Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
これは神PVだと思う。あと歌も神曲これはいつ見てもサイコーです‼️令和になっても飽きずに毎日聞いてしまう令和になっても、聞いている人↓↓‼️
ありがとうございます!令和になっても多くの皆様に再生していただき、👍も沢山で感謝しかありません(>_
やっぱ381系やくも号のPVはこの動画しかない、伯備線の雰囲気と色は匂えどの相性が抜群すぎる
381系やくもが走っていて当たり前に思っていた頃に戻りたい。もっと撮っておけばよかった。ありがとう381系やくも
最初に、伯備線の山の中の静かな雰囲気に響く警笛でときめきました。カーブの多い区間をくねくねと走る381系を美しく収めていらっしゃり、見ていて心地よかったです。後半のトンネルを抜け途端に明るくなる車内、横からスローで並走する姿でまたドキッとさせられます。381系と沿線に対するリスペクトを感じさせる作品をありがとうございました。
まさに、幻想的な景色ですね…そしていつか幻想郷入りする381系…
紫のスペルカードの廃線「ぶらり廃駅下車の旅」の車両になるとか?
最初の桜とのマッチングや、最後あたりの沿線の観光地も紹介している上、長い時間をかけて作成したことから特急「やくも」に対する情熱を感じました。これは神作です。高評価しました
コメントありがとうございます。詳しく評価していただけて嬉しいです。記録用の手持ち素材だけでは足りないと思い伯備線通いをすること数か月なんとか完成させる事が出来て自分の中でもこのPVは特に思い入れが深いです。
実はやくもの塗装は巫女モチーフなので、この曲だと実質霊夢的ポジションか
塗装も赤と白が基調の車体だからな
巫女服モチーフだったんか岡山県民だけど知らんかった
もうすぐ引退の迫る381系やくも、この曲を聞いていると「何事にも必ず終わりはある、それでも最後まで強く生きよ」という戒め?が感じられますが、その曲の感じにぴったり合わさっていますね。久しぶりにここに帰ってきましたが、やはりこのPVは感動します・・・()381系の魅力が詰まった、とても良いものですね。
感動しました。大好きな381系特急やくも号。この列車に乗る為に働いています!と言い切った事もありました。素敵な映像を有難うございます。
このBGMの原曲が「神々が恋した幻想郷」で神々が集いしところがある出雲大社と本当に恋しそうな幻想的な景色を併せ持っている中国地方の魅力とともに381のカッコよさを上げてくれているの本当にすごい
伯備線電化と同時に陰陽連絡特急の顔、伯備線の顔、更には中国地方の主力特急として今日も走り去る姿は春夏秋冬、四季折々の風景と共に多くの見る者を魅了してきた。今現在、西日本いや日本唯一の国鉄型特急となってしまったが、老いを感じさせることのないその走りでラストランまで頑張ってほしい。
このPVを見た事がきっかけで知りもしなかった381系やくもの事が好きになり、この前乗車してきました。とっても素晴らしい作品だと思います。これからも頑張ってください
やはり、ここにいたか()
きたちゅうさん❗
ありがとうございます!やくもの旅をされてきたとの事で少しでもPV(プロモーションビデオ)的役割を果たせたようで嬉しいです。はい!のんびりとした投稿ペースですが頑張って色んな映像作っていきます♪
ちょっと前にやくもに乗りました!鉄道はもちろん神社も好きなので0:28のカットは私も撮りたかった、うらやましいです!新型はいつか同じ場所で撮りたいな。素敵なPVをありがとうございました!
先日、初めてやくもに乗って出雲大社参りをしまして、帰ってから息子がやくもを観たいと この動画をみつけました。素晴らしいセンスのある動画でコメントさせていただきました。381系は今回で乗り納めなんだろうなぁ…という私の気持ちと、シンクロする映像と音楽…最高です!チャンネル登録させていただきました!もう381系ではなくなりましたが、来月はくろしおに乗ってきます!もしよろしければ息子の好きなスーパーはくとの動画、機会がありましたらお願いしたいです。(笑)
何回でも見れる…😢キハ181系、381系、そして273系…。伯備線を彩る特急はいつの時代も輝いてます🎵381系、42年のもの長い間、本当にお疲れさまでした😊今はゆっくりとお休みください!また会える日があれば必ずや会いに行きます👍
やっぱり特急やくもと色は匂えど散りぬるをは、ほんと合うなあ〜…八雲紫というキャラクターが東方にいるだけあるのかも、しれませんね………桜が出てくるのもgoodです‼️
何度観ても、素晴らしい!感動しました。
この曲に特急「やくも」えらぶなんてセンスありすぎだろ・・・
ありがとうございます。桜と伯備線を撮影した後にひょんなことから幻想万華鏡のOPを見てコレだと思い、後は勢いで作成した結果がこれです(笑)
陰陽連絡特急としての力強さ&伯備線・山陰本線を滑らかに駆け抜ける神秘的な妖美さと曲のマッチ具合がえげつない…(語彙力)何度でも見てしまうし見る度に鳥肌が立ちます
乗ったけどとっても快適で寝てしまった
ほんまに頑張ってくれたゆっくりおやすみ...そして、また会える時まで!
曲のチョイスと風景を丁寧に撮っているのに感動しました😂ラストも綺麗に〆られて素晴らしいです😆
出雲まで行くのと、塗装(霊夢っぽい)から曲がマッチしてますね。引退前に乗りたい。
この曲の原曲は河城にとりさんのです()
こう見ると電車って美しいな…撮り鉄の気持ちがちょっとわかるかも
残っている時間は少ないという事、沿線の観光地、やくもの素晴らしさ、乗りたくなるように心を揺さぶってきます。今まで見たPVの中で一番良い作品だったと思います!これからも頑張ってください!
お褒めいただきありがとうございます。おっしゃる通り車両もですが沿線の風景も含めてやくもの魅力だと思います。コメントの返信もですが活動が相当スローペースなので恐縮ですが色んな映像作っていきたいと思っているのでよろしくお願いします(*^^*)
ここまでカッコイイ鉄道PV初めて見た…
ありがとうございます!381系やくもは古い車両ではありますが、やはりどこかにカッコ良さを秘めた車両だと思うので、そこを伝えられるよう撮影、編集に臨みました。評価していただいて大変嬉しいです。今後ともよろしくお願いします!
