ドカベンルール解説してみた

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 24 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 422

  • @ひなひな-b1c
    @ひなひな-b1c 3 роки тому +37

    このドカベンの話を週刊少年チャンピオンで、リアルタイムで読んでたおっさんです。次の週の解説読んでも全然理解できなかったけど、やっと理解できました。ありがとうございました。

    • @えいじーにょちゃんねる
      @えいじーにょちゃんねる  3 роки тому +6

      コメントありがとうございます!
      そう言って頂けるとありがたいです😭✨

    • @ライトマルホ
      @ライトマルホ 2 роки тому +1

      自分は単行本35巻で読んでたおっさんですがルールを詳細な文章で書いてたのは確かに難解でしたね。結局あの時は土井垣の[本当はダブルプレーを成立させるには三塁に投げねばならなかった。]という言葉からダブルプレーには優先度があるというのを自分なりの結論にしていました。(笑)

  • @takutaguchi9062
    @takutaguchi9062 2 роки тому +25

    漫画を描いて再現した熱意に感服

  • @鶴見川コナン
    @鶴見川コナン 2 роки тому +4

    このドカベンルールは何回か解説を読みましたが毎回?ポカーン?状態でしたが、この解説でやっと納得出来ました。
    ありがとうございました😆

  • @bulldog1999
    @bulldog1999 2 роки тому +14

    わかりやす!11:27 辺りからの「タッチアップで1点入ってる ~ だからアピールしないと・・・」今迄聞いたどんな説明よりも分かり安く目の前から霧が晴れたようです!あまりに感動して 思わずコメントしてしまいました。本当に有難うございました🙇

    • @えいじーにょちゃんねる
      @えいじーにょちゃんねる  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます!
      そう言って頂けると本当にありがたいです!😭

    • @darkyellowbrickroad
      @darkyellowbrickroad 10 місяців тому

      そもそも、これをアピールプレイとする理由が分からない。捕球よりも離塁が早かったかどうか、審判は確認しているはずだから、走者がそのまま次の塁に触れた時点でアウト宣告すればいいのにと思う。

    • @kirin4126
      @kirin4126 4 місяці тому

      @@darkyellowbrickroad  山田のアウトがフォースアウトではないからです

  • @だいちゃん-m5p
    @だいちゃん-m5p 2 роки тому +11

    鳴門対済済黌では済済黌の3塁ランナーの判断が素晴らしい。

  • @肉欲棒二森屋
    @肉欲棒二森屋 3 роки тому +8

    タッチアップであるという説明、目から鱗です。そういうことですよね。
    こういう場合、とにかく3塁でアウトを取ることを考えれば失点は防げますね。そこを、1塁が近いからってことでつい1塁でアウトにして安心しちゃう所に落とし穴があるわけですね。
    そして3アウトの置き換えは、そのケースへの救済措置とも考えられますね。
    40年近くうっすらと野球ファンしてますが、初めて本当の奥深さに触れた気がします。ありがとうございます。

  • @technonm1
    @technonm1 2 роки тому +6

    当時このシーン単行本で読みましたけど、確かにすぐには分からなかったです。しかし、その後現実に甲子園で起こった時に、ニュースか何かでこのドカベンのシーンが取り上げられてたのは覚えてますね。

  • @ryuiwao
    @ryuiwao 3 роки тому +18

    「アピールプレー」はきちんとしたルールの用語なので、
    実況や解説は「抗議」の意味で安易に「アピール」と言う単語を使ってはいけない。
    野球においては、抗議とアピールは全く違う概念だから。

    • @kirin4126
      @kirin4126 4 місяці тому

      高校野球だと抗議はご法度とされてますから勘違いする方々もでるのですよね

  • @nikonikonika
    @nikonikonika Рік тому +1

    分かりやすい!!

  • @naru733
    @naru733 2 роки тому +12

    メチャメチャわかりやすかったですし、「1秒早いスタートとやってることは全く変わらない」ってところがスッと腹に落ちました!!

  • @青木-b8e
    @青木-b8e Рік тому +1

    ドカベンを見て、こうゆうプレイがあるのにはビックリしました。

  • @y.m-g8b
    @y.m-g8b 2 роки тому +6

    ありがとうございます、よくわかりました
    厳密には岩木の走塁ミスになるわけですよね。それをアピールしなかった
    気がつかなかったから1点入ったのですね。
    不知火が三塁に投げてればアウトだったのか。しかし近いから普通ファーストになげますよね

    • @宮崎治
      @宮崎治 6 місяців тому

      その後にサードに投げて4アウトにしなければいけなかった。

  • @リマニア
    @リマニア 3 роки тому +8

    子供の頃にドカベンを読んでもさっぱりでしたが、この動画でやっとわかりました。

    • @えいじーにょちゃんねる
      @えいじーにょちゃんねる  3 роки тому +2

      コメントありがとうございます!✨
      僕も子供の頃ほんとにさっぱりわかりませんでした笑
      そういって頂けるとありがたいです!😭

  • @アキヒロ-f6h
    @アキヒロ-f6h 3 роки тому +3

    リアルタイムでこのシーンを読んでました。
    当時はルールの事を理解しようとはせず(こら(笑))、「あ、これ1点入るんだ、ふ〜ん…」程度で詳しく理解しようとしてませんでした。
    大人になってから、第3アウトの書き換えやら第4アウトやらのルールを理解しましたが…
    こちらの動画を見てさらに「なるほど!」と目からウロコが落ちました。
    犠牲フライと同じ考え方だったとは!
    インフィールドフライは宣告されていないというのがミソだったのですね…たしかにその通りですね。
    難しく考えなくて良かったんですね!

