Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
4:54 4号戦車を虎と見間違えるというのが逆にリアリティあってすこ
史実でも良くあったらしいからね...
しかも本当によく見間違えられたJ型
ノルマンディーから上陸した部隊は初めてのドイツ戦車で余計に勘違いするだろね。この頃キングタイガーが派遣されてたけどパンターと感違えされてたらしいし。現場の兵士からしたら全体的に四角くて砲身が長いのがタイガーで傾斜してるのがパンターぐらいの認識だったんじゃね。
@@ffa4393 実はソ連軍も見間違いをしていて、虎とパンター倒しまくったって言われてたSU152とか、実際はシュルツェン付けた4号だったって言うね。
それなw
5分ぐらいのところでシュルツェン付き4号のことティーガーに誤認してるの実際の戦場でもこの誤認って結構あったらしくてこのゲームのリアルさに驚いてる
そうらしいですね。
タンクソルジャーkv1〜〜〜っていう映画があるけど予告とかにはkv1 1台でTHGER1(複数)を倒す的なことが書いてあったに実際見てみると居るのはTHGER1じゃなくてシュルツェン付きの4号戦車だったww
まぁ、あの泥沼の中で冷静に判断するなんて無理なハナシだね。
4号戦車J型かな?
Ⅳ号戦車をティーガーと見間違える米軍兵士の鏡
よっぽど恐ろしんだな…
尚その前に使っていた機関銃はMG42の模様
鑑であれよ
第一次のソンムの戦い第二次のノルマンディー上陸作戦この二つは外せませんね
@@superkv-2913 お前や
ソンムといえばMk.Ⅳ
BF5「…」
3:50 アメ帝がMG42使ってるのか…(困惑)
ろ、鹵獲品だから......鹵獲品だよな?
@@KurokawaKotoha ちなみにあまりに優秀な設計だから本気でMG42を30-06仕様に再設計したものを使おうとしてたらしいです。しかし、寸法が合わなかったので断念したとか。
鹵獲品だからだよ!(多分)
気のせい、気のせい。(洗脳済み
成功した世界線のBFV
アリス登場から7秒で戦死
死してなおも輝くってね((✧σωσ)
バンザーイ
特攻機
@@ペンギン-f7k 天皇陛下バンザーイ
Урааааааааааааа!
11:03左下の死体結構エグくて草
ほんとだ…
まだましな方よ....
撃破された戦車、消えないんだ…惑星と一緒やな
惑星が戦車の残骸が消えなくなって凄く邪魔です
@@ハゲワシ-t3j 戦術の幅が広がるではないか。
同じとこでしに続けられると通れなくなりますから
@@ハゲワシ-t3j それで敵の行く手を阻んだり、敵を一箇所に集めることもできるぞよ
戦車の残骸で助かることもあるから
FPSゲームで萎える原因の1つには遠距離から狙撃兵に撃たれるというものがあると思うんですけど、Enlistedではヘッドショット以外ではバンテージで延命できるのが良い仕様だと思いました。
ノルマンディと聞くとパンジャンドラムを思い出す辺り、自分も結構毒されてるなぁと思った。←
ナチスといえば?
ヒトラーの電鋸
死ぬ瞬間のあふん好き
OPのアレ、敵の滑走路に着陸してそのまま滑走しながら味方兵士を助けて飛び去ったルーデル閣下リスペクト?(本人は着陸してないと談)
史実より防衛ラインがガバガバなノルマンディー
プライベートライアンを参照
0:05アメリカ流の着☆陸
序盤のトーチカだけど、まずそこまで行くのが大変だろうな。映画「プライベートライアン」の冒頭からのシーンは圧巻だったけど、実際はあれ以上の弾幕の嵐だったと思うと恐ろしい。
このゲームもなかなか面白そうですがメダルオブオナーのノルマンディー上陸作戦が一番好き
出た瞬間にMGで蜂の巣とか見たかった
WW2の欧州戦線舞台ならばスターリングラード、ノルマンディー、バルジ、ベルリン戦の四つはやりたいですよねー 最近はここら辺の鉄板ステージ実装してくれるゲームが少ないから悲しみ…
マニアックなFPSノルマンディ上陸阻止作戦 プレイヤーはノルマンディのオマハビーチでMG42の射手として延々と沸いてくる米兵を倒し続ける。時々ジャムが起こったり、オタオタしていると米兵が侵入して大変な事になる。結局上陸されるんだけど、それまでの時間を競う動けないFPS。双眼鏡で米兵の惨状を伺う事も出来る。
最初はてっきりソロモンよ 私が帰ってきた
うぽつです6:58 史実でもティーガーと4号戦車を間違う事はよくあったらしいですね...
