Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
アムロ、カミーユ、ジュドーとかいう問題児を引っ張ったブライトさん凄すぎんよ
ブライトに関しては「虹にのれなかった男」も重要だ。シャアの反乱後、上層部の査問会に呼ばれアクシズ・ショックを「ただの自然現象」と証言することを強要され、自分どころか家族を犠牲にしてでも筋を通そうとした瞬間アムロ、カミーユ、ジュドーからのメッセージを受けて「大人として生きていくこと」を決意した。解放され艦に帰る途上で「オレは行けないんだな・・・おまえたちと一緒には・・・」と独白しつつ歩んでいく。
歴代宇宙世紀の中でも一番の苦労人と言っていい、ブライト。数々のニュータイプに悩まされつつ、多くの仲間に先立たれ…。戦争が終われば報われて然るべき存在なのに、最愛の息子までがあんな最期になるなんて不憫でならない😭😭😭カイとリディの会話は痺れるね。カイやブライトがバナージにアムロの面影を重ねるのが泣ける🥹🥹
こうして、他のメンバーとあわせて俯瞰すると、ブライトが第二のジオン・ズム・ダイクンになるかもしれないという連邦の警戒感はよくわかる。
こうやって振り返ると、宇宙世紀のガンダムシリーズって、「ブライトが真の主人公」って言う見方もできるよね。
真の主人公ではなく、シリーズを通しての生き証人である語り部だと思いますよ。
元々、ガンダム無しで、ホワイトベースで少年達が逃げ惑う話だったから、その通りなんだよな。商業的な都合でガンダムが登場することになった
@@たろうらんこう 富野お得意のパターンで、 子供達が、人様の、宇宙船を、乗り回して宇宙を彷徨い、ロボットを操作して、逃げ回って戦うと言う、バイファムやイデオンのお約束だった。拾ったものを乗り回すのは、ザブングルだし、後のマクロスでしょうか。博士が研究所で作る系の永井豪ロボットの流れとはスタンスが違うスタンスですね。
歴代のニュータイプを見てきた艦長とも言えますね…(^ω^)
ZZ以降は宇宙世紀オペラの狂言回し。
16:16 「ラー・カイラムでアクシズを押すんだよ!」「無茶言わないで!」は名シーンだよね
ブライトの理想が、シャア・アズナブルの理想に限りなく近づいているのは、幾多の戦争に関わり、腐敗した連邦を見続けた結果として当然と言えるのかも知れない
1stの時にリアルタイムで19才だったので、ブライトと同じだけ年齢を重ねてきました。
結果的に ブライトが 登場するガンダムが好き
カイは消えたアムロの幻影を追って、「ガンダムらしきジャンクを回収した」というシャングリラに行き着き、そこでゲモンやヤザンとひと悶着起こしたりガンキャノンのレプリカに乗ったり木星から帰還したジュドーに助けられたり…カイレポでもリスペクトしている「英雄伝説」より
ミハルの弟妹が、ムラサメ研究所で実験体にと言う話は聞いた事が有ったが。小説版の方で、ジルのみだったのか…。
改めてブライト・ノアの軌跡を聞いてみれば、胸を抉られるものがあるな…
デイ・アフター・トゥモローはマジで面白かった!カイの縁の下の力持ちに寄る支えも素敵!
寄る → 依る
殴ってなぜ悪いか!の後ろを向いて時の腕を広げるポーズはよく真似しました😂
本来軍管学校を出てないアムロは大尉以上になれない所戦死扱いで二階級昇進ってのがまた辛い。これを認めるという事はアムロが死んだ事を認めることだからね、ブライトさんも苦渋の決断だったと思いたい
普通に考えたら有事は特例あるから終戦後に叩き上げの課程に入校させられるはず。監視も含めて都合いいよね
改めて…ブライトが19歳でホワイトベースを率いた凄さが際立つ。
前半は同期のリュウがサポートしてくれたからね。
一番の英雄はブライトですよ。居合わせた中で一番軍人に近かったからという理由で、一言も頼まれないのに全部の責任を負って、敵は名前を聞いただけで怖気づくシャア、只一人頼りにしていた艦長に先立たれ、上は理不尽、下はわがまま。それを弱音一切はかずにまとめ上げた。理想のまま突っ走ったシャア、目の前を死に物狂いで倒したアムロもむろん立派ですが。
自分が知らない興味深い漫画作品がいくつかあったのでこの動画はありがたい
思うに、一年戦争って明治維新みたいなもので、生き残っただけで有名になれる。たとえば、Zガンダムの時のロベルトも、それを自慢していて、「ロベルト中尉、その過信は自分の足をすくうぞ」と、クワトロにやんわり注意されていたし。
10:39 ジョブ・ジョンに関しては退役後のサナリィの幹部まで昇りつめたU.C.0112以降の彼を知るか否かで見方が変わる気がする。特にサナリィのフォーミュラ計画において主要人物で、F91の前身であるF90やGキャノンの前身のキャノンガンダムに関わっている。あと、閃光のハサウェイの頃までは一年戦争の頃のジョブ・ジョンが大人として成長したような見た目なのに、サナリィの主要幹部としてフォーミュラ計画を行った際にはかなり爺さんな見た目に老けている……。