本日令和6年6月14日、381系やくも号引退となりました(正しくは明日のやくも1号がラストランなんですけど💦) ぎゃん之助さん、すばらしい映像をありがとうございました。
普通にすごい
カーブに自然振り子そしてパノラマのクロ380がいい味出してるゾ
一度でいいから乗ってみたいです。
感想 色はいろへどいつかちるぬるをで桜ガでてくるなんて何てすごいチョイス
感動しました
僕の一番好きな特急です✨スッキリとしたスマートな屋根、絞った車体、今では殆ど見られなくなった正面の国鉄マークなど、初めて見たときから虜になりました⤴️老朽化が進み、いよいよ次の世代の特急にバトンを渡すとも言われてますが、引退するその日まで精一杯応援させて頂きます😃テンション上がる動画、ありがとうございます😊🎶
引退 悲しくもあり次の車両が楽しみでもありなんか複雑
@@mr.aoyama3938そうですね😃新しくなる車両も楽しみです🎵でも 何とか1編成だけでも残して欲しいです!なんせ陰陽連絡特急のスピードアップを実現した功績ある車両ですから!今はJR西日本さん、何とかよろしくお願いしますって気持ちです😊
鳥取県米子市在住の鉄オタです。大好きなやくものこんなに素敵なPV、感激!!やくもの運転士さんや車掌さんにも是非お見せしたいです。ありがとうございます!!
コメントありがとうございます。よそ者の私が作った動画を評価して頂けてとても嬉しく思います。また特急やくもに乗って山陰を旅してみたいものです。
キハ181系から陰陽特急を引き継いで早36年…気付いて見れば国鉄形車両全てで運転されている在来線特急列車は『やくも』だけになってしまいました。後半の大山をバックに走る姿は自分なりの想像ですが、381系特急形電車そのものの『終着駅』が確実に近づいてる…んだなと感じました。全てに素晴らしい着眼点、編集、選曲、素晴らしい作品ありがとうございます‼️
コメントありがとうございます。ここ十数年、毎年のように各地で国鉄形特急が引退する中でも、ひたむきに陰陽特急として走る381系特急やくもの存在は妙な安心感がありました。近い将来訪れるであろう引退の日までしっかり走り抜けて欲しいものですね。大山をはじめ多くの沿線の風景とも381系はよく馴染んでおり次世代の車両にも伝統の特急「やくも」の名に恥じない良い車両をつくって欲しいと願っています。
歌と動画似合うな~~色は匂へど散りゆるを↑やっぱ神
とても美しいです!。これからも頑張ってください!応援してます
素晴らしい滑らかさと光線具合で、一度見たら忘れられないPVです。エフェクトをふんだんに使ったカッコいいPVよりも、意外とこういった流れるような物の方が難しいんですよね…画面からも、5年間にわたるたくさんの映像の中から、さらに厳選された映像の素晴らしさがよく伝わってきます。曲とも相まって、まるでやくも号が幻想入りしたようです。これからも頑張ってください!
コメントありがとうございます。そう評価して頂けて嬉しい限りです。エフェクトについては他作者様の動画等で勉強中なのですがなかなか良いモノが出来ないので今回もシンプルな動画になりました。シーンやカット割りのタイミングは元ネタの幻想万華鏡OPを参考にして編集しました。比較したらインスパイアしている所がよく分かります(笑)まだまだ未熟ですが今後ともよろしくお願いします。
スゲー やくものすごさが伝わってくる。
コメントありがとうございます。見てくださる方に少しでも特急やくもを知っていただけたら良いなと思っていましたのでとても嬉しいです。
ぐったりはくもといわれてる理由がわからん!!自分は国鉄の中でやくもが1番好きだからこのpvは神作だとおもう。
伯備線区間を乗ればわかる、倉敷米子乗ったけどもう2度と乗らねぇ”見た目”の否定はしない
おすすめから来ました♪良いPVですね🤗
入り方が最高です
381のやくもには幻想入り(引退)までに一度は乗っておきたいなー
ここまで凄い作品は見たことありません。感動です!
ありがとうございます!久々に作成した鉄道PVでしたが、そう言って頂けて嬉しいです。
ついに…381系特急やくもの置き換えの内容が発表され、新型車両を投入し、381系全編成を2024年までに置き換えるとの事で…381系に余命宣告がされました。残り2年という短い時間…2年後にはこの世を離れ、幻想入りするのだろう…生まれたものは、やがて消えゆく運命…それが、定めってもの…後2年という僅かな時間だけど何事もなく頑張れ!381系特急やくも!そして、引退してこの世から離れ幻想入りして幻想郷でも元気に走ってほしいそう思っている。
全くもってその通りです!個人的ですけど、今まで381系やくもほど虜になった特急はありませんでした😃残されたわずかな時間を精一杯走って欲しいです。そして各編成とも無事にその生涯を終わることを祈ってます😊
1982年にキハ181からバトンタッチして40年、ついに特急やくも273系に!381系をしっかり最後まで安全運行できるよう応援します!
すごい…!本物の観光紹介用のビデオや、普通のPVよりも芸術的すぎる…、、、、、久々にPVで感動しました。素晴らしい、PVをありがとうございます!(平服)
ありがとうございます!鉄道ファンを長くやっていると旅の移動手段である鉄道が目的となりがちですが、PVとしてはやっぱり観光名所や沿線の風景も推していきたいと思っていたのでこんな形になりました。芸術的だなんて・・勿体無いお言葉ありがとうございます。
今まで見た中で一番のPV
ありがとうございます!(*´ω`*)
これぞまさに愛の結晶!!!!!
ありがとうございます!やくもへの愛をこめて作りました!(笑
コロナウイルスが終息するのが先か381系が引退するのが先か… 早くコロナウイルスが終息してほしいです。そしたらやくもに乗りに行きたいです。
結構揺れるよ
直線区間でガンガン飛ばすのに振り子きのうが動いてガタガタ揺れるけど国鉄車両感がある113117103ぐらい
南風よりかは揺れないかな
@2235山田 海斗 そうですね~、やはり僕は鉄オタなんで快適というか興奮ずっとしてましたが、人によってかなり個人差がありますね。
大山近くに住んでいるので自分の知ってる風景や毎日見る風景があって鳥肌が立ちました
コメントありがとうございます。鉄道抜きにしても大山をはじめ多くの魅力がある地域ですよね!今回の撮影ではあまり天候に恵まれなかったので、またリベンジも兼ねて訪れたいと思っています。
ぎゃん之助 昨日も学校の帰りにやくもを見たんですが、先頭車両に山陰デスティネーションキャンペーンというラッピングがされてました!是非また撮影してください!!