  • @ムーちゃん-j7e
    @ムーちゃん-j7e 3 роки тому +45

    40年以上前の漫画のプレイが今でも引用されるとは水島先生は偉大ですね。どうでもいいですが、不知火には甲子園行ってほしかった

    • @えいじーにょちゃんねる
      @えいじーにょちゃんねる  3 роки тому +9

      コメントありがとうございます✨わかります(^.^)普通に白新は優勝しそうです笑

    • @Ishidashi
      @Ishidashi 2 роки тому +7

      不知火は日本ハムに入って「高卒新人開幕投手でノーヒットノーラン」という漫画以上の快挙を達成しましたね。

    • @badlands4570
      @badlands4570 2 роки тому +3

      はい。神奈川を東西に分けるべきだとドカベンでも思いました。フチカ(不知火)が出てれば神奈川同士の決勝とかあったでしょうね。

    • @けん-o4y
      @けん-o4y 2 роки тому +1

      「大甲子園」をキリ番w記念大会にすれば、リアルでも何度があったように神奈川や大阪、愛知等が二校出られるんだよな。ただ、設定上白新は川崎エリア、明訓は横浜エリアなので東西分割でも同じエリアになるかも?

  • @hmjma
    @hmjma 3 роки тому +3

    インフライトの打球を捕球してアウトの場合の帰塁アウトを狙うプレイはフォースプレイではありません。
    アピールプレイになります。
    皆さん間違ってることが多いです。
    もし第3アウトがフォースアウトであればそもそもその間の得点は認められません。
    得点の規則の大原則なので間違ってはいけません。

  • @St-wood
    @St-wood 2 роки тому +11

    三塁ランナーがホームインした後に3アウト取る場合でも、その第三アウトがフォースアウトだった場合などホームインが認められないケースが多いので、3アウトさえ取れば得点を阻止出来るという思い込みが背景にありそう。

    • @bdpq69pq
      @bdpq69pq Рік тому

      え?アビールプレーはフォースプレーではなかったの?

  • @アダルトドーナツ
    @アダルトドーナツ 3 роки тому +7

    ラストイニングでも同じようなプレイが描かれていました。ドカベンが元なんですね

  • @はすみ-u1b
    @はすみ-u1b 3 роки тому +11

    この説明はすごく納得できました

  • @Cheka0318
    @Cheka0318 2 роки тому +4

    先日の高松西 vs.高松北の試合を見て詳しく知りたくて試聴しました!
    とても判りやすく勉強になりました!
    ありがとうございました!

    • @えいじーにょちゃんねる
      @えいじーにょちゃんねる  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます!(^^)
      そう言っていただけるとありがたいです!
      チャンネル内に高松西の解説動画も作ったので良かったら見てくださいo(^o^)o

  • @sopanucc
    @sopanucc 3 роки тому +15

    40年程前に雑誌で見てから、ずっと覚えていたシーンでした。今更解説?なんて思って見始めましたが、タッチアップで考えるとは目から鱗です。ありがとうございました😊

    • @えいじーにょちゃんねる
      @えいじーにょちゃんねる  3 роки тому +3

      めちゃくちゃ嬉しいコメントありがとうございます!
      そうですね!意外とタッチアップで説明する人がいなかったのでそこを褒めていただけるとありがたいです!😭✨

  • @Reysol_and_Dragons_and_Lions
    @Reysol_and_Dragons_and_Lions 2 роки тому +9

    私もリアタイで少年チャンピオンの連載見てた時はまだ子供で理解出来なかった。
    その後このプレーを理解する為に、この動画と同様、離塁早過ぎるインチキ犠牲フライと仮定したらよくわかりましたね。

    • @theloniousmonk8928
      @theloniousmonk8928 2 роки тому +7

      私も読んでましたが当時よくわかりませんでした。
      >離塁早過ぎるインチキ犠牲フライ
      これ一言で凄くわかり易いです。
      この話ってドカベン全編の中で一番印象に残ってます。

  • @シンコベ
    @シンコベ 2 роки тому +4

    なるほど。説明が分かりやすいです

  • @ケン坊-b7b
    @ケン坊-b7b 3 роки тому +10

    めっちゃわかりやすい

  • @酒井健太郎-r6o
    @酒井健太郎-r6o 3 роки тому +3

    小フライだから気が付かないけど、「タッチアップ」といわれると「ああそうか」と思いました。
    わかりやすかったです。

  • @ballboy4543
    @ballboy4543 2 місяці тому

    めちゃくちゃ腑に落ちました!
    1アウト3塁で外野フライが上がって、外野手の捕球よりも早くランナーがスタートしてホームベースを踏んだ。
    しかし、守備側の三塁にボールを投げて野手がベースを踏むというアピールプレーがなければ、1点が認められるケースで考えるとわかりやすいですね。

  • @yuuhi-55
    @yuuhi-55 3 роки тому +10

    分かりやすかった!
    これって攻撃の作戦にも応用できますね!

    • @えいじーにょちゃんねる
      @えいじーにょちゃんねる  3 роки тому +3

      コメントありがとうございます!そう言って頂けるとありがたいです!😭✨おっしゃる通りですね!ハイレベルですがランナー全員が理解して事前に練習しておけば出来ると思います!✨

  • @boundstop8187
    @boundstop8187 2 роки тому +3

    このパターン、初めて知りました。
    確かにアピール無いからセーフなんですね。分かりやすい!

