Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
バルゴンの前足と後ろ足を間違えて接着して泣いた覚えがあります。
ゼンマイで動く、ガメラ、バルゴン、ギャオス持ってました。最近昭和ガメラをUA-camで見て懐かしく思い出しました
日東のガメラやギャオスのプラモデルは、リアタイで作りまくりましたよ~。 ただしノシノシ歩く値段の高いヤツじゃなくて、岩の上に乗ったままゼンマイ走行するというシュールな姿の安いほうのヤツですw 連結ジオラマシリーズはアリイさんが金型を引き取って、マイクロエース名義でもリリースされましたね。ドイツ軍秘密地下基地の大箱キットを持ってます。
アリイが出したのは、エーダイの1/76シリーズではないでしょうか?日東の1/76シリーズはフジミが引き継いで出していますよ、どちらのシリーズもそろそろ再販をお願いしたいところですねぇ、
1/76のジオラマはリーズナブルなこともあって結構買いました。ジオラマベースはクッキーの缶底の仕切りみたいなペラペラのヒートプレスしたようなモノでしたが、自分のジオラマ初体験でしたね。ミリタリーモノの出来はタミヤなどと比べるのは酷ですが、M-4牽引トラクターなどニッチな領域に切り込んだアイテムは他メーカーにないモノを補完する意味でも重宝しました。
横山宏氏のSF3D作りました。懐かしいですね
@@takhyde8208 ドルバックのパワードアーマーのたちの悪いパチもんと思ってたら逆でしたね。テレビの力は凄いなあ、と思ったね。
ここにあるキットを購入した、玩具屋、模型屋の大半が今はもう閉店している現状が寂しい😢
駄菓子屋や文房具屋の一角にもありました。懐かしい😭
ガメラのプラモはバルゴンと戦わせて遊べるように、刺股状のコントロール棒が付いてましたが、尻尾が長く、内蔵するバラストの重いバルゴンが有利でした
タミヤの独ハーフトラックがC型だったので日東のAかB型ハーフは貴重なモデルでしたね。コンバット7も子供の頃買って貰ってました。
自分では日東のキットは買ったことはありませんでしたが、中1の頃友達に頼まれてサーキットの狼のロータスヨーロッパを組み立ててあげたことが、懐かしい思い出です。
プラモデルは詳しいつもりてましたが原子怪獣ドラゴンは初めて知りました。ありがとうございます。彩さんのリサーチ力には敬服します。
私も原子怪獣ドラゴンは見た事がありません。
私にとって日東科学といえばサーキットの狼、SF3Dゲゲゲの鬼太郎も80年代に新作だしてましたねSF3Ⅾ同様ハイセンスなパッケージと説明書、拘りのキット内容(わら傘を再現する為本物の藁が付属、小豆洗いに本物の小豆が付属、お祓い済みのお札付属😂
あの茶色いわらばん紙みたいなボックスデザインのやつ?確か「塗装して完成させるプラモデル」とか宣伝してたのは海洋堂だったっけ?(・3・) ?
@@spacecomsow さん現在金型保有している童友社から今年復刻版がでましたよ
おじさんはさアニメ一期の頃に出てたとおぼしき「妖怪自動車」が欲しいのよ。確か助手席にねずみ男、後部座席に砂かけと子泣きが居たよーな。でも何故か異種混合で西洋妖怪バックベアードも居たよーな居なかったよーなwww(・3・) ?
ガメラのしっぽに入れるオモリを忘れて、歩いてもこけてしまった記憶があります。いまだにどこか抜けている還暦すぎたジジイです(笑)
日東といえば自分にとっては、やっぱり大映の怪獣プラモですね。歩くのは250円ぐらいで、50円のシリーズもありましたね。日東のプラモは、マルザン、ブルマークより造形が似ててよかったです。今バンダイで発売されてるムービーモンスターシリーズの昭和ガメラ、ギャオスは日東のプラモに似てますよね。大映の妖怪シリーズも懐かしいなぁ。可能ならば完成した写真も見たかった。大映の映画以外にも色々作ってたのですね。プラモデルが昭和の子供が夢中になれたのはやっぱり価格、おこずかいで買えたからで今じゃ大人も難しい価格ですよね。あと、今はディスプレが主ですが当時のプラモはギミックがあり楽しかった。当時の製作者よくこんなの考えるなぁと思いました。それは、月刊雑誌の付録も同様ですね。プラモの設計者も作る子供の夢がありましたね!懐かしいものありがとうございました!
日東かどうか覚えていませんが、子供の頃ガメラとレッドバロンのプラモデル作った覚えがあります😊懐かしいですね😄
日東の75/1ミリタリーシリーズ のドイツ軍 物 凄く充実してました。小学生の僕が買いやすい値段でダイオラマ展開できるのが嬉しかった。
日東科学は金属製HO鉄道模型も各種販売していました、その中には近鉄新ビスタカー11000形もあり幻の製品として垂涎の的でもありました。
私も日東化学のプラモデルと言えば「サーキットの狼」のスーパーカーたちで小学生の頃に買ったことがありますが。
「ワニゴン」や「ガメラ」を作った思い出が!
