♯6A 霊夢、喫茶店でハンドガンについて解説される【初心者向けハンドガンの選び方】
Вставка
- Опубліковано 6 лют 2025
- サバゲー布教用に趣味で作った、手作り感満載の動画です。
質問があればコメント欄にどうぞ。私にわかることのみ答えさせていただきます。
チャンネルツイッター始めました→ wS...
※この動画では、特に言及しない限り、終始、東京マルイのエアガンの話となっています。
動画作成時の現行カタログ品、18歳以上用、通常生産品のみの解説となっています。
実銃の話をコメント欄でされるのは全く構いませんが、「グロックはストライカー式じゃん」みたいな指摘をされましても全くの見当違いと思われます。動画の趣旨をご理解ください。
また、私以外が書いたコメント内容の正誤までは管理していません。明らかに誤った情報もいくつか散見されますが、私は基本スルーですし、コメント欄で指摘合戦をするのもお控えください。(もちろん、動画内容の明らかな間違いの指摘は大歓迎です(「〇〇が好き」などの個人的見解を否定されても困りますが…))
他にも意図的な誤情報を連投、スパム、誹謗中傷、煽り、議論とは言い難い感情的な喧嘩などもお控えください。変なのに絡まれた場合は言い返さずにブロックしていただけると幸いです。
冗談では済まないほど悪質な場合、もしくはコメント欄が荒れた場合は、その原因を警告なしでブロックさせていただきます。
このようにニッチな趣味の動画ですし、コメント欄でも楽しく情報共有できることを私は望みます。
音楽素材提供:Music-Note.jp
URL:www.music-note.jp/
エアコキ「プルプルプルプル」
ガスブロ「ガツン!ガツン!ガツン!ガツン!」
固定ガス「パコパコパコパコパコパコ」
電動ガン「ニュイン!ニュイン!ニュイン!ニュイン!」
@@どこかに転生しましたさん
草
オイル差しましょう。
隅から隅まで内容が包括的すぎる!良いです!
この動画は、前のシリーズで情報に間違いがあったので、修正し、大きくパワーアップしたものです。
前シリーズと同じことを言う展開、画像ということもあると思いますが、完全に作り直しています。
なお、前シリーズ(削除済み)で誤っていた情報は以下の通りです。FNXをベルギーFNが出したものと言う(正確にはベルギーのFNハスタールの子会社FNUSAが主体となり開発、販売したもの)、ウォーリアシリーズの由来(おそらく、キンバーのパクリと言うのが正しいです)、HK45のマグキャッチレバーが噛みつく(指のふとさや握りかたにもよりますが、並大抵はかみつきません。さも誰でも噛みつくかのような発言をしていました)また、細かく言えば、勘違いを生みやすい表現、言い回しもありました。
今シリーズではそういうことがないよう、気をつけます。
今回も丁寧で面白かったです!
サバゲではないですけど1911が好きでバレル変えたりサイト変えたりグリップ変えたりとかして楽しんだり電動ガンの中身いじったりするの好きです
グロック18Cのガスブロおすすめかな。スライドぶっ壊れるけど
え?◯イ現行機種全部?オール?
驚愕の事実ですが次回も楽しみにのんびりお待ちしてます!
実際、ハンドガンの選択なんて『自分の好み』で選んで間違いはないのですよね。
他人からの『〇〇〇は撃ち易いし装弾数が多いからいいぜ』アドバイスは参考程度に聞いておくべきで、好きでもない銃種を勧められて他人の意見や感想を鵜呑みにして買うのが一番失敗しやすいパターンです。(^^)
映画の主人公が愛用しているから、とか某アクションホラーゲームで対ゾンビ武器に使われている銃だから、という理由でも構わないし、それが自分の好きな銃種だったら最高のパートナーにもなれますから。("⌒∇⌒")
憧れのM45A1買ってしまった\(^^)/
個人的には愛用したいので実用性より憧れや好きなものですよね
友人はメリルか
手の小さい人は実銃がシングルカラムのマガジン採用してる銃がグリップ細くて持ちやすいと思う。
自分も手が小さいですが、マルイの電動USP使ってた時は大きすぎて手が痛くなりました。
ガバ系が個人的に握りやすくてしっくりします。
電動で角ばってる上にシングルポジションに出来ないのが大変そう
ガスブロなら幾分かは握りやすそう
やはりガバ、シングルスタックは手に優しい!
