[Convenient Items From DIY Stores] 10 Items That Anglers Should Buy! 【SUBBED】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 173

  • @o_ushikun_o
    @o_ushikun_o Рік тому +9

    久しぶりに観たけど、こう言う人間性がみんなに好かれてるって事だよね!
    プロでありながら庶民の方に近いって、簡単そうで難しいと思うんだよ!
    ブルーブルーの製品が好かれるのも、ただ釣れるだけじゃなくて
    村岡さんの人間性が人を引き付けてるんだと思います!

  • @aoiuminokanata
    @aoiuminokanata 2 роки тому +55

    0:22 手袋 コーナン EX Fit
    2:12 ラインブレーカー (お手製)
    2:49 0.1mm 超特厚地ポリ袋
    6:10 かんたん洗浄丸、洗浄タブレット
    13:08 珪藻土マット  :ルアー干し
    14:14 自作ストリンガー
    14:24 バンテリンサポーター:腰痛対策
    17:39 イワタニカセットコンロ 4.1kw
    19:50 シリコンスプレー
    21:30 結束バンド
    23:49 スポンジマット (魚を置く)
    24:06 釣り用の一軒家(僕も欲しいです)

  • @suzumushi_yochan
    @suzumushi_yochan Рік тому +5

    プロのこういう知恵を拝借出来るのはすごくありがたいです!
    釣りはとにかく道具のお手入れ、保管が大切だし、臭いとの戦いは避けられないので助かります。
    しかもホームセンターでお安く入手出来る物ばかりなのが👍🏻👍🏻👍🏻

  • @ゴルフ300
    @ゴルフ300 2 роки тому +1

    プロアングラーの中でこの人1番好きやわ❣️

  • @MaRo-Zap
    @MaRo-Zap 2 роки тому +2

    オススメからロットンTに吸い寄せられた邦ロック好きのワイ、釣りを初めたてだったので見に来てよかった

  • @thursday1st
    @thursday1st 3 роки тому +7

    バンテリンの腰サポーター即ポチりました!
    ウエストバッグでランガンしまくってたせいで腰痛めて悩んでました。有益な情報ありがとうございました🥰

  • @じゅん39-y3w
    @じゅん39-y3w 4 місяці тому

    脱臭の解説は素晴らしいです
    さすがプロって思います

  • @shinya.youko.
    @shinya.youko. Рік тому +1

    何度も見てしまいます

  • @RN-かに
    @RN-かに 2 роки тому

    本日、ラインブレイカー作成・背抜き手袋・ポリ袋・塩素を真似させて頂きました🙏最高です😁👍

  • @razgriz0902
    @razgriz0902 3 роки тому +26

    ロットンのTシャツ着てる時点で好きです

  • @user-fh3jh5fp4i
    @user-fh3jh5fp4i 3 роки тому +4

    Tシャツがロットンなのがとてもいいですね✨

  • @ty-wm9bn
    @ty-wm9bn 3 роки тому +6

    釣り専用は、高いので助かります。ただ専用の良さもあるので適材適所で選択します。

  • @ikki3529
    @ikki3529 3 роки тому +3

    Tシャツロットングラフティー!
    ナイスセンスです👍

  • @madao.forever
    @madao.forever 2 роки тому +4

    塩素剤めっちゃ良かったです!
    ダイソーで買ったやつだけど
    ウェーダーも靴もTシャツもバスタオルも靴下も思いつく臭い物全部やりました
    結果完全に臭い匂いが消え去りました!

  • @baiofishing
    @baiofishing 3 роки тому +18

    極薄と極厚の共演🤣
    ホームセンターで揃えやすいアイテムが多いので、色んな人が参考にしやすい素敵動画💡✨

  • @sei9111
    @sei9111 3 роки тому +1

    勉強なりました😊
    それにしてもいいTシャツですね😍

  • @aonekoyamato9947
    @aonekoyamato9947 3 роки тому +4

    さすが消臭メーカー代表だなあ🤔説得力ある

  • @すずきさん-o1i
    @すずきさん-o1i 8 місяців тому

    ラインブレイカー欲しかったから目から鱗だ!
    コスパ最強ですね!

  • @バス釣りほぼ引退アングラー

    ロットンのTシャツに目がいってしまって笑
    塩素のやつ、考えたこともなかったけど試してみます☺️

  • @DingDongDitch
    @DingDongDitch Рік тому +3

    ロットンのバンTが良いですね!