日東の76分の1スケールAFVのキングタイガーは砲塔内部まで再現されていて良い意味で変態的に細かいキットで驚愕した記憶があります。全盛期にはキャラクターものから、家電、妖怪、などあらゆるジャンルのものをキット化する何ともすごいメーカーでしたが、最後期にはタッチや確か幻夢戦記レダ、果てはく〇ぃむ〇もんのフィギュアまで出そうとしていた(当時の模型雑誌に確か広告が載っていました)のは、「ああ、もう日東も終わりなのかなあ」とさみしくなったものでした。でも怪獣やミリタリー物のキットは他のメーカーに金型を移して販売されているのを考えるととても拘りをもって製品を作っていたメーカーだったのがうかがえますよね。
ニットーの1/76シリーズは今や高額で取引されるキットでした。あのジオラマベースもできれば再販して欲しいものです。ニットーも妖怪シリーズやゲゲゲのきたろうシリーズも良いものがたくさん開発してくれていた良いメーカーでした
懐かしい、サーキットの狼のプラモデルは確か300円と400円のシリーズがあって、400円の方がサイズが多少大きくなりモーターで走らせるための配線にコードを使っていた覚えがあります。300円のやつだと、配線がむき出しの金属パーツをキット内に設置するだけで、当時幼かった自分には300円のシリーズの方が組み立てが簡便で好ましく思っていたように覚えています。
ガメラから始まりリモコン戦車等、本当によく買いました。パッケージが懐かしいです。やがてエンジン付Uコン機に移行した同級生も多く、ここから多くのエンジニアを輩出し、本年度、皆65歳到達。懐かしい映像感謝に耐えません。
ニットーの製品は1/76のジオラマセットとガメラの再販品を作りました。ニットーの戦車は1/76にもかかわらずエンジンなどの車内パーツが充実していました。残って欲しかったメーカーです。
ニットーのゼンマイ怪獣はよく作りました。
日東のプラモデルは幼少期のガメラに始まり1/76のミリタリーなどを経て最後は倒産後の1994年に復活した時にMA.Kとともに一時再販した「水木しげるの妖怪系図」が最後でしたね。「水木しげるの妖怪系図」は童友社に金型が渡っていましたが今年久々に童友社から再販されましたね。
Eventually, here comes Nitto... their 1/76 ww2 military diorama series flashback so much good childhood memory. As far as l can remember many boxarts were performed by 小松崎茂 -- a legendary illustrator in the 20th century
個人的にはお小遣いで買えた日東化学のプラモと言えばガメラシリーズの印象が強いですね。その後小さなキャラクターのマスコットを経てサーキットの狼シリーズに繋がります。同シリーズのランチアストラトスはモーターライズなのにリアカウルが開閉できてプロポーションも良い優れモノでした。その金型が海外の有名なメーカーに渡り、ディスプレイ仕様に改修されて現在も販売されているそうです。
自社にプラモデルの金型を作る部門がなかったタカラに協力して、ダグラムシリーズ他にも関わっており、特に1/144はニットーのブランドで販売されていますタカラの1/72や1/48のダグラムシリーズに付属するフィギュアのプロポーションが、ニットーの1/76戦車シリーズに付属するフィギュアに似てますしね
コンバンコ❤日東のモデルで渋いのは、3種類のカーゴシップです。この時代に、ややスケール違いの貨物船をモーターライズでだしてました。倒産後、アリイさんに移りましたが、ディスプレイモデルでしさた、もう20年以上見てません。手許には、日東時代のトヤマ丸、ローレンが積まれてます。大事にしたいです。😅😢😊
日東と言えば戦車などのAFVかな確か当時は200円位からあって若干オーバースケールぎみのパーツが有ったけど小さい箱にギッチギチにランナーが入っていた記憶がある。
日東の1/76ティーゲルIIは車内も再現されていて、砲弾まで入ってたのはびっくりした。しかも安かったし。また欲しいなあ。
日東科学懐かしいですね。特にミリタリー物では1/35でM4トラクターカーゴ、M8A1トラクター、LVT(A)5水陸両用車等、珍しいアイテムがありました。おそらく実車が自衛隊に現存しており、取材可能だったのでキット化されたのかと思います。特にドイツ軍のSdKFZ251/1ハーフトラック、米軍のM3ハーフトラックはまだ田宮からも発売されておらず貴重な存在でした。SdKFZ250、ケッテンクラート、37㎜対戦車砲等発売しましたが、直後に田宮から発売され比較されると・・・😢1/76のミリタリーシリーズは簡易ですが内部構造が再現されていると言うマニアックな仕様でした。1/76は現在でも未製作の日東版キットが幾つか積んどく状態であります😅
小学校になりたての頃は帰ってきたウルトラマンの怪獣シリーズやガメラのプラモデルは大好きでした、中学に入るとサーキットの狼の1/28のスーパーカーを走らせて遊んでいました、電池一本で簡単に走らせられる事ができたので友達と良く競争していました。あの頃が懐かしいですね😂
ゼンマイ装甲車シリーズはよかったです。SFも何度もつくりました。サターンやデルタだったかな。ミドリのドリル戦車群やイマイの連結戦車は電動だったけれどニットーはゼンマイでお手軽でした。ガマロンとワニゴンもナイスでした。
日東科学はサーキットの狼シリーズはヒット商品ですねスーパーカーブームの火付けメーカーですね😊
懐かしいでーす!よく作ったですね
ガメラの手足の動きはゼンマイ式だが本物の亀を持ち上げた時にもがく動きを連想させ何か癒された。
1\24のSR 311フェアレディ、S800が個人的に印象に残ってます。プラカラー、筆付のキットでプラモ初心者にも良心的なメーカーだなぁと子供心に感じたものでした。
日東科学の 怪獣のプラモデル よく 作りました。確か 細長い箱でした。なつかしいです。
コンバット!ビック・モロー!!懐かしい~日東な~ワニゴン・ガメラ・バルゴン!頻繁に制作したな~当時¥200位だったと思う偶にオークションで当時物が出てモニターしていたけど恐ろしく桁違いな額で落札されてひっくり返った記憶が有った!物の価値感が凄かったな~私には理解出来んけど~
途中出てきた黒箱のロータス・ヨーロッパのようなやはり黒箱でキットの内容は『サーキットの狼』と同じでデカールだけが違うスーパーカーのシリーズもありましたね。風吹のディーノRSは買えずにこちらのコンペツィオーネを買いました。ボディーは同じで動力がモーターじゃなくゼンマイがあってBMWを持っていた記憶も……。
40年前、当時は立体物の無かったガメラのプラモデルがほしくて隣町の模型屋さんまで自転車で探したのはいい思い出です。あとはSF3Dの箱絵に滅茶苦茶憧れましたねW
小学生の頃にお祭りの露店でガメラのプラモを買ってもらった覚えがありますね。歩く方ではなく、飛行姿勢でゼンマイで走る方でしたけど。
クラッシャージョウは映画を見た勢いでニットーのプラモも作ったなぁ。まだ商店街が賑わっていた時代で玩具店で少なくともガレオン、パワードスーツ、スケートボーイは買った記憶がある。今はひとつも手元に残っていないけど。ニットーは展開する商品シリーズにしても縮尺にしてもナナメ上を行くメーカーという印象だった。
