We Explored Japan's Most Mysterious Island | Sado Island

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 156

  • @kixoosaka
    @kixoosaka 3 роки тому +39

    旧相川拘置支所について誤解を生みやすい内容なので情報提供。
    この場所と周辺に鉱山職員のための鉱山住宅として昭和前期に建てられたもので、その一部の単身者が住む寮が撤去されて昭和29年に相川拘置支所が
    建てられたとの事です、なのでこの拘置所仕様の内部構造で労働者が暮らしていたわけではありません。
    “強制労働”と言うワードから湧くイメージにピッタリの映像だったからとは言えセンシティブな事なのでミスリードならないよう願います。

  • @田中信一-b4l
    @田中信一-b4l 3 роки тому +34

    このユーチューブは本当に良い。世界中の色々なものが見られ楽しめて最高の動画です。
    ありがとう。

  • @時田昌行
    @時田昌行 3 роки тому +8

    ルースさん、ワンピースが鮮やかで似合いますね!
    美味しいブリカツ丼料理にも出会いましたね、ルースさんが喜んでいる顔を見ているだけで幸せな気持ちになります!
    佐渡島の文化に触れあえて良かったですね!

  • @KK-kh7jt
    @KK-kh7jt 3 роки тому +8

    「脳みそ腐ってた!」ルースさん日本語本当に上手くなってますし「最悪やーん」って翔太さんの口癖移ってて面白いです💕

  • @rinrin-hu4vj
    @rinrin-hu4vj 3 роки тому +24

    朝鮮人強制労働はないですよ
    人手不足なので募集をかけて自分から応募した朝鮮系の方々です
    朝鮮は働くとこもなく貧しかったので、日本行きは人気だったと
    仕事はキツイのですが、もっともキツイとこは日本の熟練の方が
    それで日本人と朝鮮人の賃金格差がでています
    この話は朝鮮人研究をしてる西岡力教授からです。

    • @オリーブオイル-d6u
      @オリーブオイル-d6u 3 роки тому +5

      その通りですよ。日本人は戦地で玉砕してましたが朝鮮人はお金を貰いながら安全なところで働いていただけです。

    • @lamourestenfantdeboheme829
      @lamourestenfantdeboheme829 3 роки тому +4

      動画で紹介して頂いている「旧佐渡拘置支所」についての説明の箇所は何だか?ですね。拘置所と刑務所ではその内容は全く異なりますよね。
      また当時、佐渡金山では1940年~1942年3月までの間、朝鮮半島で募集しそれに応募し来島され、鉱山で働いていた「募集朝鮮人労務者」はいましたけれど、
      字幕に明記さている「強制的に働かされた朝鮮人」は一人もいませんからね。
      確かに字幕でもその点については明確な断定を避けてはいますが、字幕の「強制」という言葉が独り歩きし大きな”誤解”を招く恐れがありはしないかと懸念しますね。
      ともすればその「強制」を錦の御旗に利用する関係団体もありますからね。
      詳しく調べられた資料として、ネットで公開されている、
      新潟国際情報大学情報文化学部 広瀬 貞三氏の著された「佐渡鉱山と朝鮮人労働者(1939~1945)」が大いに参考になるかと存じます。
      cc.nuis.ac.jp/library/files/kiyou/vol03/3_hirose.pdf

  • @yoshiaki8083
    @yoshiaki8083 3 роки тому +42

    世界で活躍するスーパー和太鼓軍団。鼓動じゃないですか!!!。鼓動のコンサート行きたいな・・・うらやましい。

  • @土屋憲司-k4n
    @土屋憲司-k4n 3 роки тому +8

    いつも素晴らしい景色をありがとうございます。ブリカツ丼めちゃくちゃ美味そうですね、新潟は魚介類も美味いですからこれからも食レポお願いします。

  • @tokidokisnufkin
    @tokidokisnufkin 3 роки тому +16

    さすがの太鼓の音色でしたね。佐渡はとても魅力的なところですね。
    朱鷺が飛んでいる姿も見てみたいです。

  • @chiki1564
    @chiki1564 3 роки тому +7

    太鼓‼️体がビリビリする👍👍👍
    1人だけであれだから
    大勢で叩いたら圧倒されるね😆
    佐渡島田舎の風景で懐かしく感じました

  • @夢カモシカ
    @夢カモシカ 3 роки тому +23

    お二人さん、毎度です。いよいよ佐渡島に上陸しましたね。和太鼓の迫力ある響きは、ルースさんにもその魅力、十分伝わったのではないでしょうか☆彡。

  • @nontan3397
    @nontan3397 3 роки тому +4

    わー!!❤️もしかして佐渡に行かないかなーって思ってたから当たったーーって感じで嬉しいです。私もショータさんルースさんに並んで大好きなUA-camrが佐渡にいらっしゃるので、佐渡の景色が違った視点で見れて嬉しいです。どうぞ旅を楽しんでください。続きも楽しみにしています。

