Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
「ガードレールも禁止されている」ナイスなコメントです。剣峠ぬけてからずっとガードレールはなかったですね。伊勢神宮に行くには命を懸けて行けという教えなのですね。
走りやすい道ですよね。藤坂峠走った後にそのまま剣峠走ったら道幅広くてガードレール多くて結構飛ばしてた。藤阪峠をミニバンで走ったら後悔して泣きそうになった。
三重県道r12! これでも主要地方道!少し前にコメントしたr603同様、自分はこちらも動画とは反対側(伊勢神宮側)から走破しましたね。こちら(南勢町)の親戚筋から『(サニーロードが出来る以前=)昔は剣峠をバスが通っていて、それで伊勢に出かけていた』という思い出話を聴いていたので、物は試しと私用で神宮に参拝した流れで突入した思い出。平地の集落にある主要な道路から、山の稜線に沿って峠を目指して上っていく道の流れは、前述の話題にしたr603と似通ってますね。1:05 この地域でまだ路線バス・・・と思って『行先』から調べてみたら、コミュニティバスのようで。1:29 ありましたね。自分も子供の頃に親戚に連れられて、五ケ所から巡行船に乗ったことありますよー。2:05 浅間山! 存在だけは聞いて知ってましたが、まだ登頂する機会に恵まれず・・・。5:43 在住している方、いるのでしょうか・・・?(別荘?)9:37 集落同士>あっち(伊勢)側のことなら『高麗広』ですね。かつてはここに向かう路線バスが通っていたという。14:51 紀勢南島トンネルから東側の国道を地図上でトレースしていると、いくつかのトンネル前後に旧道の名残が感じ取れる箇所がありますね。16:55 ああ、この絶景は自分も伊勢側から通った時に鑑賞しました。晴れ間で昼の時間帯だったので、澄み切った海の色が何より印象深かったです。風もめっちゃ強かったですが(苦笑)17:34 切り通しというより、某石榑峠のコンクリートブロック的な圧迫感が伝わってきました。まさしく異世界(伊勢界)への扉。用途不明のポール・・・標識なら落石注意とか?神路山、鳥獣保護が徹底されている証なのか、自分が走破した時に路上に鹿がいましたよ(失笑)
こう見えても1950年頃に第1次主要地方道に指定された路線。制定当時は旧一級国道(1~40号。三重県では当時1号と23号が該当)、旧二級国道(101~244号。三重県では当時163~167号・169号・初代170号(現42号)が該当)に次いで格が高い道路(三重県では当初23路線しかなかった)でした
この道だ!何年か前のお伊勢さん参りの時に市内が一般車が通行止めになっててカーナビに案内されて泣きそうになった道です💦でも峠からの景色がとても良くてまた行きたいと思ってた道です。でも道が分からず探してました!ありがとうございます♪
コメントありがとうございます😊苦い思い出のある道だったんですね…(笑)お気をつけてリベンジしてらっしゃいませ!
10年以上前にトラック運転手だった父の運転する車(ジェイドのような車)で伊勢側から抜けた事があります。当時ガードレールが無い所が多く、石碑の剣峠と目にして『名実共に…』と子どもながらに痛感したことを思い出しました。この道路、地味にお伊勢さん参りや観光で迷い込んだ車(県外ナンバーのワゴン車)を見かけました…今は少なくなっていることを願います(笑)
コメントありがとうございます😊純粋に伊勢神宮へお参りするのに、この道に迷い込んでしまったら大変ですよね。。(笑)
なんて素敵な光景なんでしょう😆✨すっごい大変な道の先のご褒美ですね👀本当に異世界への入り口のような雰囲気🙄
コメントありがとうございます!(^^)/こういうご褒美のある険道は最高です(笑)本当に峠を境に雰囲気が変わっちゃうんですよね~。
手付かずの険道。言葉のチョイスがいいですね。剣峠の先は、まさにその言葉がしっくりきます。さすがは神域。
コメントありがとうございます(^^)そうなんです。剣峠の北側はさすが神域と感じることが多かったです。
番号は12と小さいんですが
よくこの道普通車で突破しましたね...この前ハンターカブで突撃したら、落ち葉と濡れた路面のせいで中々スピード出せなかったです。
お疲れ様です。リアタイ間に合いませんでした😭今年もどうぞ、安全運転で🚗
コメントありがとうございます!(^^)/今年もどうぞよろしくお願いいたします。
私がまだ若くて元気いっぱいだった頃、「三重サンベルトトライアスロン」に出場するためこの道を使って南勢町へ行こうとしたことがありますアスリート仲間に「会場の五ヶ所まで最短で、ついでにお伊勢参りができる素晴らしい道がある」と主張したら「総スカン」でした今では行かなくて良かったと思っています まだ「酷道」という香ばしい世界を知らなかった頃の話です
コメントありがとうございます!(^^)/そんな大会があったんですね。一般の方に険道の魅力を伝えるのって難しいです。(笑)
峠の佇まいが最高ですね!さすが三重県!
