Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
分母の因数が3つあるときの部分分数分解は、1/n(n+1)(n+2) = a/n(n+1) + b/(n+1)(n+2)とおく方が一般的ではないですか?この方が計算量がかなり少なくて済みます。
ご指摘有難うございます!手間のかかる方法で解いたかもしれません。。。
6/n(n₊1)(n₊2)₌3{1/n(n₊1)₋1/(n₊1)(n₊2)}₌3{1/n₋1/(n₊1)}₋3{1/(n₊1)₋1/(n₊2)}のように分解できる解法は過去にある大学入試問題集で見たことがあります。前回の京大の中レベルの入試問題もそうですが、やさしい問題が続いていますのでまた骨のある問題を期待します。
真ん中の項に2を掛ける発送に至らなかった…
このパターンの問題は、だいたい項が消えるんですよね。
3:04らへんから少し遠回りに感じました。そこまで動画を見て普通に1ズレてるだけなので打ち消しあって前半に1代入した答えの1/4と後半の極限の結果の0が残って答えが1/4だと思ったら想定外の解き方でした。とはいえわかりやすさでいえば動画のやり方の方がいいのかもしれません。
暗算チャレンジ成功❗
暗算でよく行けますね!自分にはとても無理でした。。
差分!和分!いい気分!
語呂が良いですね!
分母の因数が3つあるときの部分分数分解は、
1/n(n+1)(n+2) = a/n(n+1) + b/(n+1)(n+2)
とおく方が一般的ではないですか?
この方が計算量がかなり少なくて済みます。
ご指摘有難うございます!手間のかかる方法で解いたかもしれません。。。
6/n(n₊1)(n₊2)₌3{1/n(n₊1)₋1/(n₊1)(n₊2)}₌3{1/n₋1/(n₊1)}₋3{1/(n₊1)₋1/(n₊2)}のように
分解できる解法は過去にある大学入試問題集で見たことがあります。
前回の京大の中レベルの入試問題もそうですが、やさしい問題が続いていますので
また骨のある問題を期待します。
真ん中の項に2を掛ける発送に至らなかった…
このパターンの問題は、だいたい項が消えるんですよね。
3:04らへんから少し遠回りに感じました。そこまで動画を見て普通に1ズレてるだけなので打ち消しあって前半に1代入した答えの1/4と後半の極限の結果の0が残って答えが1/4だと思ったら想定外の解き方でした。とはいえわかりやすさでいえば動画のやり方の方がいいのかもしれません。
暗算チャレンジ成功❗
暗算でよく行けますね!自分にはとても無理でした。。
差分!和分!いい気分!
語呂が良いですね!