  • @NegicieJiu-Jitsu
    @NegicieJiu-Jitsu 2 роки тому +12

    本当に判りやすく、知性を感じる説明でした。

  • @fk9483
    @fk9483 Рік тому +1

    そうなんですよ。「第3アウトの置き換え」で説明されるからモヤモヤしていたんです。「なんで点が入ったのか」ですよね。

  • @randomcells3289
    @randomcells3289 3 роки тому +5

    14:18 三塁でフォースプレーを狙うとありますが、アピールアウトを狙うが正しいですね。触塁=フォースプレーではないですから。また、アピールはタイムプレイである説明も必要かと

    • @えいじーにょちゃんねる
      @えいじーにょちゃんねる  3 роки тому +2

      コメントありがとうございます✨おっしゃる通りですね💦概要欄捕捉させていただきました(^.^)タイムプレイもあったほうがより丁寧でしたね💦

  • @磯島拓也
    @磯島拓也 2 роки тому +1

    細かいことですが
    タッチプレイ以外をフォースアウトと捉えていますが
    フォースというのは打者走者によって押し出されることをフォースといいます。
    タッチアップで早く出た場合はフォースアウトではなくアピールプレイです。
    つまり
    3アウトがフォースプレイでない限りタイムプレイになりどちらが早いかで有効か決まります。内野手がファールゾーンを超えるまでにアピールしないとアピール出来ない。
    1アウト2.3塁でタッチアップで3塁ランナーは正規スタートで、2塁ランナーが飛び出して2塁にアピールアウトした際、と3塁ランナーの方が早くホームインすれば1点入ります。
    これはフォースプレイではないからです。
    実際にありました。
    このプレーはフォース、アピール、タイムプレイ、3アウトの置換えを理解する必要がありかなり難しいですが甲子園で一気に有名になりましたね。
    漫画凄くうまかったとおもいます。

    • @えいじーにょちゃんねる
      @えいじーにょちゃんねる  2 роки тому

      コメントありがとうございます!
      おっしゃる通りですね💦二ヶ所程間違えて言ってると思います😱💦
      ありがとうございます!✨

  • @osuzuki1447
    @osuzuki1447 2 роки тому +1

    小学生の時にリアルタイムで読みよく理解できませんでした。大人になったらわかるのかなとか思ってましたが自分だけではわからずじまいでした。
    1秒早いタッチアップという言葉でよく理解できました。ありがとうございました。

  • @tadashitokunaga
    @tadashitokunaga 2 роки тому +1

    ありがとうございます。
    タッチアップの場合のリタッチアピールプレイと同じ、よくわかりました。

  • @hiroshii.3736
    @hiroshii.3736 3 роки тому +38

    一応スリーアウトになる前にホームインしたからというのも付け加えたら宜しいかと思います。
    ホームインより先にスリーアウトが成立していれば1点は入らないので。

    • @えいじーにょちゃんねる
      @えいじーにょちゃんねる  3 роки тому +14

      コメントありがとうございます!おっしゃる通りタイムプレイの部分が抜けてましたね💦

    • @Mutsuki_9633
      @Mutsuki_9633 3 роки тому +2

      第3アウトがフォースアウト以外なら関係ないですよ

    • @hiroshii.3736
      @hiroshii.3736 3 роки тому +6

      @@Mutsuki_9633 第3アウトがフォースアウト以外なので、タイムプレイが適用されるのではないでしょうか?

    • @nontitled987
      @nontitled987 2 роки тому +2

      ベースの踏み忘れってその時点でアウトにならないんですね。「アウトにする行為とそのアピール」が必要。インフィールドフライの打者みたいに踏み忘れが自動アウトとは知らなかった。あと、スリーフィートオーバーのタッチアウトとか。

    • @rx-7987
      @rx-7987 2 роки тому +1

      後、守備側の選手全員が自陣側のラインをまたぐ前に4アウトをアピールをしないと、アピール権が喪失してしまう、と言うのも必要かな、と。
      まあ、何にせよ 迷うなら4アウトを取りに行く、と言うのも必要かな、と。

  • @松尾健治-b2i
    @松尾健治-b2i 3 роки тому +8

    日頃からルールブックを読んだり、ルールブックの盲点プレイの練習してるチームが有利になります。
    他にも有ります

    • @えいじーにょちゃんねる
      @えいじーにょちゃんねる  3 роки тому +3

      少年野球とかでも難しいプレーがあったとき、テンパらずに落ち着いているとそれだけで強そうですよね!

  • @BOSS-nl9mg
    @BOSS-nl9mg 2 роки тому +1

    自分もリトル時代に監督から教えられはしましたがちんぷんかんぷんでしたw
    この解説はわかりやすいですね!
    何より声がいい!落ち着いた声でよく耳に入ります

    • @えいじーにょちゃんねる
      @えいじーにょちゃんねる  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      そう言って頂けるとありがたいです!😭
      そうですか!?笑
      ハキハキ喋れてないな〰️と思っていたのでそう言って頂けるとありがたいです!😭

    • @ペリー山田改めフルムーン山田
      @ペリー山田改めフルムーン山田 2 роки тому +1

      リトル?・・・
      内野安打などで一塁駆け抜けのときにファールラインの左行ったらタッチでアウト
      って教えられたか?あれは厳密に言うと間違い。正しくは
      二塁へ行く意思を見せるとタッチでアウト

  • @yuki2006_kd
    @yuki2006_kd 3 роки тому +6

    14:24 これが正規で1点入ることが知らない人も多いんじゃないかと思いますね。
    仮に1点入れてそのまま試合を進めようとしたら、(正確なルールを知らない人から)タッチアップが早かったのを見逃していた審判の誤審と言われてしまう可能性すらあるんじゃないかと

    • @えいじーにょちゃんねる
      @えいじーにょちゃんねる  3 роки тому +2

      コメントありがとうございます!
      おっしゃる通りですね!
      「何で審判が教えてくれないんですか!」みたいに思う方も多いと思います(^^)