日東で一番作ったのはミニスケジオラマセットでしたそれ以外にミラーマンとかレッドバロンとか色々出してました気付いたら倒産してました
ミリタリープラモデルは1/35は田宮、1/48はバンダイ、1/76は日東かフジミ!70年代の定石でした。日東さんがプラモ業界から撤退して、もうそんなに経っているのですね。
マイティジャックに出てくる登場人物のプラモデルは日東じゃなかったかしら。人物がメインで小さい乗り物が横についているイマイのサンダーバードのキャラクターのモデルのような感じでした。日東のマイティジャックの場合は俳優そっくりに彫刻された人形だったのでびっくりしました。
12ランチアストラトス16初代シビック20フェラーリP5ヨタハチ24ワンボックスレックスコンビetc傑作自動車キットは今でも輝いてます😊
人力車や旅客機、妖怪シリーズとか買ったものですが、みんな日東だったとは。情緒ある箱絵をずっと保管していたんですが、実家を改築した際に捨てられてしまい大ショック…。
箱絵、捨てられないですよね。私も角を開いてかさばらないように保管している物がいくつもあります。家族に見つかると「ただのゴミ」と速攻で捨てられてしまうので隠し場所に気を付けています。
初めて買った日東のプラモデルは「スバルレオーネクーペ1400GSR」だった。確か1/28だったと思う。そこそこ大きかったのにモーター駆動ではなく、ゼンマイでボディ横にゼンマイを巻く為の丸い切り欠きがあってボディがウェストラインで上下に分離するモノだった。子供心に「遅れてるナァ…」と思ったが、案外プロポーションはしっかりしていましたね。ただ、日東の製品は妙な部分が精巧なんだけど、詰めが甘い所が御愛嬌。模型メーカーとしての末期にあたる時期のフェアレディSR311やトヨタスポーツ800の1/24モデルは、現行他社のディスプレイ製品に繋がる名品(当時としては)だったと思う。
1/24ギャランGTO、フェアレディSR311、ホンダS800、トヨタスポーツ800と1/20トヨタスポーツ800は、倒産したアポロ社から金型を引き継いで生産していた物。
日東のプラモデルは怪獣しか買ってないですね😂ガメラからジグラまで全部集めました、バルゴンはまだ飾ってあります😄
ガメラは作りました。ゼンマイで歩くんですよね。どこのメーカーか分かりませんが、リモコンで動くコジラ等は高額で買えなかったです。メグロのオートバイのプラモデルがあったんですか。メグロのオートバイって、久々に聞いたなあ。
日東のサーキットの狼シリーズで競争して遊んだなあ。。都営団地の共用部分を一周するレースなんだけど、曲がる時は ”幻の多角形コーナリング!!!”とか言いながら足で蹴とばして無理やり曲げる感じで。。。。1/24スケールのタミヤのストラトスにいつも負けていたっけ。。今思うと日東は付属のマブチ130モーター、単三乾電池2個で配線はニクロム線で接触面だけコーティングをカッターで削って金具に巻き付ける仕様、対してタミヤは単3乾電池4個に別売りの1ランク上のモーターで被服付配線、友達はしっかりハンダ付けでレースに投入してきた。ワークスとプライベートの差だよね。俺のデトマソ・パンテーラは無塗装ではみ出した接着剤で指紋だらけ。友達のストラトスターボはアルタリアのステッカーでカッコよく決めていて羨ましかった思い出。サーキットの狼は確か1/28のキットだった様な。。。。1/24のキットは後から出たんですね。
ガッパは映画を未見でプラモデルの箱絵で想像を膨らませてガメラシリーズのプラモと闘わせてたなぁ。TVで放送された映画を見てがっかりした覚えがあります。
サーキットの狼!ロータスヨーロッパ、モーター付で400円!バスタブ運転席でね…でもカッコよかった。塗装もしたけど、友達のカウンタックと競争したりしてね…確かその頃、模型店でホコリ被ったガメラも見たな…
確か(あの当時の「大映」さんが企画していた)「大映怪獣シリーズ」を販売していた事を良く覚えています。🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔あの「ガメラ」などのプラモデルは「開運なんでも鑑定団」に出せば、かなりの価値が付くだろうと思いますのぉ~!😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁
Nitto SF3D ❤
老後の楽しみにこのへんのデッドストックにしているが、年金問題・・いつになったら作れるのやら・・
私も老後になれば年金で贅沢さえしなければ最低限の生活は出来て、有り余る時間をプラモにつぎ込もうとデッドストックを多数キープしていました。現実はそう甘くありませんでした。
はよ造らないと遺品になってまうで。
懐かしい、日東のSFシリーズ(昭和40年頃)の箱絵は、確か長岡秀星だったプラスチック模型 総合カタログ No1持ってますよ
当時1/24スーパーカー模型を競走させるのが流行っていて、タミヤ製よりサーキットの狼シリーズの方が安く、ラフなので軽くて速いかった思い出
日東科学といえばSF3Dと水木しげる先生の妖怪シリーズ、特に股間まで再現したねずみ男にはしびれました。懐かしいなあ。
タミヤは高級品。子供が買えるのは日東やミドリだったな。50円の747ジャンポよく出来ていた。
どデカい93中練を作った記憶があります
怪獣プラモ、妖怪プラモ、1/28 スーパーカー をいくつか買いました。そういえば、タカラのダグラムプラモの金型を作っていたのは日東だと聞いたことがありますが本当でしょうか?動画内のダイアクロンの女子隊員をつい凝視してしまうw
う゛~ん…ダイアクロンまで紹介しておきながらミクロマンを忘れるとは…orz 当時日東化学が出していた製品にはミクロロボット1~3やアクロイヤー、ミクロガンダー3 とかがあって、実際の製品とは比率は違いましたが非常によく再現されていたと聞いています。他にダイアクロンの製品はダイアバトルスやワルダロスとかもあって確かカーロボットまで発売していたように記憶しています。ミクロマン・ダイアクロンシリーズはギミックの再現も素晴らしく、アクロイヤーはアクロダーマに変形する上に手首はスプリングで発射可能でしたし、ダイアバトルスやワルダロス・ミクロガンダー3 と言った合体機構を持つメカたちも、本家と寸分変わらぬギミックで再現されていました。日東はシルバー仮面やミラーマン・レッドバロンなんかも出していたのか…レッドバロンのプラモがどんなのだったか非常に気になる…
ダイアクロンシリーズはよく組んだよ。100円のパワードスーツから800円のビックパワード出来は良かった。小学生でも楽しく組めた。
オモチャのほう買えなかった貧乏たれだったので嬉しいキットでしたね。しばらく宝物でした。
@ 玩具はいい値段してたからね。100円のパワードスーツは駄菓子屋、文房具屋、近所の玩具屋でも買えたし。なぜかビックパワードとダイアバトルスは観光地のお土産屋に置いてあって800円だったから親にねだったら買ってくれた。観光してるから親の財布も若干緩かった。玩具より安く揃えられるのが嬉しかった。
@@桑田善己 なつかしいなあ。
バルゴン!作ったこれ!模型屋閉店の時にずっと売れ残ってたのおまけでくれたんだしかし当時のワシなぜか全身を水色に塗装・・・!