コメントありがとうございます!(^^)/峠は異様な空気さえありましたが魅力的でした。
Great drive, love those tight hairpin bends!
Thanks for your comment !Those hairpin bends make the whole slope relatively mild :)
@@DrivingEnthusiast123 ☺✅
プレミア公開には仕事で少し間に合いませんでした。三重県は険道の宝庫ですね。剣峠からの眺めは良いですね😄途中ヘアピンだらけで嫌になりそうですが、景色がそれを忘れさせてくれますね。その後の道のクオリティは下廻りからの音でよくわかります😁昔の人はお伊勢さんに行くのにここを通って行ったのですから、えらかったでしょうね😅
コメントありがとうございます!(^^)/途中でご褒美のある険道は大好きです。今回は下回りからの音がうるさかったですね。。これがメインルートだった時代は、お伊勢さんにたどり着くだけでも奇跡と言えたでしょうね。
この道は春頃別名椿峠と言われ、やぶ椿‼️満載‼️湾まで50分そこから伊勢に入ったり反対に宇治橋を左に見て高麗広にはいりました小さな集落があり昭和40年代あたりには分校があったかな?阪神大震災の前土曜日の午後頂上から見た五ヶ所湾‼️さば雲のような異常な雲がキラキラ?何あの雲⁉️地震雲だったのですね⤵️😣今のようにスマホないし本当に異様な雲を姉とみました‼️👀
コメントありがとうございます(^^)椿の時期に走ってみたいものです。地震雲、まだ見たことないですね〜。
峠にある碑にはまたきておくれ乙女椿のさくころに…………ではなかったかなあ⁉️地震雲とは知らず2日後阪神大震災でした考えたらあれは地震雲だったんだなあと思いました変に輝きイワシ雲のようなキラキラ✨感不思議でしたよあれー変わった雲やなあと姉と二人で眺めました❗
険道とはいえお伊勢さんへの参拝道ならではの趣があって、特に峠の切通しは異世界への入口として独特の雰囲気を醸し出していますね。
コメントありがとうございます!(^^)峠を境に雰囲気が一変するので、神域に入ったなぁと実感しますね。
前から思ってましたが、写真もお上手ですね。必ず道路が入ってる所が主様のオリジナリティーかも!笑
嬉しいコメントありがとうございます!(^^)/道路はなるべく構図に入れるようにしていますね。
4〜5年前の伊勢半島酷道険道攻略キャンペーンと時にCRF250RALLYで走りました。バイクなら難易度はキツくないけれど、雰囲気が好きで行くたびに走ってました。コロナ落ち着いたらまた行きたいですね。
コメントありがとうございます(^^)私も雰囲気はすごく好きです。早く感染状況も世の中の雰囲気も落ち着いてほしいものですね。
元旦の明朝にナビに連れられて迷い込みました。真っ暗な峠を抜けた後の伊勢神宮はいつもよりありがたく感じました笑
コメントありがとうございます(^^)元旦から迷いこんでしまったのですね。。確かにありがたみは倍増どころではなさそうです。(笑)
松阪より剣峠まで自転車のトレーニングコースとしてよく走ってました夏場でも涼しいし帰り道は赤福氷食べて帰るのが定番でしたね自転車をやめた今はバイクでよく走ってます二輪だとそれほど酷道とは感じませんが車だと対向車きたら焦りますね…
コメントありがとうございます!(^^)赤福氷、美味しいですよね!車だとどうしても窮屈に感じますし、対向車が来たら離合で一苦労しますね。。
現地在住の者ですが・・・よくここを普通車で通りましたね!自分の中では「絶対に四輪では通りたくない道」のベスト3に入ります(笑)二輪では何度か通りましたが、ハクビシンに遭遇したこともありますよ。狭まる道幅に覚える高揚感については、よーくわかります!私も酷険道に突入する際、道幅が狭くなってあたりが鬱蒼としてくると、「さ あ 、 盛 り 上 が っ て ま い り ま し た !」と一人叫んでおりますもので(笑)
コメントありがとうございます(^^)地元の方なんですね!ハクビシンなんて今まで出会ったことないです。この路線に関しては、狭い区間を抜けたら伊勢神宮がある!という期待感が大きかったですね。
お疲れ様です。ご安全な運転で、制覇してくださいm(*_ _)m
ありがとうございます(^^)/
トレーラーハウス、どーやって引っ張ってきたのかな?