  • @mai-tx5xh
    @mai-tx5xh 3 роки тому +2

    バスガイドの者です!
    事前に佐渡について勉強するのはさすがだと思います☺︎
    この動画を見て色んな方に佐渡の魅力を知って頂ければいいなと思います!

  • @rodorigodetoria
    @rodorigodetoria 3 роки тому +15

    島とはいえ、平地と山では、天気がガラッと変わりますね。
    佐渡の和太鼓🪘は素晴らしい‼️魂に響く音ですね。いいものを見せてもらいました😄

  • @gogatuhae
    @gogatuhae 3 роки тому +8

    以前、ブラタモリで佐渡の歴史を回想してた番組も楽しめたけど、又、それと違ったざっくばらんの飾らない動画で良かったです。

  • @k2ug443
    @k2ug443 3 роки тому +24

    この島には自分のお気に入りの一人のyoutuberがいるから、出会っていれば感涙モノだなぁ…

  • @morninggood-qw6be
    @morninggood-qw6be 3 роки тому +9

    日本に住むとなると、金髪外国人女性は、日本の大都市でモデル或いは、英語教師を希望する人、多いみたいですね。
    でも、この可愛いスコットランド人女性「ルースさん」は、日本では私と同じく平凡な男「ごめんね。翔太君」、と朝飯は、大好きな「半額焼き芋」、あと、私の大好きな日本の自然と、田舎の文化を楽しんでいらっしゃいます。私、心の中で、この2人を応援していますよ。

  • @you1487
    @you1487 3 роки тому +2

    毎回ドローンの使い方など編集の巧みさに感心します。今回は鼓童の方のインタビューもあり一本のドキュメンタリーを見ている様でした。今後とも気をつけて旅を続けてください!!

  • @くにちゃん-p9w
    @くにちゃん-p9w 3 роки тому +3

    shotaさんルースさん
    こんにちは♪
    いつも素敵な旅を
    ありがとうございます✨
    『トンコツ』🤣
    ルースさん可愛い❤️
    お二人を見ていて
    いつも癒されます✨

  • @nomuneru
    @nomuneru 3 роки тому +4

    新潟の日本海側をドライブすると、佐渡島が見える時があるんですが、行った事がなくて。
    今日も楽しそうな旅をありがとう😊
    美味しい焼き芋🍠最高ですよね💕

  • @ebabu-k7y
    @ebabu-k7y 3 роки тому +3

    ショータ&ルースお疲れ様でございます!
    こちらで旅を満喫させて頂いてます。
    離島の中でも、佐渡島へは一度行ってみたいと思ってました。 
    興味深い所なんで、次も楽しみにしてます。ありがとう〜♡

  • @fink5667
    @fink5667 3 роки тому +28

    鼓童の太鼓の音は、流石でしたね〜! 良いものを、観させて貰いました。

  • @PONY_SADO
    @PONY_SADO 3 роки тому +4

    佐渡在住です。もしかして佐渡にも来るかなと目を凝らしてあちこちを見るも、見つけられない。佐渡には、歴史が古いだけに、廃墟などが多いです。梨の木地蔵、団三郎狸など。原生林なら、石名の天然杉なども面白い。小木の洞窟も面白い。

  • @のりこ-e8s
    @のりこ-e8s 3 роки тому +14

    佐渡島には、タイピーさんと言うUA-camrがいらっしゃいます。犬と猫を飼っていて、畑を作り魚を獲り、山菜やキノコを採って生活している方です。

    • @kura9093
      @kura9093 3 роки тому +2

      もしコラボ実現するんであれば、ワンニャンズよりキヨハラとの共演になりそうですね

  • @MrStooncojp
    @MrStooncojp 3 роки тому +1

    佐渡太鼓、素晴らしかったですね。お腹が揺れたでしょうね(笑)
    良かったです。

  • @マメちゃん-w8v
    @マメちゃん-w8v 3 роки тому +3

    こんにちは、
    いつも楽しくお二人の掛け合いを観ています。
    佐渡良いですよねー。
    海に潜ればサザエがゴロゴロ、お米も冷凍の柿も美味しい。
    私もまた行きたいです。

