自閉的な女性(ひきこもり~孤立)への治療法 / Autistic Woman

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 12 вер 2024
  • 01:06 無口な人が多い
    02:09 男性と比べると
    05:07 男性同様に
    06:30 治療
    今日は「自閉的な女性への治療法」というテーマで、引きこもりだったり友達を作れない、孤立しがちな女性の困りごとへの対応方法についてお話しします。
    「自閉的」という言葉は聞き慣れないかもしれません。
    自閉的とは、自閉スペクトラム症の傾向がある人、もしくは自閉スペクトラム症のグレーゾーンの人、そして自閉スペクトラム症と診断される人も含まれます。
    自閉スペクトラム症とは発達障害の一種で、コミュニケーションが苦手だったり相手の気持ちを読み取るのが苦手だったりします。
    そのような傾向の女性の治療はどうしたら良いのか、ということをお話しします。
    ■無口な人が多い
    このような人たちはとても困っているのですが、無口な人が多いです。
    診察室に来て「私は困っていてうつでしょうか」と言うのですが、こちらから話しかけても「うーん」と困った顔をするだけで自分から話せなかったり、何を話せばいいかわからない、話す内容が見つからないと訴える人がいます。
    イメージしやすいのは、エヴァンゲリオンの綾波レイです。
    無口で何を考えているのかよくわからない感じの人が結構います。
    ■男性と比べると
    彼女たちは、自閉スペクトラム症の男性と比べると社会適応は良いです。
    引きこもりやすい男性や孤立しやすい男性の場合、中学や高校の段階でドロップアウトして引きこもりになってしまう、大学の時点で中退してしまう、会社に入ってもなかなか長続きせずにすぐ辞めてしまうという人が多いです。
    ですが、女性の場合は女性特有の脳の性質のおかげなのか、発達障害の傾向が弱くなるのかわからないのですが、社会適応が良い人が多いです。結構頑張れてしまいます。
    同じような障害がありもし彼女が男性であったら、もっと早い段階で社会から距離をとっているところが、何とか食らいついている、何とか会社で仕事をしていたり、何とか学校に通って一生懸命勉強していたりする人が多いです。
    でも会社でうまくしゃべれなくて困っている人が結構います。
    また男性と比べて恋人がいる人が結構います。
    コミュニケーションは苦手なのですがなんとなく恋人がいたりとか、パートナーがいらっしゃる方は多いです。
    性被害に遭いやすいのも女性の特徴です。
    これは男性よりも女性の方が圧倒的に多いです。
    受動的でなされるがままで、良くも悪くも言うことを聞いてしまうので、良い人であれば保護してくれるパートナーができますし、利用するパートナーの場合は被害に遭ってしまいます。
    性暴力の被害に遭うことも結構多かったりします。
    なかなか自分の気持ちを言葉にするのが苦手なので、ストレスの行き場を求めてリストカットをしてしまったり、過食嘔吐をしてしまうことも多いです。
    男性であればアルコール、ギャンブル、ドラッグなどに依存していくところが、女性の場合は内側に向かうことが多いのです。
    ■男性同様に
    意外と気づかないのですが男性同様に、自己中心的な視点があったりします。
    相手の気持ちを思いやれないのです。
    暴力的で他罰的な場合もあります。
    おとなしい感じで優しい子かなと思うと、内側はドロドロとしていてすごく攻撃的、暴力的な空想を抱いていることがあります。
    実際行動するかどうかは別として、引きこもりの女の子が「私ちょっと見てしまったのですが」と過激な自殺サイトを見ているとか、暴力的なおもちゃや漫画を集めている、実際に誰かを攻撃して殺してしまおうというような空想を抱いている、デスノートをつけているということもあったりします。
    それで親御さんがギョッとしてしまうパターンも結構あります。
    もちろんそうではない人も多いのですが、男性だから暴力的な空想を抱いているということではなく、女性でもあるということです。
    ■治療
    <薬物治療>
    ・うつ
    うつ症状に対しては、抗うつ薬やエビリファイ(抗精神病薬)を使ったりします。
    抗うつ薬に関しては鬱症状に効くのですが、副作用でイライラしてしまうことがあります。10代の場合は自殺のリスクを上げると言われているので、ひどくない場合は抗うつ薬は使いにくいかと思います。
    ・発達障害
    ASD(自閉スペクトラム症)と言えども、ADHDの要素を持っている人がほとんどです。
    隠れADHDのような人もいるので、そちらの治療をすることで頭の中の混乱がスッキリして困りごとが減ることもあります。
    ADHDの治療としては、コンサータ、アトモキセチン、インチュニブの3つの薬があります。(子供の場合はビバンセという薬もあります)
    いずれかの薬を入れていくと、メインの症状には効かないのですが、頭の中の混乱などサブの症状を改善してくれます。
    大きく効くという感じはありませんが、使ってあげると少し症状が柔らぐので、薬物治療を考慮することも大事かと思います。
    <カウンセリング>
    カウンセリングも重要視されます。
    ただもともとおしゃべりが苦手なのです。ですから言語を介した治療が難しい場合が多いです。
    診察時間をしっかり取っても会話に行き詰まったり、沈黙の時間がのびてしまったり、その沈黙の時間が相手にとっては負担になり苦しくなってしまったりします。
    ですから無理にカウンセリングをしていかない方が良いと思います。
    半年や1年のカウンセリングを受けた後に当院に来る人も結構いらっしゃいますが、あまり治療効果がなかったという人も多いです。
    それはカウンセラーが悪いというよりは、もともとあまり効かないところに治療をしていることも多いのではないかと思います。
    カウンセラーの腕の良し悪しよりは、カウンセリングの適応があるかないかによって治療効果が大きく変わります。意外と腕が良いとか悪いといったことは関係ないというのは臨床的な事実です。
    あまりにも下手だとダメですが、一定のレベルがあればそこから先の差は意外となかったりします。
    <作業療法>
    言葉が苦手なので、言葉を介さない治療、子供であればプレイセラピー、その他にアートセラピー、音楽療法、デイケアでの料理などもあります。
    このような治療を介して心と心が触れ合うことで、対人不安を減らすということもあります。
    ですが、結局苦手なので行かないことも多いです。
    「行ってみたら?」と勧めたりはしますが、なかなか治療に繋がることはありません。
    僕もデイケアをやろうかと挑戦したこともありましたが、難しかったです。
    では治療においてどのようなことが重要かというと、一番大事な事はもう少し手前にあり、きちんと病気の説明をする、肯定してあげることが大事です。結構しつこいぐらいに肯定してあげる必要があります。
    1人でも良いんだよ、抜け出しても良いよ、ということです。
    男性であれば、「みんなとつるむのは面倒くさいから」と早々に独り立ちしてしまう人が多いです。
    考えてみれば僕も早々と開業医になってしまいました。
    男性だと割と社会的に容認されやすいということがありますが、女性の場合はなかなかそれが許されにくい状況です。少なくとも今の日本はそのような環境なのではないかと思います。
    社会圧があるから適応が良かったのですが、過剰な努力をするのでその結果リストカットや過食嘔吐に走り、自分を傷つけていることがあります。ですから「抜け出しても良い」ということを言ってあげることが重要です。
    「彼らを孤立させても良いのですか」という反論がありますが、孤立はダメです。
    ですが、彼女らが考えているゴールと治療者や親御さんが考えているゴールは結構違います。彼女らが寂しくない範囲の人間付き合いを続ければ良いのです。
    月に1回人と会うだけでも十分だという人もいます。
    驚くかもしれませんが、そんな患者さんはたくさんいます。
    生活保護を受給して社会と離れ、月に1回僕のところに通院するだけで「結構満足です。人間関係はこれ以上あまりいらないですね」という人も普通にいます。
    人間は多様性があり、本当にその人その人で求めていること、ニーズ、ゴールは違います。
    どれぐらい人間関係が必要なのかということを把握しながら肯定してあげることが重要です。
    人によっては「ひきこもりであるけれど、自分を傷つけることはない」というところがゴールだったりするので、親御さんとしては心苦しいかもしれませんが、その人その人に合った治療のゴールを考えていくことが必要です。
    でも案外20代のうちはゴールがそこであっても、30代になったら急に働き始める、40代になってから急に働き始める人も意外と多いです。
    焦らずに、その人が今苦しんでいることを解決してあげることを続けていくことが、精神科領域では重要です。
    ----------
    女性の発達障害について解説
    • 第二部各論 第1章11節 女性の発達障害につ...
    自分の意見がない発達障害(ASD)
    • 第二部各論 第1章11節 自分の意見がない発...
    Kaien とのコラボ動画、当事者の声
    • 医師・当事者と語る 【女性の発達障害】(ゲス...
    ----------
    『精神科医がこころの病気を解説するChとは?』
     一般の方向けに、わかりやすく、精神科診療に関するアレコレを幅広く解説しています。動画における、精神分析や哲学用語の使用法はあくまで益田独自のものであり、一般的(専門的)な定義とは異っているところもあります。僕がもっとも説明しやすいとたまたま感じる言葉を選んだだけなので、あまり学術的にとらないでいただけると嬉しいです。
                     早稲田メンタルクリニック院長 益田裕介
    『自己紹介』
    益田裕介
    防衛医大卒。陸上自衛隊、防衛医大病院、薫風会山田病院などを経て、2018年都内で開業。専門は仕事のうつ、大人の発達障害。といいつつ、「なんでも診る」ちょっと変人よりの町医者です。
    趣味は少年ジャンプとお笑い。キャンプやスキーに行きたいです。
    2020年6月5日より断酒継続中。
    【参考】
    厚労省みんなのメンタルヘルス www.mhlw.go.jp...
    カプラン 臨床精神医学テキスト第3版
    倫理規定について note.com/menta...
    【コメントについて】
    ・コメントは承認制です
    ・コメントは益田が目を通していますが、手が回らず、質問にはお答えできません。ご理解よろしくお願いします。
    ・(のちのち)自分や他人を傷つける可能性のあるものは承認されません
    ・他の人への返信も原則禁止です。共感的なもの、相手に役立つものは一部、許可しています。短い時間で判断しているので「どうしてこれがダメなの?」みたいなものもあると思いますが、それはこちらのミスであることも多いです。ご了承ください。
    【取材対応。テレビや雑誌、Webメディアの人へ】
    気軽にご相談して下さい。 toiawase@wasedamental.com
    方針についてはこちら  • テレビや雑誌、WEBメディアなどの取材対応に...
    【動画制作の裏側はこちらから】
    / @wasedamasuda