  • @鴻上光生-k4i
    @鴻上光生-k4i 2 роки тому +4

    岩鬼のホームインがスリーアウトになるより早かったことが、当たり前ですが得点につながった理由の1つですよね。

  • @shaoping1975
    @shaoping1975 3 роки тому

    こんなに多くの人が違和感持つようなルールは間違ってる、とさえ思っていましたが、アップ主のおかげで「このまんまでいいし、このまんま以外無い」って腑に落ちた。

  • @うたかた-n4p
    @うたかた-n4p 3 роки тому +1

    リタッチをするのが当たり前だからこそ、ドカベンルールはわかりづらい。原則の「アピールをしないといけない」の大切さがよくわかりました。

    • @えいじーにょちゃんねる
      @えいじーにょちゃんねる  3 роки тому

      コメントありがとうございます✨
      本当にそうですよね🤔
      当たり前じゃない行動をされると、気づかないことがあるものですよね😎

  • @ブログスクールのWEBキャン
    @ブログスクールのWEBキャン 3 роки тому +37

    野球のルールについての教科書にするレベルの解説力です。
    話し方上手いですね!
    特に例え方が上手です!

    • @えいじーにょちゃんねる
      @えいじーにょちゃんねる  3 роки тому +3

      コメントありがとうございます!全然ですよ💦でもそう言って頂けると本当にありがたいです!!😭✨

  • @隼鷹橿原丸
    @隼鷹橿原丸 2 місяці тому

    補足ダブルプレーで余計にやわこしくなっている
    ファストベースを踏んでアウトだから、間違えやすい
    このプレーの3アウト目がバッターランナーでファスト
    ベースプレーアウトなら得点が入らない
    水島先生は、この事も説明している
    このプレーややこしくしている所は、ファストベースを踏んでアウトしている所ですよ😃

  • @oku1197
    @oku1197 2 роки тому

    わかりやすい説明ありがとうございます 当時の少年チャンピオンの水島先生のものはわからなかったです
    50代ですが40年たってようやく理解しました ありがとうございます

  • @himanano
    @himanano 3 роки тому +11

    すごい、ドカベンルール以来ずっと分かっていなかったのがこの説明ですっとしました。
    ありがとうございました^^

  • @ctk8748
    @ctk8748 2 роки тому +8

    パワプロでランナーが自動的に戻されるからフォースアウトと勘違いしやすいんだろうなぁ。
    リタッチ前に塁に投げてアウトにするのは、本来は守備側が「リタッチしてないですよ」と言って、審判が「そうだね。じゃあアウトだね」と言うべきところが省略されているアピールプレイ。
    そしてリタッチ前にアウトにできるのは「守備側の権利」であるが、必ずしも「攻撃側の義務」ではない。しかし守備側に権利を行使されないためにリタッチする、という感じかな。
    なので権利を行使されないのであれば攻撃側は何したって良くて、岩鬼がホームインしたことを白新は誰も咎めてないから、1点入りますね。

    • @えいじーにょちゃんねる
      @えいじーにょちゃんねる  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます!おっしゃる通りですね!攻撃側の義務ではないんですよね!

  • @user-to184mu
    @user-to184mu 5 місяців тому

    要は我々は「タッチアップ」のルールが当たり前だと思いすぎていたって事ですね。
    どんな状況であれランナーが帰塁してる事が優先であり守備側が
    「あいつタッチアップ早すぎね?」と訴えないと審判は「いや、お前ら抗議してねーし」となってしまう。
    これ「第3アウトの置き換え」が入ることにより難解にしてしまったんですね。
    いやぁ、非常にわかりやすかったです。長年の疑問が解決しました。ありがとうございます。

  • @MJ-se3ki
    @MJ-se3ki 2 роки тому +1

    つまりこういうことか
    1アウト満塁で・・・
    微笑がスクイズバントを試みる。(3塁の岩鬼・2塁の誰か・1塁の山田全員スタート)

    小フライとなり投手の不知火が捕球する=バッターの微笑がアウトで2アウト。

    3塁ランナーの岩鬼がホームインする。(この時点ではまだ得点が認められていない)

    1塁ランナーの山田がこの時点でまだ塁間にいたので、不知火は1塁に送球。

    山田がアウトとなりここで3アウト。

    3アウトとなり白新ナインがベンチに戻ったことで、山田がアウトになる前の岩鬼のホームインが成立し
    得点が認められた。
    ※岩鬼は不知火の捕球後に3塁に戻ってリタッチしてからでないと本来は生還は認められないが、
    守備側が3塁ベースを踏んでリタッチしていない岩鬼のプレイをアウトにしなかったため山田がアウトに
    なる前のホームインが有効となった。
    ってことか??

  • @ライトマルホ
    @ライトマルホ 2 роки тому +9

    これを半世紀以上前に漫画にした水島新司先生の造詣と野球愛に心から敬服するとともに改めてご冥福を祈ります。🙇⤵️

  • @ogayan0619
    @ogayan0619 2 роки тому +1

    外野フライに置き換えての説明でホームインが認められることはよくわかりました。
    ただ「一塁の山田のアウトはなしで三塁アウトにしてください」は厳格な野球のルールの中でここだけめっちゃ融通利くのが意味わかんないっす笑

    • @えいじーにょちゃんねる
      @えいじーにょちゃんねる  2 роки тому

      コメントありがとうございます!
      そうですね、確かに少し違和感ある融通にも感じますね笑
      ただランナーはリタッチの義務を果たしていないルール違反なのでこれは、スリーアウトとった後だろうと守備側に止める権利がある的な感じですかね(^^)
      このルールがないとワンアウトからのタッチアップ系はすべて一回三塁に投げて確認してから、他の塁に投げる…のようになってしまいますね🤔

  • @吉原秀行
    @吉原秀行 2 роки тому

    野球はTVゲームでしか経験ありませんが。は?何で?何で?ってずっと思ってましたが最後の解説で理解出来ました。確かに1秒早い場合も大幅に早い場合も同じですね。例題の場合は場内(選手も観客も審判も)明らかに早いの見てたでしょ?って暗黙の前提が守備側の選手にあった事で起こってしまったんですね。勉強になりました。そしてマンガの模写メチャクチャ上手くてぼやけてしまってる部分も全部観たいと思いました。