自分が買ったのSF3Dとダイアクロンとダグラムだけ・・
日東と言えば、懐中電灯と扇風機を兼ねたウルトラファンやマジックファン、カクテルファンのシリーズもあった。
怪獣物は日東だったなw物が残って無いから何を作ったかたが忘れた!城、甲冑、人体、キャラ物とか色々作ったが戦車以外は残って無いなw
たしか末期妖怪シリーズはたいへん良くできていました。箱に「お祓い済み」と貼ってありましたね。貼らなくてどうなったはご存知のとおりです。
ゴム動力をエコとかけて考えるのが令和頭だなぁと……。そんな理由な訳無いだろwww。コストに決まっとるわwww
目黒製作所は2ストロークエンジンしかノウハウが無かった当時の川崎重工業(明発:明石発動機)に、4ストロークエンジンノウハウを吸収された後、経営破綻していますね(白目)その名残が川崎W1シリーズになります(鼻ほぢ)日東のプラモにはガキの頃に大変御世話になっていました、アラ還ぢぢぃの独り言ですた(笑)
ドカベンシリーズは出来が良かったね。ガンダムやマクロスの人物モデルは見てられない出来でしたから...三流メーカーだと思ってたらタカラのダグラム、ボトムズの金型設計してたと聞いてビックリしました。
日東のイメージはほしいキットが、ほしい時に手に入らないと、言うことです、ガメラ、ウルトラマンの50円シリーズは片寄った商品しか見つからず、1/76 ミリタリーシリーズの単品も、日東晩年近くになるまで手に入りませんでした、サーキットの狼も、1/28スケールしか見たことがなく、1/24は記憶にない程でした、とにかく日東の商品は売れない、ではなく、売らない、という説イメージでした、とにかくほしい時に手に入らないが日東です
確かニットーのニセガンダムで 「寒冷地仕様」とか「森林仕様」とか言って成形色を変えただけでバリエーション増やしてたパチモノあったはず。けどまあまあデザインは全体的にSFメカしててガンダムもどきにしちゃ良い感じに仕上がってた。価格も300円とガンプラに寄せてて、確かデカールまで付いてるサービスの良さ。けど当時はイマイのマクロスやグンゼのドルバック等の独特なデザインに押され「もうひとヒネリなんか無かったかな~」て棚に戻したのが惜しまれる!なんだかんだ「ガウォークハリアー」くらいには世界観が揃ってるキットだったので作って置いても損はなかったと思う。あ~買っときゃヨカタ!( ;∀;)
流行りモンを一切買ってくれん親だったけれど、プラモは情操教育に良い?という理由で買ってくれたんだな。でボクが選んでたのがサーキットの狼シリーズとロボダッチ。メーカー名とか知らなかった^^;
日東のプラモデルと言えば、「サイコアーマーゴーバリアン」です。
高校の合格祝いに、日東の「1/100 日本航空ボーイング747」プラモデルを買ってもらったなぁ。
70㎝オーバーでしたね。
@@しまうぞ さん そうですね、実機が70mでしたから。
ダークロンvsレッドバロン···とかならいい勝負になりそう
バブル前で景気のいい頃、子供人口も多い時代、、なぜそこで終わったのかは気になります。
6:35 このシリーズで亜美ちゃんとかキャロルが出る予定でしたけど、出る前に・・・。亜美ちゃんは楽しみにしていたのですけどねぇ。
野々村亜美出してほしかった…18:08の説明はちと違う再販時に当たり原作者の原作権と商標権を原作者と雑誌社とで争った話で日東はほぼ関係無い(この訴訟は日東倒産からかなりの年月が過ぎていた)商標権は雑誌社、原作者は原作権を保有となった
日東科学さんは、工場の火災で、金型や図面の一部が失われた事が大きな打撃だったと思います。再販できない商品が多数発生した様です。サーキットの狼シリーズのプラモデルはよく購入しました。1/28スケールの400円シリーズの金型は台湾のブルータンクにいきましたが、現在はどこにいったんでしょう。1/24スケールの金型は、一部エッシーに渡った後、現在はイタレリで時々発売されていますね。
日東といえばオモロイド
再販バルゴンを今作っていますが頓挫。ゼンマイが動かん…。
日東と言えば、サーキットの狼です❤
日東と言えばギャオスかな・・・AFV関連はタミヤが席巻していた頃だったので、日東は完全スルー。
プラモが100円から買えた時代・・・('ω ' )カムバーック!