КОМЕНТАРІ • 232

  • @user-mr5wr5qo6s
    @user-mr5wr5qo6s 2 роки тому +558

    当事者です。
    今まで何度も『女の子なんだからニコニコしなよ』、『女は愛嬌だよ』と言われ続け、そのたびに苦痛で仕方ありませんでした。
    わざとムスッとしている訳ではなく、本当に慣れない人のあいだでリラックスするのが苦手なのです。
    女の子=気立てが良く、優しく、愛嬌がある、という勝手なジェンダーの役割を押し付けられるのが不快です。
    フランスやロシアだと、面白いこともないのにヘラヘラ笑うとバカにされるから、やたらめったら笑うな!と教育されるそうです。
    国によって違う、あいまいな価値観を、まるで全女性がすべき事、みたいに言わないで欲しいです。

  • @kokosugita
    @kokosugita 2 роки тому +383

    「なんとか食らい付いている」これは、すごく的確な表現ですね。

    • @user-yq7vk6lf2j
      @user-yq7vk6lf2j 2 роки тому +24

      そうですね。コメントに共感です。色々当てはまって涙が出ます…

  • @mokomoko7509
    @mokomoko7509 2 роки тому +223

    思い返せば小学一年から誰かと話したいという欲求が無く、一人で読書する方が好きでした。結果的に友達がいませんでしたが、全然さびしく感じませんでした。先生や親に社交的になるように注意されましたが、大人になっても性格は変わらないので、私はASDだと思います。今はコロナのおかげで、毎日家で読書していても非社交的と責められないのが嬉しい。

  • @uA-gy8wk
    @uA-gy8wk 2 роки тому +227

    障害のせいで喋るのが苦手な人は、このコミュ力重視社会においては最高に生きづらいですよね(-_-;)

  • @kanyaghicho4732
    @kanyaghicho4732 2 роки тому +307

    会話苦手女性もたくさんいらっしゃると聞いて、心からホッとしました。女子として許容される標準値から外れない状態を保つことに全エネルギーを注いで何とか大学卒業しましたが、その後がね…
    「こんなに友達いなくてどうするの!」と母親に言われ続けていたし、友達ができない自分が長期間本当に情けなかったです。女性として生を受けたのだからだれとでもうまくやっていくことが絶対生存条件だと…今でも少しは思っていますが、ムリです(笑)

  • @user-jy1el3vo6w
    @user-jy1el3vo6w 2 роки тому +85

    無口は悪であるかのように言われて来ました。ここで、これは病気で肯定してもらえることで楽になることを知りました。

  • @user-il1fr8wp8r
    @user-il1fr8wp8r Рік тому +28

    10年以上前にasdと診断されました。人との関わり自体にストレスが高く、つい回避してしまいます。
    そんな一方で、寂しい気持ちもあって、1人の方が楽ちんでいいわ、とまでは思えず、また、孤立するのも怖くて、
    そんな自分の中にある矛盾が辛いです。