まぁ、ティーガーⅡを新型パンターと誤認しますし。
@@百合紳士-k4b 逆に3凸を2虎だと思った輩もいたようで…(コルマール、だったか?)
6キル→3キル→4キルここで武蔵を入れてくる実況者の鑑
3:53爽快
3:42 すごく…MG42です…
対戦車砲で撃っていた砲弾はAP[徹甲弾]だからトーチカ相手にいくら撃っても効果ないような…あとほかの方もご指摘されていましたが4:53の戦車はティーガーではなく4号j型中戦車ですね。
対戦車砲 スツーカ うっ頭が...
@@チョクセンバンチョー-c1u 重戦車殺しやめてくれー!
@@チョクセンバンチョー-c1u 重戦車殺し兵器やんw
重火器とか陣地とか作れて楽しそう(^^)wowsからの移住先候補だなぁ
高度がどこまでにはよるけど急降下爆撃つよそう
4:53これティーガーじゃなくて四号戦車じゃないですかねぇ(間違ってたらすいません)
うん多分J型
Tigerと4号戦車間違えてるよ、たぶん
ティーガーにしては、なんか違うと思ったら、やっぱりか。
Ⅳ号戦車G型ですね。
サムネがディズニー上陸に見えるうん?!ってなったわー
おぉ!面白そう!
うぽつです!ノルマンディー、、、ひえぇ、、、
パンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャン(すいません)
@[695人目標]693人の厚生労働省official大臣 先に言っとく僕紅茶飲めない
12日からまた期間限定でノルマンディー作戦再開して、さらにゲームバランスも前回から改善されたのでプレイヤーもっと増えて(懇願)
カタツムリさん〜このゲームだけは傑作にしてくれよ
WTだって負けてないぞ(白目)
4:54 Tigerじゃなくて4号戦車(恐らくHかJ型)
言おうとしたことを先に言われた虚しさw
@@take7844 H型とJ型の見分けが未だにつかないんですよね…砲塔旋回の手動化で発電機用のマフラーが無くなってるのは聞いた事あるのですがそれ以外の見分けが分からない…
モデル使いまわしてる事前提でWT基準だと車体シュルツェン無いこいつはJ型
4:53のところで出てきた戦車あれティーガーじゃなくてⅣ号戦車F2型ですよ。
F2では…ない
ドイツ軍がノルマンディー上陸作戦で使用したMG42機関銃はそのあまりの連射速度の速さから、連合軍から「ヒトラーの殿堂ノコギリ」と揶揄されていた。
そんなのこれ見てる人わかるし
黄金の殿堂みたいに言うな
そんなこたぁ知ってるよ
殿堂じゃないよ電動だよ。
さすが、ロンメル将軍🎵当初のノルマンディーの部隊は、老人と戦闘経験のほぼない若者、ちんちくりんな部隊な上に防御陣地もお粗末な状態から、鉄壁の要塞に再構築したのは、凄い手腕❗
MG42ってチェーンガンもびっくりの連射力だからなぁ(毎分何発だっけ?)
1200だった気がします。
1200だぞ
Спасибо.