  • @japanfishing
    @japanfishing 3 роки тому +4

    匂いと空気のプロが仰るので間違いない‼️😁自分はキッチンハイター使ってまぁす。錠剤は確かに便利だと感激しました❗

  • @ragachin
    @ragachin 3 роки тому +14

    ブルーブルーからその手袋作りましょう😄
    ロゴあるだけで痺れますから!w

  • @あよし
    @あよし 3 роки тому +5

    とても参考になりました。早速コーナンで手袋と珪藻土マット買おうと思います。
    一つ提案ですが「釣り人が100均で買うべきもの」もやって頂けませんか?私はピルケースとか滑り止めマットとか結構重宝してます。

  • @yoshikim6409
    @yoshikim6409 2 роки тому +1

    暑さ1mmのビニール袋はいろいろと仕えて便利だと思いました。

  • @matasuretabirow
    @matasuretabirow 3 роки тому +2

    昨シーズンに使用している時に磯足袋の臭いがかなり気になっていました!
    今年は臭いに悩まずに済みそうです!
    ナイスな情報ありがとうございます!

  • @トータルカーネイルスミケン-u4g

    シリコンスプレーの件ですが安価で購入しやすいのですが、シリコン=油分が多いです。回数塗る(吹く)と粘土質を持つようになります。車のフロント硝子に吹くと油膜の元にもなります。なので少し単価が上がりますがフッ素をお勧め致します。品物(製品)によって濃度や不純物が有るのでお使い下さい。高純度フッ素になると50mgで3万円等有りますが市販品で有ればスプレー缶500㎎で2000円程度で購入できると思います。

  • @上田篤-h4u
    @上田篤-h4u 2 роки тому +1

    最後の結束バンドは、リピートタイというのにすると繰り返し使えるので、さらに便利ですよ。

  • @045fabolos8
    @045fabolos8 3 роки тому +2

    洗濯物乾かしがてら除湿機の前にルアーを置いて乾かしてます。笑
    バンテリンサポーターは、早速買ってみます!

  • @d.u_u.b
    @d.u_u.b Рік тому

    ラインやガイドのメンテナンスにシリコンルブスプレー使ってましたがオイルとグリススプレーはシマノやダイワとかのを使ってました。
    これを見て今度からホムセンのやつに代えようかなと思いました。

  • @NYsenbero
    @NYsenbero Рік тому +1

    【自作】根掛かり外し&ノット締めに使うラインブレーカー自作の方法!【格安】
    ua-cam.com/video/gqTRYhJ32fI/v-deo.html

  • @shikoku_ferrari
    @shikoku_ferrari 3 роки тому +4

    今までザルで乾かしてましたが珪藻土マットは便利そうですね!やってみます
    あと動画に①~⑩までチャプターつけていただければ観やすくていいかなと思いました。

  • @スナフキンR
    @スナフキンR 3 роки тому +6

    すごく為になる動画をありがとうございます。村岡さんの温厚な人柄にいつも癒されます。なんか知性が溢れてます。そしてブローウィンまた買えませんでした(涙)ガボッツも欲しいです。出来れば120位のサイズお願いします。

  • @はびすけ-f4q
    @はびすけ-f4q 9 місяців тому

    初めて動画拝見しました。
    タメになる情報もロットンTシャツが嬉しすぎて頭に入ってきませんでしたw

  • @蛎崎剛一-l5e
    @蛎崎剛一-l5e 3 роки тому +2

    お疲れ様です。あの、カセットコンロは最強ですね。👍私は、銚子丸で働いていて、玉子焼きを焼く時に、あのカセットコンロです。火力がすごいですよね。後、東葛西店が、道路拡張で立ち退きで閉店に、なってしまったのです。あの、近くですと、浦安店が有りますので、宜しくお願いします🙇‍♂️⤵️

  • @武藤貴志-u6m
    @武藤貴志-u6m 3 роки тому +7

    ホントにためになる動画ですね✨
    珪藻土は自分も使ってますけどとても良いし、更に自分は扇風機で風当てて乾かしてます✨

  • @umiyorinobasser
    @umiyorinobasser 3 роки тому +2

    初めまして海よりのバサーです🎣
    すごく参考になりました🔥
    こういう動画大好きです😍
    これからもよろしくお願いします🤲

  • @h.k825
    @h.k825 3 роки тому +5

    便利グッズも気になりましたが、村岡さんが着用している派手めなTジャツに目が行っちゃいました。

  • @basswoo
    @basswoo 3 роки тому +7

    便利グッズ特集は助かります🙇
    カセットガスの冬用はプロパンではなくイソブタンが配合されてます。
    イワタニ
    オレンジはノマルブタン70%イソブタン30%
    ゴールドはノマルブタン30%イソブタン70%
    で外気温が0℃位までが通常使用できます🤗

    • @kazubon8553
      @kazubon8553 3 роки тому +1

      ガスの内容有難うございました。
      早速、購入したいとおもいます。

  • @ノーシンカーミミズ-i1e
    @ノーシンカーミミズ-i1e 3 роки тому +3

    ロットンのシャツが一番いいですね!