50代の見た目じゃないですねえ。どう見ても70以上だ。
過酷な人生で年齢以上に老けてしまったのか
富野作品の凄いトコ、なにげに人間の次元を描いている。凡人を凡人に・・
セイラさんから『軟弱者』と罵られたカイが一番強い人になった気がする…
むしろセイラさんの方が圧凄いんだよなあ。戦時下とは言え日常を突然MSに襲撃されるし、必死に逃げ回って軍艦に辿り着いてるわけで心に余裕無いでしょうに。そして、あの攻撃の中を駆け回ってガンダムに乗り込んだ民間人のアムロのメンタルよ。ヤバいくらい強い。
ミハルとの悲しい恋愛が、カイを漢(おとこ)に成長させるきっかけになったのでしょうね。
ミハルとの恋がうまく行ってりゃなぁ。カイは可哀想だ。
@@AtsushiMizobe と思うじゃん?実はミハルと出会う頃にはもう軟弱者から抜けてて、WBから降りて元の一般人に戻る道を選べるくらいには自分の意志が強くなってる。もし、カイがまだ軟弱者ならアムロやハヤトが残るのに俺だけ降りるなんて…ってなってたと思う。そして、何よりカイはアムロから餞別を貰ってWBを去った体裁よりもやはり仲間を見捨てられないとWBに戻る。これもまた軟弱者にあるまじき行動でアムロたちに感化された姿なんだと思う。カイは少しずつ成長してるんだ。ミハルの件は自分が戦う目的を改めて、一年戦争を終わらせたいと強く思ったんだろうなと。
カイさんは元々根は優しく強い人だったのが、多くの人との出会いでその本質が現れたのだと思っています。
ZZでハヤトがカツのあとを追うように戦死するのはちょっとショックだった。
謙虚な所が更にカッコ良い。
ブライトの作画は凄く良くなってカッコよくなっている
ジョブ・ジョンと同い年になってしまったが髪の毛は私の方がある👍
人類の意識を宇宙に拡張させようとする人々と、既得権益の権化たる重力に魂を引かれた人々の理論と対立構造を自分の中に抱え続ける富野監督の心の深さにある種の畏怖を感じる。
「ノア」の方舟「明るい」「未来」ってかー…現実は非常に残酷だったけど…
宇宙世紀(UCまで)の真の主人公は、ブライトさんかもしれないな。
ホワイトベースのクルーって訓練をまったく受けてない素人が軍の最高機密を勝手に使って、処分を受けてないだけでも不思議なのに、終戦まで生き残ったという奇跡をやってるんですよねぇ。
色々、有難うございました。 個人的には ガンダムUCに繋がるエピソード、かな。 福井晴敏さんの紡いだ物語、好きナンス。 (笑)
Zのセイラはセリフあったけど声優さんの井上瑤さんが海外旅行中でセリフなしになったそうです!
一年戦争展でのカイとハロ再会のシーンは思わずうるっときた、あのシーンはズルいよ
ブライトさんの戦史だけで映画一本作れるのでは⁉と、思いました。しかし、奥が深いガンダム。
フィクションでも、1stのキャラが他界していくのは、やりきれない。
ブライト視点から見たガンダムの小説があったら読んでみたい
シャアが、本気でブレックスの跡を継いでいたら、殆どの人物の運命が変わっていたんだろうな。ブライトとハヤトがシャアの両腕とか、カイが懐刀とか
超エグい鉄砲玉カミーユとか
アムロは頼れる兄貴ポジか?
老ジョブジョンなんかちょっと怖いんだよなぁwアムロに対する執着心が何とも
これ、何に登場するの?老け過ぎのジョブジョンは。
50歳で禿げすぎだろ
ジョブ・ジョンは除隊後にWBクルーとして一旦持ち上げられたけど、徐々に冷遇されてやむなく退役したらしいね。アムロがMIAと認定された事でWBのしがらみからは逃れたけれど、同時に置き去りにされたWBの生き残りとして、やりきれない思いを抱えて生きて行くしかなかったのでしょう。
ジョブジョンの禿げ散らかしが切ない
漫画の機動戦士ガンダムデイ・アフター・トゥモローではカイ・シデン視点で色んなキャラの後日談読めるのでオススメです。
活動家がジャーナリストになったり、エコテロリストになったり冨野さんの学生運動時代の左思想が残ってるのがファンタジーにリアルさを出してるな
❌冨⭕富
髭の生えたブライトさんは何か新鮮ですね。
実は漫画版(ガンダムエース)ベルトーチカチルドレンでも初登場時はワイルドな髭を囃してましたが、後に剃っていつものブライトさんに戻ってました。
毛利小五郎にしか見えないw
それよりも白目のあるブライトさんが……
マジ😉
素晴らしい動画でした🙀初代ガンダム世代としても、とてもわかりやすかったです😺くたびれたザクではなく、新品のドムを10機ほど差し上げましょう😺
ホワイトベースの「目」を担っていたオスカー&マーカーは?
お二人様、動画配信お疲れ様でございます♪ファーストのメンバー大好きです💕
タムラさんはコックを続けてるだろうけどいつも料理に塩が足りないかも?