何せヒトラーの電動ノコギリとまで言われるくらいですからねえ
@@hyugaszuiun8880 Добро пожаловатьん?MG42のこと聞いてるのにロシアg(((((((
4:54 ティーガー...?どう見てもIV号戦車なんだよなぁ
それな
連合軍はよく見間違えるらしいよ(これが元ネタ説)
MG-42強すぎ
エンリステッドやんけ!!独ソ戦モードでドイツ兵として戦うの楽しいぜ......()
BFVがちゃんと機能してたらやってきていたからもしれない世界線
BFVはあれでしたね…。BF1はハマったんだけどなぁ…。
@@燕人美髯皇叔 チーターさえ居なければなぁ…
??? 突撃ィィ~ バンザーイ??? 俺は攻撃を行う(場違い)
敵の潜水艦を発見!ダメだ!ダメだ!ダメだ!
途中からアリス氏空挺部隊の兵士にジョブチェンジ
対戦車砲が戦場で作れるってどんな訓練してきたんだ?
火薬の錬金術師
4号+シュルツェン=ティーガー
トーチカに徹甲弾撃ち込んでもね・・・あとこのトンプソンはコッキングレバーがサイドにあるから正確にはトミーガンではないかな。
音からして37mmかな? アメちゃんなら120mmくらい撃たないとね
@@人食いレッサーパンダ イギリス軍の6ポンド砲だであれ
ノルマンディー上陸作戦と真珠湾攻撃と坊ノ岬沖海戦を体験したい
着陸する時スロットルを下げてゆっくり着陸しないとそりゃ墜落するわw
ドイツってmg42とかfg42とかmg34とか数字とアルファべットの武器多いよねw
全部Mと数字で表すアメ公よりマシ。
ノルマンディー上陸作戦ゲームで調べると上から3つめに出てきた観るしかねぇ
やっと来たなぁ
これ見ててなぜノルマンディーのドイツ軍側が負けやすいか分かった気がする。
4:54 ティーガーじゃなくてIV号戦車h型です!(すみません)
そのうちスパイバレアリスちゃんシベリア送られた動画出そう(小並感)
着陸しますって言ってだけど車輪出さずに着陸したのわ緊急着陸やんw(ノルマンディ上陸作戦はノルマンディ海岸にアメリカ軍が上陸しドイツ軍vsアメリカ軍になったのである,(w)
まじおもろい
4:53それTigerⅠじゃなくて、Pz.Ⅳ H型では?根拠の特徴としてミリタリー系作品における採用率の異常な高さ、長砲身、砲塔のシェルツェン車体と側面に存在しないシェルツェン、砲塔正面に視察口が無い
シュルツェンつけた4号を連合軍がティーガーに見間違いしたことをネタにしてるんじゃない?
@@みそしーる あまり歴史は詳しくないのでそんな話は知らなかったのですが、それあり得ますね
公式みてきたんですけど、J型の方みたいです
@@whitecrow3571 Oh...J型は生産性の向上→内部パーツ簡素化がメインなだけに外見からはそっくりで分かりませんねwご指摘ありがとうございます
@@tacn49 後部みないとJとHは区別つきませんもんね笑
あれ、撃ってた機関銃mg42じゃね?(ドイツの機関銃)
キュイジーヌのモデリングもいくつか利用してるっぽい?似てるところ結構あるように見える
ノルマンディー上陸作戦は最初に対戦車砲造ってトーチカに向かって榴弾撃ってたら味方が楽になりますよ!(多分)
1tの物を運べるのがソヴィエト魂
プロジェクト:ファイアーウォールがあったらノルマンディーしたいね
面白そう!ARMA3やるわ!
オマハビーチで起きたんだっけ?(ノルマンディー)
逆です。ノルマンディー上陸作戦は1括りの名前に過ぎません。上陸戦における名前は5箇所ありました。(ソード・ビーチ、ジュノー・ビーチ、ゴールド・ビーチ、オハマ・ビーチ、ユタ・ビーチ)いずれも連合軍側が付けたコードネームになります。
4:54 四号J型やで
後期の四号を虎と誤認するって言う史実再現説
だよね?
@@M51supershaman 可能性はある。
えっG型じゃないんですか?