  • @user-dy8wb9wy4y
    @user-dy8wb9wy4y 2 роки тому +93

    内側はドロドロしていて攻撃的、他罰的なことがあるというのに驚きました。
    ASD女性ですが、内面は攻撃的でイライラ、態度や言葉に出さないよう抑えています。なんで自分はこんなにネガティブなのと思っていました。これがまさかのASD女性によくある一側面だったとは!
    心穏やかに過ごすこが今の一番の心からの願いなのに内面ドロドロにどう対処すればよいか分かりません。
    もし、穏やかな満たされた感情で日々暮らすヒントをご存知でしたら、また動画であげていただけると嬉しいです。

  • @licecotomihsik
    @licecotomihsik 2 роки тому +82

    特徴がとても共感できて1人でうなずいてました笑
    私は精神病院も行ってないし、デスノートも書いてないし「1人でも良いんだよ」っていうのも分かっている、自閉の中でも軽度かなと思います。
    でも職場では仕事以外何話したら良いか分からないし、完全に孤立していて、「1人で良いんだよ」って自分を励ましつつもやっぱり辛いですね。
    今回の動画はとても肯定的で見ていて安心しました。

  • @user-bo1wd9ok6w
    @user-bo1wd9ok6w 2 роки тому +234

    益田先生自閉的な女性についての解説ありがとうございます。
    私自身まさに自閉的です。
    職業は転々としながらもなんとか引きこもりにはなっていませんが、男だったら下手したら犯罪者になっていたかもしれないと思っています。
    会話が苦手なのは、瞬間的な判断力が弱いのと感情をあまり感じないからではないかと分析しています。周りの女性達はなんであんなに感情を出したり他人のことが気になるのか不思議で仕方ありません。

  • @user-zu5jj6pe4l
    @user-zu5jj6pe4l 2 роки тому +84

    私も上手く話ができなくて身近な友人がいません。
    バイトも長く続かなくて自分の事がよく分かりません。
    最近は掃除のバイトを始めて、1人での作業なので落ち着いてやれています。
    話し相手は家族と職場の人(1人だけ!)でちょうどいい感じです!
    買い物するとレジの人と短いけどやり取りが発生してるので私には十分だと感じています。

  • @user-fw3sb8qs4m
    @user-fw3sb8qs4m 2 роки тому +183

    治療者・親御さんのゴールと患者さんのゴールは違う、本当にその通りだと思います。私はあなたのために生きているのではない、私は私のために生きているのである、ということを思えるようになってからジワジワと元気になり始めた気がしています😄

  • @さとう-n3d
    @さとう-n3d 2 роки тому +46

    その通りの女性です。無口で言いたいことも口に出せず何を話したら良いかも分かりません。ずっと心の中で喋ってたり、後から言葉が浮かび、でもそれも言えず…人と食事をするのも苦手です。でもたまに爆発したように物に当たります。ダンボールを殴って穴開けたりトイレに行って壁を蹴ったり。結局手足が痛くなるだけなのに。父親譲りなんですかね?心療内科は10年以上通って鬱と不眠の診断が出てますが、先生にも本当の事言えてません…たまに物に当たる事も…今休職中ですが職場を離れてホッとしてます。が上司からメールが来るとドキドキして早くしなきゃ、と思い復帰のことを考えると行きたくない。辛い辞めたいとしか思えません。来年で人生の半分の年齢になるのに…この先不安しかありませんが、私だけではない。と分かり少し救われました。

  • @user-bg6zg2vs5j
    @user-bg6zg2vs5j 2 роки тому +123

    中学生の時に幼なじみに連れられて演劇部に入り、他人を演じるセリフがあれば話せることに気づき、普通を演じてきたせいか、社会に出たらすごい疲れます。中途半端にならず、ホントの自分を認めてもらえるように生きれば良かった。

  • @mitsu1450
    @mitsu1450 2 роки тому +146

    自閉的な女性です。存在や考えかたを認めてもらえた気分になりました。ありがとうございます。
    友人機能が無いのかな?というくらい友人関係の必要性がわからないけどほんとは欲してもいないことに気付いて人から離れるようにしたら楽になれて、
    就労移行支援でも会話への過剰適応は控えめにしています。
    自閉的な女性だけのグループチャットでごく稀に発言したりする距離感がお気に入りです。
    カウンセリングは合わないだろうなーという確信があり、試したことはありません。

  • @user-gs8zk7tc8w
    @user-gs8zk7tc8w Рік тому +60

    子どもの頃から1人で本読んだり絵を描くのが好きで、それで満足して暮らしてたら周りの大人に「もっと喋ったり他の子と遊ばないとダメ!」と言われ、苦しみの日々が始まったとさ。

  • @ysana6536
    @ysana6536 2 роки тому +75

    無口で、人と話すだけで、疲れてしまうのでこのような動画をあげてくださり、ありがとうございます

  • @user-zr4df3oh7k
    @user-zr4df3oh7k Рік тому +51

    無口で何が悪いんだろうと思います。
    私もオフィスで会社員やってた頃は、無口というだけで敵視されたり誤解されたり
    本当に大変でした。
    職場で仕事以外の会話の必要性を本当に感じないので、
    今は業務委託でフルリモートで働いていて快適です。
    用件は全てチャットとメールのみ、仕事以外のやり取り一切必要なし、
    これが私にはピッタリ合ってます。

  • @cknk1111
    @cknk1111 2 роки тому +96

    前回の女性の発達障害に引き続き、大変勉強になりました。無口で何に困っているのか分からない思春期の娘に対し、母親としてイライラしたり過保護になったりしていました。人間には多様性があるという先生の言葉を聞いて、将来は自立した社会人として生きていかなければならないという焦りがあった自分に気づきました。娘の将来を悲観するだけでなく、娘を信じて見守っていきたいと思います。ありがとうございました。

  • @user-xmtjgtwd
    @user-xmtjgtwd 2 роки тому +38

    何にでも笑いたくないって気持ちを押さえつけながら愛嬌という義務を背負うのは本当にしんどいと思う。
    嫌なことがあったり困ることがあったりする時に相手の機嫌を念頭においた対応をしなければいけないのは、本当に過酷。

  • @user-bu2qk1ig8z
    @user-bu2qk1ig8z 2 роки тому +187

    まさに自分のような人間のための動画でした。少し救われたような気分になりました。ありがとうございます。

  • @user-dl1yg6ny8d
    @user-dl1yg6ny8d 2 роки тому +41

    人付き合いが苦手なだけで、とても生きづらいです。このコメント欄の人達と繋がってみたい…同じように悩んでいる人といつか話してみたいな

  • @Mkogu
    @Mkogu 2 роки тому +114

    親からするとつい焦ってしまいますね…出来れば社会復帰して溌剌と働いて欲しいとか。明るく楽しそうにしていて欲しいとか。落ちている時は「生きててくれるだけでいい」とあれ程思っているのに。この期待はどうやったら手放せるのだろう…
    その子の安心が一番大切なはずなのに😢
    焦らなくても年単位で少しずつ良くなったり社会に適応出来たりする事もあるのですね、安心しました、ありがとうございます❗️

  • @Cookie-pc4pu
    @Cookie-pc4pu 2 роки тому +90

    本当にお喋り苦手です。常に聞き役。話したとしてもすぐ終わる(苦笑)
    昔、医師に文書書いていったら意外と書けるんだねって言われました(爆)
    内向的ですが、最近は喋らないとと思い、外交的な性格の振りを頑張ってしています。しかし相手の反応に気持ちが振り回されて苦しいです。

  • @ajiponpon1108
    @ajiponpon1108 2 роки тому +114

    うわーめっちゃわかる!
    私も月に1回の通院で満足な人ですので、それでもいいよって言ってもらえたことが
    本当にありがたいです!!すごく安心感を貰えました。ありがとうございます!