  • @のりこ-e8s
    @のりこ-e8s 3 роки тому +5

    素晴らしい太鼓の音ですね。お腹に響きますね✌️

  • @shinya__nakano
    @shinya__nakano 3 роки тому +10

    自分の生まれ故郷にお2人が居るなんて🤩
    今コロナでなかなか帰省できてないので、久しぶりの佐渡を見れて嬉しいです😆
    是非小木にあるたらい舟を体験してみてください!結構スリルがあって楽しいと思います♪

  • @norikog5909
    @norikog5909 3 роки тому +14

    佐渡のことってよく知らないから勉強になりました❣️
    全て佐渡のものでできた丼もの、そしてルースさんが初めてトンカツ食べた姿が印象的😊

    • @紙パック-m4w
      @紙パック-m4w 3 роки тому

      ブリカツですね!ルースさんは肉類は食べません‼︎
      かといって完全なるベジタリアンでもないです。

    • @norig3091
      @norig3091 3 роки тому

      ルースさんのことわかっております。ブリカツのことトンカツと言って食べた姿が印象的だったのです😊

  • @jokersroom75
    @jokersroom75 3 роки тому +8

    すげーな佐渡ヶ島。また行きたい場所が増えてもたやん。
    ではショータさん、ルースさん、安全運転でご安全に。おおきに。

  • @luckytwins1317
    @luckytwins1317 3 роки тому +4

    ずっと前に佐渡に行った折り、道路脇に確か美人多しとの標識ありました。現に旅館のおかみさんきれいでした。しょうたさんとルースさんの大好きな日本酒王国と云う地域もあるはずなので、是非是非訪ねてください。

  • @yamada_taro0302
    @yamada_taro0302 3 роки тому +16

    佐渡島行ったなら、タイピーさんと釣りコラボして欲しいな。ルースさんとタイピー家族との絡みも見てみたい。

  • @jackoneil3933
    @jackoneil3933 3 роки тому +5

    EXCELLENT! I was hoping you would visit Sado Island. Your 19mins went by very fast, which is something I can't say for most UA-cam videos.
    優れた! 佐渡島に行ってほしいと思いました。 The19minsは、私が最もUA-camの動画のために言うことができない何かである、非常に高速で行ってきました。

  • @無我室生
    @無我室生 3 роки тому +7

    いつも楽しみに待ってます。

  • @tatsuowakabayashi8645
    @tatsuowakabayashi8645 3 роки тому +3

    Many thanks for the very interesting pics from Sadogashima.

  • @rojareina6310
    @rojareina6310 3 роки тому +4

    佐渡、凄い!
    トキしか知らなかった。
    私もキャンピングカーを持っているので
    フェリーに乗って行ってみたい💖
    あんな太鼓見たことない😅

  • @増田利治-g5p
    @増田利治-g5p 3 роки тому +1

    佐渡島ですか。
    行ってみたい島です。ドローンの景色最高ですね。
    和太鼓の響きいいですねー♪。
    奇祭待ってまーす。

  • @timtim10222000
    @timtim10222000 3 роки тому +4

    佐渡編始まりましたね!
    楽しみにしています。

  • @kaze692
    @kaze692 3 роки тому +5

    同じものを美味しく食べているところを見られるとこちらも嬉しくなりますね!
    魚料理たくさん食べて下さいな

  • @yasu7916
    @yasu7916 3 роки тому +1

    佐渡天然ブリカツ丼を食べた時のルースさんの表情!?!?
    面白〜〜〜〜〜い!

  • @hikaruflash0318
    @hikaruflash0318 3 роки тому +5

    佐渡は東京23区同じくらいの大きさがあります!運が良ければ佐渡に渡る佐渡汽船でイルカが並走してくれます。

  • @カサブランカ-r8c
    @カサブランカ-r8c Рік тому

    すごい太鼓、しょうたさんたちと一緒に旅してる感じ、これ見ないと損だね。素晴らしい動画だね。

  • @theIconOwns
    @theIconOwns 3 роки тому +7

    Holymoly that lady's drumming! What a treat!