    • @えいじーにょちゃんねる
      @えいじーにょちゃんねる  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます!(^^)
      そう言って頂けるとありがたいです!😭
      他の動画でキャプテンや巨人の星でも模写しているので良かったら見てください(*^^*)

  • @4r58eee
    @4r58eee 3 роки тому +3

    岩鬼正美の野球無知と山田太郎の野球博士ぶりが咄嗟に産んだ凄い一点ですよね
    濟々黌高ナインもルールを熟知した素晴らしい一点の取り方。脱帽です

  • @やましたまさゆき-b1c
    @やましたまさゆき-b1c Рік тому +1

    欲を言えばもう一言解説をしてほしかった。
    それは「守備側のアピールが有効なのはいつまでなのか」という点に触れていなかった事。
    守備側の選手のアピールは次のプレーが始まるまでではあるものの、第4アウト(第3アウトの置き換え)は野手がファールライン(捕手はダートサークル)を
    超えるまでであることに触れてほしかった。

  • @glboss168
    @glboss168 3 роки тому +2

    すでに訂正されてらっしゃいますが、フライで飛び出した走者をアウトにする=フォースアウトだと勘違いしている人がやたらと多いことが、このプレーがわからない人が多い一番の原因だと思います。
    例えば1死1.3塁で463の併殺ならホームインが先でも認められないのは誰でも知ってます。
    これとこのケースを基本的には同じことだと思っている人が多いんです。だって第3アウトがフォースアウトじゃないかということで。
    なので、「気づかなかったから」点が入ったというのは異議がありますね。
    フォースアウトなんだからどこで第3アウトとっても無得点は一緒でしょ?
    という勘違いの認識から生まれるプレーだと私は思います。
    漫画の話なんであれですが、少なくとも実例として挙げてらっしゃる済々黌のケースはそうだと思います。
    触塁でアウトになるもの=フォースプレーではないこと。
    逆にフォース状態の走者をダッグアウトにしてもそれはフォースプレーであること。
    日本のアマ野球はフォースプレーの定義についてちゃんと教えなすぎだと思います。
    ※アピールプレイ=抗議の一種だと思っている人もいますね。

    • @えいじーにょちゃんねる
      @えいじーにょちゃんねる  3 роки тому

      確かにそうですね!恥ずかしながら動画をあげてから私もその事に気づいたので、もし誰でもその定義の認識があれば、このルールが難しいということはそもそも無かったかもしれないですね(^^)

    • @glboss168
      @glboss168 3 роки тому

      @@若父若父 そうですね。このケースでタイムプレーが発生していることを理解できればルールの盲点でもなんでもありません。
      そのためにはフォースアウトへの理解が必要ですね。
      そもそもなぜ盲点だ特殊だと言ってしまうかといえば、
      野球のルールを教わる際に、タッチアウトの対義語がフォースアウトだとざっくり教えられてきたからです。
      たしかに大概のケースでそれで問題ありませんし、最初の教え方としては正しいです。
      でも私がみた経験上、指導者ですら、そう教えられたままの人が多いです。
      UA-camに秋田中央高校が県予選の決勝戦で第4アウトをとる動画がありますが、落ち着いて対処していて素晴らしいです。
      そして、その中継の解説者(指導者)が意味のない第4アウトだという旨のことを言ってるのが、日本の多くの指導者を象徴しています。

    • @百日紅蒲公英
      @百日紅蒲公英 3 роки тому

      ダッグアウトではなくタッグアウトですね

  • @bfffnsgz
    @bfffnsgz 2 роки тому +23

    山田太郎がアウトになるより岩鬼のホームインの方が早かったのもこのプレーで点が入ったポイントですね。

    • @ラシナータ
      @ラシナータ 2 роки тому +1

      これこれ、これがなかったから頭バグってた。

    • @吉永沢矢-x4r
      @吉永沢矢-x4r 2 роки тому +1

      例えば、1アウトランナー3塁でバッターが内野ゴロを打ち、ダブルプレーでバッターランナーがアウトになる前に3塁ランナーが生還していれば1点入るんですか?

    • @nagoyashimin569
      @nagoyashimin569 2 роки тому +4

      @@吉永沢矢-x4r
      その前提だとダブルプレーという事は3塁ランナーもアウトですが。
      1アウトランナー1.3塁だとバッターランナーが3アウト目の場合フォースアウトなので点は入りません。

  • @榎本健人
    @榎本健人 2 роки тому +1

    すごくわかりやすかった!
    よくわかりました!
    誰かが、書いてたらすみません……
    アピールは誰がしてもいいんですかー??

    • @えいじーにょちゃんねる
      @えいじーにょちゃんねる  2 роки тому

      コメントありがとうございます!o(^o^)o
      そういって頂けるとありがたいです!外野以外っすね(^^)

  • @wako4887
    @wako4887 11 місяців тому

    この場合、ただ単に第三アウトより先にホームインしたので、1点が入ります。
    ただしホームインより後に第三アウトになっても得点が入らない場合が、3つあります。
    第三アウトが次の場合、ホームインが先でも得点は記録されません。
    1.打者が1塁に到達する前にアウトになった場合。
    2.フォースアウトの場合
    3.前位の走者が塁を踏み損ねてアウトにされた場合
    今回1塁ランナーをアウトにするのは、フォースアウトのような形ですが、これはリタッチをアピールしてアウトにしているのです。
    よって、得点が入ります。
    この得点を防ぐには、3塁ランナーをアピールしてアウトにしないといけません。アピールは第4アウトでも大丈夫です。
    ルールブック、5.08得点の記録 【例外】

  • @densuke-kumamoto
    @densuke-kumamoto 3 роки тому +13

    濟々黌の動画見ましたが、球審がしっかり指さしてホームインを確認してますね!
    さすが偏差値70の進学校!