健康にはよさそうだ。
塩爺
逆に環境がよくなって何でも揃い過ぎて張り合いの無さを感じてるかも…。
テーブルに塩が置いてあるから大丈夫だけどバカッターがタムラさんの店で調味料ペロペロしてから店に塩を置かなくなってから塩気のない料理に客足が遠のき閉店しました…(´;ω;`)ブワッ
おいおいタムラさんは超絶優秀な新造艦のコックだからな。通常新造艦は優秀な人間で揃えられる
「78番ハッチが突破されたぞ!」の少年兵Eの行方が気になる(してどうする)
セイラさん多才すぎ・・・
ほとんどが後発の虹レベルの創作なんだがこれだけ大量発生させるジャンルとしてのガンダムってやっぱすごい
何気にホワイトベースのクルーの大半が10代だからWW2から現代みたいに、Vガンダムの時代までギリ生きてる奴いても不思議じゃないんだよな、初めてユニコーン見た時、ええ!ブライトさん何歳なんだよ、若い顔してね?って思ってたけど、19歳から40代までずっと艦長やってた訳やしな
ジョブ・ジョンからBGMがBEYOND THE TIMEになるのはちょっと笑ったwww
個人的にはファーストのその後はORIGINの方が好きですね…ファーストをリアタイで見ていた立場からするとその後カツやハヤト、それに最後はアムロもシャアもやっぱり死ぬ。特にカツの性格はファーストと変わりすぎ。ハヤトやフラウ、ブライトやミライのその後を考えたら「閃光のハサウェイ」なんてちょっと考えられませんでした。Zで、ファーストではララァを巡って生身での殺し合いまでしたシャアとアムロがブランデーグラスで乾杯!なんかも違和感ありましたし。(そしてやっぱりこの2人は逆シャアで殺し合いながら死んでいきましたし)だからまあ、どうせ死ぬなら、ORIGINのラストでシャアは復讐?を果たし、ある種納得して死んで…(その後wiki的な物を読んだらはっきり死亡した設定にはなってないんですね。ただキシリアを撃ったシャアの周囲に船らしき物はなく、何処かへ逃げていく影などの『思わせ』もなかったので、リアタイ読者はORIGINのシャア=ラストで死亡したと解釈してました)、多少の戦争が起きても、ホワイトベースのクルーやその家族はそこまで巻き込まれなさそうだった「その後」に救われました。ORIGINのエピローグだと、カイも、プータローから、やっとジャーナリストの「使いっ走りの小僧」になったという感じで、その方が自然でしたし。男気のあるカイが大好きなんですが、元は不良少年だったキャラクターが7年で1人前のジャーナリストになってるってのもキャラが違ってしまった感じがしたので。z以降のファンの皆さんすみません💦
地球、我々の組織の安定。そして既得権益を守るためには「ブライトのような男が、政治家になってもらっちゃ困るんだよ。」………連邦上層部
なんかカイ凄い愛されてんなぁ。小説版ではアムロの後継者としてNT覚醒したんだっけ?破格の扱いw
当時「ジョブジョンかわいい!」という女性ファンがいたんだよな。アニメ雑誌でもちょっと記事になったし。
確か塩沢さんのモブキャラでしたね(≧▽≦)
神様に足突っ込んだ馬鹿な友達かあ、逆立ちしたって人間は神様になれないってファーストで言ってたもんねカイ💡
ジョブ・ジョンがまさかサナリィのスタッフになっているとは!これでガンダムF90及びガンダムF91、クラスターガンダム、クロスボーンガンダム、Vガンダムといった小型ガンダムも、ホワイトベースの面々と全く無関係では無くなったわけか!
カイはパイロットではなくなったとしても、彼にしかできない、彼にならできる事を続けて戦い続けてるんだな
アムロ、カミーユ、ジュドー と出会い ガンダムUCではバナージの良き理解者となったブライト
何気にWB隊員の中でこの手の大河物で割と有りがちな、英雄の立場で天狗になって、どうしてこうなった枠になったのはカツ位なんだな。
ハヤトが氏んだときは衝撃だったファーストからの登場人物をあっけなく◯すなんて
「皆殺しのトミノ」ですもん。イデオンと比べれば……
現代におけるギリシャ神話みたいになってんのねぇ
ジルとミリーと言えば、「ガンダムさん」で株成金になっていたり、ふとしたことからロシアの石油王の跡継ぎになったりしている。こっちはこっちで波瀾万丈の人生を送っていたことも忘れられない(笑)
そして「ガンダムさん」では株で大儲けしたが破産、その後また働き始めるというストーリーになっているぞ>ジルとミリー
アクシズショックとかではなくシャアの反乱か第2次ネオ・ジオン抗争と言われてるな
一年戦争から74年後かぁ。レツやキッカもおじいおばあだなぁ。生きてるかどうかも怪しい。
小説機動戦士ガンダムの冒頭、ジョブジョンはザクに蹴り飛ばされて真っ先に戦死。
小学生の頃テレビで観て「なんだこのヤロー💢」って思ったのが若き日のブライト・ノア現実の世界でこんな人に出会いたかったな
キッカの金髪サラサラストレートが何であんな癖強変髪になってしまったのか・・・。
7:27この兄妹、ガンダムさんにも出てるんだがミハルが遺した金で株投資したら大当たりしてとんでもない大富豪になってしまったってオチが。こうなってたらまだ幸せだったんだろうけど。
その後、株の不正操作で摘発されて元の貧乏暮しに戻ってますけどね
「お金は少しずつ大切に使うんだよ」という姉の遺言(?)には従わなかったんですな(汗
ハサウェイ問題は会議でも荒れてそうだ!希望としては生き残って欲しい!
