Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
興味深い動画をありがとうございます。町屋の近くに住んでいますが、今まで知らなかった場所を知ることが出来ました。
町屋治安も良いし、落ち着きがあって最高なんだよなぁ
つい最近長年住んでいた町屋から引越しました。町屋にいる時は感じなかった町屋の良さがこの動画で辛いほど感じました。町屋大好きです
町屋って、こういう場所だったんですね!大学の頃にアルバイトで通っていました!荒川自然公園や町屋斎場はお世話になりましたが、胞衣工場だけは知らなかったです!勉強になりました。
胞衣っていう言葉も初めて聞きました。町屋にこんな施設があったとは。。
えなと読むのですね。私も初めて知りました。勉強になりました。
生まれた時から住んでいたので、今だに自然公園の前の都電に乗っている夢を見ます。他の人が町屋にくると下水臭いって言われますが、久々に帰っても何も分からないので、鼻に染みついた地元の臭いなのかもしれません。
コメントありがとうございます。北千住に住んでた頃は隣町なのでたまに訪れていました。下水と色んな煙があるみたいですね。
美味しい個人店のお店も多いですし、チェーンの外食店も一通りそろってます。スーパーも結構多いです。一人でもファミリーでも住みやすいんじゃないですかね。夜は両隣西日暮里や北千住ほど治安が悪いわけでもなく、下町らしいいいところですよ。
地元民ですが、子供の頃に自然公園に行った時、荒川8丁目側には近寄らないでって言われていたのが胞衣処理場があったからというのを知ったのは大人になってから。実はこの大正胞衣社は地元ではかなり歴史のある会社でして、昔はレバーを焼いた臭いがしたこの界隈も、現在では昭和を感じる懐かしい風景の場所になっています。町屋に住んでいたからか、今では廃墟好きになったのは偶然か、はたまた必然か(笑)。
貴重な情報ありがとうございます!
好きだな、こういう感じ。
ナレーション上手いな淡々とした語り口調の中にも人間味がある
人も町もいいとこですよ😊是非一度おいでください。都心に出るのも便利ですし、千代田線で西日暮里の次です。
町家七丁目に友人が住んでいますけど都心へのアクセスも良いし買い物も便利でなかなか良い町ですね😊
近くの図書館は素晴らしいですよ〜。最新の綺麗な図書館で。
迷惑施設って世間では言われる施設は人間が生活していく上では必要な施設ばかり生まれてから死ぬまで人間は他人に迷惑をかけて生きている。人の迷惑を受けてくれる人達には感謝しかありません。
町屋斎場や三河島の下水処理場が迷惑施設とは思えません。地元の人間にとって生まれた時から有って、子供の頃の遊び場でした。爺さん・婆さんは、死んだら『町屋で焼いてくれ』と普通に言うし、確かに葬儀で四つ木や瑞江に行くとなると、『最後ぐらい親孝行してあげなよ❗️』と親戚達は陰口をたたくのが下町感覚です。
@@unsuisumidagawa4351 今の火葬場は臭いも煙も出ません煙突すらありません、清掃工場も煙突は有りますが蒸機が少し出るだけです。下水処理施設も少し薬品の匂いがする時は有りますが所謂腐敗臭はでません。反対する人は一度見てから言って欲しいものです。
その通りと思います。
ボロボロの壁の大映しは、隣家で火事があったためで、事情によりしばらく手が付けられなかった時期のものですね。その昔は鉛筆工場・家具工場、更には紙芝居製作所なんかも街中にいっぱいありました。
情報ありがとうございます。そうだったんですか。昔は色々な工場があったんですね。
デープだな、変に哀愁を感じる。
荒川に住んで10年以上経ちますが、胞衣工場を初めて知りました。多分知らずのうちに何度か通り過ぎてるはずです。歴史上、吉原ともなにか繋がりがあるのかなあとふと思っちゃいました。
場所柄なにかありそうですよね。荒川区は小さい区ですが、内容は濃いですね。
町屋斎場は入口にはラジオ体操の看板があり40年以上前から続いています。通夜の参列者もラジオ体操していました。
40数年前住んでいたところの家主が町屋にあったので、月一くらいで行っていた。いい場所だったけどなぁ。
星飛雄馬が明子姉ちゃん一徹親父と暮らした街です。
@@kawasakitetsuyoshi 知らなかった〜!それもっと売りにした方が…
