【海外旅行者必見!!】荷物が届かないトラブル「ロスバゲ」を徹底解説!これでロスバゲも怖くない…かな?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 22 чер 2023
  • 海外旅行にまつわるエトセトラをお伝えしていくチャンネルです♪
    コロナが明けた時に思いっきり楽しむために、今から海外旅行へ胸をときめかせませんか?☆
    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
    ストアカのオンライン旅行はコチラ▽
    www.street-academy.com/steach...
    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
    中の人のメインチャンネルはこちら↓
    「こやぎ先生の美術ちゃんねる」
    / @koyagi_sensei
    美術・アートについての情報を発信しています☆
    お勧めチャンネル
    ・【126ヶ国巡った】海外添乗員 NATSUKI
    / @126natsuki

КОМЕНТАРІ • 38

  • @tuyukombu3240
    @tuyukombu3240 5 місяців тому +3

    本当に説明が分かりやすいです!

  • @rionzoo
    @rionzoo 18 днів тому +1

    幸いロスバゲは経験ありませんが往復ダメバゲ食らった事あります!
    行きは小ダメージだったので現地で直してもらいましたが、帰国時はキャリーのホイールの部分がごっそり無くなっていて中身も少し見えている状態でしたw
    帰宅後航空会社に送ってメーカーで修理してもらいピカピカになって無事に返ってきました。
    個人でよく海外に行っているので、いつかはロスバゲ経験するんだろうなー
    有益な情報ありがとうございます😊

  • @user-pn8pb3cd6j
    @user-pn8pb3cd6j 11 місяців тому +5

    ロスバケ・ダメバケ 聞いたことはありました。
    初めての乗り継ぎありの海外旅行で、無事に荷物がレーンに現れた時、心底ホッとしたことを思い出しました。
    この動画がバッチリ役に立つような経験はしたくないけれど、予防策は真似できそう😊

    • @koyagi-no-nakanohito
      @koyagi-no-nakanohito  10 місяців тому +1

      確かに役立つことはない日を祈っています☆^^;

  • @chisakitas8312
    @chisakitas8312 11 місяців тому +4

    ダメバケはLAからの帰国便ユナイテッドとLVへの到着時アメリカンでと2回ありました。LVの時は車輪がやられましたが持ち運ぶ際に影響のない側だったので持参していたプチプチとガムテープで応急処置して自立するようにして乗り切りました。LAの時は本体上部の割れでしたので特に支障はなく。ロスバケは私は経験ありませんが友達がイタリアから新婚旅行の帰りに荷物がフロリダに行ってしまったと言うことがありました。帰りだったから楽チンだったよとは言ってましたけどね。1週間程で手元に返ってきたと記憶してます。幸い、私はまだロスバケの経験はないです。スカーフとかスーツケースベルトは使って間違えてピックアップされないようにしています。大きいスーツケースはパープルを買いましたよ。黒とかシルバーなんて恐くて買えない(笑)

  • @renamaruk
    @renamaruk 11 місяців тому +5

    とても為になる、事がない事を祈りたいお話ありがとうございます! 怖いですね〜😱
    オチがさすがです‼︎🤣👍 ハリのムシロ… 先生のせいじゃないのにね😂

  • @user-sb9rm4fo1f
    @user-sb9rm4fo1f 11 місяців тому +6

    ロスバゲ経験は無いんですが、なるべく直行便のツアーやフライトを選んだり、経由する時は1日分の着替えとか洗面用具は手荷物にしてましたねーでもトラブルって意外とどうにかなって、結果旅の思い出になる気もします(笑)

  • @1234nasa
    @1234nasa 11 місяців тому +2

    先日はセレスティアオリンピア、湯沸かしポットの件、ありがとうございました😀 
    ロスバゲ、今までは無事でしたが、これからも気をつけます。
    最後のオチ、予想はついてたけど爆笑でした。 
    「針の筵」わかります😂😂😂