マーカーとオスカー、タムラ料理長はどうなったんだろ?
大きな力に怯える上層部達
ブライトさんはユニバーサルセンチュリーの主人公やで
ジョブジョンがF90を開発したのは知らなかったです😂やばい
ジョブジョン老けすぎだろw どう見ても70代
ブライトさんマジでBright...
ジョブ・ジョン 50歳でその頭髪は・・・ ガンダムは作れても増毛剤は作れなかったか
シャアがミライに会っていたらヤバかったかもなララァより母味が強いし…まあそんな事は無いか(笑)
ブライトはハサウェイ処刑後上層部が暗殺または監禁してる可能性とかありそうだ
レストランを経営してるからそれは無いぞ邪魔されてるのは政治家活動
小説版の最後だと退役できていないので定年まで(その後監視のもと監禁)こき使われるか事故に見せかけた暗殺されてる可能性はありますねブライトが声上げれば歴戦のパイロット(カミーユやジュドー連邦やジオン・ネオジオンの兵士)が集結して反乱を起こしたりする可能性もあるためそうなってる可能性もあるってことですよ?
CCA時のミライさんが人妻感めっちゃ出てて・・・ムラムラします
カツ・レツ・キッカのうちレツは?
戦死。
@@sotomo6106 えっ?カツはZだけどレツは何時の?
ピューリッツアーの設定だと、静岡の家でフラウたちを守るって一緒に暮らしてたような?カツとハヤトが戦死して、キッカも進学とはいえ家を出たから自分が家に残るって感じで
ファーストが放送中にヲタク仲間ではジョブジョンが一番有能なのでは?とか、短縮にならなければもっと出番が多かったのでは?と考察していました。
ジョブ・ジョン。マイナーな事で有名なキャラ。
ブライトさんの人類全体のニュータイプ変革思想もなあ… 受け入れて共生するとかには駄目なんかなぁー(それをニュータイプ変革思想ならわかるけど)
レツとキッカって一応UCの最後辺りにちょろっと出てたよな確か
ジョブ・ジョン、1年戦争の映画版では全くのスルーだったから、残念だった。
タムラ料理長のグルメバトルマンガとかもそのうち読めるかな?
ガンダムって昔からよく聞くがあまり見たことはない。ただ、ストーリーの骨子はアムロとシャアの戦いだと思っていた。この二人はどうなったのだ?
機動戦士ガンダム【ピューリッツァー】が、ファストガンダムの人物が出てくる作品。あのキッカちゃんが、大学生でアムロの生き方を小説にしようとしてる。この本は、オススメ😊
つまり、テキサスでシャアが渡した金塊を使って投資を始めたんですね。セイラさん。
ミライさん、なんでこんなモテるんだろ笑圧倒的にセイラさんのが魅力的なんだけど、綺麗すぎて近寄りがたいのかね
やはり母親的な温かさではないですかね。セイラさんも優しい人なんだけど、家庭環境のせいか他人を寄せ付けない厳しさを感じさせますし。一つ言えるのは、二人ともタイプは違いますが、とても魅力的な女性と言う事です笑
詳細な設定が出ない段階でデザインしたからじゃないかとザビ家の兄弟とか露骨に悪役顔すぎますよね
戦争でみんな疲れているからじゃないか?これ以上疲れたくないから。
親がド金持ちだからです
逆シャアのミライさん美人だったから年取ると化けるタイプ
あと1000年くらい経ったら、アムロは神になってて新宗教の伝説、神話として神々の戦いとかいった形で語られてるんじゃないかw
既に、とみ...もといガンダムハゲが、教祖にして造物主扱いの件…
@@winseaeast3276 異議はありませんw
逆シャアにセイラが登場しなかったのは今でも納得がいかない。ぶっちゃけチェーンもナナギもクェスもハサウェイもいらんから、セイラは出して欲しかった。
な!?ナナギ!?
ハサウェイは出さないと
声優さんが都合つかなかったらしい
セイラさん、兄ちゃんの暴走を止めてクレヨン。
出たところで兄への呪詛を言うだけだと思うけど。
ジルとミルは確かフォウムラサメと同じ研究所に収容されて兄貴の方はフォウの身代わりに死んだはずでは〰️❓️
ジョブ・ジョンはギレンの野望だとブライトから『誰だっけ?』って言われてたわ😊。
スレッガーさんが実は回収されてて生存していたルートのif見たいわ
Vガンダムに1人くらい出ても良かった
ジョブって映画版で冷遇されてたから可哀想だった
声優がコロコロ変わる(その時いた人がやる)不遇さ。
3:46ミライはトッポの声と同じなんだ
ブライトがビィーチャーに最新鋭の戦艦任せるところは軍務放棄の様に思えてならん🤯
ビィーチャー😂えらく凝った表記ですがビーチャですよ!