@@ネオオルガン 砲塔にしかシュルツェンないし、公式が言ってたらしい(又聞き)
戦車はどうした!!!沖で沈みました!
最近咲夜艦長の出番が少ない...
ノルマンディーではシャーマン戦車がいます(知ってたらごめんなさい)
Gaijin製かなと思ったらGaijin製だったいつか出ると思ってたけどやっぱ出たかw
4:53 4号戦車じゃないですか?
~自分の場合~「このゲーム面白そうー」↓↓↓↓↓↓↓↓↓「ダウンロードしよ」↓↓↓↓↓↓↓↓↓「「「ダウンロード残り時間: 6日11時間」」」
ティガーじゃなくて4号戦車じゃ?
4号(シュルツェン砲塔)ですね
史実ではシュルツェン付きの4号はティーガーのシルエットと似ているため誤認される事があったそうです、つまり実際に誤認する程作り込まれてるゲームってことになるんでしょうか?
きっしょ
ティーガーに周りの追加装甲的なやつあったっけ?
@@ジェリコのラッパ吹き 多分それは遠距離からだと思う、近距離で誤認するのは敵戦車の特徴を教えてもらっていなかったか新型がでてきたかだと思う、ノルマンディーの頃だとティーガー2が最新戦車かな(最後はいらない)
ワールドタンクはやらないのかな
Tigerと四号を間違える米軍の鏡
ドイツ軍もやってください
4号をティーガーと間違えててワロス
2:07 恐ろしく早いフラグ回収 俺でなきゃ見逃すね
これはオンラインでやってますか?
4:53で出てきた戦車はティーガーではなくガルパンの主人公たちも使っていた4号戦車ですね。
エッチとじぇ〜〜〜の違いよ
パジャンドラム...
4:53ティーガーじゃなくて4号じゃない?
J型ですね
あの四号マークフォースペシャル?
近くが地殻w
あれ?ソビエトから侵攻するんじゃ?
4:54 敵のティーガー、、、、WarThunder民ならわかるはず
WarThunder民じゃなくても分かる人たくさんいると思いますよ…まあ自分もやってるんですけど(隙自語
Ps4にでたらくそ課金するわ
Natu ちゃん166 BF5?????知らんなぁ〜
ENLISTED という無料ゲーです
どうでもいいけど最後に使ってる曲ってなんて名前か気になる
流星の瞬き
ティーガーじゃなくて4号戦車では?
次は硫黄島かな?
ドイツ側あってもいいね
十万ほどの軍を何百万もいるドイツ軍の真っ只中へ送り込んで大丈夫なのかと思っていましたが。西部戦線にはドイツ軍はほとんどいなかったのでしょうか?当時のドイツ軍の配置を教えていただきたい。
西部戦線における兵力は定かではありませんが、連合軍側は最終的に100万超え、ドイツ側は40万弱でした。その中の上陸作戦におけるノルマンディーの戦いについてですが、いくつもの場所から上陸しており、各場所で戦っていました。そのうちの有名なのがやはりオハマビーチの戦いですね。ちなみにオハマビーチだけ連合軍わずか3万付近しか上陸していないそうです
航空機はBFで毎回暴れてるからな・・・。上級者が使ってもバランス壊れないように調整してほしい
4:54史実の米兵みたいな4号とティーガー の間違いやめてくれませんか。
BF5のスペック下げたやつみたい
あの発射レート速度、MG40ですね、毎秒1200発だっけ?、結構凄いものだよ
毎秒1200発は草 毎分やろ()
@@sunkuro8604 すみません!
毎分1200はMG42の方です。ノルマンディーを含め、ドイツ側の機関銃はこれです
あれ、虎じゃなく4号戦車じゃん
なんでアメリカ軍所属の工兵なのに土嚢+機関銃のセットで付いてくるのがMG42なんだよ...()
ソビエト兵が置いてもMG42やでこれもうわかんねぇな
4:54 4号戦車を虎と見間違えるというのが逆にリアリティあってすこ
史実でも良くあったらしいからね...