ニットーの木太郎シリーズにねずみ男があったけどプラモデルで初めてチン○を別パーツで出したのはニットーが初めてでした😂今はアオシマで再販していると思いますがもちろんチン○も別パーツでついています😂
マクロスは全シカトですかそうですか。ここの動画主、どっか抜けてるんだよなwww( ・∀・) ムヒヒ
ニットーはマクロス関係無いのでは?マクロスは今井、有井、日本模型だったはず。
おっとニチモとニットーを混同してしまった!こりゃおじさんの間違いだった。m(_ _)m スマソ
@@spacecomsow エエんやで、こっちもおぢさんやし。ニチモのピタバンは小スケールなのに出来が良かったので出来の悪い有井担当分をニチモに作らせてたら...って思ったねえ。
>小スケールなのに出来が良かった残念ながらソレは夢を美化してる。おじさんニチモ再販のガウォークとバトロイド(色違い2体入り)を買ったがアリイに輪を掛けてカナシイ出来だった。まあ300円を大きく下回る価格のキットだから四の五の言うのもアレなんだが。(・3・)
バルゴンの前足と後ろ足を間違えて接着して泣いた覚えがあります。
ゼンマイで動く、ガメラ、バルゴン、ギャオス持ってました。最近昭和ガメラをUA-camで見て懐かしく思い出しました
日東のガメラやギャオスのプラモデルは、リアタイで作りまくりましたよ~。 ただしノシノシ歩く値段の高いヤツじゃなくて、岩の上に乗ったままゼンマイ走行するというシュールな姿の安いほうのヤツですw 連結ジオラマシリーズはアリイさんが金型を引き取って、マイクロエース名義でもリリースされましたね。ドイツ軍秘密地下基地の大箱キットを持ってます。
アリイが出したのは、エーダイの1/76シリーズではないでしょうか?日東の1/76シリーズはフジミが引き継いで出していますよ、どちらのシリーズもそろそろ再販をお願いしたいところですねぇ、
1/76のジオラマはリーズナブルなこともあって結構買いました。ジオラマベースはクッキーの缶底の仕切りみたいなペラペラのヒートプレスしたようなモノでしたが、自分のジオラマ初体験でしたね。ミリタリーモノの出来はタミヤなどと比べるのは酷ですが、M-4牽引トラクターなどニッチな領域に切り込んだアイテムは他メーカーにないモノを補完する意味でも重宝しました。
横山宏氏のSF3D作りました。懐かしいですね
@@takhyde8208 ドルバックのパワードアーマーのたちの悪いパチもんと思ってたら逆でしたね。テレビの力は凄いなあ、と思ったね。
ここにあるキットを購入した、玩具屋、模型屋の大半が今はもう閉店している現状が寂しい😢
駄菓子屋や文房具屋の一角にもありました。
懐かしい😭
ガメラのプラモはバルゴンと戦わせて遊べるように、刺股状のコントロール棒が付いてましたが、尻尾が長く、内蔵するバラストの重いバルゴンが有利でした
タミヤの独ハーフトラックがC型だったので日東のAかB型ハーフは貴重なモデルでしたね。
コンバット7も子供の頃買って貰ってました。
自分では日東のキットは買ったことはありませんでしたが、中1の頃友達に頼まれてサーキットの狼のロータスヨーロッパを組み立ててあげたことが、懐かしい思い出です。
プラモデルは詳しいつもりてましたが原子怪獣ドラゴンは初めて知りました。ありがとうございます。彩さんのリサーチ力には敬服します。
私も原子怪獣ドラゴンは見た事がありません。
私にとって日東科学といえばサーキットの狼、SF3D
ゲゲゲの鬼太郎も80年代に新作だしてましたね
SF3Ⅾ同様ハイセンスなパッケージと説明書、拘りのキット内容(わら傘を再現する為本物の藁が付属、小豆洗いに本物の小豆が付属、お祓い済みのお札付属😂
あの茶色いわらばん紙みたいなボックスデザインのやつ?
確か「塗装して完成させるプラモデル」とか宣伝してたのは
海洋堂だったっけ?
(・3・) ?
@@spacecomsow さん
現在金型保有している童友社から今年復刻版がでましたよ
おじさんはさ
アニメ一期の頃に出てたとおぼしき「妖怪自動車」が欲しいのよ。
確か助手席にねずみ男、後部座席に砂かけと子泣きが居たよーな。
でも
何故か
異種混合で西洋妖怪バックベアードも
居たよーな居なかったよーなwww
(・3・) ?
ガメラのしっぽに入れるオモリを忘れて、歩いてもこけてしまった記憶があります。いまだにどこか抜けている還暦すぎたジジイです(笑)
日東といえば自分にとっては、やっぱり大映の怪獣プラモですね。歩くのは250円ぐらいで、50円のシリーズもありましたね。日東のプラモは、マルザン、ブルマークより造形が似ててよかったです。今バンダイで発売されてるムービーモンスターシリーズの昭和ガメラ、ギャオスは日東のプラモに似てますよね。大映の妖怪シリーズも懐かしいなぁ。可能ならば完成した写真も見たかった。大映の映画以外にも色々作ってたのですね。プラモデルが昭和の子供が夢中になれたのはやっぱり価格、おこずかいで買えたからで今じゃ大人も難しい価格ですよね。あと、今はディスプレが主ですが当時のプラモはギミックがあり楽しかった。当時の製作者よくこんなの考えるなぁと思いました。それは、月刊雑誌の付録も同様ですね。プラモの設計者も作る子供の夢がありましたね!懐かしいものありがとうございました!
日東かどうか覚えていませんが、子供の頃ガメラとレッドバロンのプラモデル作った覚えがあります😊懐かしいですね😄
日東の75/1ミリタリーシリーズ のドイツ軍 物 凄く充実してました。小学生の僕が買いやすい値段でダイオラマ展開できるのが嬉しかった。
日東科学は金属製HO鉄道模型も各種販売していました、その中には近鉄新ビスタカー11000形もあり幻の
製品として垂涎の的でもありました。
私も日東化学のプラモデルと言えば「サーキットの狼」のスーパーカーたちで小学生の頃に買ったことがありますが。
「ワニゴン」や「ガメラ」を作った思い出が!