情報ありがとうございます!なるほど、次のデスティネーションキャンペーンは山陰なんですね!是非とも多くの方に山陰を旅してもらいたいですね。
ぎゃん之助 山陰はいいところですからねぇ伯耆大山駅付近は絶対警笛鳴らすし、大山が見えるしでいいですよねー
このPVかっこよすぎ鳥肌たった
コメントありがとうございます!曲の雰囲気に合うような画を撮影するのに苦労しました(笑)今後もカッコいい・列車に乗りたくなるPVを作っていこうと思いますのでよろしくお願いします。
笠原信雪さん私もしました。
381系定期運用を終えましたね…ついに世代交代をしました。特急やくもは381系から273系にバトンが渡されました。273系が今後は山陰線の特急やくもを支えて行く事になるでしょう、代走や臨時で一部の381系は残るでしょう…でも長くはない先に幻想郷へ旅立った仲間たちの後を追うようにして幻想郷へ旅立って行くのだろう…さよならとは言わずまた幻想郷のそっちの世界で会える時を願って…長文失礼しました。
伯備線だ!うれしい😃ありがとうございます😆
AKB好き路線バス鉄道マニア いえいえ、こちらこそご覧いただきありがとうございます!!
とても素晴らしいです(^^)この曲、私も大好きです。幽閉サテライトさんの曲は鉄道に良く合いますね。伯備線は全く撮りに行ったことが無いので、私も行ってみたいです。今後の作品も楽しみにしております(^^)
コメントありがとうございます。お久しぶりですそうですね!幽閉サテライトさんの曲を聞いていると、雰囲気に合った鉄道路線やシーンが頭に浮かんできます。この曲を聞いてまず思い浮かんだのが伯備線でした。夜行列車に貨物に国鉄型特急と色々な要素が詰まった路線だと思うのでぜひ訪れてみてください。今後ともよろしくお願いします。
とてもかっこいいです!電車も東方も好きな身からすればたまりません!特急やくもに乗りたくなりました!
コメントありがとうございます!私の他にも多くの方が東方曲でのPVを作成されていてどれも見ていて楽しいですよね!ぜひ特急やくもにも乗りに行かれてくださいね!
ぐったりはくもとか言われてるし私も呼んでるけど(おい)デザインとかは素晴らしいですよねぇ^_^
桜とやくも、似合ってますね!
撮影した日はあいにくの雨模様でしたが、その中でも桜色とやくものカラーリングが映えていました~
この動画見てゆったりやくものnゲージ買っちゃいました
僕も欲しいです…🤤
枕カバーつけたよ!
やくも素晴らしいですな
めっちゃ素晴らしいです。引退する前に乗ってみたいです(*^^*)
381系の魅力がしっかり出てて素晴らしいです!高評価&チャンネル登録しました!
コメントありがとうございます。1つの列車をクローズアップした動画ですので、撮影・編集の時に381系特急やくもの魅力とは何か?と自分に問いながら作成しましたので、そう言って頂けると大変嬉しいです。評価・登録ありがとうございます。
かっこよすぎ、九州民だけど今年のうちに乗り行きます!
Kさんは何でも、そつなくこなすと思ってたのでなんか親近感沸きました
JR西が発表した経営計画によると2、3年のうちに車両置き換えがはじまるようですね。ようやくという気もしますが、さみしくもあります。
完璧かよ…
ありがとうございます!さらに良いモノを目指していきますので今後ともよろしくお願いします。
桜に心打たれた……
めちゃくちゃかっこいいです><見ていて 素材の動画撮影も編集の方も どちらも凄い技術を持っている方だなと思いました……やくもは馴染みのある特急なのですが見ていて改めてかっこいいと思いました。
コメントありがとうございます。いえいえ、諸先輩方の映像を見て見よう見まねで作成しただけですよ。やくものカッコよさを改めて伝える事ができたようで嬉しい限りです。
381系やくもは好きで最近4両7両が増えましたけど7両の場合7号車は元日根野、福知山から来た車両が使われます。
なるほど!ありがとうございます♪次回訪れた時には7号車に注目して見てみますね!
一つの列車だけでここまで楽しませてくれるpvは初めて見ましたこれからも頑張って下さい(チャンネル登録と高評価しました)
チャンネル登録&評価ありがとうございますなかなかのスローペースでの投稿になりますが今後ともよろしくお願いします。
周辺の四季折々の花とやくもがマッチしてて、また沿線の史跡などを入れてるのがすばらしいと思いました。今すぐやくもで伯備線沿線に行ってみたいと思いました。チャンネル登録&高評価しました
コメントありがとうございます。今回は「やくも」がテーマになっているので381系はもちろんですが、なるべく沿線風景を取り入れようと思って作成しました。ぜひ国電国鉄さんも特急やくもの旅を楽しまれてください。登録・評価ありがとうございました!
今日から旧国鉄色のリバイバルやくもが運行になりました。再来年にはなくなってしまう381系の花道だと思います。コロナ禍で在来線はどんどん厳しくなっていますが、ぎゃん之助さんのやくも愛あふれるこの映像に感涙しています。ありがとう゚(;>_
とてもきれいな画ですね、サムネに惹かれてきました。30fpsとは思えないくらいです。
ありがとうございます!60fpsで撮影した素材が殆どなのですが、映像のコンセプト的に30fpsが適正と判断し編集しました。個人的にスピード感がある動画にする場合は60fpsが良いのですが映画やMV風な質感にしたい場合は30fpsもしくは24fpsにするようにしています。
なるほど、ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
拝見しました!クオリティーの良さに鳥肌たちました!子供が電車ファンなので、私まで電車ファンになり、子供とUA-camで検索してみてました!田舎が米子、今ゎ倉敷住みなので、実家帰るのも伯備線の下国道180号線で並走して走ります。なので伯備線ゎ繋がってるって意味で好きです!伯備線のPV、もっとつくって欲しいのが本音です!わたしもやくも号の写真などを沢山増やそうと思います!
親子そろって御覧頂きありがとうございます!米子に倉敷その他伯備線沿線はホントに良い所だと思います。車で訪れた時は伯備線と並走する国道180号と県道8号を何度往復したことか・・(笑)まだまだ伯備線をはじめ、中国地方の鉄道には訪れてみたい所が沢山ありますので他にも動画を作ってみたいと思っています。今後も親子で鉄道をめいっぱい楽しんでくださいね!
子供が2歳ですが、この動画のオープニングで必ず『あれ?』と喜んで視聴します。子供がスマホで勝手にUA-camを開き、こちらの動画を自ら選び再生するようになりました。笑これからも動画アップ楽しみにしてます!
最高のPV!381系と桜よく生えるな〜 381系が引退したら、国鉄岡山が崩壊していく…
やくもは島根じゃね?(ボソッ)
中国地方の美しさが詰まってる
高評価しました!
低評価押した人はやくもに乗ってぐったりしちゃった人かな?