  • @user-ve4dh2df4h
    @user-ve4dh2df4h 2 роки тому +37

    現在うつ状態で休職中です。過剰適応してしまった末に燃え尽きて会社に行けなくなってしまいました。
    色んな動画や記事を見るうちに自分はASDなのではないかと思うようになり、こちらのチャンネルの他の動画も拝見させていただいています。
    自己中心的・思いやりが持てない・他罰的という部分が、TEG3でNPが極端に低く出たのもあってすごく自分のことのように感じました。
    人に会うのが少なければ少ないほど自分を保てる感覚があります。

  • @kiki-kt5hh
    @kiki-kt5hh 2 роки тому +58

    自分もこのタイプなんだろうなと思いますが、ギリギリ社会に適応出来るしストレスも何とか解消出来てます。会話以外で楽しめる場所でのんびりとコミュニケーションを楽しんでます。

  • @nao-0109
    @nao-0109 2 роки тому +35

    娘はasdとadhdがあると診断されています。
    「引きこもっていていいんだよ」と主治医に言われました。少し驚きましたが
    言われるままに引きこもって1年過ぎました。前より少し穏和になったと感じます。ゴールは自立する って所ですが、これも「ゆっくり」と言われています。

  • @yasu6556
    @yasu6556 2 роки тому +34

    心療内科になかなか行けないので、このような動画は為になります!子供の頃から親が喧嘩や暴力で人間不振があります。転職は多いですが幸い働けてますが、人の雰囲気にもよりますが雑談ができず(馴れ馴れしくて失礼ではないのか)考えてしまい、加われず、黙っていればこの人なに考えているのかわからない謎な人になりギクシャクなりがちで困ります(汗)。女性が多い職場なので距離感が難しいです。コミュニケーションをとれば人を傷つける発言を(気を付けていても)してしまいそうで、かと言って避けていれば何も成長せず、また同じ境遇に遭っても逃げ腰になり、人と接するのが怖くなってしまいます。社会で生きていく為には多少、人と接しない訳にはいかないので生きにくさを感じています。薬や治療が必要なのか考えてますが、最後の先生の言葉の様にまずは焦らず自分が出来る事の範囲を続けられたらいいなと感じ楽になりました。ありがとうございました!(長文失礼しました)

  • @user-os7iw3rj9z
    @user-os7iw3rj9z 2 роки тому +158

    今日も動画ありがとうございます。
    いつもとても参考になります。
    受動型のASDの人は確かに困り感を人に伝えることが苦手だとすごくわかります。
    行動して失敗しているので、人に合わせた方が失敗しないと思っているのだと思います。
    でも、とことん合わせすぎてしまうところもあり、これもまた不器用さの表れかなと思います。
    あと、大人しい性格でも妙に自己中心性があると言う事も何だか納得します。うん。

  • @lucy4614
    @lucy4614 2 роки тому +110

    2019年に人との触れ合いによってうつ(今はだいぶ良くなりました)の状態を改善しようと思って、いろんな活動を参加しました。結局苦手意識が強くて何一つも参加し続けなかったです。自分の特性を知ることの大切さを改めて感心しました。

  • @user-gn9tp8ky8v
    @user-gn9tp8ky8v 2 роки тому +19

    友人とは3年に一度会えたらじゅうぶんだと思っています。

  • @アホちゃん
    @アホちゃん Рік тому +16

    社会人になり、昼ごはんの雑談、飲み会が死ぬほど嫌だった。電車で一人音楽を聞きながら帰ろうと思ったら友達に一緒に帰ろうと言われとても嫌だなと思ってしまった自分を思い出しました😭友達が1人もいなかったわけではないですが、やはり心を許してない友達と関わるのはとても嫌でした。今思うとかなり自閉的な部分はあったのかなと思います。

  • @梅香-t3m
    @梅香-t3m 2 роки тому +40

    親との関係が上手くいかず、その影響で友人関係も上手くいかずに今職場も駄目になりそうでタイムリーでした。
    一人でいる方が楽です。
    職場では積極的な人と比べられて、実際は沢山働いているのにもっと働け!と言われて過剰適応気味です。
    愛着障害的なものなのか、自閉的なものなのかは分かりませんが、在宅で出来るような仕事のスキルを身につけて社会からドロップアウトしても良いのかなと思えました

  • @089conga
    @089conga 2 роки тому +28

    私も何を話したらよいかわからない人です。母から、あんたは何を考えているかわからないと言われますが、自分の考えてる事を言語化するのがすごく苦手なので困ってます。

  • @kumo_no.shirodesu
    @kumo_no.shirodesu 2 роки тому +127

    正直、誰も養ってくれないから働いているのが本音であり、引きこもれる人が羨ましいです。人と接して傷つけられる位なら引きこもり全然平気です。女性は出来ちゃうと言うなら男性が甘えているとも言えると思います。

  • @0115Katsuko
    @0115Katsuko Рік тому +23

    この動画を見て、困っている人が沢山いることを知り、自分ひとりではないと勇気をもらえました。有難うございます😊同じ特性を持っているもの同士、繋がっていけたらうれしいです。

  • @battachanfishing
    @battachanfishing Рік тому +33

    大学がアーチェリー部で、自閉スペクトラム症の子が入部してきたけど「別に部に居てくれたらいいや」って感じで先輩も同回も特に何か積極的に関わることもなく過ごしていたら立派に3年間活動してくれたけどね。病気どうこうというよりそういう性格なんだから緩く付き合っていきましょうや、って精神が一番だと思った。深く知ることは専門家に任せておけばいーんじゃないかな。

  • @user-in6tr8ks7q
    @user-in6tr8ks7q 2 роки тому +19

    無口で無愛想なのを様々な人から指摘された続けている人生だけれど、治せないので無視してたら同性から嫌われる人間になりましたが、波長が合わない人間が寄ってこないのでこのままで良いかなと考えています。
    仕事はしにくいけど、仕事は経験すればある程度出来るようになるし、生活面も一人っ子のためそもそも一人で生きることを想定しているので、人間関係で悩むよりは良いかなと思ってしまいます。
    何故かメンタル病んでいる同性から好かれてしまうのが唯一の悩みです。

