相手は満足しているから、結局効果的な広告が作れないでいるんだと思います

    • @koky-c8t
      @koky-c8t 11 годин тому +3

      親としては、広告を打ちまくっているような大学に子供を行かす気にはなれないなー。
      ちょっとくらいならいいけど、あまり必死感が出てると引く.........。
      そこまでやらんと学生集まらないのかと。

    • @大学イノベーション研究所
      @大学イノベーション研究所  11 годин тому +5

      広告会社は大学からOKが出ないと仕事にならないので、大学の意に沿った広告になります。

    • @cjapan9966
      @cjapan9966 Годину тому +1

      ディスるの言葉に幻惑されすぎ
      自分で自分の1番良いと思うところをアピールするよりライバルより優れた点をアピールすべきと言うこと
      早稲田の政経が「頭の良い人が学んでます」と宣伝するより「大学入ってからも勉強漬けの青春にはしません」と宣伝した方が、間違えて東大京大蹴って入学する人が出るかもみたいな

  • @itomichihiro4090
    @itomichihiro4090 8 годин тому +3

    バーガーキングジャパンを見習うべきw

  • @ゆん-f2o3g
    @ゆん-f2o3g 7 годин тому +7

    在籍してた芸能人やUA-camrをデカデカと載せて「私も通ってました」ってパターンは良さそう。ないだろうけど京都橘の吉岡里帆(在籍時にオーキャンのポスターモデルしてた)とか。

    • @nobmy3
      @nobmy3 2 години тому +1

      昔、立命館の新聞広告に古田敦也が出てた事がありますね。

  • @とし-g6h
    @とし-g6h 2 години тому +1

    マーケティングを研究するコースの学部なのに、マーケティング的に失敗な広告を出している。

  • @TinySnowFairySugar
    @TinySnowFairySugar 14 годин тому +6

    記事体広告は、宣伝告知対象が高校生よりは親の世代や人事の会社員・会社経営層、同じ業界の大学関係者ではないですかね。
    18歳成人になったといえど、高校生はやはりまだ子供ですよ。そういう記事をホイホイ読むまでには達していないような。
    以前は、女子大についてこのような記事広告を週刊文春・新潮などでも読んだ気がします。親向けで、女子高校生はまず読まない。

    • @秋田剣
      @秋田剣 13 годин тому +6

      同感です。受験生はそんな記事を読まないし何が書いてあっても魅力を感じることはないだろう。

  • @カタユキ私用
    @カタユキ私用 13 годин тому +4

    札幌学院大学を取り上げていただけないでしょうか?

  • @kenmama8699
    @kenmama8699 12 годин тому +10

    やたらディズニーランド推しの広告、テレビ多くなってきてますが、逆に必死なんだなとか、つってもお金かかりすぎるしとか、さらに行かなくなる😂何も難しい話では無い。

  • @MrMesiguin
    @MrMesiguin 2 години тому

    上位大学の滑り止めということで下位大学がやってこれた時代には「上位大学と一緒だよ」というのは有効な広告となりえたと思いますし。そういった意味では龍谷の大学は決して悪くはないと思うんですよね。立命館に挑戦する受験生が、ああ龍谷は立命館と似たような大学なのか、それならばここを滑り止めにしよう、となるかもしれません。ただ、今では少しでも上位大学から志願者をとってこれないといけない時代ですからね。大学の広告に求められる役割も変化が生じているということでしょうか…。

    • @MrMesiguin
      @MrMesiguin 2 години тому

      ただ、下位大学の広告で独自性を出せないのはやむを得ないと思うのですよね…。下位大学の場合、教員はかなり流動的となりますので根を下ろしてユニークな教育を頑張ろうという教員は結構少なくなりますから。必然的によくある教育しか展開できなくなるんです。数年しかいないかもしれない大学のために他で使えない講義ノートを開発する教員ばかりじゃありません。教員が根を下ろしてくれる上位大学の方が、独自性は打ち出しやすいでしょうね。

  • @lannta2000
    @lannta2000 13 годин тому +8

    というか龍谷って仏教僧養成の名門だから価値があるんじゃないの?なぜかこの国仏教学部・神学部が格段に偏差値が下扱いなんだけど就職は格段に上なんですよ(なんなら修士に行くと高僧になる。牧師職・神父職は修士以上が学位要件)。ブラック企業とは無縁の末寺に行くんですよ。なんでそこを訴求しないんだろ。これ知ってたら私仏教学部に行ってましたね。しかも仏教神話とかインド神話って面白いからね。

    • @777-k7y
      @777-k7y 11 годин тому

      山間部の末寺に行くと辛いよね まあそれも修行かもしれないけど

  • @kypocaku19
    @kypocaku19 12 годин тому +1

    初めてコメントします。いつも勉強になります。今回のお話で一つ気になる点がありました。最後の方で、記事体広告は「他大学をディスってなんぼ」はわかったのですが、なぜ多くの大学は上位大学に遠慮をした広告内容になるのですか?何か特別な理由があるのでしょうか?

    • @大学イノベーション研究所
      @大学イノベーション研究所  12 годин тому +4

      上位大学に遠慮するというか、内部の論理だけで広告を作る傾向が強く、他者を意識していないように見えるのです。広告を打つ以上は、他者、特に上位大に挑戦すべきだと私は思います。

    • @食べたいニシン
      @食べたいニシン 2 години тому +3

      @@kypocaku19 単純に産近甲龍の方針が関関同立のおこぼれを貰うというものだからではないでしょうか。山内先生のご意見は、おこぼれを貰うだけに甘んじるような広告では生き残れないから、上位大をある分野では食っちゃえるゾというアピールをして欲しいというようなものにも感じます。

  • @カープはは
    @カープはは 14 годин тому +3

    朝日大学お願いします。

  • @heiho_ita
    @heiho_ita 14 годин тому +6

    大和大学は広告としては優秀ですね