カイ白スーツばち似合うやん
アムロ、カミーユ、ジュドーとかいう問題児を引っ張ったブライトさん凄すぎんよ
ブライトに関しては「虹にのれなかった男」も重要だ。シャアの反乱後、上層部の査問会に呼ばれアクシズ・ショックを「ただの自然現象」と証言することを強要され、自分どころか家族を犠牲にしてでも筋を通そうとした瞬間アムロ、カミーユ、ジュドーからのメッセージを受けて「大人として生きていくこと」を決意した。
解放され艦に帰る途上で「オレは行けないんだな・・・おまえたちと一緒には・・・」と独白しつつ歩んでいく。
歴代宇宙世紀の中でも一番の苦労人と言っていい、ブライト。
数々のニュータイプに悩まされつつ、多くの仲間に先立たれ…。戦争が終われば報われて然るべき存在なのに、最愛の息子までがあんな最期になるなんて不憫でならない😭😭😭
カイとリディの会話は痺れるね。カイやブライトがバナージにアムロの面影を重ねるのが泣ける🥹🥹
こうして、他のメンバーとあわせて俯瞰すると、ブライトが第二のジオン・ズム・ダイクンになるかもしれないという連邦の警戒感はよくわかる。
こうやって振り返ると、宇宙世紀のガンダムシリーズって、「ブライトが真の主人公」って言う見方もできるよね。
真の主人公ではなく、シリーズを通しての生き証人である語り部だと思いますよ。
元々、ガンダム無しで、ホワイトベースで少年達が逃げ惑う話だったから、その通りなんだよな。
商業的な都合でガンダムが登場することになった
@@たろうらんこう
富野お得意のパターンで、
子供達が、人様の、宇宙船を、乗り回して宇宙を彷徨い、ロボットを操作して、逃げ回って戦う
と言う、バイファムやイデオンのお約束だった。
拾ったものを乗り回すのは、ザブングルだし、後のマクロスでしょうか。
博士が研究所で作る系の永井豪ロボットの流れとはスタンスが違うスタンスですね。
歴代のニュータイプを見てきた艦長とも言えますね…(^ω^)
ZZ以降は宇宙世紀オペラの狂言回し。
16:16 「ラー・カイラムでアクシズを押すんだよ!」「無茶言わないで!」は名シーンだよね
ブライトの理想が、シャア・アズナブルの理想に限りなく近づいているのは、幾多の戦争に関わり、腐敗した連邦を見続けた結果として当然と言えるのかも知れない
1stの時にリアルタイムで19才だったので、ブライトと同じだけ年齢を重ねてきました。
結果的に ブライトが 登場するガンダムが好き
カイは消えたアムロの幻影を追って、「ガンダムらしきジャンクを回収した」というシャングリラに行き着き、そこでゲモンやヤザンとひと悶着起こしたりガンキャノンのレプリカに乗ったり木星から帰還したジュドーに助けられたり…カイレポでもリスペクトしている「英雄伝説」より
ミハルの弟妹が、ムラサメ研究所で実験体にと言う話は聞いた事が有ったが。
小説版の方で、ジルのみだったのか…。
改めてブライト・ノアの軌跡を聞いてみれば、胸を抉られるものがあるな…
デイ・アフター・トゥモローはマジで面白かった!
カイの縁の下の力持ちに寄る支えも素敵!
寄る → 依る
殴ってなぜ悪いか!の後ろを向いて時の腕を広げるポーズはよく真似しました😂
本来軍管学校を出てないアムロは大尉以上になれない所戦死扱いで二階級昇進ってのがまた辛い。
これを認めるという事はアムロが死んだ事を認めることだからね、ブライトさんも苦渋の決断だったと思いたい
普通に考えたら有事は特例あるから終戦後に叩き上げの課程に入校させられるはず。監視も含めて都合いいよね
改めて…ブライトが19歳でホワイトベースを率いた凄さが際立つ。
前半は同期のリュウがサポートしてくれたからね。
一番の英雄はブライトですよ。居合わせた中で一番軍人に近かったからという理由で、一言も頼まれないのに全部の責任を負って、敵は名前を聞いただけで怖気づくシャア、只一人頼りにしていた艦長に先立たれ、上は理不尽、下はわがまま。それを弱音一切はかずにまとめ上げた。理想のまま突っ走ったシャア、目の前を死に物狂いで倒したアムロもむろん立派ですが。
自分が知らない興味深い漫画作品がいくつかあったのでこの動画はありがたい
思うに、一年戦争って明治維新みたいなもので、生き残っただけで有名になれる。
たとえば、Zガンダムの時のロベルトも、それを自慢していて、
「ロベルト中尉、その過信は自分の足をすくうぞ」
と、クワトロにやんわり注意されていたし。
10:39 ジョブ・ジョンに関しては退役後のサナリィの幹部まで昇りつめたU.C.0112以降の彼を知るか否かで見方が変わる気がする。特にサナリィのフォーミュラ計画において主要人物で、F91の前身であるF90やGキャノンの前身のキャノンガンダムに関わっている。あと、閃光のハサウェイの頃までは一年戦争の頃のジョブ・ジョンが大人として成長したような見た目なのに、サナリィの主要幹部としてフォーミュラ計画を行った際にはかなり爺さんな見た目に老けている……。