しかも本当によく見間違えられたJ型
ノルマンディーから上陸した部隊は初めてのドイツ戦車で余計に勘違いするだろね。この頃キングタイガーが派遣されてたけどパンターと感違えされてたらしいし。現場の兵士からしたら全体的に四角くて砲身が長いのがタイガーで傾斜してるのがパンターぐらいの認識だったんじゃね。
@@ffa4393 実はソ連軍も見間違いをしていて、虎とパンター倒しまくったって言われてたSU152とか、実際はシュルツェン付けた4号だったって言うね。
それなw
5分ぐらいのところでシュルツェン付き4号のことティーガーに誤認してるの
実際の戦場でもこの誤認って結構あったらしくてこのゲームのリアルさに驚いてる
そうらしいですね。
タンクソルジャーkv1〜〜〜っていう映画があるけど予告とかにはkv1 1台でTHGER1(複数)を倒す的なことが書いてあったに実際見てみると居るのはTHGER1じゃなくてシュルツェン付きの4号戦車だったww
まぁ、あの泥沼の中で冷静に判断するなんて無理なハナシだね。
4号戦車J型かな?
Ⅳ号戦車をティーガーと見間違える米軍兵士の鏡
よっぽど恐ろしんだな…
尚その前に使っていた機関銃はMG42の模様
鑑であれよ
第一次のソンムの戦い
第二次のノルマンディー上陸作戦
この二つは外せませんね
@@superkv-2913 お前や
ソンムといえばMk.Ⅳ
BF5「…」
3:50 アメ帝がMG42使ってるのか…(困惑)
ろ、鹵獲品だから......鹵獲品だよな?
@@KurokawaKotoha ちなみにあまりに優秀な設計だから本気でMG42を30-06仕様に再設計したものを使おうとしてたらしいです。しかし、寸法が合わなかったので断念したとか。
鹵獲品だからだよ!(多分)
気のせい、気のせい。(洗脳済み
成功した世界線のBFV
アリス登場から7秒で戦死
死してなおも輝く
ってね((✧σωσ)
バンザーイ
特攻機
@@ペンギン-f7k 天皇陛下バンザーイ
Урааааааааааааа!
11:03左下の死体結構エグくて草
ほんとだ…
まだましな方よ....
撃破された戦車、消えないんだ…惑星と一緒やな
惑星が戦車の残骸が消えなくなって凄く邪魔です
@@ハゲワシ-t3j 戦術の幅が広がるではないか。
同じとこでしに続けられると通れなくなりますから
@@ハゲワシ-t3j それで敵の行く手を阻んだり、敵を一箇所に集めることもできるぞよ
戦車の残骸で助かることもあるから
FPSゲームで萎える原因の1つには遠距離から狙撃兵に撃たれるというものがあると思うんですけど、Enlistedではヘッドショット以外ではバンテージで延命できるのが良い仕様だと思いました。
ノルマンディと聞くとパンジャンドラムを思い出す辺り、自分も結構毒されてるなぁと思った。←
ナチスといえば?
ヒトラーの電鋸
死ぬ瞬間のあふん好き
OPのアレ、敵の滑走路に着陸してそのまま滑走しながら味方兵士を助けて飛び去ったルーデル閣下リスペクト?(本人は着陸してないと談)
史実より防衛ラインがガバガバなノルマンディー
プライベートライアンを参照
0:05アメリカ流の着☆陸
序盤のトーチカだけど、まずそこまで行くのが大変だろうな。
映画「プライベートライアン」の冒頭からのシーンは圧巻だったけど、実際はあれ以上の弾幕の嵐だったと思うと恐ろしい。
このゲームもなかなか面白そうですが
メダルオブオナーのノルマンディー上陸作戦が一番好き
出た瞬間にMGで蜂の巣とか見たかった
WW2の欧州戦線舞台ならばスターリングラード、ノルマンディー、バルジ、ベルリン戦の四つはやりたいですよねー 最近はここら辺の鉄板ステージ実装してくれるゲームが少ないから悲しみ…
マニアックなFPS
ノルマンディ上陸阻止作戦
プレイヤーはノルマンディのオマハビーチでMG42の射手として延々と沸いてくる
米兵を倒し続ける。時々ジャムが起こったり、オタオタしていると米兵が侵入して大変な事になる。
結局上陸されるんだけど、それまでの時間を競う動けないFPS。
双眼鏡で米兵の惨状を伺う事も出来る。
最初はてっきりソロモンよ 私が帰ってきた
うぽつです
6:58 史実でもティーガーと4号戦車を間違う事はよくあったらしいですね...