友達からのオススメで視聴しましたかっこよすぎです!あと3:17ってどうやって撮影してるんですか?
コメントありがとうございます!お友達にも感謝感謝です♪返信遅くなり申し訳ないです。3:17の映像は岡山駅到着前に うずしお6号の車窓から やくも8号を撮影しました。(2017年撮影の映像なので現在も撮影できるかは?です・・)
@@ぎゃん之助 こちらも返信遅れ申し訳ないです。友人にも伝えますね。車窓だったのですね。電気釜顔の横顔を追尾しながらの映像がドストライクでしたのでありがとうございます。またこの動画で381系に憧れ、この前ようやく見ることが出来たので再び視聴させて頂きました。帰ってきてもこちらの動画で余韻に浸れるので毎日見てしまいます笑長文失礼しました。
はじめまして!最高に格好いいですね!僕もこのようにカッコイイPVを作りたいです笑画質も綺麗ですし381系のかっこよさがしみじみと伝わってきましたきのさきで見た381系を思い出しましたやくもの381も撮りたくなりましたとても良いPVをありがとうございます今後も頑張ってください!
はじめまして!コメントありがとうございますきのさきでの国鉄色381系の運用は自分も見てみたかったですねぇ。381系の独特なフォルムはやはり良いですよね!ぜひとも特急やくもを撮りに乗りに行ってみてくださいね!
やっぱぎゃん之助さんのPVは、すごいです!!
ありがとうございます!私なんぞ無名の投稿者に過ぎないのに投稿2日でこれだけ評価していただいて驚いています。まだまだ粗が多いですが、コツコツまったり動画を作っていこうと思いますので今後ともよろしくお願いします。
ぎゃん之助 僕なんかが、わかったような事は言えないのですが、この作品だけでなく、路面電車や、かもめのPVも同様、絶妙な色調がとてもいい雰囲気を出していて、ただ鉄道の動画と音楽を合わせただけで終わらないところが大好きです!今後の作品も楽しみに待ってます!
いえいえ、重ね重ねありがとうございます。色調いじると雰囲気がガラリと変わってしまうのでこれで良いのか不安になるのですが、評価して頂けて大変嬉しく思います。
凄く上手いですね!羨ましいです!友達が「自分も、こんな風に作りたい」と語ってくれました!
コメントありがとうございます。見様見真似ではじめた動画制作ですが、そう言って頂けて今後の励みになりました。お互い良い動画が作れるよう頑張っていきましょうね。
撮影お疲れ様です!このようなPVを僕も作ってみたいです!これからも頑張って下さい‼︎
ありがとうございます!鉄道動画は鉄道写真とはまた違った撮影方法や魅せ方があってとても奥が深く面白いのですよ!お互い撮影編集頑張っていきましょうね!
頼む、、綺麗に保管してくれ、、、
やっぱり「やくも」は381系ですね。長年見慣れていたからかな。
みんなやくもって冷房の室外機?が床下についてるって知ってる?3:21見たらわかる。
確か重心を下にして振り子装置に影響しないようにですよ
@@mr.aoyama3938 成る程。ありがとうございます。
いえいえ、お役に立ててよかったです❗
え!?そなの!?
@@hiyokokun そうですよー◎485系とかだったら上についてますが、これは床下についてます。
381系に敬礼(`・ω・´)ゞ
引退しても解体せずに保存してほしい
一番は転属でしょ
一応何両かは臨時として残るみたい
米子市が381系の保存を検討してるらしいですよ〜
京都鉄道博物館に保存されねぇかな
@@さぬてつ休止するかも結局無しになりましたね………
おつかれさま、ありがとう
まだまだやくもとして頑張って頂きたいものです
こちらへもコメントありがとうございます。381系ゆったりやくも は、かなりの費用をかけてリニューアルされたようでこれからも大いに活躍して欲しいですね。
最後の381系頑張ってほしいです。置き換えは検討されているのでしょうか?やくもには長生きしてほしいです。
鉄道グループに投稿させて頂きます🍴🙏
やくもが引退した後の岡山駅と出雲市駅を結ぶ特急列車は出てくるのか……はたまたなくなるのか
サンライズ出雲を忘れるなよー
すごい………お手本にしよ
コメントありがとうございます。お手本にして戴けるとは..どうぞどうぞ!力作楽しみにしております!
ぎゃん之助 この編集ってパソコンでしてますよね??
はい、編集はPCで行っています。
もう国鉄型特急も少なくなりましたね
381系に185系どちらも引退の時期がある程度決まりましたね。最後の日まで頑張ってほしいものです
旅行とか行くのに使えそうで凄いです!
コメントありがとうございます!自分も旅行前の下見を兼ねて色々な方の動画を見る事が多いのですが、私の動画もそう評価してもらえたようで大変嬉しく思います。
初めまして。見ていて惹きつけられるPVで凄いなぁと思いながら見てました。3:16の座席下からの映像、よく撮れましたね…あと、映像がとてもきれいですが、4Kのカメラで撮ったのですか?
初めまして!ご覧いただきありがとうございます。車内からのトンネル抜けシーンですが、スタビライザーハンドルに装着した一眼をその瞬間だけ床置きして撮影しました。車内が空いていたので何とか撮影出来ました。撮影にはビデオカメラ、一眼、iPhoneを使用していますが4KではなくHD画質です。
初めましておばんです。m(_ _)m先ずは撮影・編集お疲れ様です。躍動感ある作品で、やくもの力強さを感じました。カッコよかったですし、なんだかウルっとしました。過去の作品も拝見させていただきましたが、躍動感あふれる雰囲気とどこか温かさも感じる作風がよかったです^_^長文失礼致したしました。
コメントありがとうございます。今までの動画も見ていただけたようで嬉しい限りです!実は私も陰ながらGreeen Silver Express Railwayさんの動画で色々と勉強させてもらっています。今後ともよろしくお願いします。
ぎゃん之助 さんおばんです!私の動画を参考にしていただいているとは…ありがとうございますm(_ _)m嬉しい限りです。勝手ながらチャンネル登録をさせていただきました。よろしくお願いします。
まじかー、今年引退だよー
やばすぎる
もう定期運行終了か
4両編成はちょっと短く感じる。どういう時6両や9両になるのか気になる。やっぱりGWや年末年始、お盆とかかな
コメントありがとうございます。自分もあまり編成等には詳しくないのですが、鉄道ダイヤ情報等の雑誌を見る限りおっしゃる通り多客期に多く編成変更がされているようです。
これは神PVだと思う。あと歌も神曲これはいつ見てもサイコーです‼️令和になっても飽きずに毎日聞いてしまう
令和になっても、聞いている人
↓↓‼️
ありがとうございます!