  • @nken5142
    @nken5142 3 роки тому +1

    バンテリンサポ買います!
    公式オンラインショップでゼッパー買えました!🙌
    ガチペンは無かったです🤔
    ブローウィン欲しいな〜…
    バルバルのライト、ヘビースペックの発売楽しみにしてます!
    ジャーキングエディションは転売半端ないですね😱
    ブルーブルー、村岡さん、高橋さん応援してます!
    カナオさん前回顔出しでしたね!
    予想通り永野芽衣さん似で、とても可愛いかったです!

  • @IHL2009
    @IHL2009 3 роки тому +2

    まさかの、ロットン来た〜‼️
    更に、親近感。

  • @ハチヤカズヒロ
    @ハチヤカズヒロ 3 роки тому +1

    バンテリン腰サポ-ターは自分も発売当初から使っています。これがあるとないとでは大違いで重宝しています。

  • @ゆずお-q5c
    @ゆずお-q5c 3 роки тому +2

    バンテリンサポーターは自分もやってます!これはまぢで違いますね

  • @sunsetb
    @sunsetb 3 роки тому +2

    いろいろ応用を考えると、買い物が楽しくなってしまいますね😄

  • @市川伸正
    @市川伸正 3 роки тому

    塩素剤、手袋、そしてバンテリン買ってみます。実用性のある内容で助かります!
    東京湾奥シーバス情報でも当時非常に非常に、お世話になりました。
    これからも応援してますので、頑張って下さい!

  • @kobo.34
    @kobo.34 3 роки тому +6

    なんですかねぇ、村岡さんの動画見ると癒されてしまいます❤️新しい覚醒かも?😆

  • @Mebaru5151
    @Mebaru5151 3 роки тому +8

    私も釣り用グローブはガテン系の店で買ってます
    正直言って釣り具メーカーのロゴが入ってないだけで使用感など上なのがたくさんあります。

  • @コンティー-b9s
    @コンティー-b9s 2 роки тому

    聞き取りやすい

  • @tedthegypsy4705
    @tedthegypsy4705 Рік тому

    コーナン EX Fit買いました。良さそうです。スマホは使えないですね。

  • @白狐-m1p
    @白狐-m1p 3 роки тому +2

    Tシャツかっこいいです

  • @トモ-i5i
    @トモ-i5i 3 роки тому +3

    塩素のヤツはクーラーボックスにも使えそう

  • @big-timer58maguuu
    @big-timer58maguuu 6 місяців тому

    わかる~、釣具メーカーの1/10くらいの値段で売ってたり…館山のカインズ行くと居心地良すぎてずっと居付いちゃいますw

  • @てーちゃん-s1p
    @てーちゃん-s1p 3 роки тому +1

    ちょうどウェーダーが劇くさになったので助かります✨

  • @sorairo2471
    @sorairo2471 3 роки тому +1

    何回も見直そう♪

  • @t6144
    @t6144 2 роки тому

    非常に参考になりました!やはりプロは着眼点が違い、なるほど!!でした、これからも色々と教えて下さいね〜、ありがとうございました😊

  • @Hiro_plum
    @Hiro_plum 2 роки тому

    近所にコーナンないので、ワークマンのウレタン背抜き手袋使ってます!最高です!99円!

  • @ピノン-c7u
    @ピノン-c7u 3 роки тому +1

    ホムセンもですがダイソーなども結局アイデアですよね
    強度や正確さを必要とし無い場合は安くて使い捨ての物で十分です
    ちょっとの加工で高価な販売品よりも使いやすく安価な物が出来る事もありますよね

  • @大和魂-f4z
    @大和魂-f4z 9 місяців тому

    珪藻土マットはフェルト底の靴で使えます、とにかく乾きにくいフェルトソールも早めに乾きます、あと本当に釣具メーカー激高の潤滑系なんて必要ないホームセンターので充分 10年以上何ら不具合無い

  • @小林義和絵画ちゃんねる
    @小林義和絵画ちゃんねる 3 роки тому +2

    屋外に釣具コーナー作ってるので、厚手の黒いビニール袋あったら、ハンガーカバーに使いたいですね。
    ラインブレイカーは自分も丸木とゴム板で作りました。ホースの方が更に簡単そうですね。今の手作りラインブレイカーが壊れたら挑戦したいですね。

  • @user-mi-suke
    @user-mi-suke 3 роки тому +1

    ご利用は深川店ですかね?私もよくいきます。 あおばも入って便利になりましたよね!