  • @merumeru6389
    @merumeru6389 3 роки тому +11

    佐渡島も一度行ってみたくなりました。楽しい映像有難う御座います。

  • @2001subway
    @2001subway 3 роки тому +5

    日本の離島のガソリンは絶対に高いので要注意!最後の鼓動ありがとう、ワクワクしました。良い旅を

  • @water3110
    @water3110 3 роки тому +15

    強制的に働かされた事実はありません
    募集公ですよ

  • @道端スミカ
    @道端スミカ 3 роки тому +6

    shoutaくん、デリケートな問題はちゃんと調査や勉強をしてから言った方が良いですよね。
    知らない事が多いですよね。

  • @ちんもずく
    @ちんもずく 3 роки тому +1

    地元を素敵に紹介して頂いてありがとうございます☺️
    行きはおけさ丸だったんですね。
    もう1つの綺麗な船にもぜひ乗ってほしいです!船内も楽しめますよ☺️
    むつごいって新潟市に入ると全く通じなくて驚いたのを覚えてます😂😂

    • @xx._____rt
      @xx._____rt 3 роки тому

      そっちは結構揺れるのであまりオススメしないですw

  • @戎田章ニ郎
    @戎田章ニ郎 3 роки тому +1

    ルースさん、少し痩せたかな?綺麗になってる。ご飯食べてる時、メチャ美人!👍

  • @なすびなすび-h2o
    @なすびなすび-h2o 3 роки тому +3

    ん~佐渡島か~イメージは島流しか?金銀山か、北海道~九州の海路の停泊場かな、しかし大太鼓!身体中に響くよね!家も舟大工の知恵がみえるよね。二人の感想が楽しみだ!

  • @おかまる.o_o
    @おかまる.o_o 3 роки тому +1

    佐渡といえば世界遺産を目指している金山なのに、おお〜!スルーした〜!と思いました😂

  • @user-kc6yc1md7d
    @user-kc6yc1md7d 3 роки тому

    佐渡島民です😸
    このように取り上げてくださってありがとうございます!是非またいらしてください!

  • @藤村三大
    @藤村三大 3 роки тому +5

    お疲れ様。佐渡も行ったことないから観るの楽しみ!!

  • @GOMBE3
    @GOMBE3 3 роки тому +3

    ・佐渡に行っていただいたようで何よりです。佐渡で結成された鬼太鼓座(おんでこざ)の人たちとドイツのデュッセルドルフで出会ったことがあります。その後分裂して佐渡に残った人たちが鼓童を名乗っているようですね。余談ながらデュッセルドルフでは毎年日本デー(Japan Tag)が毎年開催されており、今ではドイツ人による太鼓演奏が披露されるぐらいアチラにも和太鼓が定着してきているようです。
    ・数回行きましたが、個人的には自然観豊かな外海府側(島の北半分)で滞在することが多かったです。そうそう、拉致されないように注意してくださいね。特にRuthさん。将軍様も native の英語教師がまだまだ欲しいでしょうからネ (^_-)-☆ 姫路弁は多分ニーズが少ないから、拉致されないだろうけれど・・・拉致する際はそんなことは向こうも分かってないから、拉致後に分かった途端に、船からポイ捨てされるかもしれないし、逆に危険度高いでしょうね。(#^.^#)
    ・御免なさいデス。 (-_-)/~~~ピシー! ピシー! [でも、もう佐渡をとっくに出ているんですよね?]
    ・続編を楽しみにしていますね。長年行っていないから、近況を知りたいです。 (^▽^)/

  • @吉田清志-x2z
    @吉田清志-x2z 3 роки тому +5

    ルースさんのブリカツ、リアクションかわいいです。

  • @ラビ-q4i
    @ラビ-q4i 3 роки тому +1

    私の地元の新穂まで来てくださったんですね!しかも長三郎!!佐渡は魅力がいっぱいなのでまた来てください!

  • @ma-fy7ro
    @ma-fy7ro 3 роки тому +2

    佐渡来てくれてありがとうございます!島民ですが拘置所行った時貸切で雰囲気にのまれたのと閉所恐怖相まって牢の中入れなかった😂

  • @wata5951
    @wata5951 3 роки тому +23

    佐渡ヶ島一周7時間って かなり大きな島ですね…。
    どこに行っても道路が整備されていて素晴らしいですよね ♪( ´▽`)