  • @momo------
    @momo------ 11 місяців тому +1

    素敵な絵の解説をされてる方だと思っていたら海外添乗員さんもされていたんですね。驚きましたー!
    ロストバゲージしたことは無いのですが、スーツケースの取っ手に派手なスカーフを巻いて
    預けるときに荷物の全体の写真をとってます。空港で荷物の取り違えで大騒ぎしてる方がいたので
    私も気を付けなければ思いました。オチが最高すぎます😂

  • @user-cl2gd6dx1b
    @user-cl2gd6dx1b 11 місяців тому +4

    この6月から規定が変わってJALとかはエアータグが可能になったみたいです。今度の9月も旅行の時行きJAL 帰りマレーシア航空でエアータグを預け入れ荷物に入れようと思います。どちらの航空会社も入れてもいいと言われました。ANAはまだダメみたいです。

  • @user-rt1qr2ce4r
    @user-rt1qr2ce4r 11 місяців тому +3

    ラストのロスバケのお話 爆笑🤣🤣🤣
    海外美術館ツアー待ってます❤
    できるだけローコストでお願いします🙏

  • @MT-fv3mf
    @MT-fv3mf 10 місяців тому +4

    オチで笑わせていただきました😂
    それは気まずい😅

  • @handle-name-shojiro
    @handle-name-shojiro 9 місяців тому +2

    10年位昔の事、中国旅行から成田に帰国。ターンテーブルで荷物を待ってたが、いつまでたっても出てこなくて、そのうち周囲誰も居なくなった。それでも待ち続けると、破損したスーツケースが一個ぽつんとターンテーブルに載った状態で出て来た。
    キャリアーは外資系、荷物取り扱いはJALだったかと。兎に角責任回避で話にならなかった。何より、延々と待ち続けた為、帰宅は深夜と最悪。時間を返せと言いたかった。以来、荷物は絶対に預けず、全て機内持ち込みを貫いている。荷物破損も怖い。

  • @cocioncocion
    @cocioncocion 11 місяців тому +4

    ビジネスクラスで、プライオリティタグついててもロスバゲしました!!KLでアムス経由のチューリッヒ!個人旅行で特に急いでなかったので、次の便に乗ってるかもだから待ってたら?と言われて待ってたら次の便に本当に乗ってた!!何のためのプライオリティタグ…

  • @koz7900
    @koz7900 11 місяців тому +1

    確かに、役に立ってほしくない情報でした。 それでもスーツケースの写真は撮っておこうと思いました。
    ありがとうございました。

  • @user-zl8hs6jc7y
    @user-zl8hs6jc7y 11 місяців тому +4

    台湾(松山空港)で、ダメバゲになったとき、ほぼ同じ容量のスーツケース(新品)と交換してまらえました。色は選べませんでしたが、新しくなったのでOKしました。

  • @user-pd1bb2tl7n
    @user-pd1bb2tl7n Місяць тому

    幸いまだロスバゲ、ダメバゲ無いですが、フランスへ行った時はスーツケースの角がへこみ、イタリアの時は表面が傷だらけになりました💦
    とても悲しかったですが、
    こやぎ先生のお話聞いて
    スーツケースは
    ターンテーブルに出て来てくれたら良しと思う事にします😂

    • @ritchdai3128
      @ritchdai3128 Місяць тому

      それもダメバゲっちゃあダメバゲじゃ…😅

  • @user-vz1ms9tw7s
    @user-vz1ms9tw7s 11 місяців тому +2

    ロスバゲ経験はないですが念のためロスバゲやディレイドバゲージ補償が付帯してるセゾンのゴールドAMEXを持って行ってます
    衣類や生活必需品の実費10万までみたいですが