    • @えいじーにょちゃんねる
      @えいじーにょちゃんねる  3 роки тому +3

      進学校の特待生なしの学校とか何か独特の集中力みたいのを感じますよね笑
      東大から野球選手みたいな流れの文武両道な感じの高校球児にもとても興味があります!

    • @norantula
      @norantula 3 роки тому +5

      確かそのランナー、アピールが無ければ点が入るのを知っていて、インプレー中にホームインすべく走ったと、インタビューで答えていましたね。

  • @尾形太良
    @尾形太良 Місяць тому

    大変分かりやすく良かったです。
    説明の中でフォースプレイと言っていたので気になりました。
    わかっていると思いますがフォースプレーとリタッチプレーは似てますが違います。

    • @えいじーにょちゃんねる
      @えいじーにょちゃんねる  Місяць тому

      @@尾形太良 コメントありがとうございます!
      おっしゃるとおりです(^_^;)
      2回程間違えて言ってますね笑

  • @けん-o4y
    @けん-o4y 2 роки тому +2

    後半でリタッチアピールプレイの話がありましたが、アレも「ドカベン」だったかでありましたね(蛸田への外野フライでキャッチ→ランナーは同時にスタート→所が蛸田はグラブでなく素手でキャッチ→結果的にリタッチが早かった、てことで併殺に)

    • @亀崎直樹
      @亀崎直樹 Рік тому

      大甲子園、明訓対青田 再試合ですね。
      野球素人ですが、あれでアピールプレイを覚えました。

  • @bb-gt7jj
    @bb-gt7jj 2 роки тому +7

    何十年も理解したフリしてた。
    ランナー3塁からの通常の
    タッチアップで離塁が若干早くても
    アピールがなければ得点が入る。
    激しく腑に落ちました。
    本当にありがとう。

  • @nan8oha
    @nan8oha 3 роки тому +6

    広島対巨人のインフィールドフライの広島のサヨナラ勝ちも「え?何が起きたの?」ってなったな〜

  • @user-saterikon
    @user-saterikon Рік тому +1

    ふむふむふつーの犠牲フライのタッチアップが早いのとおなじことね なるほどやっと理解でけた

  • @naka23
    @naka23 3 роки тому +35

    わかりやすい解説ですね。ただ、タイムプレイに触れていませんね。「3アウトになる前にランナーがホームインしている」という事も重要なポイントだと思います。

    • @えいじーにょちゃんねる
      @えいじーにょちゃんねる  3 роки тому +7

      コメントありがとうございます!✨
      おっしゃる通りですね!😭
      そこが前提で知っていない方にとっては余計わからなくなってしまったと思います💦

  • @真心十段
    @真心十段 3 роки тому +5

    この場合ピッチャーへの犠牲フライということで微笑に打点が入るのかな?
    それともエラー扱い?

    • @えいじーにょちゃんねる
      @えいじーにょちゃんねる  3 роки тому +3

      そーいえばスコア上はどうなるんでしょうかね?💦
      でも多分犠牲フライになって打点1だと思います!笑

    • @真心十段
      @真心十段 3 роки тому +2

      ありがとうございます😀

    • @yazkaded
      @yazkaded 3 роки тому +2

      このやり取り何十年も前のマンガなのに、岩城微笑山田不知火とみんなキャラやら実力やら性格やらが分かるってのがすごく無いですか?水島漫画おそるべし!

  • @しろたん-m1n
    @しろたん-m1n Рік тому

    アピールプレーってやつですよね、最近UA-camで見ました。

  • @別紙
    @別紙 2 роки тому

    ドカベンもリアルで見てましたし、何ならラストイニングという漫画でもドカベンルール出てきましたね。
    その時はちょっとネットがざわついてました。

  • @野比ドラえもん
    @野比ドラえもん 3 роки тому +1

    一応もっと単純明快な例えができます
    1死走者一塁でファーストライナー
    これを捕球した一塁手が走者のリタッチ前に即座にベース踏んでアウトにするのもアピールプレイ。
    (ライナーやフライ捕球後の、実際の試合で最も頻繁に見るスピーディなアピールプレイ)
    ベースを踏まずに走者の生存を許容し、走者もしれっと二塁に行けば2死二塁
    ドカベンの例は3塁走者に対して同じことをやっただけのこと

  • @小倉廣史
    @小倉廣史 6 місяців тому

    岩城のホームインが、1塁のホースアウトより遅い場合は、どうなりますか。また、よく見られるケースですが、ワンアウト、1塁3塁バッターがショートゴロで、6ー4ー3のダブルプレイ、しかし3塁ランナーが、バッターが1塁でアウトになる前に、ホームインした場合は、どうなるでしょう。

    • @jelsai7524
      @jelsai7524 4 місяці тому

      岩鬼のホームインが1塁のアピールアウトより遅い場合は、得点は認められません。
      6ー4ー3のダブルプレイはフォースプレーだから、得点は認められないはず。

  • @北野知巳
    @北野知巳 Рік тому

    40年以上前のモヤモヤがスッキリしました。感謝

  • @トロフィー折れた-r3d

    確か海空の山下たろ〜でのーバウンドでピッチャープレートに当たりファールゾーンに出たらファールとかバントしてファールでで切れてまたフェアに入ったらフェアになりますね。

  • @牧羊犬a
    @牧羊犬a 2 роки тому +1

    めちゃくちゃ説明分かりやすい🤔

  • @wn3719
    @wn3719 2 роки тому +1

    凄く分かりやすい説明でした。
    登録しました👍️

  • @青木-b8e
    @青木-b8e 9 місяців тому

    ドカベン第35巻の明訓VS白新の試合で1アウト満塁の場面ですよね❗アピールプレイが無かったから1点入ったんですね‼️

  • @takahiro7880
    @takahiro7880 2 роки тому

    そしたら質問になるんですが、その場面で仮にスクイズをノーバウンドで取って、3塁ランナーがホームインの前にファーストに投げてアウトにしたら、先に3アウト成立しているから、ホームインは認められないので0点になるんでしょうか?ドカベンの内容では3アウト目を取る前にランナーがホームインしたのでややこしくなっていますが...
    この仮の話の場合はホームインの前に3アウト取ってるのでアピールプレイする必要ないと思うのですがどうでしょうか?