@@ねこ侍-v7r はがきが届く場面がありました。牧場君→本駒込一丁目17…星飛雄馬→荒川区町屋…【何丁目かは失念】丁度、再放送を熱心に見ておりました15年前、千駄木界隈で仕事をしておりましたので、牧場君の洋館のようなご自宅があるのか、探しに行きました(笑)伴が下駄履いて牧場君と日飛雄馬宅に馳せ参じる場面があったわけです…想像ですが、伴は御屋敷町の大和村六義園界隈、そして進学校の青雲高校はやはり、本駒&駒込の進学校である、小石川高校がモデルだな!と、勝手ながら類推いたしました。ご参考になれば幸いでございます(笑)
星家の住所は町屋9丁目です。実際には8丁目までしかありませんけど。
山の手の対して「川の手」と呼ばれたのはこの辺が最初でしたかね。
前半に出てくる「もつ焼 小林」には昔良く通った。ただ昔とは経営者が変わって味も変わったのでそれきり行かなくなった。30年前の話だが、当時はレバ刺はもとより生のコブクロ刺やガツ刺、大きな鍋で煮込んだハチノスやセンマイなど大好きで良く通ったが今は食べられないので自分でガツ刺だけは取り寄せてあの時の味で食べてます😊兄の義理の父親のお通夜が町屋斎場であった後も小林で清めの塩をかけてもらってからコブクロ刺でたらふく呑んだのも良い思い出😮
貴重な情報ありがとうございます!昔はもっとディープなお店が多かったんですね。
大阪では各家庭にタコ焼き器があると言われますが、町屋では、もんじゃ、お好み焼き用の鉄板がある家庭が多いです。
町屋はもんじゃ、お好み焼き文化が根強いんでしょうかね。
@@boukenkikou そうみたいですね。安くて美味しいもんじゃ屋さんがたくさんあります。
自分が住んでいたころ都立荒川産院がありそこで生まれました
私もそこで産まれました😊祖母が都電沿いで服屋をしていました。夏休みになると遊びに行きました。賑やかな町屋二丁目でした。懐かしい風景です
4:42 透明なゆりかごはここにくるのか。
4:05 場所のせいか東京拘置所の屋上かと思った
2:24 こちらのスナック、つい最近(2024年夏)になって、閉店した様で取り壊しておりました
そういう町でしたか。ただの下町としか思ってませんでした。
以前、ビートたけしが住んでいました😊
みかわしま、です。
町屋はあでやかな所。
下水場周辺はバッチリ差別地域
今は、そんな事は無いと思うし町並みもすっかり変わったよ。知らない人の方が多くなってるんじゃないか?
これは住む場所ではない・・・
興味深い動画をありがとうございます。町屋の近くに住んでいますが、今まで知らなかった場所を知ることが出来ました。
町屋治安も良いし、落ち着きがあって最高なんだよなぁ
つい最近長年住んでいた町屋から引越しました。町屋にいる時は感じなかった町屋の良さがこの動画で辛いほど感じました。町屋大好きです
町屋って、こういう場所だったんですね!大学の頃にアルバイトで通っていました!荒川自然公園や町屋斎場はお世話になりましたが、胞衣工場だけは知らなかったです!勉強になりました。
胞衣っていう言葉も初めて聞きました。町屋にこんな施設があったとは。。
えなと読むのですね。私も初めて知りました。勉強になりました。
生まれた時から住んでいたので、今だに自然公園の前の都電に乗っている夢を見ます。
他の人が町屋にくると下水臭いって言われますが、久々に帰っても何も分からないので、鼻に染みついた地元の臭いなのかもしれません。
コメントありがとうございます。北千住に住んでた頃は隣町なのでたまに訪れていました。下水と色んな煙があるみたいですね。
美味しい個人店のお店も多いですし、チェーンの外食店も一通りそろってます。スーパーも結構多いです。
一人でもファミリーでも住みやすいんじゃないですかね。
夜は両隣西日暮里や北千住ほど治安が悪いわけでもなく、下町らしいいいところですよ。
地元民ですが、子供の頃に自然公園に行った時、荒川8丁目側には近寄らないでって言われていたのが胞衣処理場があったからというのを知ったのは大人になってから。実はこの大正胞衣社は地元ではかなり歴史のある会社でして、昔はレバーを焼いた臭いがしたこの界隈も、現在では昭和を感じる懐かしい風景の場所になっています。
町屋に住んでいたからか、今では廃墟好きになったのは偶然か、はたまた必然か(笑)。
貴重な情報ありがとうございます!