握りやすさに定評のあるM&Pとかと共に電動でも出てほしいなぁ
初心者にオススメしないガスブロハンドガン
デザートイーグルシリーズ
M92Fシリーズ
ガバメントシリーズ
この3つはオススメしないな…
デザートイーグル とにかくデカくて邪魔になる、
ホルスターも布製の物ぐらいしか選べず、携行性が悪い
M92F とにかく作動不良、故障等が多い、わかってるだけでも
トリガースプリングがすぐ折れる
セーフティの右側が直ぐに取れる
2重装填してしまった際に、ローディングノズルとスライドの間に絶妙にハマって取れなくなる
ダブルカラムのマガジンでもブリーチ内が金属なのですぐに冷える
ダブルアクションがおかしくなりやすい。
ガバメント かっこいいけど、夏でも連射すると全弾撃ちきれないことがある、さらにはブローバックがモッサリしててカスタムしなければ2射目までのサイクル?が遅い、又カスタムしてブローバックを早くしたら逆に今までの冷えで撃ててたのが、撃てなくなり、
基本真夏の炎天下時のみの物になってしまう…
ただ、ストライクウォーリアは、
ノーマルガバメントのマガジンで
小型のスライドを動かすので
結構元気。
またM45A1なら新型エンジンで作動も良く、新発売されるV10ウルトラコンパクトなんかは小型スライドでノーマルサイズのマガジンでM45A1の新型エンジンを使用するので結構作動が良くなってた。
45ジャパリパークレンジャーさん
それでも俺はデザートイーグルのロマンを追い求めるんや!
😮😮😮😮😮😮😮
マルイだけの話ならまずそれを前置きしなきゃな
部屋撃ちにはほぼ関係ない話ばっかりだし
おま環でのお気持ち表明してるだけ
と言って過言ではない
最初のハンドガン、デザートイーグル…ロマンを優先しました(*^^*)ただホルスターが悩みますねぇ…(´・ω・`)
この前近所のドンキで大型オート(オートマグ3・デザートイーグル)用ホルスターが売ってるのを見かけました 胴に付けるタイプのやつです。
@@アルク-v4i 胴か……ウォーリアーアサルトシステムっていうユニバーサルホルスターを買おうか考えてます…
@@ak.685 オキサバさんが紹介してたやつですかね?
@@アルク-v4i そうですね。多分デザートイーグル1筋!とかじゃなくなると思うんで…
タナカワークスの9mm拳銃って良いですか(性能的に)?
知っている人いたら教えてください🙇
コメントどうも
タナカ製ガスガン、新型の9ミリ拳銃(新旧があり、いま新品で出回ってる大半は新型です。(新旧と言ってもバージョン2とかICとかややこしいですが、最新のICモデルについて話します)またモデルガンもあり、性能の良い悪いがモデルガンにもありますが、おそらくガスガンの方だと思うので省略します)という前提で話をすすめます。
前に少し撃っただけの印象ですが、性能的には良いです……が、エアガンの中で抜群に良いという意味ではなく、普通に動く、普通にあたるという意味で、良いです。マルイの最新ガスブロなどと比べると性能は一歩譲るかもしれません。逆を言えばそれくらいには良いということでもあります。
外見や細かい再現度は流石のタナカさんで良いですし、、旧型に比べれば性能面はかなり改良されたと思うので、自衛隊などの装備に思い入れがあるようでしたら、実用に耐えうる、おすすめできる一品だと思います。
ただ、タナカのマガジンの場合、ガス漏れなどのリスクを他社より高く感じますし、ある程度は自分で直す、お店に頼むなどの可能性を考慮した方が良いでしょう。故障の程度によりますが、国産のメーカーですので、メーカーに修理してもらうという手もあります。
参考になれば幸いです
そうなんですか、買う予定にしました、親切な説明ありがとうございました🙇
@@チャンネルヨビツケ
遅レスですが。
ICのHW海自モデルのカスブロを先々週に買いました。空撃ちしかしていませんが,感想をば。
・この時季でも,人肌で温めればちゃんとホールドオープンしてくれる
・見た目は問題ない(湯皺等は見当たらない)
・シングルカラムだからガスの容量が少なく,すぐ冷える
・摺動部をグリスアップしてやらないと滑りが悪い(+次第に悪くなる)
でも…でも!!
m93rが好きなんですよ!!!
男にしては、手が小さいので、なかなか理想的なハンドガンはありませんよ(´・ω・`)何とか扱いやすい(慣れた?)のがガバメント系列、理想的なこの握りが出来るのはワルサーPPK/Sのノーマルか、デリンジャーですよ(´・ω・`)
トカレフとかちょうどいいのでは?コルト380とかもいいかも。
自分の指の場合、ガバでも指の腹、グロックではたまにトリガーセーフティが引けてなくて撃てないんだけど、
M&P(バックストラップはもちろんS)は撃ちやすかった
ガバより軽くてマガジンも大きいのにガバ並みにトリガー近くてコックアンドロックもできるからダブルアクションみたいにトリガーが遠くもならない
@@belsyan M&Pですね😃買って試してみますね!( ̄- ̄)ゞ
銀弾何処行ったw