  • @ponponpain_land
    @ponponpain_land 2 роки тому +8

    当事者です。この動画の「抜け出してもいい」という言葉がとても素敵だなと思いました。
    個人的な話になりますが、私は、想像力が欠如しているのか、共感を主にした付き合い(ガールズトーク)をしていても全く関心が持てないたちです。
    診断が出て、人と無理に付き合おうとするのをやめました。
    楽しそうな演技も徐々に減らして、二次障害がだんだん良くなってきています。
    こういう事で困っている人がみんな自分に正直に幸せに生きれたらとても良いと思います。よい動画をありがとうございました。

  • @usrhrrrlt4jhrthrr1yr2j
    @usrhrrrlt4jhrthrr1yr2j 2 роки тому +42

    綾波レイって無口ではあるけど意外と自分の意見や気持ちをさくっと伝えてくるから、
    一般的に言う無口すぎる女性と比べるとだいぶ接しやすい方だと思う

  • @ちゃさる
    @ちゃさる 2 роки тому +52

    だんだんイラストが上手くなっていってるwwレイちゃんかわよ w

  • @user-fk6df7oq5g
    @user-fk6df7oq5g 2 роки тому +18

    私も話すのが苦手な高校一年生です。
    小学生の時に障害者(片足不自由)になり
    今まで一人で出来ていたことが出来なくなりました。親には、先生や友達に頼れと言われたけどなかなか出来ずに一人で頑張っています。去年もクラスに友達は一人もいなくて苦しかったです。でも、この動画を見て私だけじゃないとちょっと安心しました。

  • @mayumii6148
    @mayumii6148 2 роки тому +16

    まったく話せないというタイプではないのですが、人と頻回に会うのはあまり好きではありません。月に1回、その1回でもじゃあまたね〜と帰る頃にはとても疲れます😅
    だから過去に「私、手帳の中がぎっしり予定で埋まっていないと嫌なの」って言う同僚に出会った時は、この人とは絶対に仲良くなれない✋とすぐに距離を置きました。

  • @userpc823
    @userpc823 2 роки тому +51

    無口だと治療が必要になるのか・・・

  • @てんとうむしちゃん
    @てんとうむしちゃん 2 роки тому +32

    ASDとADHDの特徴がある気がしていました。(どちらかと言えばそういう人の治療に関わる仕事をしています)人の気持ちが分からないからか自分が発言すると変な空気になる感じが小学校の頃からありあまり自分のことを話さず少ない返事のレパートリーで上辺の関係を築いてきました。何を喋ればみんなみたいに盛り上がるのかも分からないし正直何もしないのが1番気楽な気がします。仕事はずっと生きづらさと向き合う必要がありますがこの動画を見て無理しないで自分の特徴と向き合って生きようと思います。

  • @user-pb7yl3os2u
    @user-pb7yl3os2u Рік тому +28

    色々調べた中で1番しっくりくる内容の動画でした

  • @yuri-eg7rc
    @yuri-eg7rc Рік тому +15

    実感としてよくわかりました😊
    人付き合い苦手なのに、大勢いる職場に行かなきゃ行けないと思い込んでました。
    多様性ですね。苦手なこと多いですが、先生の動画に出会えて良かったです。生き方広がりそうです。
    あれこれと考えるので心が通じ合うことは、これまで少ないですが、動画をみてほっとできました。ありがとうございます😊

  • @ワドルディ
    @ワドルディ 2 роки тому +15

    ASDとADHDです。幼稚園時代から1人が好きと自覚していました。とても生き辛いのに表に出ないから頭の中常にぐちゃぐちゃでした。先生の解説、私のことばかり。
    とてもわかりやすく、改めて自分を知れました。

  • @shironeko-vw2rn
    @shironeko-vw2rn Рік тому +17

    普段から喋らない人が
    愚痴も言ってはいけないと思い込んでる分、守られることがなくて、人より我慢しすぎて、人の愚痴もきいて良く尽くしてしまい自分が後回しになりすぎる。不快に思ってることも言わないから誰にも理解されるわけないよな、と思いつつまたまた我慢して
    いつのまにかそれが癖になって
    何に自分が嫌なのかもわからないしうまく説明できなくなって
    我慢の限界がきて
    他罰的になったり暴力的になって
    すんだことを元に戻せないので恨みだけ募ってデスノート書くことになるのかなと想像できました!

  • @kenji4368
    @kenji4368 2 роки тому +25

    特徴から治療まで丁寧に解説頂き、大変参考になりました。抜け出ることを肯定すること、でも孤立はさせないこと、心に留めていたいです。寂しくない範囲の人付き合い、自分も考えてみたいと思います。

  • @bellpanpu2177
    @bellpanpu2177 2 роки тому +58

    月一人と会うのが丁度いいは珍しいんか

  • @user-th7mm1ez7e
    @user-th7mm1ez7e 2 роки тому +24

    主治医に相談したところ違うよ、大丈夫だよと言っていただきましたが 自分ではASDなのでは……?と未だに感じています。
    人とのコミュニケーションは困惑の連続です。この人はわたしになんて答えて欲しいんだろう、と考えてしまって頭の中にはてながいっぱい

  • @user-ds3xy4ng9x
    @user-ds3xy4ng9x 2 роки тому +73

    女子特有の人間関係が苦手だったりしてトラブル(いじめにあったり)になったりすることも多く、それがトラウマとなって反すうされる為に、イライラして攻撃性に繋がるんだと思います。
    私もそうですが攻撃的になりたくてなってる訳ではない。

  • @まる-w1l9y
    @まる-w1l9y 2 роки тому +38

    その人が求めているニーズはそれぞれ異なるということに、なるほどな、と感じました。看護学生ですが、その人の個別性に合わせたゴールやニーズを考えることは、看護においても重要なことであるし、実際そういう関わりのできる看護師・保健師を目指したいです。

  • @user-fv7er4yo5u
    @user-fv7er4yo5u 2 роки тому +76

    抜け出したいけれど、生活費やお金はどうすれば良いのでしょうか?生活保護は簡単に受けられないし、ひきこもり=貧困に対してはどのような対処をしていけば良いのか分かりません。

  • @user-cs1gb3rs3m
    @user-cs1gb3rs3m 2 роки тому +79

    私は基本的に無口ですが、会話をしようと思えば出来ないわけではなく、どうも「相手に興味が持てない」ので会話が続けられません。うつを発症して10年以上ですが、私をうつだという先生もいれば、いや自閉症スペクトラムだという先生もいるし、いや病気じゃないよと言い切る先生もいるしで頭が混乱します。社会復帰を目指してますがデイケアは合わず、作業所も我慢できず、そもそも何がやりたいかもないし、やる気もないしで自分でも困った感じです。先生のところに行けば少しは改善しますでしょうか?