好きだな、こういう感じ。
ナレーション上手いな
淡々とした語り口調の中にも人間味がある
人も町もいいとこですよ😊是非一度おいでください。都心に出るのも便利ですし、千代田線で西日暮里の次です。
町家七丁目に友人が住んでいますけど都心へのアクセスも良いし買い物も便利でなかなか良い町ですね😊
近くの図書館は素晴らしいですよ〜。
最新の綺麗な図書館で。
迷惑施設って世間では言われる施設は人間が生活していく上では必要な施設ばかり生まれてから死ぬまで人間は他人に迷惑をかけて生きている。人の迷惑を受けてくれる人達には感謝しかありません。
町屋斎場や三河島の下水処理場が迷惑施設とは思えません。
地元の人間にとって生まれた時から有って、子供の頃の遊び場でした。
爺さん・婆さんは、死んだら『町屋で焼いてくれ』と普通に言うし、確かに葬儀で四つ木や瑞江に行くとなると、『最後ぐらい親孝行してあげなよ❗️』と親戚達は陰口をたたくのが下町感覚です。
@@unsuisumidagawa4351 今の火葬場は臭いも煙も出ません煙突すらありません、清掃工場も煙突は有りますが蒸機が少し出るだけです。下水処理施設も少し薬品の匂いがする時は有りますが所謂腐敗臭はでません。反対する人は一度見てから言って欲しいものです。
その通りと思います。
ボロボロの壁の大映しは、隣家で火事があったためで、事情によりしばらく手が付けられなかった時期のものですね。
その昔は鉛筆工場・家具工場、更には紙芝居製作所なんかも街中にいっぱいありました。
情報ありがとうございます。そうだったんですか。
昔は色々な工場があったんですね。
デープだな、変に哀愁を感じる。
荒川に住んで10年以上経ちますが、胞衣工場を初めて知りました。
多分知らずのうちに何度か通り過ぎてるはずです。
歴史上、吉原ともなにか繋がりがあるのかなあとふと思っちゃいました。
場所柄なにかありそうですよね。
荒川区は小さい区ですが、内容は濃いですね。
町屋斎場は入口にはラジオ体操の看板があり40年以上前から続いています。
通夜の参列者もラジオ体操していました。
40数年前住んでいたところの家主が町屋にあったので、月一くらいで行っていた。いい場所だったけどなぁ。
星飛雄馬が明子姉ちゃん一徹親父と暮らした街です。
@@kawasakitetsuyoshi 知らなかった〜!
それもっと売りにした方が…
@@ねこ侍-v7r
はがきが届く場面がありました。
牧場君→本駒込一丁目17…
星飛雄馬→荒川区町屋…【何丁目かは失念】
丁度、再放送を熱心に見ておりました15年前、千駄木界隈で仕事をしておりましたので、
牧場君の洋館のようなご自宅があるのか、探しに行きました(笑)
伴が下駄履いて牧場君と日飛雄馬宅に馳せ参じる場面があったわけです…
想像ですが、伴は御屋敷町の大和村六義園界隈、そして進学校の青雲高校はやはり、本駒&駒込の進学校である、小石川高校がモデルだな!
と、勝手ながら類推いたしました。
ご参考になれば幸いでございます(笑)
星家の住所は町屋9丁目です。実際には8丁目までしかありませんけど。
山の手の対して「川の手」と呼ばれたのはこの辺が最初でしたかね。
前半に出てくる「もつ焼 小林」には昔良く通った。ただ昔とは経営者が変わって味も変わったのでそれきり行かなくなった。30年前の話だが、当時はレバ刺はもとより生のコブクロ刺やガツ刺、大きな鍋で煮込んだハチノスやセンマイなど大好きで良く通ったが今は食べられないので自分でガツ刺だけは取り寄せてあの時の味で食べてます😊
兄の義理の父親のお通夜が町屋斎場であった後も小林で清めの塩をかけてもらってからコブクロ刺でたらふく呑んだのも良い思い出😮
貴重な情報ありがとうございます!
昔はもっとディープなお店が多かったんですね。
大阪では各家庭にタコ焼き器があると言われますが、町屋では、もんじゃ、お好み焼き用の鉄板がある家庭が多いです。
町屋はもんじゃ、お好み焼き文化が根強いんでしょうかね。
@@boukenkikou
そうみたいですね。安くて美味しいもんじゃ屋さんがたくさんあります。
自分が住んでいたころ都立荒川産院がありそこで生まれました
私もそこで産まれました😊祖母が都電沿いで服屋をしていました。夏休みになると遊びに行きました。賑やかな町屋二丁目でした。懐かしい風景です
4:42 透明なゆりかごはここにくるのか。
4:05 場所のせいか東京拘置所の屋上かと思った
2:24 こちらのスナック、つい最近(2024年夏)になって、閉店した様で取り壊しておりました
そういう町でしたか。ただの下町としか思ってませんでした。
以前、ビートたけしが住んでいました😊
みかわしま、です。
町屋はあでやかな所。
下水場周辺はバッチリ差別地域
今は、そんな事は無いと思うし町並みもすっかり変わったよ。知らない人の方が多くなってるんじゃないか?
これは住む場所ではない・・・