50代の見た目じゃないですねえ。どう見ても70以上だ。
過酷な人生で年齢以上に老けてしまったのか
富野作品の凄いトコ、なにげに人間の次元を描いている。凡人を凡人に・・
セイラさんから『軟弱者』と罵られたカイが一番強い人になった気がする…
むしろセイラさんの方が圧凄いんだよなあ。戦時下とは言え日常を突然MSに襲撃されるし、必死に逃げ回って軍艦に辿り着いてるわけで心に余裕無いでしょうに。そして、あの攻撃の中を駆け回ってガンダムに乗り込んだ民間人のアムロのメンタルよ。ヤバいくらい強い。
ミハルとの悲しい恋愛が、カイを漢(おとこ)に成長させるきっかけになったのでしょうね。
ミハルとの恋がうまく行ってりゃなぁ。カイは可哀想だ。
@@AtsushiMizobe
と思うじゃん?実はミハルと出会う頃にはもう軟弱者から抜けてて、WBから降りて元の一般人に戻る道を選べるくらいには自分の意志が強くなってる。もし、カイがまだ軟弱者ならアムロやハヤトが残るのに俺だけ降りるなんて…ってなってたと思う。そして、何よりカイはアムロから餞別を貰ってWBを去った体裁よりもやはり仲間を見捨てられないとWBに戻る。これもまた軟弱者にあるまじき行動でアムロたちに感化された姿なんだと思う。カイは少しずつ成長してるんだ。
ミハルの件は自分が戦う目的を改めて、一年戦争を終わらせたいと強く思ったんだろうなと。
カイさんは元々根は優しく強い人だったのが、多くの人との出会いでその本質が現れたのだと思っています。
ZZでハヤトがカツのあとを追うように戦死するのはちょっとショックだった。
謙虚な所が
更にカッコ良い。
ブライトの作画は凄く良くなってカッコよくなっている
ジョブ・ジョンと同い年になってしまったが髪の毛は私の方がある👍
人類の意識を宇宙に拡張させようとする人々と、既得権益の権化たる重力に魂を引かれた人々の理論と対立構造を自分の中に抱え続ける富野監督の心の深さにある種の畏怖を感じる。
「ノア」の方舟「明るい」「未来」ってかー…
現実は非常に残酷だったけど…
宇宙世紀(UCまで)の真の主人公は、ブライトさんかもしれないな。
ホワイトベースのクルーって訓練をまったく受けてない素人が軍の最高機密を勝手に使って、処分を受けてないだけでも不思議なのに、終戦まで生き残ったという奇跡をやってるんですよねぇ。
色々、有難うございました。 個人的には ガンダムUCに繋がるエピソード、かな。 福井晴敏さんの紡いだ物語、好きナンス。 (笑)
Zのセイラはセリフあったけど声優さんの井上瑤さんが海外旅行中でセリフなしになったそうです!
一年戦争展でのカイとハロ再会のシーンは思わずうるっときた、あのシーンはズルいよ
ブライトさんの戦史だけで映画一本作れるのでは⁉と、思いました。
しかし、奥が深いガンダム。
フィクションでも、1stのキャラが他界していくのは、やりきれない。
ブライト視点から見たガンダムの小説があったら読んでみたい
シャアが、本気でブレックスの跡を継いでいたら、殆どの人物の運命が変わっていたんだろうな。
ブライトとハヤトがシャアの両腕とか、カイが懐刀とか
超エグい鉄砲玉カミーユとか
アムロは頼れる兄貴ポジか?
老ジョブジョンなんかちょっと怖いんだよなぁw
アムロに対する執着心が何とも
これ、何に登場するの?老け過ぎのジョブジョンは。
50歳で禿げすぎだろ
ジョブ・ジョンは除隊後にWBクルーとして一旦持ち上げられたけど、徐々に冷遇されてやむなく退役したらしいね。
アムロがMIAと認定された事でWBのしがらみからは逃れたけれど、同時に置き去りにされたWBの生き残りとして、やりきれない思いを抱えて生きて行くしかなかったのでしょう。
ジョブジョンの禿げ散らかしが切ない
漫画の機動戦士ガンダムデイ・アフター・トゥモローではカイ・シデン視点で色んなキャラの後日談読めるのでオススメです。
活動家がジャーナリストになったり、エコテロリストになったり
冨野さんの学生運動時代の左思想が残ってるのがファンタジーにリアルさを出してるな
❌冨
⭕富
髭の生えたブライトさんは何か新鮮ですね。
実は漫画版(ガンダムエース)ベルトーチカチルドレンでも初登場時はワイルドな髭を囃してましたが、後に剃っていつものブライトさんに戻ってました。
毛利小五郎にしか見えないw
それよりも白目のあるブライトさんが……
マジ😉
素晴らしい動画でした🙀初代ガンダム世代としても、とてもわかりやすかったです😺くたびれたザクではなく、新品のドムを10機ほど差し上げましょう😺
ホワイトベースの「目」を担っていたオスカー&マーカーは?
お二人様、動画配信お疲れ様でございます♪ファーストのメンバー大好きです💕
タムラさんはコックを続けてるだろうけどいつも料理に塩が足りないかも?