  • @tokidoki_oton
    @tokidoki_oton 11 місяців тому

    サポーター巻く所は恥骨じゃなく腸骨と言います😅恥骨は恥ずかしい場所の骨です🫣ブルーブルーのルアー僕の行ってる釣具屋でなかなか出会えなくて買えません😢

  • @jpnnyoro5905
    @jpnnyoro5905 3 роки тому +1

    大型の桶がない場合は、風呂の浴槽でいいんでしょうか?
    着け置きのとき

  • @番長小鳥
    @番長小鳥 3 роки тому +3

    ロットン好きなんですね!

  • @本名慎吾
    @本名慎吾 3 роки тому

    有り難う御座います!大変参考になりました…

  • @だんご-n7i
    @だんご-n7i 3 роки тому +2

    カセットコンロ⁉️
    私は、イワタニのタフまるJr.使ってます。
    火力は、2000kcal/hと控えめですがコンパクトで風に強いので愛用してます。
    あと、洗浄丸は同じ用途で♪
    他には、イレクターパイプとジョイントで車の荷台を二階建てにしたりして使ってます😁

  • @本田佑介-q6d
    @本田佑介-q6d 3 роки тому +1

    ライフジャケットやウェーダーの手入れに困っていたので、助かりました✨
    ウェーダーはこないだ新調しましたが、ライフジャケットは臭くなってるので、実践します!

  • @ichiy2901
    @ichiy2901 3 роки тому +2

    衣類は酸素系でも良さそう。

  • @henohenomoheji52
    @henohenomoheji52 2 роки тому +1

    今の腰ベルトでも腰が、キツくなってきたら、是非「ノルディック スローイングベルト」を試してください。
    主にやり投げ選手が使用する物ですが、マジで最強です。
    私は、数日ランガンする日なんかは、必ず付けてますが、後半の疲労度が違ってきて、釣りにずっと集中できます。

  • @suga0627able
    @suga0627able 3 роки тому +5

    塩素水ですがスプレーにして消臭材?みたいにもできますか??

  • @hiroshi1718
    @hiroshi1718 3 роки тому +1

    早速手袋購入しました。めちゃくちゃいいですね。残り1枚でした。Lサイズは大きいですね。

  • @ゆうゆう-i3w9k
    @ゆうゆう-i3w9k 2 роки тому +1

    こんにちは。参考にさせて頂いております。質問ですが、リールのグリスもホームセンターのグリスを使われていますか?ぜひ教えて頂けたらと思います。他の動画でお話されていたらすみません。

  • @MrBuriburi88
    @MrBuriburi88 3 роки тому +1

    8:40 「しらっちゃける」は方言です。
    どこら辺まで通じるのかな?

  • @嘉弘坂田
    @嘉弘坂田 3 роки тому +1

    ガードナーベルトというサポーターが良いそうですよ!

  • @エム-y8u
    @エム-y8u 3 роки тому +1

    バンテリン腰用サポーターは愛用してます。船で1日立ちっぱなしで忘れた時は帰りにコンビニ行く時、車から降りられなくなる位ダメージ受けてました

  • @t-nakashima4827
    @t-nakashima4827 3 роки тому +3

    釣りビジョン🎣楽しく拝見してますよ😊自分は磯釣り派なんで撒き餌の匂いが強烈で特に夏場は、最悪です。
    集魚剤を入れない事で少し抑えられましたが、匂い取りの情報、役にたちました、ありがとうございます。

  • @如月恭二
    @如月恭二 2 роки тому

    目からウロコの便利グッズばかりで、ホムセンが釣り用雑貨店にみえてきて仕方ないですwww
    後、最近のDAISOも凄いですよね🤣
    自分はエギングによく行きますが、DIY用品コーナーで見付けた、ワークポーチを220円(しかもファスナー付き)で購入して大満足しました😂
    小魚が釣れた時は、DAISOのフリーザーバッグに大変お世話になってます🤣
    もうジップロックが買えない身体になってしまいましたwww

  • @水中人
    @水中人 3 роки тому +5

    SとPのダブルジャーニーの夢の様なコラボ動画UP楽しみに待ってます!!!!

  • @romuj4340
    @romuj4340 3 роки тому +4

    塩素、金属があるものを浸すと錆が促進されませんか?