  • @user-zg2rg6xu1d
    @user-zg2rg6xu1d 2 роки тому +47

    抜け出してもいいんだよが響きました。ありがとうございます。

  • @金子春美-t8d
    @金子春美-t8d 2 роки тому +16

    私は自分からは人の輪の中に入っていけないタイプで、どうしても受け身になっちゃいます。子供の頃のいじめのトラウマもあり傷つくのが怖くて仲のいい子とも距離おいてました。恋愛経験、男性経験も無しです。つい最近まで恋愛経験なしの話とか出来なかったのですが最近、精神科の主治医の先生にトラウマ等も含めてお話しました。(恋愛経験、男性経験ないの恥ずかしいと思い言えませんでした。因みに今アラフィフです)

    • @user-iu1zq4pc3d
      @user-iu1zq4pc3d Рік тому +8

      私もあなた様とほとんど変わらない人生を送ってきました。共感いたします。

  • @user-bz4ff7kc2n
    @user-bz4ff7kc2n 2 роки тому +13

    確かにカウンセリングではちゃんと話せなかったです。
    何を話せばいいのか分からなかったり、自分の症状?は言いにくくて結局最後まで話せませんでした。
    暴力的な想像をしていたり、人には当たれないから物や壁を蹴ったり、情緒不安定で泣き叫ぶような事があったりしたんですけど、最後までどう言えばいいのか分からなくて話せませんでした。
    話せたのは集中力、不眠、聴覚過敏とか表面的な事でした。
    元々コミュニケーションが苦手だと内面的な事までは話しづらいのかも知れないですね。

  • @user-ec6is3os6s
    @user-ec6is3os6s 2 роки тому +52

    年齢による変化は確かにあると思います。
    子供の頃は自閉的な傾向が強かったですが、今はそれなりに生活をしています。
    でもやっぱり人との会話、特に忘年会とかそういう場所はとても苦痛で逃げ出したこともあります。その職場は殆どが女性で人数も多く諸々ストレスで耳がおかしくなりました。
    幸い、今の職場は会話が私にはストレスにならない程度なので居続けたいなと。
    環境って大事だなと感じてます。

  • @user-hx9rt2fu7b
    @user-hx9rt2fu7b 2 роки тому +14

    益田先生、いつもありがとうございます。
    (精神的に引きこもりがちな時はなど)ときどき
    反社会的・攻撃的で、自己中心的な思考回路になりがちです。
    日常的に、 自分の 素直な考えや気持ちを他者に言葉で的確に伝えられないことが 欲求不満となっているのかもしれません。
    今は気をつけていますが、20代の頃は食べ物依存(暴飲暴食)による体調不良や、社会不適応な生活に悩まされ、親にも心配・迷惑をかけました。

  • @mandorla1701
    @mandorla1701 2 роки тому +53

    女性は男性と比べてよく喋ると
    言われてるけど
    私には全く当てはまらない。
    特に仕事中は必要以上に
    話さないようにしてしまう。
    理由は発達障害の特性で
    普段から悪目立ちしてるから
    それ以上目立ちたくないと
    いう気持ちが強いから。

  • @user-sn4fv9zp3q
    @user-sn4fv9zp3q 2 роки тому +27

    周りが考えているゴールと本人の思っているゴールは違う、という表現ありがたいです。
    いろんな形のゴールがあっても良いですよね。
    自分のゴールはどこなのか手探り状態ですが、わかる時が来たら良いなぁ。

  • @英子五十嵐
    @英子五十嵐 Рік тому +5

    先生の 許容範囲の広さに救われます。

  • @kakosae
    @kakosae 2 роки тому +45

    初対面が一番話せます。パブリックでオフィシャルならそれなりの仮面があるから相当しゃべります。慣れてくるほど逃げ腰になって話せません。おとなしい女だから男性のターゲットになりやすい。とてもとてもとても腹が立つ。しゃべらないけれど暴力的な内面、、、そうだね。SNSで別人のように荒れてる。

  • @user-iamthatiamaum
    @user-iamthatiamaum 2 роки тому +19

    引きこもって食らい付いての繰り返ししてます💦カウンセリング受けた事ありますが、お互い何も知らない人に一体何を話したらいいの?って、気を遣ってしまうし、余計にストレスでお金がどんどん目減りしてやめてしまいました。

  • @mayutonton4731
    @mayutonton4731 2 роки тому +12

    最近、先生の動画をよく見るようになりました。
    人とのコミュニケーションが苦手で
    誰とも心を打ち解ける事が出来なくて46年間生きてきました。
    今の会社では勇気を出して少しだけ話しかけてみる でもそれにはすごいエネルギーを使うので
    毎日疲れてしまうし 全然話ができない人の方が多くてこの年になって
    急にこんな自分で普通の人達と一緒に仕事をしている事が間違えなんじゃないかと思ってしまったりしてました。
    動画を見る事で色々な理解が少しできて
    きています ありがとうございます
    自分がどんな病気なのかまた病院に行く勇気はないのですが
    前向きにに頑張れそうです。

  • @user-lf7ux2mz2n
    @user-lf7ux2mz2n 2 роки тому +19

    主治医は人と関わり合いを持たなくても全く問題ないと言います。
    でも私はもっと人と関わりたいです。人に会わなすぎて頭がおかしくなりそうです。人との関わり合い方、喋り方も忘れそうです。
    でも関わる場や方法が見つかりません。どんどん対人恐怖が深まるばかりです。

  • @uri_54221
    @uri_54221 2 роки тому +40

    近所の方•子供の友達ママ•職場の方とは笑顔で挨拶できていれば合格だと思っています。
    必要な事は話し合いますがそれ以上は何も言いません。
    話のきっかけで、個人的な事を聞かれると面倒なので大勢の雑談には入らないように気をつけています。
    友人や信用出来る人とはそれなりに話します。
    暴力的•他罰的ではないですし、デスノートもつけていません笑
    ですが自閉的な傾向があるなと自分で感じています。

  • @user-re6pg5li3b
    @user-re6pg5li3b 2 роки тому +19

    長い事精神科に通っていましたが、今日初めて担当医の方から自分の病状について、はっきりと検査して診断名を明らかにしたいとアプローチがあり、長年の暗闇からやっと光が当たった感じがしました。いつも病室で言いたい事がなんだか解らなくなってつらい時期が長かったので。

  • @tachikawarail
    @tachikawarail 2 роки тому +43

    当事者の親御さん(=家庭を作れるほどコミュニケーション能力に秀でた個体)が難色を示すだろうほど希薄な人間関係。それを求めていい、そこをゴールとしてもいい。
     この言葉に安心しました。
     人間関係を切り捨てていくにしたがって心身が落ち着いたのは、どうやら偶然ではなかったようです。