健康にはよさそうだ。
塩爺
逆に環境がよくなって何でも揃い過ぎて張り合いの無さを感じてるかも…。
テーブルに塩が置いてあるから大丈夫だけどバカッターがタムラさんの店で調味料ペロペロしてから店に塩を置かなくなってから塩気のない料理に客足が遠のき閉店しました…
(´;ω;`)ブワッ
おいおいタムラさんは超絶優秀な新造艦のコックだからな。通常新造艦は優秀な人間で揃えられる
「78番ハッチが突破されたぞ!」の
少年兵Eの行方が気になる(してどうする)
セイラさん多才すぎ・・・
ほとんどが後発の虹レベルの創作なんだが
これだけ大量発生させるジャンルとしての
ガンダムってやっぱすごい
何気にホワイトベースのクルーの大半が10代だから
WW2から現代みたいに、
Vガンダムの時代までギリ生きてる奴いても不思議じゃないんだよな、
初めてユニコーン見た時、
ええ!ブライトさん何歳なんだよ、若い顔してね?って思ってたけど、
19歳から40代までずっと艦長やってた訳やしな
ジョブ・ジョンからBGMがBEYOND THE TIMEになるのはちょっと笑ったwww
個人的にはファーストのその後はORIGINの方が好きですね…ファーストをリアタイで見ていた立場からするとその後カツやハヤト、それに最後はアムロもシャアもやっぱり死ぬ。
特にカツの性格はファーストと変わりすぎ。
ハヤトやフラウ、ブライトやミライのその後を考えたら「閃光のハサウェイ」なんてちょっと考えられませんでした。
Zで、ファーストではララァを巡って生身での殺し合いまでしたシャアとアムロがブランデーグラスで乾杯!なんかも違和感ありましたし。
(そしてやっぱりこの2人は逆シャアで殺し合いながら死んでいきましたし)
だからまあ、どうせ死ぬなら、ORIGINのラストでシャアは復讐?を果たし、ある種納得して死んで…(その後wiki的な物を読んだらはっきり死亡した設定にはなってないんですね。ただキシリアを撃ったシャアの周囲に船らしき物はなく、何処かへ逃げていく影などの『思わせ』もなかったので、リアタイ読者はORIGINのシャア=ラストで死亡したと解釈してました)、多少の戦争が起きても、ホワイトベースのクルーやその家族はそこまで巻き込まれなさそうだった「その後」に救われました。
ORIGINのエピローグだと、カイも、プータローから、やっとジャーナリストの「使いっ走りの小僧」になったという感じで、その方が自然でしたし。
男気のあるカイが大好きなんですが、元は不良少年だったキャラクターが7年で1人前のジャーナリストになってるってのもキャラが違ってしまった感じがしたので。
z以降のファンの皆さんすみません💦
地球、我々の組織の安定。そして既得権益を守るためには「ブライトのような男が、政治家になってもらっちゃ困るんだよ。」………連邦上層部
なんかカイ凄い愛されてんなぁ。小説版ではアムロの後継者としてNT覚醒したんだっけ?破格の扱いw
当時「ジョブジョンかわいい!」という女性ファンがいたんだよな。
アニメ雑誌でもちょっと記事になったし。
確か塩沢さんのモブキャラでしたね(≧▽≦)
神様に足突っ込んだ馬鹿な友達かあ、
逆立ちしたって人間は神様になれないってファーストで言ってたもんねカイ💡
ジョブ・ジョンがまさかサナリィのスタッフになっているとは!
これでガンダムF90及びガンダムF91、クラスターガンダム、クロスボーンガンダム、Vガンダムといった小型ガンダムも、ホワイトベースの面々と全く無関係では無くなったわけか!
カイはパイロットではなくなったとしても、彼にしかできない、彼にならできる事を続けて戦い続けてるんだな
アムロ、カミーユ、ジュドー と出会い ガンダムUCではバナージの良き理解者となったブライト
何気にWB隊員の中でこの手の大河物で割と有りがちな、英雄の立場で天狗になって、どうしてこうなった枠になったのはカツ位なんだな。
ハヤトが氏んだときは衝撃だった
ファーストからの登場人物をあっけなく◯すなんて
「皆殺しのトミノ」ですもん。イデオンと比べれば……
現代におけるギリシャ神話みたいになってんのねぇ
ジルとミリーと言えば、「ガンダムさん」で株成金になっていたり、ふとしたことからロシアの石油王の跡継ぎになったりしている。こっちはこっちで波瀾万丈の人生を送っていたことも忘れられない(笑)
そして「ガンダムさん」では株で大儲けしたが破産、その後また働き始めるというストーリーになっているぞ>ジルとミリー
アクシズショックとかではなくシャアの反乱か第2次ネオ・ジオン抗争と言われてるな
一年戦争から74年後かぁ。レツやキッカもおじいおばあだなぁ。生きてるかどうかも怪しい。
小説機動戦士ガンダムの冒頭、ジョブジョンはザクに蹴り飛ばされて真っ先に戦死。
小学生の頃テレビで観て「なんだこのヤロー💢」って思ったのが若き日のブライト・ノア
現実の世界でこんな人に出会いたかったな
キッカの金髪サラサラストレートが何であんな癖強変髪になってしまったのか・・・。
7:27この兄妹、ガンダムさんにも出てるんだが
ミハルが遺した金で株投資したら大当たりして
とんでもない大富豪になってしまったってオチが。
こうなってたらまだ幸せだったんだろうけど。
その後、株の不正操作で摘発されて元の貧乏暮しに戻ってますけどね
「お金は少しずつ大切に使うんだよ」という姉の遺言(?)には
従わなかったんですな(汗
ハサウェイ問題は
会議でも荒れてそうだ!希望としては生き残って欲しい!