コメントありがとうございます(^^)素晴らしい運転技術があってのことでしょうね。
県道32号線が無料化されるまで生活道路だった道ですね昭和後期から平成初期のスポーツカーブームでは野良タイムアタックのコースとして有名な道でした(無論違法ですが)
コメントありがとうございます(^^)こんなところでタイムアタックとは、、命知らずですね。。
ここ好きでたまに走りますが、r720の方は通った時期が悪かったのか、舗装が見えない程の大量の堆積物に泣きそうになりながら通り抜けた記憶があります…
コメントありがとうございます(^^)r720も撮影済ですが、ひたすらクネクネしててかつひどく狭い道でしたね。
40年位前だとこの辺りは完全に陸の孤島でしたよね。国道でも曲がりくねった未舗装路だったりして。やたら雨ばかり降ってたし。でもきれいなところですよね。
コメントありがとうございます!(^^)/自然が多く残っていて魅力的な地域です!
南勢町も合併後の南伊勢町も意味が変わらない(笑)。南島町は南志摩だけど。今回走られてるのは国道23号の延長みたいな道ですね。
コメントありがとうございます(^^)南伊勢町は確かにそのまんまの意味なんですよね(笑)北から走ればR23の延長みたいな道です。
堆積物が多い道ですね。台風の後は絶対に回避したいです。
コメントありがとうございます!(^^)/台風一過だともっと路面状況は悲惨だったでしょうね。
高揚感・・・え?(ドノヘンガ・・・w)風が大変強く、どの険道を走っても・・・え?(マサカホカニモ・・・w)ちなみに伊勢神宮は正式には「神宮」と呼ぶそうです。伊勢を付けるなら「伊勢の神宮」とするのがお勧めですよ。お伊勢参りしたいけど私は「物好き」ではないので、いつの日か「普通の道で」行きたい。
コメントありがとうございます!(^^)/今回もツッコミありがとうございます(笑)普通の道で安全にお参りするのが一番です。
地元民ですが伊勢神宮でいいですよみんなそう呼んでますし、伊勢市の広報にも伊勢神宮と明記してあります逆に伊勢の神宮と言う呼び方は全く聞いた事がないですね
追記させていただくと伊勢神宮を「神宮」と呼ぶのは、日本の神社の中で一番位が高いからですねですので神社関係者は「神宮」一般の方は「伊勢神宮」「お伊勢さん」が正しい呼び方になりますつまり「神宮」で通じる所ををわざわざ「伊勢の神宮」と言い直すのは失礼な事になるんですよお耳汚し失礼しました
軽トラの人木の枝どうしたんだろ
コメントありがとうございます!(^^)/それはまさに私も思ったのですが…軽トラの幅ならスルーできなくはないです(笑)
昭和の中期頃までバスが通っていたとか
そうらしいですね!しかもおそらくその頃は未舗装だったでしょう。
ホンダのクソカーナビにやられてつい先日、ここをオデッセイで通行させられましたよ…本当にキツかったです。
コメントありがとうございます(^^)このルートを選択するカーナビ…「険道優先ルート」だったのでしょうか(笑)
インプレッサ傷つきませんか?
コメントありがとうございます(^^)特に傷ついてはないですね!