令和になっても多くの皆様に再生していただき、👍も沢山で感謝しかありません(>_
やっぱ381系やくも号のPVはこの動画しかない、伯備線の雰囲気と色は匂えどの相性が抜群すぎる
381系やくもが走っていて当たり前に思っていた頃に戻りたい。もっと撮っておけばよかった。ありがとう381系やくも
最初に、伯備線の山の中の静かな雰囲気に響く警笛でときめきました。カーブの多い区間をくねくねと走る381系を美しく収めていらっしゃり、見ていて心地よかったです。後半のトンネルを抜け途端に明るくなる車内、横からスローで並走する姿でまたドキッとさせられます。381系と沿線に対するリスペクトを感じさせる作品をありがとうございました。
まさに、幻想的な景色ですね…
そしていつか幻想郷入りする381系…
紫のスペルカードの廃線「ぶらり廃駅下車の旅」の車両になるとか?
最初の桜とのマッチングや、最後あたりの沿線の観光地も紹介している上、長い時間をかけて作成したことから特急「やくも」に対する情熱を感じました。これは神作です。高評価しました
コメントありがとうございます。詳しく評価していただけて嬉しいです。
記録用の手持ち素材だけでは足りないと思い伯備線通いをすること数か月なんとか完成させる事が出来て自分の中でもこのPVは特に思い入れが深いです。
実はやくもの塗装は巫女モチーフなので、この曲だと実質霊夢的ポジションか
塗装も赤と白が基調の車体だからな
巫女服モチーフだったんか岡山県民だけど知らんかった
もうすぐ引退の迫る381系やくも、この曲を聞いていると「何事にも必ず終わりはある、それでも最後まで強く生きよ」という戒め?が感じられますが、その曲の感じにぴったり合わさっていますね。
久しぶりにここに帰ってきましたが、やはりこのPVは感動します・・・()
381系の魅力が詰まった、とても良いものですね。
感動しました。
大好きな381系特急やくも号。この列車に乗る為に働いています!と言い切った事もありました。
素敵な映像を有難うございます。
このBGMの原曲が「神々が恋した幻想郷」で神々が集いしところがある出雲大社と本当に恋しそうな幻想的な景色を併せ持っている中国地方の魅力とともに381のカッコよさを上げてくれているの本当にすごい
伯備線電化と同時に陰陽連絡特急の顔、伯備線の顔、更には中国地方の主力特急として今日も走り去る姿は春夏秋冬、四季折々の風景と共に多くの見る者を魅了してきた。今現在、西日本いや日本唯一の国鉄型特急となってしまったが、老いを感じさせることのないその走りでラストランまで頑張ってほしい。
このPVを見た事がきっかけで知りもしなかった381系やくもの事が好きになり、この前乗車してきました。
とっても素晴らしい作品だと思います。
これからも頑張ってください
やはり、ここにいたか()
きたちゅうさん❗
ありがとうございます!
やくもの旅をされてきたとの事で少しでもPV(プロモーションビデオ)的役割を果たせたようで嬉しいです。
はい!のんびりとした投稿ペースですが頑張って色んな映像作っていきます♪
ちょっと前にやくもに乗りました!鉄道はもちろん神社も好きなので0:28のカットは私も撮りたかった、うらやましいです!新型はいつか同じ場所で撮りたいな。素敵なPVをありがとうございました!
先日、初めてやくもに乗って出雲大社参りをしまして、帰ってから息子がやくもを観たいと この動画をみつけました。
素晴らしいセンスのある動画でコメントさせていただきました。
381系は今回で乗り納めなんだろうなぁ…という私の気持ちと、シンクロする映像と音楽…最高です!
チャンネル登録させていただきました!
もう381系ではなくなりましたが、来月はくろしおに乗ってきます!
もしよろしければ息子の好きなスーパーはくとの動画、機会がありましたらお願いしたいです。(笑)
何回でも見れる…😢
キハ181系、381系、そして273系…。伯備線を彩る特急はいつの時代も輝いてます🎵
381系、42年のもの長い間、本当にお疲れさまでした😊今はゆっくりとお休みください!また会える日があれば必ずや会いに行きます👍
やっぱり特急やくもと色は匂えど散りぬるをは、ほんと合うなあ〜…
八雲紫というキャラクターが東方にいるだけあるのかも、しれませんね………桜が出てくるのもgoodです‼️
何度観ても、素晴らしい!感動しました。
この曲に特急「やくも」えらぶなんてセンスありすぎだろ・・・
ありがとうございます。桜と伯備線を撮影した後にひょんなことから幻想万華鏡のOPを見てコレだと思い、後は勢いで作成した結果がこれです(笑)
陰陽連絡特急としての力強さ&伯備線・山陰本線を滑らかに駆け抜ける神秘的な妖美さと曲のマッチ具合がえげつない…(語彙力)
何度でも見てしまうし見る度に鳥肌が立ちます
乗ったけどとっても快適で
寝てしまった
ほんまに頑張ってくれたゆっくりおやすみ...そして、また会える時まで!
曲のチョイスと風景を丁寧に撮っているのに感動しました😂
ラストも綺麗に〆られて素晴らしいです😆
出雲まで行くのと、塗装(霊夢っぽい)から曲がマッチしてますね。
引退前に乗りたい。
この曲の原曲は河城にとりさんのです()
こう見ると電車って美しいな…撮り鉄の気持ちがちょっとわかるかも
残っている時間は少ないという事、沿線の観光地、やくもの素晴らしさ、乗りたくなるように心を揺さぶってきます。今まで見たPVの中で一番良い作品だったと思います!これからも頑張ってください!
お褒めいただきありがとうございます。
おっしゃる通り車両もですが沿線の風景も含めてやくもの魅力だと思います。
コメントの返信もですが活動が相当スローペースなので恐縮ですが色んな映像作っていきたいと思っているのでよろしくお願いします(*^^*)
ここまでカッコイイ鉄道PV初めて見た…
ありがとうございます!
381系やくもは古い車両ではありますが、やはりどこかにカッコ良さを秘めた車両だと思うので、
そこを伝えられるよう撮影、編集に臨みました。評価していただいて大変嬉しいです。
今後ともよろしくお願いします!