まぁ、ティーガーⅡを新型パンターと誤認しますし。
@@百合紳士-k4b 逆に3凸を2虎だと思った輩もいたようで…(コルマール、だったか?)
6キル→3キル→4キル
ここで武蔵を入れてくる実況者の鑑
3:53
爽快
3:42 すごく…MG42です…
対戦車砲で撃っていた砲弾はAP[徹甲弾]だからトーチカ相手にいくら撃っても効果ないような…あとほかの方もご指摘されていましたが4:53の戦車はティーガーではなく4号j型中戦車ですね。
対戦車砲 スツーカ うっ頭が...
@@チョクセンバンチョー-c1u 重戦車殺しやめてくれー!
@@チョクセンバンチョー-c1u 重戦車殺し兵器やんw
重火器とか陣地とか作れて楽しそう(^^)
wowsからの移住先候補だなぁ
高度がどこまでにはよるけど急降下爆撃つよそう
4:53これティーガーじゃなくて四号戦車じゃないですかねぇ(間違ってたらすいません)
うん多分J型
Tigerと4号戦車間違えてるよ、たぶん
ティーガーにしては、なんか違うと思ったら、やっぱりか。
Ⅳ号戦車G型ですね。
サムネがディズニー上陸に見えるうん?!ってなったわー
おぉ!面白そう!
うぽつです!ノルマンディー、、、ひえぇ、、、
パンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャンパンジャン
(すいません)
@[695人目標]693人の厚生労働省official大臣 先に言っとく
僕紅茶飲めない
12日からまた期間限定でノルマンディー作戦再開して、さらにゲームバランスも前回から改善されたのでプレイヤーもっと増えて(懇願)
カタツムリさん〜このゲームだけは傑作にしてくれよ
WTだって負けてないぞ(白目)
4:54 Tigerじゃなくて4号戦車(恐らくHかJ型)
言おうとしたことを先に言われた虚しさw
@@take7844 H型とJ型の見分けが未だにつかないんですよね…
砲塔旋回の手動化で発電機用のマフラーが無くなってるのは聞いた事あるのですがそれ以外の見分けが分からない…
モデル使いまわしてる事前提でWT基準だと車体シュルツェン無いこいつはJ型
4:53のところで出てきた戦車あれティーガーじゃなくてⅣ号戦車F2型ですよ。
F2では…ない
ドイツ軍がノルマンディー上陸作戦で使用したMG42機関銃はそのあまりの連射速度の速さから、連合軍から「ヒトラーの殿堂ノコギリ」と揶揄されていた。
そんなのこれ見てる
人わかるし
黄金の殿堂みたいに言うな
そんなこたぁ知ってるよ
殿堂じゃないよ電動だよ。
さすが、ロンメル将軍🎵
当初のノルマンディーの部隊は、老人と戦闘経験のほぼない若者、ちんちくりんな部隊な上に防御陣地もお粗末な状態から、鉄壁の要塞に再構築したのは、凄い手腕❗
MG42ってチェーンガンもびっくりの連射力だからなぁ
(毎分何発だっけ?)
1200だった気がします。
1200だぞ
Спасибо.
何せヒトラーの電動ノコギリとまで言われるくらいですからねえ
@@hyugaszuiun8880
Добро пожаловать
ん?MG42のこと聞いてるのにロシアg(((((((
4:54 ティーガー...?