    • @koyagi-no-nakanohito
      @koyagi-no-nakanohito  10 місяців тому

      やっぱり補償があると思うといいですよね^^

  • @Takao-jj3hg
    @Takao-jj3hg 11 місяців тому +3

    ロスバケはロスからソルトレイク乗り継ぎとバンクーバーからカルガリーの乗り継ぎで2回経験しました。ロスでは同行者の中でわただけ、幸いその日の夜にホテルに着きました。バンクーバーは成田で旅行義者のラウンジで目的地までそのまま着きますと言われてましたが、ロスで荷物がグルグルコンベア上で廻ってるの変だなと思ったら、案の定カルガリーに着きませんでした。チャーターしたバスのカナダ人運転手さんが航空職員とリカバリーしてくれて、バンフのホテルに到着してから、運転手さんがカルガリーまで引き返し、荷物を当日中に運んで来て来れました、感謝です。

  • @emi_emi_emi_emi
    @emi_emi_emi_emi 11 місяців тому +3

    ベルトしてるのって日本人だけな気がして、してませんでした。
    ロスバゲ経験は無いですが、コンタクトは手荷物にしています。

    • @koyagi-no-nakanohito
      @koyagi-no-nakanohito  10 місяців тому

      まあ日本人が多いですが、でもやってると恩恵もありますよ☆コンタクトは手荷物、正解ですね^^

  • @megumi2668
    @megumi2668 11 місяців тому +2

    ロスバゲ率0.55%なんですね…。私はスペインへのツアー旅行で、行きはツアー全員のスーツケースが1日遅れになり、帰りの便は…私を含め3人だけが届きませんでした。
    まさかの往復ヒット😢次の旅行からやたらと行きの手荷物が重く、帰りは会社用のお土産だけ手荷物に入れるようになりました😅
    ラストのお話、めっちゃ面白かったです!

    • @koyagi-no-nakanohito
      @koyagi-no-nakanohito  10 місяців тому +2

      ありゃりゃ、3人だけとは…( ;∀;) ラストのお話楽し殿いただけて良かったです☆

  • @sakuramochi-2023
    @sakuramochi-2023 11 місяців тому +1

    ロストバゲージ嫌ですねぇ。私は帰国の積み残しで海外では問題なく過ごせたので不幸中の幸いでした。でもへこんでて。。そこは保険で修理してもらいました。それよりも落ち込むなかでの窓口に並んで書類を書くのに時間がかかって疲れますね。
    うん、めだつように可愛いシールやベルトで工夫大事ですね。
    貴重なお話有難うございました💖

  • @user-ms5rd7ey6j
    @user-ms5rd7ey6j 11 місяців тому +4

    最後のオチが面白すぎました🤣
    私も気をつけてアドバイスに通りできてるかな、、と思いましたが。
    名札に
    名前は書いてますが、携帯番号も書いても大丈夫なんですか?
    住所まではいらないですよね?

    • @chisakitas8312
      @chisakitas8312 11 місяців тому +1

      横から失礼します。英語で書いてひっくり返して入れて『裏側にアドレス書いてあります』って英語と日本語で書いてます。

    • @user-ms5rd7ey6j
      @user-ms5rd7ey6j 11 місяців тому +1

      あ!もしかして電話番号じゃなくてアドレスという事ですね。確かにそちらの方がいいかも

    • @chisakitas8312
      @chisakitas8312 11 місяців тому +1

      @@user-ms5rd7ey6j 携帯番号も書いてます。裏にして入れてるのでロストした時に係のヒトに分かるように『裏側に住所氏名電話番号書いてあります。裏を見て!』と英語で書いてます。

  • @user-ds4de1vj9p
    @user-ds4de1vj9p 11 місяців тому +2

    アメリカ国内線でロスバゲしても日本の自宅へ送ってくれるのでしょうか?

    • @koyagi-no-nakanohito
      @koyagi-no-nakanohito  10 місяців тому

      それは…( ;∀;)わかりませんでしたぁ…詳しくは7月のライブにてお話しています^^/

  • @user-ms3ov3zh4z
    @user-ms3ov3zh4z 11 місяців тому +2

    ぽーい、って表現(-_-メ)