  • @ntproject8969
    @ntproject8969 3 роки тому +2

    あなた達 めっちゃ面白い🤣
    全部見よ🎥 🚌🏕🌈👍

  • @takangy9021
    @takangy9021 3 роки тому +1

    もう少しで、登録者10万人おめでとうございます。

  • @かいとうせいじ
    @かいとうせいじ 3 роки тому +2

    翔太さん、ルースさん、トニーさんお疲れ様です👍😃❗

  • @一鉄-w4i
    @一鉄-w4i 3 роки тому +2

    佐渡上陸しましたね。
    本当は梅雨明けの盆辺りまでの真夏の海での海水浴やキャンプ最高なんですけどね。
    ブリカツ丼いいですね。新潟市内に戻った時にはタレカツ丼を是非。他にも本土には無い佐渡独特の食を堪能してみて下さい。そうそうショータさんの好きな日本酒。佐渡には日本酒で有名な酒蔵3件くらいあったと思うのだけど。
    今何処辺りにあるのかな〜。旨いもの差し入れしてやりたいわ〜😜
    もしゆっくり北上、梅雨明け過ぎくらい迄いるなら笹川流れの海み楽しんで下さい。ハンパなく透明度の高い綺麗な海ですから。

  • @つかぽん-r6l
    @つかぽん-r6l 3 роки тому +2

    すきっ腹に響きますね。トキは飛んでませんでした?たしか、繁殖施設がありましたよね。

  • @彌太郎中村
    @彌太郎中村 3 роки тому +3

    ボーズのオールドラジカセ AW--1Dで太鼓の音聴きました。わーーすごい迫力。

  • @enfeld92
    @enfeld92 3 роки тому

    凄いですね‼️
    太鼓の音‼️
    地球に住む大地の歌に聴こえて来ましたよ‼️
    風の囁きの音がとても良いです‼️

  • @soarist3
    @soarist3 3 роки тому +4

    見たことがあるような商品だなと思ったら、ウ○ロクの焼き芋ですね。ショータさんたちが身近にやって来たんだなと嬉しくなりました😆
    ショッキング😱な事もありましたが新潟県を満喫して下さいね!お二人を応援しています🙌

  • @nku2427
    @nku2427 3 роки тому +10

    配信待ってましたよ! あ!あの車は・・・入崎キャンプ場に居たの見ました、時間無くて声掛けれ無くて残念でした。
    日本一周の無事を視聴しながら祈ってます。

  • @1919pippi
    @1919pippi 3 роки тому +2

    凄く待ってた!

  • @tkmaru4734
    @tkmaru4734 3 роки тому +1

    佐渡は行ったことないです
    とても良い勉強になります😀

  • @やまごろう-b2j
    @やまごろう-b2j 3 роки тому +3

    インスタに日本の夏は苦手って云うルースさんのコメントがあって何時もの土曜日に動画がアップされなかったのでまた北海道に行っちゃったのかと思った。 佐渡島は今回一回だけじゃないですよね。 次回は盥舟とか紹介してくれるのかな?

  • @ラブプードル
    @ラブプードル 3 роки тому +8

    佐渡島のこと全然知らないから楽しいー

  • @hiroiwa1019
    @hiroiwa1019 3 роки тому +1

    鬼太鼓みれるといいですね!金山は見た方が良いのに❗よい旅を!

  • @masakinebuchi
    @masakinebuchi 3 роки тому +1

    鼓童のコンサートはNYに赴任している時に体験しました。素晴らしかったですね。佐渡は釣りも良いと聞いていますよ。

  • @mushidango2251
    @mushidango2251 3 роки тому +4

    ブリかつ丼見ていたら、昼ご飯食べたのにお腹すいてきました😋

  • @和男エジソン
    @和男エジソン 3 роки тому +7

    サミちゃんおめでとうございます。太鼓を上手に演奏する

  • @wataru4809
    @wataru4809 3 роки тому +6

    編集クオリティプロかよ。笑
    しょうたさん映像制作会社作ったらどうですか?

  • @こうげん常博R11
    @こうげん常博R11 3 роки тому +1

    ブリ買ってブリカツ丼作ろう~っと!丼丼丼丼丼~ブリ丼♪

  • @ちんもずく
    @ちんもずく 3 роки тому

    長三郎へまた行く機会があれば是非ラーメンを食べて欲しいです!!
    元々はラーメン屋さんだったのでとても美味しいんですよ😋
    ラーメンとお寿司のセットがオススメです💕

  • @玉藻御前-h9p
    @玉藻御前-h9p 3 роки тому

    おぉ 佐渡島行こう思ってたんで有り難い‼️

  • @user-ff6xk1cn4x
    @user-ff6xk1cn4x 3 роки тому +3

    お二人とも派手なシャツが似合ってるね〜^^/

  • @天野純平-o8m
    @天野純平-o8m 3 роки тому +3

    佐渡の鬼太鼓(オンデコ)は、有名です。確か、無形文化財では。あと、絶滅危惧種の「トキ」という、天然記念物のピンク色の鳥の再生地です。

  • @saquita51
    @saquita51 3 роки тому +2

    鼓童のパフォーマンススペインで見ました!