  • @user-zn5xn3eg2q
    @user-zn5xn3eg2q Рік тому +4

    自分も無口で優しそうなのに
    出てないだけで怨念の塊のようなヤバい子です

  • @user-wm9km2sz8g
    @user-wm9km2sz8g 2 роки тому +14

    今日はがんばって仕事早退しました。めちゃくちゃがんばって。

  • @biena8491
    @biena8491 2 роки тому +8

    親に恵まれなくても、話をするのに「おとなしい」って言われるのでもう疲れた。
    喋るのにおとなしいってどういうこと?と聞いたら、雰囲気って言われました。
    私には「おとなしい」って言ってきても、私が「いらんこと言ってデリカシーないよね」「ババアって人の事おとなしいって言いたがるよね」ってやり返すと相手は激怒します。

  • @user-or1dg4lk8h
    @user-or1dg4lk8h Рік тому +11

    女だけど頑張れなくてひきこもりになってしまいましたよ。特別おかしいのかな…

  • @user_lucky_girl-u5p
    @user_lucky_girl-u5p Рік тому +19

    診察は受けていませんが、ASDとADHDだと思っています。母の愚痴の捌け口だったし、小学校時代から休み時間はずっと独りだったし、今も休みの日に声をかけて会う人は誰もいません。学生時代と大人になって失恋した時には抜毛症がありました。(今は大丈夫です)
    いつも不思議に思うのは、ASD&ADHDの女性でも彼氏がいたり、結婚して子供を育てたりまで出来ている方々が沢山いるということ。長く続く人間関係が作れない私は、重症なんだとつくづく思います。精神科に行って、薬を貰ったほうが生きやすいのですね。
    一生独身がむいているのかもしれませんが、私も人並みに結婚して、子供を産んで、家族を作りたいです。

  • @user-lv2vl5ce6x
    @user-lv2vl5ce6x 2 роки тому +26

    女ですがもう、小学生時代から、一人。家族の中でも。
    でも、一人がいいのだろうと自分自信で思い込もうとしても一人が寂しくてベッド周りは人形のやま!そして、入院中もいつも連れて行く人形達。私のことを私自身の次にいつもそばにいて、私を知ってるのはいつも表情も、形も変えない人形達。私は、人形と生活したい、人形だけの国で生きたい!でも、残念ながら見た目は人形みたいな人も見た目の形は変わらなくても表情は、いつも違うからもう、生きにくい!感情って私は、いらない!

    • @Hitomi-r4t
      @Hitomi-r4t 2 роки тому +9

      人形は人間みたいに裏切らないし、人間みたいに言葉で人を傷つけたりしないもんね。嘘もつかないし。人間でいる自分も嫌いだけど人間は信用できなくてついコメントしてしまいました

    • @nao-0109
      @nao-0109 2 роки тому +10

      私の娘も成人してますがぬいぐるみをたくさん可愛いがっています。さみしがりなんだと思います。
      でも 相手が人間だと疲れてしまうんですよね。
      適度に関わってくれる人に出会えると良いですねぇ

    • @user-tn4tu7nh1r
      @user-tn4tu7nh1r 2 роки тому +2

      私も同じ理由でベッドにぬいぐるみがいっぱいだから思わず返信しちゃった!

  • @sumire117
    @sumire117 Рік тому +7

    この回は、神回ですね💖益田先生のような専門科にきちんと説明していただけることは、当事者ならずともサポートする側にもものすごく役に立ちます。
    私も言語化出来ない人の本当の気持ちをどう推し量ったら良いのかわからず、支援員などの人も理解があいまいで、努力の割には・・・と残念なことも多いです。やはりきちんとした知識が必要ですね。早速シェアさせていただきます。

  • @kuronekotsuushin619
    @kuronekotsuushin619 2 роки тому +82

    幼少から無口と言われて〇年?です(笑) 長期治療をしてますが、経年で確かに良くなっているように感じますね。最近処方されたエビリファイも効いてます。
    カウンセリングやセラピーは、個人的にあまり効果はないように感じました。
    今回の動画の話題に(自閉的な女性)取り上げて頂き、ありがとうございます。
    大変感謝しております。

  • @user-nk5vy6qt2s
    @user-nk5vy6qt2s 2 роки тому +45

    今回もすごくありがたい内容でした。出来ればでいいのですが 回避型愛着障害についても知りたいです。なかなか情報がなくて💦

  • @amamam565
    @amamam565 Рік тому +8

    男性だったら社会に本当に相手にされないんだろうな。
    女性は若い人は愛嬌でなんとか乗り切ってる人もいる。
    私も不登校だったから理解出来ます。

  • @MA-ne7mm
    @MA-ne7mm Рік тому +7

    今の不安は、自分の問題以上に、ブラック企業しかない日本で、社会復帰できるのか?、これからどうやって生きていくべきか??です
    ぐるぐるとそればかり考えてしまい、映画やドラマを集中して見たり読書するにも落ち着かず上の空で、常にソワソワしてしまいます💦
    これも鬱のせいでしょうか…
    まだ鬱病ではなく、不安症や鬱状態としか診断されていません

  • @user-mi8vp2nu1g
    @user-mi8vp2nu1g 2 роки тому +16

    すごく当てはまってしまったので、明後日の受診で主治医にそうかも知れないって話してみます。
    本当、益田先生の動画わかりやすくて、毎日観てるのでこれからもよろしくお願いします。

  • @mitarashiwo_kue
    @mitarashiwo_kue 2 роки тому +9

    なんかほんともう無理きえたい

  • @user-jc1hk9zu9m
    @user-jc1hk9zu9m 2 роки тому +12

    何度も診断に行こうと思いましたが、いざ質問されても、何に悩んでるのかが思い出せないような気がして結局行けなてない人です。あと、ただのわがままだとか怠けてるだけだとか思われて何の診断もされなかったら余計つらいです。

  • @plumeria6653
    @plumeria6653 Рік тому +8

    小さい頃から無口でおとなしい感じだけど、内側はドロドロとしていてすごく攻撃的でした。
    自分ではしませんが、拡大自殺する人の気持ちわかるような。
    海外のロックバンドのコンサートに行ったり、軽音楽サークルでバンドに加入した時、イメージに合わないとよく驚かれましたが、内心の鬱屈をそこに吐き出していたと思います。

  • @mo-jc3hp
    @mo-jc3hp Рік тому +4

    子供の頃上手く喋れなくて大人になったら大分改善できたのだけど、無口ってそんなに悪いことではないと思う
    喋れるようになって周りから「話しやすい」と言ってもらえるようにはなったけど、「いじってるといえば何言っても構わない」と勘違いしてる輩や距離なし粘着キャラに遭遇するようになってしまった
    お喋り=コミュ力高いってことではないし、無口って身を守ることにもなるよなって思う
    身近に控えめで無口な女性がいてその人を苦手だっていってる年配男性がいるのだけど、年配男性は周りを思い通りに動かしたいタイプの人なので「このまま秘密主義をつらぬいて欲しい」と密かに思ってる(彼女の心配してるわけじゃなくてその年配男性がめちゃめちゃ嫌いなだけ)