どう見てもIV号戦車なんだよなぁ
それな
連合軍はよく見間違えるらしいよ(これが元ネタ説)
MG-42強すぎ
エンリステッドやんけ!!
独ソ戦モードでドイツ兵として戦うの楽しいぜ......()
BFVがちゃんと機能してたらやってきていたからもしれない世界線
BFVはあれでしたね…。BF1はハマったんだけどなぁ…。
@@燕人美髯皇叔 チーターさえ居なければなぁ…
??? 突撃ィィ~ バンザーイ
??? 俺は攻撃を行う
(場違い)
敵の潜水艦を発見!
ダメだ!
ダメだ!
ダメだ!
途中からアリス氏空挺部隊の兵士にジョブチェンジ
対戦車砲が戦場で作れるって
どんな訓練してきたんだ?
火薬の錬金術師
4号+シュルツェン=ティーガー
トーチカに徹甲弾撃ち込んでもね・・・あとこのトンプソンはコッキングレバーがサイドにあるから正確にはトミーガンではないかな。
音からして37mmかな? アメちゃんなら120mmくらい撃たないとね
@@人食いレッサーパンダ
イギリス軍の6ポンド砲だであれ
ノルマンディー上陸作戦と真珠湾攻撃と
坊ノ岬沖海戦を体験したい
着陸する時スロットルを下げてゆっくり着陸しないとそりゃ墜落するわw
ドイツってmg42とかfg42とかmg34とか
数字とアルファべットの武器多いよねw
全部Mと数字で表すアメ公よりマシ。
ノルマンディー上陸作戦ゲームで調べると上から3つめに出てきた
観るしかねぇ
やっと来たなぁ
これ見ててなぜノルマンディーのドイツ軍側が負けやすいか分かった気がする。
4:54 ティーガーじゃなくてIV号戦車h型です!(すみません)
そのうちスパイバレアリスちゃんシベリア送られた動画出そう(小並感)
着陸しますって言ってだけど車輪出さずに着陸したのわ緊急着陸やんw(ノルマンディ上陸作戦はノルマンディ海岸にアメリカ軍が上陸しドイツ軍vsアメリカ軍になったのである,(w)
まじおもろい
4:53
それTigerⅠじゃなくて、Pz.Ⅳ H型では?
根拠の特徴として
ミリタリー系作品における採用率の異常な高さ、長砲身、砲塔のシェルツェン車体と側面に存在しないシェルツェン、砲塔正面に視察口が無い
シュルツェンつけた4号を連合軍がティーガーに見間違いしたことをネタにしてるんじゃない?
@@みそしーる
あまり歴史は詳しくないのでそんな話は知らなかったのですが、それあり得ますね
公式みてきたんですけど、J型の方みたいです
@@whitecrow3571
Oh...J型は生産性の向上→内部パーツ簡素化がメインなだけに外見からはそっくりで分かりませんねw
ご指摘ありがとうございます
@@tacn49 後部みないとJとHは区別つきませんもんね笑
あれ、撃ってた機関銃mg42じゃね?(ドイツの機関銃)
キュイジーヌのモデリングもいくつか利用してるっぽい?
似てるところ結構あるように見える
ノルマンディー上陸作戦は最初に対戦車砲造ってトーチカに向かって榴弾撃ってたら味方が楽になりますよ!(多分)
1tの物を運べるのがソヴィエト魂
プロジェクト:ファイアーウォールがあったらノルマンディーしたいね
面白そう!
ARMA3やるわ!
オマハビーチで起きたんだっけ?(ノルマンディー)
逆です。ノルマンディー上陸作戦は1括りの名前に過ぎません。
上陸戦における名前は5箇所ありました。
(ソード・ビーチ、ジュノー・ビーチ、ゴールド・ビーチ、オハマ・ビーチ、ユタ・ビーチ)
いずれも連合軍側が付けたコードネームになります。
4:54 四号J型やで
後期の四号を虎と誤認するって言う史実再現説
だよね?
@@M51supershaman 可能性はある。
えっG型じゃないんですか?