    • @えいじーにょちゃんねる
      @えいじーにょちゃんねる  2 роки тому +1

      その場合は点は認められないですねo(^o^)oタイムプレイってやつですね!

    • @takahiro7880
      @takahiro7880 2 роки тому

      @@えいじーにょちゃんねる
      今回の動画で長年、意味のわからなかったドカベンルール理解できて、スッキリしました。
      ありがとうございました。

  • @sosuke42
    @sosuke42 2 роки тому

    一塁での3アウト目はフォースアウトではなくアピールプレーと言うことですか?

  • @Skyla1207
    @Skyla1207 2 роки тому +1

    2塁ランナーもホームまで行っててアピールが無かったら2点入ってた、って認識でいいのかな?

  • @柳幽介
    @柳幽介 2 роки тому

    これって複数のルールが重ねってることが複雑さを増してますよね。
    分解してしまうと理解しやすくなる。
    1つは、タッチアップ失敗はアピールプレイをしなければアウトにならない。
     そして、アピールできる権利は守備側の選手全員がファールラインを越えると消滅する。
    1つは、3つ目のアウトよりも早くホームインしている場合はホームインが認められる。
    1つは、ホームインした選手をアウトにしないとホームインを取り消すことはできない。
    1つは、アピールアウトは権利を有してる間であれば主張できる。
    これらに加えて、スリーアウトを取っていてもアピールアウトが認められ、3つ目のアウトの置き換えが成立する。
    ルールの矛盾をなくそうとしたらこんな複雑になってしまったってところなんでしょうね。

  • @しのやは
    @しのやは 3 роки тому +1

    あっ!そうですね...
    タッチアップになることは分かっていましたがそういうことになるんですね〜
    素晴らしい解説ですね〜

  • @山田謙二-z9l
    @山田謙二-z9l 3 роки тому +2

    ようやくわかりました
    ありがとうございました

  • @ケチ後屋商会
    @ケチ後屋商会 2 роки тому

    水島作品はPS2のゲームが出た辺りからはまりました。
    このルールはそれから知りましたが、実際でも「あ、これ!あれじゃん」となりました。
    あと、この動画でアピールプレイと聞いて…何故か大甲子園、対巨人学園の死球を受けた呉選手が投げるまで堪えたのを思い出しました。

  • @y.m-g8b
    @y.m-g8b 2 роки тому +2

    例えればホームラン打ったが2塁ベース踏み忘れて帰って来ても誰も踏み忘れアピールしなきゃ1点入るのと同じですね。審判が君踏み忘れてるぞ!なんて言わないし

  • @minami4513
    @minami4513 3 роки тому +4

    ルールだからで理解してた。
    初めて理解できた。

  • @SirPenfro
    @SirPenfro 3 роки тому +15

    漫画上手杉内www

  • @nagoyashimin569
    @nagoyashimin569 2 роки тому

    こういった秀逸な例がありました。
    ツーアウト1.3塁でバッターがセンターにゴロを打ったが1塁ランナーが2塁を回った時点でタッチアウト、但し3塁ランナーはホームに帰っているので1点入るんですがバッターがまだ一塁に到達していなかったので守備側が一塁にボールを投げバッターランナーをアウトにして第三アウトを置き換えると第三アウトがフォースアウトになって点は入らない。

    • @えいじーにょちゃんねる
      @えいじーにょちゃんねる  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      なるほど!おもしろいですね!かなり特殊ですけどあり得ますね🤔
      勉強になりますo(^o^)o

  • @サットン-o9q
    @サットン-o9q 2 роки тому

    極端な話、1アウト満塁時に恐ろしく高いフライでランナーが全員ホームベースまで行っちゃった場合、一塁に投げて3アウト目を取って、他塁のアピールしないと2点入ったりするんでしょうか?
    というか全部の塁でアウトアピールしないといけない?

    • @えいじーにょちゃんねる
      @えいじーにょちゃんねる  2 роки тому +1

      面白いですね笑
      これはどうなるんでしょう(^^)笑💦
      三塁のアピールだけでいいのかな?🤔ウーン
      いや多分両方必要ですね(*^^*)タブンデス

  • @tokigawa728
    @tokigawa728 3 роки тому

    質問なんでが、3アウト後もアピールプレー可能とうこであれば、その逆に3アウト後、この場合岩鬼がアピールプレーより先に3塁に戻ればセーフってことですか?
    ドカベンのストーリーでは、白新ナインは気づかずアピールプレーを怠ったわけですが、それより先に岩鬼が戻っていれば大丈夫ってことですかね?
    1塁の山田のアウトはなしになるんですかね?

