Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
【訂正】8:13 で4小節目G7のところに赤文字で『↑ディミニッシュを使ったフレーズに』と表示されますが、正しくは『↑代理コードのD♭7を使ったフレーズに』です。
肉ジャギさんが10年かけて気づけたことを、我々にたったの9分で気づかせてくれるの最高すぎる…!
ありがとうございます!レッスンを受けたりせずに独学で取り組んでいたので無駄に時間が掛かってしまいました…😇
今壁にぶち当たっていてアプローチやらオルタードやら分かっているつもりでも上手く使えず挫折しかけていました。こちらを元に自分のフレーズ作りの参考にさせていただきます!たまにブログも拝見しています。shurのギター無事届いた様で。またちょくちょく拝見させて頂きますね
ありがとうございます!もっとたくさんフレーズの作り方があるのですが、基本的な一例として参考していただければ嬉しいです。最近はsuhrばかり弾いております😎
久しぶりにブログ拝見しまして、もう特定されてるかもしれないですが2004年のライブ会場は簡易保険ホールらしいです。ブログにコメント欄とかなかったのでこちらにしました。ua-cam.com/video/POgJQ_fMPSc/v-deo.html@@nikujagi
@larsmattim ありがとうございます!記載いただいた情報で思い出しました。簡易保険ホールでしたね。ブログにも追記したいと思います🙇♂️
大変な作業・・・でも成程と感心しました~~市販されているお薦めのフレーズ集ありましたら、ご紹介ください。 🎵一日に3個くらいづつ練習していきたいと考えてます!!
ありがとうございます。コメント見逃しておりました。フレーズ集はいくつか持っているのですがなかなか自信を持ってオススメできるものがなく、チャーリーパーカーのフレーズを可能な限り吸収するのが結局のところ一番の近道かと考えています。書籍だと「Charlie Parker Collection for Jazz Guitar」というパーカーのコピー本があるのでもし機会あれば調べてみてください。
これを演奏中に即興で作っていくという事ですか?
そうです。実際のアドリブでは1からフレーズを生成していくのは困難なので、フレーズパターンやコードごとの使える音をいろいろと覚えておいて曲や展開に応じて演奏する、という流れが一般的だと思います。
【訂正】8:13 で4小節目G7のところに赤文字で『↑ディミニッシュを使ったフレーズに』と表示されますが、正しくは『↑代理コードのD♭7を使ったフレーズに』です。
肉ジャギさんが10年かけて気づけたことを、我々にたったの9分で気づかせてくれるの最高すぎる…!
ありがとうございます!レッスンを受けたりせずに独学で取り組んでいたので無駄に時間が掛かってしまいました…😇
今壁にぶち当たっていてアプローチやらオルタードやら分かっているつもりでも上手く使えず挫折しかけていました。こちらを元に自分のフレーズ作りの参考にさせていただきます!たまにブログも拝見しています。shurのギター無事届いた様で。またちょくちょく拝見させて頂きますね
ありがとうございます!もっとたくさんフレーズの作り方があるのですが、基本的な一例として参考していただければ嬉しいです。最近はsuhrばかり弾いております😎
久しぶりにブログ拝見しまして、もう特定されてるかもしれないですが2004年のライブ会場は簡易保険ホールらしいです。ブログにコメント欄とかなかったのでこちらにしました。ua-cam.com/video/POgJQ_fMPSc/v-deo.html@@nikujagi
@larsmattim ありがとうございます!記載いただいた情報で思い出しました。簡易保険ホールでしたね。ブログにも追記したいと思います🙇♂️
大変な作業・・・でも成程と感心しました~~
市販されているお薦めのフレーズ集ありましたら、ご紹介ください。 🎵
一日に3個くらいづつ練習していきたいと考えてます!!
ありがとうございます。コメント見逃しておりました。
フレーズ集はいくつか持っているのですがなかなか自信を持ってオススメできるものがなく、チャーリーパーカーのフレーズを可能な限り吸収するのが結局のところ一番の近道かと考えています。書籍だと「Charlie Parker Collection for Jazz Guitar」というパーカーのコピー本があるのでもし機会あれば調べてみてください。
これを演奏中に即興で作っていくという事ですか?
そうです。実際のアドリブでは1からフレーズを生成していくのは困難なので、フレーズパターンやコードごとの使える音をいろいろと覚えておいて曲や展開に応じて演奏する、という流れが一般的だと思います。