日東の76分の1スケールAFVのキングタイガーは砲塔内部まで再現されていて良い意味で変態的に細かいキットで驚愕した記憶があります。
全盛期にはキャラクターものから、家電、妖怪、などあらゆるジャンルのものをキット化する何ともすごいメーカーでしたが、最後期にはタッチや確か幻夢戦記レダ、果てはく〇ぃむ〇もんのフィギュアまで出そうとしていた(当時の模型雑誌に確か広告が載っていました)のは、「ああ、もう日東も終わりなのかなあ」とさみしくなったものでした。
でも怪獣やミリタリー物のキットは他のメーカーに金型を移して販売されているのを考えるととても拘りをもって製品を作っていたメーカーだったのがうかがえますよね。
ニットーの1/76シリーズは今や高額で取引されるキットでした。あのジオラマベースもできれば再販して欲しいものです。ニットーも妖怪シリーズやゲゲゲのきたろうシリーズも良いものがたくさん開発してくれていた良いメーカーでした
懐かしい、サーキットの狼のプラモデルは確か300円と400円のシリーズがあって、400円の方がサイズが多少大きくなりモーターで走らせるための配線にコードを使っていた覚えがあります。
300円のやつだと、配線がむき出しの金属パーツをキット内に設置するだけで、当時幼かった自分には300円のシリーズの方が組み立てが簡便で好ましく思っていたように覚えています。
ガメラから始まりリモコン戦車等、本当によく買いました。パッケージが懐かしいです。やがてエンジン付Uコン機に移行した同級生も多く、ここから多くのエンジニアを輩出し、本年度、皆65歳到達。懐かしい映像感謝に耐えません。
ニットーの製品は1/76のジオラマセットとガメラの再販品を作りました。ニットーの戦車は1/76にもかかわらずエンジンなどの車内パーツが充実していました。残って欲しかったメーカーです。
ニットーのゼンマイ怪獣はよく作りました。
日東のプラモデルは幼少期のガメラに始まり1/76のミリタリーなどを経て最後は倒産後の1994年に復活した時にMA.Kとともに一時再販した「水木しげるの妖怪系図」が最後でしたね。
「水木しげるの妖怪系図」は童友社に金型が渡っていましたが今年久々に童友社から再販されましたね。
Eventually, here comes Nitto... their 1/76 ww2 military diorama series flashback so much good childhood memory. As far as l can remember many boxarts were performed by 小松崎茂 -- a legendary illustrator in the 20th century
個人的にはお小遣いで買えた日東化学のプラモと言えばガメラシリーズの印象が強いですね。
その後小さなキャラクターのマスコットを経てサーキットの狼シリーズに繋がります。
同シリーズのランチアストラトスはモーターライズなのにリアカウルが開閉できてプロポーションも良い優れモノでした。
その金型が海外の有名なメーカーに渡り、ディスプレイ仕様に改修されて現在も販売されているそうです。
自社にプラモデルの金型を作る部門がなかったタカラに協力して、ダグラムシリーズ他にも関わっており、特に1/144はニットーのブランドで販売されています
タカラの1/72や1/48のダグラムシリーズに付属するフィギュアのプロポーションが、ニットーの1/76戦車シリーズに付属するフィギュアに似てますしね
コンバンコ❤
日東のモデルで渋いのは、3種類のカーゴシップです。この時代に、ややスケール違いの貨物船をモーターライズでだしてました。倒産後、アリイさんに移りましたが、ディスプレイモデルでしさた、もう20年以上見てません。
手許には、日東時代のトヤマ丸、ローレンが積まれてます。大事にしたいです。😅😢😊
日東と言えば戦車などのAFVかな確か当時は200円位からあって若干オーバースケールぎみのパーツが有ったけど小さい箱にギッチギチにランナーが入っていた記憶がある。
日東の1/76ティーゲルIIは車内も再現されていて、砲弾まで入ってたのはびっくりした。しかも安かったし。また欲しいなあ。
日東科学懐かしいですね。
特にミリタリー物では1/35でM4トラクターカーゴ、M8A1トラクター、LVT(A)5水陸両用車等、珍しいアイテムがありました。
おそらく実車が自衛隊に現存しており、取材可能だったのでキット化されたのかと思います。
特にドイツ軍のSdKFZ251/1ハーフトラック、米軍のM3ハーフトラックはまだ田宮からも発売されておらず貴重な存在でした。
SdKFZ250、ケッテンクラート、37㎜対戦車砲等発売しましたが、直後に田宮から発売され比較されると・・・😢
1/76のミリタリーシリーズは簡易ですが内部構造が再現されていると言うマニアックな仕様でした。
1/76は現在でも未製作の日東版キットが幾つか積んどく状態であります😅
小学校になりたての頃は帰ってきたウルトラマンの怪獣シリーズやガメラのプラモデルは大好きでした、中学に入るとサーキットの狼の1/28のスーパーカーを走らせて遊んでいました、電池一本で簡単に走らせられる事ができたので友達と良く競争していました。あの頃が懐かしいですね😂
ゼンマイ装甲車シリーズはよかったです。SFも何度もつくりました。サターンやデルタだったかな。ミドリのドリル戦車群やイマイの連結戦車は電動だったけれどニットーはゼンマイでお手軽でした。ガマロンとワニゴンもナイスでした。
日東科学はサーキットの狼シリーズはヒット商品ですねスーパーカーブームの火付けメーカーですね😊
懐かしいでーす!よく作ったですね
ガメラの手足の動きはゼンマイ式だが本物の亀を持ち上げた時にもがく動きを連想させ何か癒された。
1\24のSR 311フェアレディ、S800が個人的に印象に残ってます。プラカラー、筆付のキットでプラモ初心者にも良心的なメーカーだなぁと子供心に感じたものでした。
日東科学の 怪獣のプラモデル よく 作りました。
確か 細長い箱でした。
なつかしいです。
コンバット!ビック・モロー!!懐かしい~日東な~ワニゴン・ガメラ・バルゴン!頻繁に制作したな~当時¥200位だったと思う偶にオークションで当時物が出てモニターしていたけど恐ろしく桁違いな額で落札されてひっくり返った記憶が有った!物の価値感が凄かったな~私には理解出来んけど~
途中出てきた黒箱のロータス・ヨーロッパのようなやはり黒箱で
キットの内容は『サーキットの狼』と同じでデカールだけが違う
スーパーカーのシリーズもありましたね。
風吹のディーノRSは買えずにこちらのコンペツィオーネを買いました。
ボディーは同じで動力がモーターじゃなくゼンマイがあって
BMWを持っていた記憶も……。
40年前、当時は立体物の無かったガメラのプラモデルがほしくて隣町の模型屋さんまで
自転車で探したのはいい思い出です。あとはSF3Dの箱絵に滅茶苦茶憧れましたねW
小学生の頃にお祭りの露店でガメラのプラモを買ってもらった覚えがありますね。歩く方ではなく、飛行姿勢でゼンマイで走る方でしたけど。
クラッシャージョウは映画を見た勢いでニットーのプラモも作ったなぁ。まだ商店街が賑わっていた時代で玩具店で少なくともガレオン、パワードスーツ、スケートボーイは買った記憶がある。今はひとつも手元に残っていないけど。ニットーは展開する商品シリーズにしても縮尺にしてもナナメ上を行くメーカーという印象だった。