    • @えいじーにょちゃんねる
      @えいじーにょちゃんねる  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます!その場合山田のアウトは覆らないですね!岩鬼が三塁に止まる、ホームは踏んでいないという結果であればシンプルに山田が飛び出してゲッツーという結果は変わらないので(^^)

  • @畷の左門
    @畷の左門 Рік тому

    他にも主審とランナーがぶつかり主審の予備ボール袋からボールが複数こぼれ本体のボールが分からない…これも解説お願いします🙇⤵️

  • @android1899
    @android1899 3 роки тому +21

    鳴門vs済済黌の試合後に秋田大会決勝でドカベンルールブックに該当するプレーがあり、その時は守備側がアピールプレーをしっかり行なって無得点に抑えていた。

    • @えいじーにょちゃんねる
      @えいじーにょちゃんねる  3 роки тому +4

      そうなんですか!
      高校野球などで、どのように監督コーチが説明するのか(はたまた特にしないのか)気になるところです😎

    • @はんかはんか-t2j
      @はんかはんか-t2j 3 роки тому +6

      あれ得点になったんじゃ?
      三塁ランナーが
      「ドカベンで知ってたし、ワザと帰塁せずホームインした」
      って言ってた思ったけど・・・

    • @kzknkn0526
      @kzknkn0526 3 роки тому +8

      秋田中央ー明桜のやつですね
      あれは守備側が冷静でしたね

    • @MT-vj6cc
      @MT-vj6cc 3 роки тому +3

      @@はんかはんか-t2j
      それは甲子園の済々黌のやつですね

    • @チャンモンモン
      @チャンモンモン 3 роки тому +9

      2011年選抜の履正社vs九州学院もありましたね。これも得点が認められた事例
      得点を防いだ話は2019年の夏の高校野球秋田大会決勝
      明桜高校vs秋田中央高校の試合ですね
      この時はファウルラインを超える前にベンチからの指示に気づいた選手が三塁でのアピールプレイをした事で得点を防いでいます

  • @世界蛇-h4u
    @世界蛇-h4u 7 місяців тому

    高校野球のドカベンは
    聖書
    当時中学野球部だったが
    土佐丸のゲッツー崩しや
    犬神のアンダーシャツ
    小次郎のスパイクの刃をヤスリがけとか真似したな。
    サトルボールも蝿がとまるチェンジ・アップも練習したっけ(笑)

  • @bchop5751
    @bchop5751 7 місяців тому

    このルールの要点は「誰がアウトになったか?」だと思う。ホームインした走者をアウトにしないままだとホームインが消滅しないので得点になるという話だと解釈してます。

  • @Vivienne0_0
    @Vivienne0_0 Рік тому

    50代ですが原作を読んだ時は小学生で理解できませんでした。今ごろになって理解できるとは...

  • @オメガ-i9c
    @オメガ-i9c 2 роки тому +1

    始めから3塁に投げとけば0点で済んだってことですか?

  • @川﨑成悟せいご
    @川﨑成悟せいご 2 роки тому

    これは、ワンアウト一・三塁で外野フライ(犠牲フライになりそうな飛距離)を打った場合外野フライをとりツーアウトで一塁ランナーは一塁に戻れないぐらい飛び出していて三塁ランナーはホームに突っ込んでいて、三塁でスリーアウトをとったら点数入らないのに一塁でスリーアウトを取ったから三塁ランナーのホームインが許されて一点入ったということなの?
    (長文でわかりにくくてすいません)

    • @えいじーにょちゃんねる
      @えいじーにょちゃんねる  2 роки тому

      同じですね!スリーアウト取ったあとに誰も三塁のアピールに行かなければ一点入ります!
      ただし、一塁でスリーアウトを取る前に三塁ランナーがホームインしていることが条件ですね(^^)

    • @川﨑成悟せいご
      @川﨑成悟せいご 2 роки тому

      @@えいじーにょちゃんねる なるほどです!
      私にもわかりやすい説明でしたありがとうございます😊

  • @涅槃寂静-d8e
    @涅槃寂静-d8e 3 роки тому +2

    なんでこの場面だけ3塁ランナーは3塁ベースにリタッチしなくてもいいのかがよくわからない。

    • @えいじーにょちゃんねる
      @えいじーにょちゃんねる  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      動画後半の外野フライのタッチアップに置き換える話が、何故リタッチしなくてもいいかというイメージにつながりやすいかと思います(^^)あと解説の中にはないのですが、タイムプレイを理解されていないとちょっとわかり辛いと思います💦

    • @jnoguchi8372
      @jnoguchi8372 3 роки тому +1

      一塁への転送もアピールプレイなのです。なのでアピールされる前に帰塁すればセーフ!
      アピールがない場合は、進塁も認められてしまうのです。

  • @会社員-w8r
    @会社員-w8r 3 роки тому +2

    分かりました。
    ありがとうございます

  • @ipad1585
    @ipad1585 Рік тому

    ドカベンルールってタッチアップって考えると納得しました

  • @dumchin
    @dumchin 2 роки тому

    殿馬のホームランを犬神が捕ってラッキーゾーンに落ちたプレーも解説お願いします

  • @優稀勝田
    @優稀勝田 2 роки тому +1

    当時の漫画で、プロ野球の選手など、審判たちもが、
    水島先生を批判して、問題になりましたね。
    でも、水島先生は、間違ってないと文句言わず、
    黙っていました。
    後日、水島先生は、野球のルールに詳しかったなと、
    関心した選手が何人かいました。
    あの作品から、十数年後、実際にあったことに
    びっくりしました。
    おまけに5連続敬遠もありましたね。
    ただ1つ、意外だったのは、明訓高校は1回負けましたが、
    3年間春夏6回出て、無敗で優勝した横浜高校です。
    漫画より、凄かったですね。

  • @インフルインフル-q5f
    @インフルインフル-q5f 3 роки тому +3

    確かに、タッチアップで点入ったあと、次のバッターに投球する前に三塁手にボール投げるの見たことあります。牽制球と同じ感じで投げてたので驚きましたけどwバッテリーは鹿取ー山倉(古い❗)