  • @maririn77
    @maririn77 2 роки тому +5

    ASDおよび聴覚情報処理障害です。無口な理由は、寧ろ聴覚情報処理障害の方が原因で、人の話がうまく聞けないから、自分からも話せません。
    カウンセリングも受けましたけど、確かにあまり効果はなかったかもしれません。
    やっぱり、一番大切なのは、自分が発達障害持ちであることを自覚した上で、自分を受け入れることだと思います。

  • @mokichi37
    @mokichi37 2 роки тому +35

    初めまして!
    動画の内容が自分にすごく当てはまっていて、すごくためになりました!
    (自分語り失礼します)
    今年で大学を卒業したのですが、摂食障害になっていたことと人と関わることが苦手すぎて疲れてしまうことから
    内定をいただいていたところを辞退してしまいました。
    もう彼氏や家族以外関わりたくなく、1人で生きていきたいと思っていたので
    最後の「抜け出してもいい」という言葉にとても励まされました。
    今はフリーターでゆるゆると働いていますが、会社に属さなくても1人で稼ぐことができるように頑張っています。
    正直、周りに今の考えを言えなかったので、
    勝手ですが自分の生き方を肯定していただけたような気がしてとても嬉しかったです😭😭
    次の動画も楽しみにしています!✨

  • @user-iv5zo1fp1j
    @user-iv5zo1fp1j 2 роки тому +69

    無口って病気なの?必要以上に喋りたくない人もいてるでしょ。無駄に喋る人こそ病気だと思ってました。

  • @nekonyan7539
    @nekonyan7539 2 роки тому +17

    すごく当てはまることが多すぎて、特にデイケアに行くことを勧められるのですが、行けないという部分です。
    社会への過剰適応に関してはどの程度だったらいいのでしょう?
    働いていかないと生きていけないですし、成長もなく時が止まったまま老いていくと思うと恐ろしいです。
    無口だったけど明るくなった、というパターンもあるのでしょうか?
    そこを目指してもいいのか無駄なのでしょうか。
    働かないと生きていていい気がしません。役割がないからと人のお金で生きている罪悪感と無力感です。
    過激なのは苦手ですが、感情はドロドロしているところもあります。
    でも攻撃的なのはむしろ苦手で、「どうしてそんな自分勝手なことができるんだろう」と思う人の方が多いです。
    例えば、人の悪口や攻撃、噂話、人の心を利用したり、奪ったり、主張が強かったり、人の心の影の部分が苦手で自分にもそういう部分があるのに指摘されたりするのが傷つくようで、外面が良い子ちゃん真面目ちゃんになってしまう、まさに何を考えているのかんからない綾波みたいなかんじです。
    女性としても自信がなく、人としても自信がなく、それは「できない」というところと「笑いにできない」プライドのせいでもあります。
    孤立してしまうのも、自分からアクションを起こさないからなんだと思います。
    「大丈夫」な人になりたいです。

  • @user-wm9km2sz8g
    @user-wm9km2sz8g 2 роки тому +14

    自分も他人なので面倒です。相反する心。
    怒りでいっぱいなのに傷つけたいのは自分自身。だめな自分。
    こんな朝なのに涙もでない。

  • @user-mo7vp3me2w
    @user-mo7vp3me2w 2 роки тому +21

    5年前、西新宿にある有名医大病院で鬱病と誤診されてエブリファイを12mg盛られて廃人になったのを思い出しました。本当にギリギリの状態で学校に行ってましたね。今はきちんとした治療受けれてるので本当に良かったです。(西新宿にある病院よりも地元の八王子にある病院の方が優秀だった件について)

  • @treef2060
    @treef2060 2 роки тому +18

    自分に当てはまる要素が多く、驚きました…。
    うつ病で精神科に通ってますが、なかなか良くならず、他の障害も疑ってますが、今の所では発達障害の診断はされないので、大きい病院に転院を考えています。
    カウンセリングを受けたことはありましたが、うまく喋れなかったり、繰り返してしまったりうまくいかなくてやめました。
    診察でもうまく伝えられなくてノートにしたり、ただそれも混乱があって、簡潔にできない…と、結局伝えるのが下手な所が大きく目立っているように感じています。
    無事転院できたら発達障害の診断など受けてみたいです。
    長くなりましたが…、汗
    ゴールは人によって違くて、自分が目指すゴールを見つけていい
    動画、励みになりました。
    良くなるようにがんばります。

  • @111kiryu6
    @111kiryu6 2 роки тому +7

    まさに自分にあてはまっていて、驚きました。
    私は毎日日記をつけることで思考を言語化する練習をしています。
    結構効果があります。カウンセラーさんに言えないようなことも日記なら書けますし。

  • @userpc823
    @userpc823 2 роки тому +30

    日本のコミュニケーションのあり方は世界でもまれに見るくらい高度で閉鎖的と言われています。
    人には得手不得手があり、
    結論を反射的に過去の経験など既知の事象の反芻から導き出すことが得意な人もいれば
    反対に十分に考え未知の事象を分析することが得意な人もいるはずです。
    しかし極端に前者的なことが求められる社会であるのがこの国の特徴です。

  • @user-dw6ge9mz5i
    @user-dw6ge9mz5i 2 роки тому +45

    先生こんばんは🌙😃
    今コンサータ18㎎+27㎎飲んでいて、ADHDの問題が減ったものの今度は人に対しての接し方や話しをしただけで疲れてしまい独りが楽になってきて😰これは鬱なのか鬱とは違うような何なのかわからない状態でしたが、今日の動画でハッ‼️と思いました😆
    そうです❗まさに綾波レイの状態です😂
    劇場版序の綾波レイなんです😅
    コンサータ飲む前はシンジ状態だったのに😰
    ASDも薬ができたら良いのにと思ってしまいました😆
    今日もありがとうございました🙇

  • @user-ir7sp1xn6b
    @user-ir7sp1xn6b 2 роки тому +19

    この4年、まさに自閉的な女性と関わっています。その方は、少なくとも私と会うことに否定的ではないようですが、当然ながら積極的でもありません。受診していませんので診断はついてません。この他にも精神疾患や発達障がいの疑いがある方に対して受診を勧める難しさを痛感しています。
    信頼関係を持続させながら、どう話を切り出すと彼女らの尊厳を傷付けずに納得してもらえるのか…日々悩みます。先生のご意見やご経験等からアドバイス的な動画作成していただけるとうれしいです。

  • @とうにゅう-n7b
    @とうにゅう-n7b 2 роки тому +22

    今日も主治医と沈黙してきました…自分の傾向を受け入れて順応していくために当事者が自身でできることには何がありますか?