@@ネオオルガン 砲塔にしかシュルツェンないし、公式が言ってたらしい(又聞き)
戦車はどうした!!!
沖で沈みました!
最近咲夜艦長の出番が少ない...
ノルマンディーではシャーマン戦車がいます(知ってたらごめんなさい)
Gaijin製かなと思ったらGaijin製だった
いつか出ると思ってたけどやっぱ出たかw
4:53 4号戦車じゃないですか?
~自分の場合~
「このゲーム面白そうー」
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
「ダウンロードしよ」
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
「「「ダウンロード残り時間: 6日11時間」」」
ティガーじゃなくて4号戦車じゃ?
4号(シュルツェン砲塔)ですね
史実ではシュルツェン付きの4号はティーガーのシルエットと似ているため誤認される事があったそうです、つまり実際に誤認する程作り込まれてるゲームってことになるんでしょうか?
きっしょ
ティーガーに周りの追加装甲的なやつあったっけ?
@@ジェリコのラッパ吹き 多分それは遠距離からだと思う、近距離で誤認するのは敵戦車の特徴を教えてもらっていなかったか新型がでてきたかだと思う、ノルマンディーの頃だとティーガー2が最新戦車かな(最後はいらない)
ワールドタンクはやらないのかな
Tigerと四号を間違える米軍の鏡
ドイツ軍もやってください
4号をティーガーと間違えててワロス
2:07 恐ろしく早いフラグ回収
俺でなきゃ見逃すね
これはオンラインでやってますか?
4:53で出てきた戦車はティーガーではなくガルパンの主人公たちも使っていた4号戦車ですね。
エッチとじぇ〜〜〜の違いよ
パジャンドラム...
4:53ティーガーじゃなくて4号じゃない?
J型ですね
シュルツェンつけた4号を連合軍がティーガーに見間違いしたことをネタにしてるんじゃない?
それな
それな
あの四号マークフォースペシャル?
近くが地殻w
あれ?ソビエトから侵攻するんじゃ?
4:54 敵のティーガー、、、、WarThunder民ならわかるはず
WarThunder民じゃなくても分かる人たくさんいると思いますよ…
まあ自分もやってるんですけど(隙自語
Ps4にでたらくそ課金するわ
Natu ちゃん166 BF5?????知らんなぁ〜
ENLISTED という無料ゲーです
どうでもいいけど最後に使ってる曲ってなんて名前か気になる
流星の瞬き
ティーガーじゃなくて4号戦車では?
次は硫黄島かな?
ドイツ側あってもいいね
十万ほどの軍を何百万もいるドイツ軍の真っ只中へ送り込んで大丈夫なのかと思っていましたが。
西部戦線にはドイツ軍はほとんどいなかったのでしょうか?
当時のドイツ軍の配置を教えていただきたい。
西部戦線における兵力は定かではありませんが、連合軍側は最終的に100万超え、ドイツ側は40万弱でした。
その中の上陸作戦におけるノルマンディーの戦いについてですが、いくつもの場所から上陸しており、各場所で戦っていました。そのうちの有名なのがやはりオハマビーチの戦いですね。
ちなみにオハマビーチだけ連合軍わずか3万付近しか上陸していないそうです
航空機はBFで毎回暴れてるからな・・・。
上級者が使ってもバランス壊れないように調整してほしい
4:54史実の米兵みたいな4号とティーガー の間違いやめてくれませんか。
BF5のスペック下げたやつみたい
あの発射レート速度、MG40ですね、毎秒1200発だっけ?、結構凄いものだよ
毎秒1200発は草 毎分やろ()
@@sunkuro8604 すみません!
毎分1200はMG42の方です。
ノルマンディーを含め、ドイツ側の機関銃はこれです
あれ、虎じゃなく4号戦車じゃん
なんでアメリカ軍所属の工兵なのに
土嚢+機関銃のセットで付いてくるのが
MG42なんだよ...()
ソビエト兵が置いてもMG42やで
これもうわかんねぇな