日東で一番作ったのはミニスケジオラマセットでしたそれ以外にミラーマンとかレッドバロンとか色々出してました気付いたら倒産してました
ミリタリープラモデルは1/35は田宮、1/48はバンダイ、1/76は日東かフジミ!70年代の定石でした。日東さんがプラモ業界から撤退して、もうそんなに経っているのですね。
マイティジャックに出てくる登場人物のプラモデルは日東じゃなかったかしら。人物がメインで小さい乗り物が横についているイマイのサンダーバードのキャラクターのモデルのような感じでした。日東のマイティジャックの場合は俳優そっくりに彫刻された人形だったのでびっくりしました。
12ランチアストラトス16初代シビック20フェラーリP5ヨタハチ24ワンボックスレックスコンビetc傑作自動車キットは今でも輝いてます😊
人力車や旅客機、妖怪シリーズとか買ったものですが、みんな日東だったとは。情緒ある箱絵をずっと保管していたんですが、実家を改築した際に捨てられてしまい大ショック…。
箱絵、捨てられないですよね。
私も角を開いてかさばらないように保管している物がいくつもあります。
家族に見つかると「ただのゴミ」と速攻で捨てられてしまうので隠し場所に気を付けています。
初めて買った日東のプラモデルは「スバルレオーネクーペ1400GSR」だった。確か1/28だったと思う。そこそこ大きかったのにモーター駆動ではなく、ゼンマイでボディ横にゼンマイを巻く為の丸い切り欠きがあってボディがウェストラインで上下に分離するモノだった。子供心に「遅れてるナァ…」と思ったが、案外プロポーションはしっかりしていましたね。ただ、日東の製品は妙な部分が精巧なんだけど、詰めが甘い所が御愛嬌。模型メーカーとしての末期にあたる時期のフェアレディSR311やトヨタスポーツ800の1/24モデルは、現行他社のディスプレイ製品に繋がる名品(当時としては)だったと思う。
1/24ギャランGTO、フェアレディSR311、ホンダS800、トヨタスポーツ800と1/20トヨタスポーツ800は、倒産したアポロ社から金型を引き継いで生産していた物。
日東のプラモデルは怪獣しか買ってないですね😂
ガメラからジグラまで全部集めました、バルゴンはまだ飾ってあります😄
ガメラは作りました。ゼンマイで歩くんですよね。どこのメーカーか分かりませんが、リモコンで動くコジラ等は高額で買えなかったです。
メグロのオートバイのプラモデルがあったんですか。メグロのオートバイって、久々に聞いたなあ。
日東のサーキットの狼シリーズで競争して遊んだなあ。。都営団地の共用部分を一周するレースなんだけど、曲がる時は ”幻の多角形コーナリング!!!”とか言いながら足で蹴とばして無理やり曲げる感じで。。。。1/24スケールのタミヤのストラトスにいつも負けていたっけ。。今思うと日東は付属のマブチ130モーター、単三乾電池2個で配線はニクロム線で接触面だけコーティングをカッターで削って金具に巻き付ける仕様、対してタミヤは単3乾電池4個に別売りの1ランク上のモーターで被服付配線、友達はしっかりハンダ付けでレースに投入してきた。ワークスとプライベートの差だよね。俺のデトマソ・パンテーラは無塗装ではみ出した接着剤で指紋だらけ。友達のストラトスターボはアルタリアのステッカーでカッコよく決めていて羨ましかった思い出。サーキットの狼は確か1/28のキットだった様な。。。。1/24のキットは後から出たんですね。
ガッパは映画を未見でプラモデルの箱絵で想像を膨らませてガメラシリーズのプラモと闘わせてたなぁ。TVで放送された映画を見てがっかりした覚えがあります。
サーキットの狼!ロータスヨーロッパ、モーター付で400円!バスタブ運転席でね…でもカッコよかった。塗装もしたけど、友達のカウンタックと競争したりしてね…確かその頃、模型店でホコリ被ったガメラも見たな…
確か(あの当時の「大映」さんが企画していた)「大映怪獣シリーズ」を販売していた事を良く覚えています。🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔あの「ガメラ」などのプラモデルは「開運なんでも鑑定団」に出せば、かなりの価値が付くだろうと思いますのぉ~!😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁
Nitto SF3D ❤
老後の楽しみにこのへんのデッドストックにしているが、年金問題・・いつになったら作れるのやら・・
私も老後になれば年金で贅沢さえしなければ最低限の生活は出来て、有り余る時間をプラモにつぎ込もうとデッドストックを多数キープしていました。現実はそう甘くありませんでした。
はよ造らないと遺品になってまうで。
懐かしい、日東のSFシリーズ(昭和40年頃)
の箱絵は、確か長岡秀星だった
プラスチック模型 総合カタログ No1
持ってますよ
当時1/24スーパーカー模型を競走させるのが流行っていて、タミヤ製よりサーキットの狼シリーズの方が安く、ラフなので軽くて速いかった思い出
日東科学といえばSF3Dと水木しげる先生の妖怪シリーズ、特に股間まで再現したねずみ男にはしびれました。懐かしいなあ。
タミヤは高級品。子供が買えるのは日東やミドリだったな。50円の747ジャンポよく出来ていた。
どデカい93中練を作った記憶があります
怪獣プラモ、妖怪プラモ、1/28 スーパーカー をいくつか買いました。
そういえば、タカラのダグラムプラモの金型を作っていたのは日東だと聞いたことがありますが本当でしょうか?
動画内のダイアクロンの女子隊員をつい凝視してしまうw
う゛~ん…ダイアクロンまで紹介しておきながらミクロマンを忘れるとは…orz 当時日東化学が出していた製品にはミクロロボット1~3やアクロイヤー、ミクロガンダー3 とかがあって、実際の製品とは比率は違いましたが非常によく再現されていたと聞いています。他にダイアクロンの製品はダイアバトルスやワルダロスとかもあって確かカーロボットまで発売していたように記憶しています。ミクロマン・ダイアクロンシリーズはギミックの再現も素晴らしく、アクロイヤーはアクロダーマに変形する上に手首はスプリングで発射可能でしたし、ダイアバトルスやワルダロス・ミクロガンダー3 と言った合体機構を持つメカたちも、本家と寸分変わらぬギミックで再現されていました。日東はシルバー仮面やミラーマン・レッドバロンなんかも出していたのか…レッドバロンのプラモがどんなのだったか非常に気になる…
ダイアクロンシリーズはよく組んだよ。100円のパワードスーツから800円のビックパワード出来は良かった。小学生でも楽しく組めた。
オモチャのほう買えなかった貧乏たれだったので嬉しいキットでしたね。しばらく宝物でした。
@ 玩具はいい値段してたからね。100円のパワードスーツは駄菓子屋、文房具屋、近所の玩具屋でも買えたし。なぜかビックパワードとダイアバトルスは観光地のお土産屋に置いてあって800円だったから親にねだったら買ってくれた。観光してるから親の財布も若干緩かった。玩具より安く揃えられるのが嬉しかった。
@@桑田善己 なつかしいなあ。
バルゴン!作ったこれ!模型屋閉店の時にずっと売れ残ってたのおまけでくれたんだ
しかし当時のワシなぜか全身を水色に塗装・・・!