「ガードレールも禁止されている」ナイスなコメントです。剣峠ぬけてからずっとガードレールはなかったですね。伊勢神宮に行くには命を懸けて行けという教えなのですね。
走りやすい道ですよね。藤坂峠走った後にそのまま剣峠走ったら道幅広くてガードレール多くて結構飛ばしてた。
藤阪峠をミニバンで走ったら後悔して泣きそうになった。
三重県道r12! これでも主要地方道!
少し前にコメントしたr603同様、自分はこちらも動画とは反対側(伊勢神宮側)から走破しましたね。
こちら(南勢町)の親戚筋から『(サニーロードが出来る以前=)昔は剣峠をバスが通っていて、それで伊勢に出かけていた』という思い出話を聴いていたので、物は試しと私用で神宮に参拝した流れで突入した思い出。
平地の集落にある主要な道路から、山の稜線に沿って峠を目指して上っていく道の流れは、前述の話題にしたr603と似通ってますね。
1:05 この地域でまだ路線バス・・・と思って『行先』から調べてみたら、コミュニティバスのようで。
1:29 ありましたね。自分も子供の頃に親戚に連れられて、五ケ所から巡行船に乗ったことありますよー。
2:05 浅間山! 存在だけは聞いて知ってましたが、まだ登頂する機会に恵まれず・・・。
5:43 在住している方、いるのでしょうか・・・?(別荘?)
9:37 集落同士>あっち(伊勢)側のことなら『高麗広』ですね。かつてはここに向かう路線バスが通っていたという。
14:51 紀勢南島トンネルから東側の国道を地図上でトレースしていると、いくつかのトンネル前後に旧道の名残が感じ取れる箇所がありますね。
16:55 ああ、この絶景は自分も伊勢側から通った時に鑑賞しました。晴れ間で昼の時間帯だったので、澄み切った海の色が何より印象深かったです。風もめっちゃ強かったですが(苦笑)
17:34 切り通しというより、某石榑峠のコンクリートブロック的な圧迫感が伝わってきました。まさしく異世界(伊勢界)への扉。用途不明のポール・・・標識なら落石注意とか?
神路山、鳥獣保護が徹底されている証なのか、自分が走破した時に路上に鹿がいましたよ(失笑)
こう見えても1950年頃に第1次主要地方道に指定された路線。
制定当時は
旧一級国道(1~40号。三重県では当時1号と23号が該当)、
旧二級国道(101~244号。三重県では当時163~167号・169号・初代170号(現42号)が該当)
に次いで格が高い道路
(三重県では当初23路線しかなかった)
でした
この道だ!何年か前のお伊勢さん参りの時に市内が一般車が通行止めになっててカーナビに案内されて泣きそうになった道です💦
でも峠からの景色がとても良くてまた行きたいと思ってた道です。でも道が分からず探してました!ありがとうございます♪
コメントありがとうございます😊
苦い思い出のある道だったんですね…(笑)
お気をつけてリベンジしてらっしゃいませ!
10年以上前にトラック運転手だった父の運転する車(ジェイドのような車)で伊勢側から抜けた事があります。当時ガードレールが無い所が多く、石碑の剣峠と目にして『名実共に…』と子どもながらに痛感したことを思い出しました。
この道路、地味にお伊勢さん参りや観光で迷い込んだ車(県外ナンバーのワゴン車)を見かけました…今は少なくなっていることを願います(笑)
コメントありがとうございます😊
純粋に伊勢神宮へお参りするのに、この道に迷い込んでしまったら大変ですよね。。(笑)
なんて素敵な光景なんでしょう😆✨
すっごい大変な道の先のご褒美ですね👀
本当に異世界への入り口のような雰囲気🙄
コメントありがとうございます!(^^)/
こういうご褒美のある険道は最高です(笑)本当に峠を境に雰囲気が変わっちゃうんですよね~。
手付かずの険道。
言葉のチョイスがいいですね。
剣峠の先は、まさにその言葉がしっくりきます。さすがは神域。
コメントありがとうございます(^^)
そうなんです。剣峠の北側はさすが神域と感じることが多かったです。
番号は12と小さいんですが
よくこの道普通車で突破しましたね...