本日令和6年6月14日、381系やくも号引退となりました(正しくは明日のやくも1号がラストランなんですけど💦) ぎゃん之助さん、すばらしい映像をありがとうございました。
普通にすごい
カーブに自然振り子そしてパノラマのクロ380がいい味出してるゾ
一度でいいから乗ってみたいです。
感想 色はいろへどいつかちるぬるをで桜ガでてくるなんて何てすごいチョイス
感動しました
僕の一番好きな特急です✨スッキリとしたスマートな屋根、絞った車体、今では殆ど見られなくなった正面の国鉄マークなど、初めて見たときから虜になりました⤴️老朽化が進み、いよいよ次の世代の特急にバトンを渡すとも言われてますが、引退するその日まで精一杯応援させて頂きます😃テンション上がる動画、ありがとうございます😊🎶
引退 悲しくもあり次の車両が楽しみでもありなんか複雑
@@mr.aoyama3938そうですね😃新しくなる車両も楽しみです🎵でも 何とか1編成だけでも残して欲しいです!なんせ陰陽連絡特急のスピードアップを実現した功績ある車両ですから!今はJR西日本さん、何とかよろしくお願いしますって気持ちです😊
鳥取県米子市在住の鉄オタです。大好きなやくものこんなに素敵なPV、感激!!やくもの運転士さんや車掌さんにも是非お見せしたいです。ありがとうございます!!
コメントありがとうございます。
よそ者の私が作った動画を評価して頂けてとても嬉しく思います。また特急やくもに乗って山陰を旅してみたいものです。
キハ181系から陰陽特急を引き継いで早36年…気付いて見れば国鉄形車両全てで運転されている在来線特急列車は『やくも』だけになってしまいました。後半の大山をバックに走る姿は自分なりの想像ですが、381系特急形電車そのものの『終着駅』が確実に近づいてる…んだなと感じました。全てに素晴らしい着眼点、編集、選曲、素晴らしい作品ありがとうございます‼️
コメントありがとうございます。ここ十数年、毎年のように各地で国鉄形特急が引退する中でも、ひたむきに陰陽特急として走る381系特急やくもの存在は妙な安心感がありました。近い将来訪れるであろう引退の日までしっかり走り抜けて欲しいものですね。大山をはじめ多くの沿線の風景とも381系はよく馴染んでおり次世代の車両にも伝統の特急「やくも」の名に恥じない良い車両をつくって欲しいと願っています。
歌と動画似合うな~~
色は匂へど散りゆるを
↑やっぱ神
とても美しいです!。
これからも頑張ってください!応援してます
素晴らしい滑らかさと光線具合で、一度見たら忘れられないPVです。
エフェクトをふんだんに使ったカッコいいPVよりも、意外とこういった流れるような物の方が難しいんですよね…
画面からも、5年間にわたるたくさんの映像の中から、さらに厳選された映像の素晴らしさがよく伝わってきます。
曲とも相まって、まるでやくも号が幻想入りしたようです。
これからも頑張ってください!
コメントありがとうございます。そう評価して頂けて嬉しい限りです。
エフェクトについては他作者様の動画等で勉強中なのですがなかなか良いモノが出来ないので
今回もシンプルな動画になりました。シーンやカット割りのタイミングは元ネタの幻想万華鏡OPを参考にして
編集しました。比較したらインスパイアしている所がよく分かります(笑)まだまだ未熟ですが今後ともよろしくお願いします。
スゲー やくものすごさが伝わってくる。
コメントありがとうございます。見てくださる方に少しでも特急やくもを知っていただけたら良いなと思っていましたのでとても嬉しいです。
ぐったりはくもといわれてる理由がわからん!!
自分は国鉄の中でやくもが1番好きだからこのpvは神作だとおもう。
伯備線区間を乗ればわかる、倉敷米子乗ったけどもう2度と乗らねぇ
”見た目”の否定はしない
おすすめから来ました♪
良いPVですね🤗
入り方が最高です
381のやくもには幻想入り(引退)
までに一度は乗っておきたいなー
ここまで凄い作品は見たことありません。感動です!
ありがとうございます!久々に作成した鉄道PVでしたが、そう言って頂けて嬉しいです。
ついに…381系特急やくもの置き換えの
内容が発表され、新型車両を投入し、
381系全編成を2024年までに
置き換えるとの事で…
381系に余命宣告がされました。
残り2年という短い時間…
2年後にはこの世を離れ、
幻想入りするのだろう…
生まれたものは、やがて消えゆく運命…
それが、定めってもの…
後2年という僅かな時間だけど
何事もなく頑張れ!381系特急やくも!
そして、引退してこの世から離れ
幻想入りして幻想郷でも元気に
走ってほしいそう思っている。
全くもってその通りです!個人的ですけど、今まで381系やくもほど虜になった特急はありませんでした😃残されたわずかな時間を精一杯走って欲しいです。そして各編成とも無事にその生涯を終わることを祈ってます😊
1982年にキハ181からバトンタッチして40年、ついに特急やくも273系に!381系をしっかり最後まで安全運行できるよう応援します!
すごい…!本物の観光紹介用のビデオや、普通のPVよりも芸術的すぎる…、、、、、久々にPVで感動しました。素晴らしい、PVをありがとうございます!(平服)
ありがとうございます!
鉄道ファンを長くやっていると旅の移動手段である鉄道が目的となりがちですが、PVとしてはやっぱり観光名所や沿線の風景も推していきたいと思っていたのでこんな形になりました。芸術的だなんて・・勿体無いお言葉ありがとうございます。
今まで見た中で一番のPV
ありがとうございます!(*´ω`*)
これぞまさに愛の結晶!!!!!
ありがとうございます!やくもへの愛をこめて作りました!(笑
コロナウイルスが終息するのが先か381系が引退するのが先か…
早くコロナウイルスが終息してほしいです。そしたらやくもに乗りに行きたいです。
結構揺れるよ
直線区間でガンガン飛ばすのに振り子きのうが動いて
ガタガタ揺れるけど
国鉄車両感がある
113
117
103
ぐらい
南風よりかは揺れないかな
@2235山田 海斗 そうですね~、やはり僕は鉄オタなんで快適というか興奮ずっとしてましたが、人によってかなり個人差がありますね。
大山近くに住んでいるので自分の知ってる風景や毎日見る風景があって鳥肌が立ちました
コメントありがとうございます。鉄道抜きにしても大山をはじめ多くの魅力がある地域ですよね!今回の撮影ではあまり天候に恵まれなかったので、またリベンジも兼ねて訪れたいと思っています。
ぎゃん之助
昨日も学校の帰りにやくもを見たんですが、先頭車両に山陰デスティネーションキャンペーンというラッピングがされてました!
是非また撮影してください!!
情報ありがとうございます!なるほど、次のデスティネーションキャンペーンは山陰なんですね!是非とも多くの方に山陰を旅してもらいたいですね。
ぎゃん之助
山陰はいいところですからねぇ
伯耆大山駅付近は絶対警笛鳴らすし、大山が見えるしでいいですよねー
このPVかっこよすぎ鳥肌たった
コメントありがとうございます!
