Japanese Model Trains - Tenshodo HO GAUGE 1:80 EF58-61 electric locomotive - Unboxing & Test run

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 20 сер 2024
  • 天賞堂のダイキャスト製1/80スケール16.5mmゲージ EEF58形61号機 お召仕様(国鉄時代)の開封・試運転動画です。
    お召列車牽引指定機として製造された61号機は僚機60号機とともに車体に飾り帯を巻いた特別な仕様で登場しました。実車の60号機は解体されてしまいましたが61号機はJR東日本に保管されているようです。
    模型はカンタムシステム(TM)を搭載し、ヘッドライトやテールライトの点灯・消灯、汽笛やブロワーの音などが制御できます。お召列車以外にも臨時列車などに運用されたことがあり、様々な客車列車と合わせて楽しむことができそうです。
    メーカーサイト
    www.tenshodo.c...
    Chamioka's Railway Hobbies~趣味の鉄道~のチャンネルでは車両モデルにとどまらず、レイアウトやモジュール制作、鉄道写真や動画撮影、コレクションの紹介など鉄道趣味に関する情報公開を目指しています。
    ※この動画チャンネルでは 1/80スケール16.5mmゲージの呼称「HOゲージ」、「16番ゲージ」などはメーカーが製品広告や説明書に記載した記述に倣って記述しています。
    また、スケールの判別がしやすいようにタイトルには「HOゲージ」「Nゲージ」の呼称を使用しています。
    (2022年1月)

КОМЕНТАРІ • 9

  • @user-yl3yo6xo8y
    @user-yl3yo6xo8y Рік тому +3

    天賞堂のEF5861号機の車体周りが凄い(*⌒▽⌒*) 日の丸は布ですね\(^o^)/ 新1号は保有してるですか? 実車は大宮博物館にEF58が内部に置かれカバーに包まれています10月に公開の準備がされています

    • @CHAMIOKA
      @CHAMIOKA  Рік тому +2

      ご覧いただきありがとうございます。
      日章旗は別の素材と交換するなどした方が見栄えが良さそうですね。新1号も準備はできていますので、そのうちアップしたいと思います。
      てっぱくへは落ち着いたら行ってみたいですね😊

  • @101reGINGA
    @101reGINGA 2 роки тому

    あけましておめでとうございます。
    買いたかったな…。やっぱり、買うべきだった…。後悔してます。
    再生産して欲しい。ロクイチ、この機関車は美しい。ロイヤルエンジンは一家に一台だな。笑
    ため色のゴハチ、素敵です。大昔、ロクイチが牽引する荷物列車とか東京駅で何度か見た時の
    感動はブルトレ族の仲間でもスクープだったな~。あの頃、ネットやツイッターとか無かった
    から…。ロクイチは何を牽引しても格好よかった。

    • @CHAMIOKA
      @CHAMIOKA  2 роки тому

      今年もよろしくお願いします。
      真鍮製の61号機は手が出ずプラ製を改造するのも億劫と感じていた時、丁度いいダイキャスト製の製品化は量販店でしたが事前予約で手にすることができました。東京機関区で休んでいる姿など目にしていますが、ロクイチ牽引のお召列車は見ることができませんでした。正装のこの機で模型の中だけでもその姿を楽しみたいと思っています。

  • @user-zm4vv4qm8u
    @user-zm4vv4qm8u Рік тому +1

    素晴らしい、無線アンテナは付属されて無いんですね、出来たらユーザー取り付けて付属にして欲しいな、

    • @CHAMIOKA
      @CHAMIOKA  Рік тому

      ご覧いただきありがとうございます。
      国鉄時代の仕様のためアンテナは無いようですね。市販パーツでアンテナ取付後の姿にはできそうですが、ここでは国鉄時代のお召列車を再現したいと思っています。

  • @user-hp1kn2pd6o
    @user-hp1kn2pd6o 2 роки тому

    明けましておめでとうございます。
    以前学生時代に天賞堂の真鍮製のゴハチ(耐寒仕様)を持っていましたが、最近のものはコンプレッサー音や警笛・運転室灯まで再現されているんですか。隔世の感があります。
    ここまで行くと、あのごっつい台車周りが向こう側に透けて見えるところも要求したくなりますが、16番ゲージにそこまで求めるのは酷ですね。

    • @CHAMIOKA
      @CHAMIOKA  2 роки тому

      今年もよろしくお願いします。
      音や光の制御ができることで楽しみの幅が広がりました。多くの車輌が音付きになると臨場感は増しますが、模型の運転ではうるさ過ぎると感じることもあるようです。何事も程々が良いのかもしれませんね。台車周りは特に車輪の大きな機関車だといろいろと求めたくもなりますね。

    • @4864427
      @4864427 2 роки тому

      台枠の隙間欲しいのすごく分かります。キット買ってMPギアにでもしない限り実機のスケスケ加減は再現できないでしょうね・・・。