この前ハンターカブで突撃したら、落ち葉と濡れた路面のせいで中々スピード出せなかったです。
お疲れ様です。
リアタイ間に合いませんでした😭
今年もどうぞ、安全運転で🚗
コメントありがとうございます!(^^)/
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
私がまだ若くて元気いっぱいだった頃、「三重サンベルトトライアスロン」に出場するためこの道を使って南勢町へ行こうとしたことがあります
アスリート仲間に「会場の五ヶ所まで最短で、ついでにお伊勢参りができる素晴らしい道がある」と主張したら「総スカン」でした
今では行かなくて良かったと思っています まだ「酷道」という香ばしい世界を知らなかった頃の話です
コメントありがとうございます!(^^)/
そんな大会があったんですね。一般の方に険道の魅力を伝えるのって難しいです。(笑)
峠の佇まいが最高ですね!
さすが三重県!
コメントありがとうございます!(^^)/
峠は異様な空気さえありましたが魅力的でした。
Great drive, love those tight hairpin bends!
Thanks for your comment !
Those hairpin bends make the whole slope relatively mild :)
@@DrivingEnthusiast123 ☺✅
プレミア公開には仕事で少し間に合いませんでした。三重県は険道の宝庫ですね。剣峠からの眺めは良いですね😄途中ヘアピンだらけで嫌になりそうですが、景色がそれを忘れさせてくれますね。その後の道のクオリティは下廻りからの音でよくわかります😁昔の人はお伊勢さんに行くのにここを通って行ったのですから、えらかったでしょうね😅
コメントありがとうございます!(^^)/
途中でご褒美のある険道は大好きです。今回は下回りからの音がうるさかったですね。。
これがメインルートだった時代は、お伊勢さんにたどり着くだけでも奇跡と言えたでしょうね。
この道は春頃
別名椿峠
と言われ、やぶ椿‼️満載‼️
湾まで50分
そこから伊勢に入ったり
反対に宇治橋を左に見て高麗広にはいりました小さな集落があり
昭和40年代あたりには分校があったかな?
阪神大震災の前土曜日の午後頂上から見た五ヶ所湾‼️
さば雲のような異常な雲がキラキラ?何あの雲⁉️
地震雲だったのですね⤵️😣
今のようにスマホないし本当に異様な雲を姉とみました‼️👀
コメントありがとうございます(^^)
椿の時期に走ってみたいものです。
地震雲、まだ見たことないですね〜。
峠にある
碑には
またきておくれ
乙女椿のさくころに…………ではなかったかなあ⁉️
地震雲とは
知らず
2日後
阪神大震災でした
考えたらあれは
地震雲だったんだなあと
思いました
変に輝きイワシ雲のような
キラキラ✨感
不思議でしたよ
あれー変わった雲やなあ
と姉と二人で眺めました❗
険道とはいえお伊勢さんへの参拝道ならではの趣があって、特に峠の切通しは異世界への入口として独特の雰囲気を醸し出していますね。
コメントありがとうございます!(^^)
峠を境に雰囲気が一変するので、神域に入ったなぁと実感しますね。
前から思ってましたが、写真もお上手ですね。
必ず道路が入ってる所が主様のオリジナリティーかも!笑
嬉しいコメントありがとうございます!(^^)/
道路はなるべく構図に入れるようにしていますね。
4〜5年前の伊勢半島酷道険道攻略キャンペーンと時にCRF250RALLYで走りました。
バイクなら難易度はキツくないけれど、雰囲気が好きで行くたびに走ってました。
コロナ落ち着いたらまた行きたいですね。
コメントありがとうございます(^^)
私も雰囲気はすごく好きです。早く感染状況も世の中の雰囲気も落ち着いてほしいものですね。
元旦の明朝にナビに連れられて迷い込みました。
真っ暗な峠を抜けた後の伊勢神宮はいつもよりありがたく感じました笑
コメントありがとうございます(^^)
元旦から迷いこんでしまったのですね。。確かにありがたみは倍増どころではなさそうです。(笑)
松阪より剣峠まで
自転車のトレーニングコースとして
よく走ってました
夏場でも涼しいし
帰り道は赤福氷食べて帰るのが定番でしたね
自転車をやめた今は
バイクでよく走ってます
二輪だとそれほど酷道とは感じませんが
車だと対向車きたら焦りますね…
コメントありがとうございます!(^^)
赤福氷、美味しいですよね!車だとどうしても窮屈に感じますし、対向車が来たら離合で一苦労しますね。。
現地在住の者ですが・・・よくここを普通車で通りましたね!