  • @50s_ALPHAZ
    @50s_ALPHAZ 3 роки тому +3

    佐渡といえばタイピー日記さんがいらっしゃいますね。コラボとかいかがですか?

  • @chibichanNEL2023
    @chibichanNEL2023 3 роки тому +1

    新潟市からフェリーに乗ったんやね。
    近所だから会いたかった。。。

  • @miko663
    @miko663 3 роки тому

    長三郎行って欲しいかったー!あと新潟のえだ豆食べて欲しい〜!

  • @ハマの住人
    @ハマの住人 3 роки тому

    この動画に限らないけど、時折ドローンでの映像が出ますよね。あれは自分達で撮ったものなんですか?そうだとすれば素晴らしい。かなりの高度から撮影していますよね、ちゃんと車も写るように。画像のコントロールが素晴らしいですよ。主演者も男女共々合格ですが。懐かしい佐渡の映像を楽しませてもらいました。

  • @hidemomo170
    @hidemomo170 3 роки тому +1

    酒好きなんだから,佐渡の北雪酒造でYK35を飲んでみて。
    北雪酒造にはロバートデニーロが好きなNOBUもあります。

  • @t.t4824
    @t.t4824 3 роки тому

    佐渡島には天空の城ラピュタがありますね。

  • @matukota344
    @matukota344 3 роки тому +1

    私の田舎です^_^。先日のライブビデオで佐渡に行って〜って書きました^_^。超嬉しい

  • @syanagawa1069
    @syanagawa1069 3 роки тому +3

    太鼓と言えばやはり「灘のけんか祭り」の太鼓が最高です。
    今年の秋は是非ルースさんに見せて上げてください。

  • @カチカチ山古だぬき
    @カチカチ山古だぬき 3 роки тому

    奇祭には笑ってしまいました。男女のまぐあいそのもの。二人とも思い当たることがあるのでは?

  • @jackoneil3933
    @jackoneil3933 3 роки тому +4

    BTW, was it a "Tossed Sushi" free crossing? ("Tossing sushi" was what a couple of my salary men friends in Tokyo used to call it after over indulging on Friday night)

  • @hidemomo170
    @hidemomo170 3 роки тому

    酒蔵へ行けば色んな酒の試飲が出来ますよ。

  • @airriel
    @airriel 3 роки тому +1

    世界最大の和太鼓なら秋田県北秋田市の道の駅にありますわ(館内有料)
    青森県弘前市や黒石市や青森市・五所川原市にもそれに匹敵する巨大な和太鼓があります。

  • @yuichiwakabayashi6821
    @yuichiwakabayashi6821 3 роки тому

    佐渡島出身者です。そんなに奇妙ってことはないでしょう(笑)。佐渡の祭りは町の祭りもありますが、田舎の各集落で行う祭りがたくさんあります。それぞれに伝わる独自の鬼の舞があります。ぶりかつは昔はなかったです。ここ最近できたみたいです。

  • @user-ci8eq9ho4n
    @user-ci8eq9ho4n 3 роки тому

    今ライクサタデーというUA-camやってる方も佐渡島
    にいるみたいですよ☺️

  • @hjackie-x9i
    @hjackie-x9i 3 роки тому +5

    新潟県人です。佐渡はいいところです。小さい離島なのに大きなフェリーが有るのも佐渡が県内随一の観光地である証です。佐渡といえば食べ物もおいしいですが、世界遺産暫定リストの金山には行くべきですね。佐渡観光のハイライトの一つです。

  • @tulsabirbhum4534
    @tulsabirbhum4534 3 роки тому +3

    キャラバンだと、20円/1L 違えば、満タン1回で1000円以上は違うのでかなり大きいね。

  • @kura9093
    @kura9093 3 роки тому +1

    佐渡と言えば金山とたらい舟というイメージです

  • @hidebass1
    @hidebass1 3 роки тому +1

    なるほど。それで鼓童の前身は鬼太鼓座だったのね。

    • @紙パック-m4w
      @紙パック-m4w 3 роки тому +2

      内紛があって、二つに分かれました。

    • @hidebass1
      @hidebass1 3 роки тому

      紙パックさん、そうだったのですか。
      色々あったのですね。

  • @harvestea
    @harvestea 3 роки тому +6

    銀の盾までもうちょい!!
    この太鼓の洗礼を受け、益々のご発展を祈願しております。