自分が買ったのSF3Dとダイアクロンとダグラムだけ・・
日東と言えば、懐中電灯と扇風機を兼ねたウルトラファンやマジックファン、カクテルファンのシリーズもあった。
怪獣物は日東だったなw物が残って無いから何を作ったかたが忘れた!城、甲冑、人体、キャラ物とか色々作ったが戦車以外は残って無いなw
たしか末期妖怪シリーズはたいへん良くできていました。箱に「お祓い済み」と貼ってありましたね。貼らなくてどうなったはご存知のとおりです。
ゴム動力をエコとかけて考えるのが令和頭だなぁと……。そんな理由な訳無いだろwww。コストに決まっとるわwww
目黒製作所は2ストロークエンジンしかノウハウが無かった当時の川崎重工業(明発:明石発動機)に、4ストロークエンジンノウハウを吸収された後、経営破綻していますね(白目)その名残が川崎W1シリーズになります(鼻ほぢ)日東のプラモにはガキの頃に大変御世話になっていました、アラ還ぢぢぃの独り言ですた(笑)
ドカベンシリーズは出来が良かったね。ガンダムやマクロスの人物モデルは見てられない出来でしたから...
三流メーカーだと思ってたらタカラのダグラム、ボトムズの金型設計してたと聞いてビックリしました。
日東のイメージはほしいキットが、ほしい時に手に入らないと、言うことです、ガメラ、ウルトラマンの50円シリーズは片寄った商品しか見つからず、1/76 ミリタリーシリーズの単品も、日東晩年近くになるまで手に入りませんでした、サーキットの狼も、1/28スケールしか見たことがなく、1/24は記憶にない程でした、とにかく日東の商品は売れない、ではなく、売らない、という説イメージでした、とにかくほしい時に手に入らないが日東です
確かニットーのニセガンダムで
「寒冷地仕様」とか「森林仕様」とか言って成形色を変えただけで
バリエーション増やしてたパチモノあったはず。
けど
まあまあデザインは全体的にSFメカしててガンダムもどきにしちゃ
良い感じに仕上がってた。
価格も300円とガンプラに寄せてて、確かデカールまで付いてるサービスの良さ。
けど当時は
イマイのマクロスやグンゼのドルバック等の独特なデザインに押され
「もうひとヒネリなんか無かったかな~」て
棚に戻したのが惜しまれる!
なんだかんだ「ガウォークハリアー」くらいには世界観が揃ってるキットだったので
作って置いても損はなかったと思う。
あ~買っときゃヨカタ!
( ;∀;)
流行りモンを一切買ってくれん親だったけれど、プラモは情操教育に良い?という理由で買ってくれたんだな。でボクが選んでたのがサーキットの狼シリーズとロボダッチ。メーカー名とか知らなかった^^;
日東のプラモデルと言えば、「サイコアーマーゴーバリアン」です。
高校の合格祝いに、日東の「1/100 日本航空ボーイング747」プラモデルを買ってもらったなぁ。
70㎝オーバーでしたね。
@@しまうぞ さん そうですね、実機が70mでしたから。
ダークロンvsレッドバロン···とかならいい勝負になりそう
バブル前で景気のいい頃、子供人口も多い時代、、なぜそこで終わったのかは気になります。
6:35 このシリーズで亜美ちゃんとかキャロルが出る予定でしたけど、出る前に・・・。
亜美ちゃんは楽しみにしていたのですけどねぇ。
野々村亜美出してほしかった…
18:08の説明はちと違う
再販時に当たり
原作者の原作権と商標権を原作者と雑誌社とで争った話で日東はほぼ関係無い
(この訴訟は日東倒産からかなりの年月が過ぎていた)
商標権は雑誌社、原作者は原作権を保有となった
日東科学さんは、工場の火災で、金型や図面の一部が失われた事が大きな打撃だったと思います。
再販できない商品が多数発生した様です。
サーキットの狼シリーズのプラモデルはよく購入しました。
1/28スケールの400円シリーズの金型は台湾のブルータンクにいきましたが、現在はどこにいったんでしょう。1/24スケールの金型は、一部エッシーに渡った後、現在はイタレリで時々発売されていますね。
日東といえばオモロイド
再販バルゴンを今作っていますが頓挫。
ゼンマイが動かん…。
日東と言えば、サーキットの狼です❤
日東と言えばギャオスかな・・・
AFV関連はタミヤが席巻していた頃だったので、日東は完全スルー。
プラモが100円から買えた時代・・・('ω ' )カムバーック!
ニットーの木太郎シリーズにねずみ男があったけどプラモデルで初めてチン○を別パーツで出したのはニットーが初めてでした😂今はアオシマで再販していると思いますがもちろんチン○も別パーツでついています😂
マクロスは全シカトですかそうですか。
ここの動画主、
どっか抜けてるんだよなwww
( ・∀・) ムヒヒ
ニットーはマクロス関係無いのでは?
マクロスは今井、有井、日本模型だったはず。
おっと
ニチモとニットーを混同してしまった!
こりゃおじさんの間違いだった。
m(_ _)m スマソ
@@spacecomsow エエんやで、こっちもおぢさんやし。ニチモのピタバンは小スケールなのに出来が良かったので出来の悪い有井担当分をニチモに作らせてたら...って思ったねえ。
>小スケールなのに出来が良かった
残念ながらソレは夢を美化してる。
おじさんニチモ再販のガウォークとバトロイド(色違い2体入り)を買ったが
アリイに輪を掛けてカナシイ出来だった。
まあ300円を大きく下回る価格のキットだから
四の五の言うのもアレなんだが。
(・3・)