自分の中では「絶対に四輪では通りたくない道」のベスト3に入ります(笑)
二輪では何度か通りましたが、ハクビシンに遭遇したこともありますよ。
狭まる道幅に覚える高揚感については、よーくわかります!
私も酷険道に突入する際、道幅が狭くなってあたりが鬱蒼としてくると、
「さ あ 、 盛 り 上 が っ て ま い り ま し た !」と
一人叫んでおりますもので(笑)
コメントありがとうございます(^^)
地元の方なんですね!ハクビシンなんて今まで出会ったことないです。
この路線に関しては、狭い区間を抜けたら伊勢神宮がある!という期待感が大きかったですね。
お疲れ様です。ご安全な運転で、制覇してくださいm(*_ _)m
ありがとうございます(^^)/
トレーラーハウス、どーやって引っ張ってきたのかな?
コメントありがとうございます(^^)
素晴らしい運転技術があってのことでしょうね。
県道32号線が無料化されるまで生活道路だった道ですね
昭和後期から平成初期のスポーツカーブームでは野良タイムアタックのコースとして有名な道でした
(無論違法ですが)
コメントありがとうございます(^^)
こんなところでタイムアタックとは、、命知らずですね。。
ここ好きでたまに走りますが、r720の方は通った時期が悪かったのか、舗装が見えない程の大量の堆積物に泣きそうになりながら通り抜けた記憶があります…
コメントありがとうございます(^^)
r720も撮影済ですが、ひたすらクネクネしててかつひどく狭い道でしたね。
40年位前だとこの辺りは完全に陸の孤島でしたよね。
国道でも曲がりくねった未舗装路だったりして。
やたら雨ばかり降ってたし。
でもきれいなところですよね。
コメントありがとうございます!(^^)/
自然が多く残っていて魅力的な地域です!
南勢町も合併後の南伊勢町も意味が変わらない(笑)。
南島町は南志摩だけど。
今回走られてるのは国道23号の延長みたいな道ですね。
コメントありがとうございます(^^)
南伊勢町は確かにそのまんまの意味なんですよね(笑)
北から走ればR23の延長みたいな道です。
堆積物が多い道ですね。
台風の後は絶対に回避したいです。
コメントありがとうございます!(^^)/
台風一過だともっと路面状況は悲惨だったでしょうね。
高揚感・・・え?(ドノヘンガ・・・w)
風が大変強く、どの険道を走っても・・・え?(マサカホカニモ・・・w)
ちなみに伊勢神宮は正式には「神宮」と呼ぶそうです。伊勢を付けるなら「伊勢の神宮」とするのがお勧めですよ。
お伊勢参りしたいけど私は「物好き」ではないので、いつの日か「普通の道で」行きたい。
コメントありがとうございます!(^^)/
今回もツッコミありがとうございます(笑)普通の道で安全にお参りするのが一番です。
地元民ですが伊勢神宮でいいですよ
みんなそう呼んでますし、伊勢市の広報にも伊勢神宮と明記してあります
逆に伊勢の神宮と言う呼び方は全く聞いた事がないですね
追記させていただくと伊勢神宮を「神宮」と呼ぶのは、日本の神社の中で一番位が高いからですね
ですので神社関係者は「神宮」一般の方は「伊勢神宮」「お伊勢さん」が正しい呼び方になります
つまり「神宮」で通じる所ををわざわざ「伊勢の神宮」と言い直すのは失礼な事になるんですよ
お耳汚し失礼しました
軽トラの人木の枝どうしたんだろ
コメントありがとうございます!(^^)/
それはまさに私も思ったのですが…軽トラの幅ならスルーできなくはないです(笑)
昭和の中期頃までバスが通っていたとか
そうらしいですね!しかもおそらくその頃は未舗装だったでしょう。
ホンダのクソカーナビにやられて
つい先日、ここをオデッセイで通行させられましたよ…
本当にキツかったです。
コメントありがとうございます(^^)
このルートを選択するカーナビ…「険道優先ルート」だったのでしょうか(笑)
インプレッサ傷つきませんか?
コメントありがとうございます(^^)
特に傷ついてはないですね!