曲の雰囲気に合うような画を撮影するのに苦労しました(笑)
今後もカッコいい・列車に乗りたくなるPVを作っていこうと思いますのでよろしくお願いします。
笠原信雪さん私もしました。
381系定期運用を終えましたね…
ついに世代交代をしました。
特急やくもは381系から
273系にバトンが渡されました。
273系が今後は山陰線の特急やくもを
支えて行く事になるでしょう、
代走や臨時で一部の381系は
残るでしょう…でも長くはない
先に幻想郷へ旅立った仲間たちの
後を追うようにして幻想郷へ
旅立って行くのだろう…
さよならとは言わずまた幻想郷の
そっちの世界で会える時を願って…
長文失礼しました。
伯備線だ!うれしい😃ありがとうございます😆
AKB好き路線バス鉄道マニア いえいえ、こちらこそご覧いただきありがとうございます!!
とても素晴らしいです(^^)
この曲、私も大好きです。
幽閉サテライトさんの曲は鉄道に良く合いますね。
伯備線は全く撮りに行ったことが無いので、私も行ってみたいです。
今後の作品も楽しみにしております(^^)
コメントありがとうございます。お久しぶりです
そうですね!幽閉サテライトさんの曲を聞いていると、雰囲気に合った鉄道路線やシーンが頭に浮かんできます。この曲を聞いてまず思い浮かんだのが伯備線でした。
夜行列車に貨物に国鉄型特急と色々な要素が詰まった路線だと思うのでぜひ訪れてみてください。
今後ともよろしくお願いします。
とてもかっこいいです!
電車も東方も好きな身からすればたまりません!
特急やくもに乗りたくなりました!
コメントありがとうございます!
私の他にも多くの方が東方曲でのPVを作成されていてどれも見ていて楽しいですよね!
ぜひ特急やくもにも乗りに行かれてくださいね!
ぐったりはくもとか言われてるし私も呼んでるけど(おい)
デザインとかは素晴らしいですよねぇ^_^
桜とやくも、似合ってますね!
撮影した日はあいにくの雨模様でしたが、その中でも桜色とやくものカラーリングが映えていました~
この動画見てゆったりやくものnゲージ買っちゃいました
僕も欲しいです…🤤
枕カバーつけたよ!
やくも素晴らしいですな
めっちゃ素晴らしいです。
引退する前に乗ってみたいです(*^^*)
381系の魅力がしっかり出てて素晴らしいです!
高評価&チャンネル登録しました!
コメントありがとうございます。1つの列車をクローズアップした動画ですので、撮影・編集の時に381系特急やくもの魅力とは何か?と自分に問いながら作成しましたので、そう言って頂けると大変嬉しいです。評価・登録ありがとうございます。
かっこよすぎ、九州民だけど今年のうちに乗り行きます!
Kさんは何でも、そつなくこなすと思ってたのでなんか親近感沸きました
JR西が発表した経営計画によると2、3年のうちに車両置き換えがはじまるようですね。
ようやくという気もしますが、さみしくもあります。
完璧かよ…
ありがとうございます!
さらに良いモノを目指していきますので今後ともよろしくお願いします。
桜に心打たれた……
めちゃくちゃかっこいいです><
見ていて 素材の動画撮影も編集の方も どちらも凄い技術を持っている方だなと思いました……
やくもは馴染みのある特急なのですが見ていて改めてかっこいいと思いました。
コメントありがとうございます。
いえいえ、諸先輩方の映像を見て見よう見まねで作成しただけですよ。
やくものカッコよさを改めて伝える事ができたようで嬉しい限りです。
381系やくもは好きで
最近4両7両が増えましたけど7両の場合7号車は元日根野、福知山から来た車両が使われます。
なるほど!ありがとうございます♪次回訪れた時には7号車に注目して見てみますね!
一つの列車だけでここまで楽しませてくれるpvは初めて見ましたこれからも頑張って下さい(チャンネル登録と高評価しました)
チャンネル登録&評価ありがとうございます
なかなかのスローペースでの投稿になりますが今後ともよろしくお願いします。
周辺の四季折々の花とやくもがマッチしてて、また沿線の史跡などを入れてるのがすばらしいと思いました。今すぐやくもで伯備線沿線に行ってみたいと思いました。チャンネル登録&高評価しました
コメントありがとうございます。今回は「やくも」がテーマになっているので381系はもちろんですが、なるべく沿線風景を取り入れようと思って作成しました。ぜひ国電国鉄さんも特急やくもの旅を楽しまれてください。登録・評価ありがとうございました!
今日から旧国鉄色のリバイバルやくもが運行になりました。再来年にはなくなってしまう381系の花道だと思います。コロナ禍で在来線はどんどん厳しくなっていますが、ぎゃん之助さんのやくも愛あふれるこの映像に感涙しています。ありがとう゚(;>_
とてもきれいな画ですね、サムネに惹かれてきました。30fpsとは思えないくらいです。
ありがとうございます!
60fpsで撮影した素材が殆どなのですが、映像のコンセプト的に30fpsが適正と判断し編集しました。
個人的にスピード感がある動画にする場合は60fpsが良いのですが映画やMV風な質感にしたい場合は30fpsもしくは24fpsにするようにしています。
なるほど、ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
拝見しました!
クオリティーの良さに鳥肌たちました!子供が電車ファンなので、私まで電車ファンになり、子供とUA-camで検索してみてました!
田舎が米子、今ゎ倉敷住みなので、実家帰るのも伯備線の下国道180号線で並走して走ります。
なので伯備線ゎ繋がってるって意味で好きです!
伯備線のPV、もっとつくって欲しいのが本音です!
わたしもやくも号の写真などを沢山増やそうと思います!
親子そろって御覧頂きありがとうございます!
米子に倉敷その他伯備線沿線はホントに良い所だと思います。
車で訪れた時は伯備線と並走する国道180号と県道8号を何度往復したことか・・(笑)
まだまだ伯備線をはじめ、中国地方の鉄道には訪れてみたい所が沢山ありますので他にも動画を作ってみたいと思っています。
今後も親子で鉄道をめいっぱい楽しんでくださいね!
子供が2歳ですが、この動画のオープニングで必ず『あれ?』と喜んで視聴します。
子供がスマホで勝手にUA-camを開き、こちらの動画を自ら選び再生するようになりました。笑
これからも動画アップ楽しみにしてます!
最高のPV!381系と桜よく生えるな〜 381系が引退したら、国鉄岡山が崩壊していく…
やくもは島根じゃね?(ボソッ)
中国地方の美しさが詰まってる
高評価しました!