  • @さと-k4n
    @さと-k4n Рік тому +1

    ロットンのバンTや!

  • @KtKtKe
    @KtKtKe 3 роки тому

    村岡さんありがとう。洗浄丸のおかげでTENGAの匂いがなくなりました。

  • @isitest
    @isitest 11 місяців тому +1

    そろそろ第二弾よろしくお願いします!

  • @たろう-x7u
    @たろう-x7u 3 роки тому +2

    初めて動画見させていただきました!
    面白く、役に立つ内容ですぐにチャンネル登録してしまいましたw
    これからも頑張って下さい(腰に気をつけながら!)

  • @おれ-r4z
    @おれ-r4z 3 роки тому +2

    ROTTENGRAFFTYのTシャツが気になる

  • @kotatsu4482
    @kotatsu4482 3 роки тому +1

    すごくタメになる豆知識でしたー!
    ランディングネットとかも塩素浸して干せば匂い消えますかねー?
    ただサカナにあんまり良くないかも…どうなんでしょうか?

  • @りむる-t8l
    @りむる-t8l 3 роки тому +93

    プロが釣りメーカー品を一切押さないとは...逆に信用出来るw

    • @デコポン-t3p
      @デコポン-t3p 2 роки тому +3

      😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮

    • @はんぞう-t7q
      @はんぞう-t7q Рік тому

      🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺

  • @spicycurry3408
    @spicycurry3408 2 роки тому

    小粒タイプの説明のとこでごっちゃになってる気がするんですが、洗濯時に一緒に洗濯槽に入れるのですか?それともつけ置きするだけですか?

  • @inakamonodesuyo
    @inakamonodesuyo 2 роки тому

    この手袋と同じ感じタイプなのがワークマンにありましたよー

  • @DD-zz8yb
    @DD-zz8yb 3 роки тому +1

    カインズの緩められる結束バンドはご存知かな?

  • @永禮美ず
    @永禮美ず 3 роки тому +1

    白十字製と思われる白い腰ベルト20年位前のが最近箪笥の奥から出て来ました。さすがに変色してましたが洗って使ったらゴム部分が全然伸びてなくてばっちり使えました。凄い耐久力です。ちなみにぎっくり腰で整形に行ったとき保険外だけど使った方が楽だよと医師に勧められて5千円位で買った記憶があります。

  • @ooumi
    @ooumi 3 роки тому +1

    一番目に紹介の手袋ですが、付けたままキャストできますか?PEラインは擦れたりしませんか?

  • @BB-hc1gx
    @BB-hc1gx 3 роки тому +1

    ロットンのTシャツのサムネで来た😊😅

  • @粟野良裕-x2g
    @粟野良裕-x2g 3 роки тому +1

    俺もロットン好きです‼️

  • @Dondendon4183
    @Dondendon4183 3 роки тому +1

    フィッシュクリップは使わない派なので、手のひら側にざらっとしたゴムコートしてある手袋を使っています。
    バスに比べて、シーバスは口持ちするととにかく滑る。
    怪我防止+魚にいくらか優しくの為に、ホームセンターの手袋は必需品ですね。

  • @tg18xta
    @tg18xta 2 роки тому

    オカモトは強ち間違いではないかもしれないですね~例のゴムの売り上げは1割程度であとはゴム手袋とかがメインみたいですよ~美容師さんのゴム手袋のほとんどオカモト製とタモリくらぶでやってました

  • @kumaroom103
    @kumaroom103 3 роки тому +1

    村岡さんロットンTシャツ着てるーw

  • @あらあらやは
    @あらあらやは 2 роки тому

    こんにちは動画拝見さしていただきました
    自分は小学6年生なんですけどあまりBlue blueのルアーが手に入らなかったのですが、
    ついこの前ゲットしました。
    Blue blueのルアーが47個になりました

  • @すのふれ
    @すのふれ 3 роки тому +2

    イワタニのコンロが1番気になったな笑

  • @ezilla10
    @ezilla10 3 роки тому

    恥骨については、竿(男)や割れ目(女)よりへそ側の「押して硬いところ」ですね。

  • @ギグスくん
    @ギグスくん 3 роки тому +2

    陸っぱりの腰周りカスタムは全部ホームセンターの大工用品で賄ってますが、安くて高品質で良きです

  • @teru5499
    @teru5499 3 роки тому +2

    僕は肘が慢性的に痛くなります。半年休んでも、20~30投ですぐに痛くなるので、トミージョン手術するしかないかも(笑)最近は自分で球数制限かけてます。