マーカーとオスカー、タムラ料理長はどうなったんだろ?
大きな力に怯える上層部達
ブライトさんはユニバーサルセンチュリーの主人公やで
ジョブジョンがF90を開発したのは知らなかったです😂やばい
ジョブジョン老けすぎだろw どう見ても70代
ブライトさんマジでBright...
ジョブ・ジョン 50歳でその頭髪は・・・ ガンダムは作れても増毛剤は作れなかったか
シャアがミライに会っていたらヤバかったかもな
ララァより母味が強いし…まあそんな事は無いか(笑)
ブライトはハサウェイ処刑後上層部が暗殺または監禁してる可能性とかありそうだ
レストランを経営してるからそれは無いぞ
邪魔されてるのは政治家活動
小説版の最後だと退役できていないので定年まで(その後監視のもと監禁)こき使われるか事故に見せかけた暗殺されてる可能性はありますね
ブライトが声上げれば歴戦のパイロット(カミーユやジュドー連邦やジオン・ネオジオンの兵士)が集結して反乱を起こしたりする可能性もあるためそうなってる可能性もあるってことですよ?
CCA時のミライさんが人妻感めっちゃ出てて・・・ムラムラします
カツ・レツ・キッカのうちレツは?
戦死。
@@sotomo6106 えっ?カツはZだけどレツは何時の?
ピューリッツアーの設定だと、静岡の家でフラウたちを守るって一緒に暮らしてたような?
カツとハヤトが戦死して、キッカも進学とはいえ家を出たから自分が家に残るって感じで
ファーストが放送中にヲタク仲間ではジョブジョンが一番有能なのでは?とか、短縮にならなければもっと出番が多かったのでは?と考察していました。
ジョブ・ジョン。マイナーな事で有名なキャラ。
ブライトさんの人類全体のニュータイプ変革思想もなあ… 受け入れて共生するとかには駄目なんかなぁー(それをニュータイプ変革思想ならわかるけど)
レツとキッカって一応UCの最後辺りにちょろっと出てたよな確か
ジョブ・ジョン、1年戦争の映画版では全くのスルーだったから、残念だった。
タムラ料理長のグルメバトルマンガとかもそのうち読めるかな?
ガンダムって昔からよく聞くがあまり見たことはない。ただ、ストーリーの骨子はアムロとシャアの戦いだと思っていた。この二人はどうなったのだ?
機動戦士ガンダム【ピューリッツァー】が、ファストガンダムの人物が出てくる作品。
あのキッカちゃんが、大学生でアムロの生き方を小説にしようとしてる。
この本は、オススメ😊
つまり、テキサスでシャアが渡した金塊を使って投資を始めたんですね。セイラさん。
ミライさん、なんでこんなモテるんだろ笑
圧倒的にセイラさんのが魅力的なんだけど、綺麗すぎて近寄りがたいのかね
やはり母親的な温かさではないですかね。セイラさんも優しい人なんだけど、家庭環境のせいか他人を寄せ付けない厳しさを感じさせますし。一つ言えるのは、二人ともタイプは違いますが、とても魅力的な女性と言う事です笑
詳細な設定が出ない段階でデザインしたからじゃないかと
ザビ家の兄弟とか露骨に悪役顔すぎますよね
戦争でみんな疲れているからじゃないか?これ以上疲れたくないから。
親がド金持ちだからです
逆シャアのミライさん美人だったから年取ると化けるタイプ
あと1000年くらい経ったら、アムロは神になってて新宗教の伝説、神話として神々の戦いとかいった形で語られてるんじゃないかw
既に、とみ...もといガンダムハゲが、教祖にして造物主扱いの件…
@@winseaeast3276
異議はありませんw
逆シャアにセイラが登場しなかったのは今でも納得がいかない。ぶっちゃけチェーンもナナギもクェスもハサウェイもいらんから、セイラは出して欲しかった。
な!?ナナギ!?
ハサウェイは出さないと
声優さんが都合つかなかったらしい
セイラさん、兄ちゃんの暴走を止めてクレヨン。
出たところで兄への呪詛を言うだけだと思うけど。
ジルとミルは確かフォウムラサメと同じ研究所に収容されて兄貴の方はフォウの身代わりに死んだはずでは〰️❓️
ジョブ・ジョンはギレンの野望だとブライトから『誰だっけ?』って言われてたわ😊。
スレッガーさんが実は回収されてて生存していたルートのif見たいわ
Vガンダムに1人くらい出ても良かった
ジョブって映画版で冷遇されてたから可哀想だった
声優がコロコロ変わる(その時いた人がやる)不遇さ。
3:46ミライはトッポの声と同じなんだ
ブライトがビィーチャーに最新鋭の戦艦任せるところは軍務放棄の様に思えてならん🤯
ビィーチャー😂
えらく凝った表記ですが
ビーチャ
ですよ!
カイ白スーツばち似合うやん