低評価押した人はやくもに乗ってぐったりしちゃった人かな?
友達からのオススメで視聴しました
かっこよすぎです!
あと3:17ってどうやって撮影してるんですか?
コメントありがとうございます!お友達にも感謝感謝です♪
返信遅くなり申し訳ないです。3:17の映像は岡山駅到着前に うずしお6号の車窓から やくも8号を撮影しました。(2017年撮影の映像なので現在も撮影できるかは?です・・)
@@ぎゃん之助 こちらも返信遅れ申し訳ないです。友人にも伝えますね。車窓だったのですね。電気釜顔の横顔を追尾しながらの映像がドストライクでしたのでありがとうございます。またこの動画で381系に憧れ、この前ようやく見ることが出来たので再び視聴させて頂きました。帰ってきてもこちらの動画で余韻に浸れるので毎日見てしまいます笑
長文失礼しました。
はじめまして!
最高に格好いいですね!
僕もこのようにカッコイイPVを作りたいです笑
画質も綺麗ですし381系のかっこよさがしみじみと伝わってきました
きのさきで見た381系を思い出しました
やくもの381も撮りたくなりました
とても良いPVをありがとうございます
今後も頑張ってください!
はじめまして!コメントありがとうございます
きのさきでの国鉄色381系の運用は自分も見てみたかったですねぇ。381系の独特なフォルムはやはり良いですよね!ぜひとも特急やくもを撮りに乗りに行ってみてくださいね!
やっぱぎゃん之助さんのPVは、すごいです!!
ありがとうございます!私なんぞ無名の投稿者に過ぎないのに投稿2日でこれだけ評価していただいて驚いています。まだまだ粗が多いですが、コツコツまったり動画を作っていこうと思いますので今後ともよろしくお願いします。
ぎゃん之助
僕なんかが、わかったような事は言えないのですが、この作品だけでなく、路面電車や、かもめのPVも同様、絶妙な色調がとてもいい雰囲気を出していて、ただ鉄道の動画と音楽を合わせただけで終わらないところが大好きです!
今後の作品も楽しみに待ってます!
いえいえ、重ね重ねありがとうございます。色調いじると雰囲気がガラリと変わってしまうのでこれで良いのか不安になるのですが、評価して頂けて大変嬉しく思います。
凄く上手いですね!羨ましいです!友達が「自分も、こんな風に作りたい」と語ってくれました!
コメントありがとうございます。
見様見真似ではじめた動画制作ですが、そう言って頂けて今後の励みになりました。
お互い良い動画が作れるよう頑張っていきましょうね。
撮影お疲れ様です!
このようなPVを僕も作ってみたいです!
これからも頑張って下さい‼︎
ありがとうございます!
鉄道動画は鉄道写真とはまた違った撮影方法や魅せ方があってとても奥が深く面白いのですよ!
お互い撮影編集頑張っていきましょうね!
頼む、、綺麗に保管してくれ、、、
やっぱり「やくも」は381系ですね。長年見慣れていたからかな。
みんなやくもって冷房の室外機?が床下についてるって知ってる?3:21見たらわかる。
確か重心を下にして
振り子装置に影響しないように
ですよ
@@mr.aoyama3938 成る程。ありがとうございます。
いえいえ、お役に立ててよかったです❗
え!?そなの!?
@@hiyokokun そうですよー◎
485系とかだったら上についてますが、これは床下についてます。
381系に敬礼(`・ω・´)ゞ
引退しても解体せずに保存してほしい
一番は転属でしょ
一応何両かは臨時として残るみたい
米子市が381系の保存を検討してるらしいですよ〜
京都鉄道博物館に保存されねぇかな
@@さぬてつ休止するかも結局無しになりましたね………
おつかれさま、ありがとう
まだまだやくもとして頑張って頂きたいものです
こちらへもコメントありがとうございます。
381系ゆったりやくも は、かなりの費用をかけてリニューアルされたようで
これからも大いに活躍して欲しいですね。
最後の381系頑張ってほしい
です。
置き換えは検討されて
いるのでしょうか?
やくもには長生きして
ほしいです。
鉄道グループに投稿させて頂きます🍴🙏
やくもが引退した後の岡山駅と出雲市駅を結ぶ特急列車は出てくるのか……はたまたなくなるのか
サンライズ出雲を忘れるなよー
すごい………お手本にしよ
コメントありがとうございます。
お手本にして戴けるとは..どうぞどうぞ!
力作楽しみにしております!
ぎゃん之助 この編集ってパソコンでしてますよね??
はい、編集はPCで行っています。
もう国鉄型特急も少なくなりましたね
381系に185系どちらも引退の時期がある程度決まりましたね。最後の日まで頑張ってほしいものです
旅行とか行くのに使えそうで凄いです!
コメントありがとうございます!
自分も旅行前の下見を兼ねて色々な方の動画を見る事が多いのですが、私の動画もそう評価してもらえたようで大変嬉しく思います。
初めまして。
見ていて惹きつけられるPVで凄いなぁと思いながら見てました。3:16の座席下からの映像、よく撮れましたね…
あと、映像がとてもきれいですが、4Kのカメラで撮ったのですか?
初めまして!ご覧いただきありがとうございます。車内からのトンネル抜けシーンですが、スタビライザーハンドルに装着した一眼をその瞬間だけ床置きして撮影しました。車内が空いていたので何とか撮影出来ました。
撮影にはビデオカメラ、一眼、iPhoneを使用していますが4KではなくHD画質です。
初めましておばんです。m(_ _)m
先ずは撮影・編集お疲れ様です。
躍動感ある作品で、やくもの力強さを感じました。カッコよかったですし、なんだかウルっとしました。
過去の作品も拝見させていただきましたが、躍動感あふれる雰囲気とどこか温かさも感じる作風がよかったです^_^
長文失礼致したしました。
コメントありがとうございます。
今までの動画も見ていただけたようで嬉しい限りです!
実は私も陰ながらGreeen Silver Express Railwayさんの動画で色々と勉強させてもらっています。
今後ともよろしくお願いします。
ぎゃん之助 さん
おばんです!
私の動画を参考にしていただいているとは…ありがとうございますm(_ _)m嬉しい限りです。
勝手ながらチャンネル登録をさせていただきました。
よろしくお願いします。
まじかー、今年引退だよー
やばすぎる
もう定期運行終了か
4両編成はちょっと短く感じる。どういう時6両や9両になるのか気になる。やっぱりGWや年末年始、お盆とかかな
コメントありがとうございます。自分もあまり編成等には詳しくないのですが、鉄道ダイヤ情報等の雑誌を見る限りおっしゃる通り多客期に多く編成変更がされているようです。