Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
おおーついに手振れ機能付きドラレコ出ますか値段も手ごろだしかなり良い商品かと
とりあえずドラレコつけたいって人にはピッタリだと思います👍
1月にバイク納車でドラレコをどれにしようか悩んでいたのでとても参考になりました😊ありがとうございます❤❤
おぉ!もうすぐ納車ですね!おめでとうございます!こちらの商品なら取り付け工賃安いと思いますよ👍
710Sを使ってますが、画角の広さとナンバーが読み取れる画質で満足しています。
ドラレコとしては710Sも完成されてますよね。手振れ補正追加は恐らくユーザーの声を受けて追加したんじゃないかと思います。
昨日ポチろうと思ってカートに入れたまま忘れてました。ナイス過ぎるタイミングです。やっぱり買います!
クラファンでお得ですもんね😆
アイキョウさんこんばんは!ドラレコは、なかなか取り付けが大変そうだ、と億劫になってつけていなかったので、こういうワンタッチのモデルは非常に興味わきます!バイク2台で両方に使えるのもありがたい✨
そうなんですよね~付けちゃえばなんもしなくて良いのでいいんですけど、自分で付けるのは手間がかかるし用品店だと工賃が結構高いんですよね😅
めっちゃ良い商品ですね。説明も分かりやすくてとても良い参考になりました。アンチコメントに負けず頑張ってくださいね。これからも、相京さんを応援させて頂きます〜
ありがとうございます!アンチは無視、酷いのは開示請求で痛い目にあってもらいます。
画質良くてビックリ。交通弱者ほどドラレコ必須ですよねぇ。
最近は自転車乗ってて必要性を感じることが多いです😅
710Sを2台持ってますが、710PROをクラファンでポチりました😅バイクのバッテリーが小さいのでモバイルバッテリーで使ってます。風切り音が大きいのでカメラ本体の後方部をスポンジシートで包んでます。結構効果ありますよ😊
スポンジって意外と効果ありますよね!
XSR700に710Sを取り付けています。対向車のナンバープレートも綺麗に読み取れるし画角も広いしで、今のところ不満ないどころか満足していたので、手ブレをとるか画角をとるかでPROにマップデートしようか迷い中です、、、。
今710Sをお持ちであれば、ドラレコの機能としては問題ないと思いますよ😆
いつも楽しく視聴させていただいております。来年も楽しみにしております。710SかPRO悩んでます。ドラレコというよりカメラを後に取付け、リアルタイムな後方の画像をスマホに写しながら走行したいのですが、どちらが良いですしょうか?
その使い方で安定して動くか確かめてないので、なんともいえないです。どちらかといえばドラレコ付きのスマートモニターの方が良さそうな気がします。
僕は一体型の前後録画タイプドラレコを右のミラーのシャフト部分にゴムを巻いて太くしてマウントしてますカメラは斜めになっちゃうけど車線の真ん中より左寄りを走れば後ろの車のナンバーもちゃんと撮影できてますドラレコは一時期のスマホ並みに進化が速い製品なので数年経つと新しいのが欲しくなりますね
確かにバイク用のドラレコも需要が拡大して高性能化が加速してるかもしれないですね😆
ロードバイクにドラレコ代わりにソニーのアクションカムを使っておりますが、なにぶん古いモデルなので買い替えも考えないといけないと思っております。こういう気軽でコンパクトなカメラは大歓迎ですが、今の時代は自転車でも前後カメラのほうが良いかなとも考えています。気になったのはガーミンマウントと互換性があるというお話ですが、ガーミン純正のマウントの場合はサイコンの重量を想定した性能だと思いますので、サイコンより重量がありそうなカメラは注意したほうがいいような気がします。自分の場合は、レックマウントを使ってサイコン(EDGE130)とフロントライト(VORT200など)をハンドルより前に突き出すような配置で固定しています。
確かにサイコンよりはちょっと重めですが、この商品意外と軽いんですよ。IGPスポーツの片持ちのマウントに取り付けて撮影してみましたが問題なさそうでした。自己責任にはなると思いますが。
ヘルメットマウントで後ろ撮るってのもアリですね~!😆😄😆できれば前後でカメラ有るとえ~んですけどね~!(*≧ω≦)
そうなんですよね~ゴープロマウント使ってヘルメットにつけて前後録画出来たら最高です👍
アップデートしたのは知ってたのでアイキョウさんが動画上げてくれるかなぁ~とお待ちしてました。車でも使い回せて便利なので良い買い物でした。正直に言うと車で使うにはUSB(GPS)接続のケーブルは邪魔ですけどね(汗)買い換えは悩みますが…メインのバイクにはスマートモニター+前後カメラですかね…勿論AKEEYOさんでw
確かに車で使うなら配線は取り回しを工夫しないと邪魔になるかもですね😅
こんにちわバックミラーに手締めマウントするときにバックミラーになにかを取り付けているように見えるのですが何を取り付けているのでしょうか教えていただきたいです
あ、これはですね、ZETAの13φ→22.2φ変換アダプタです。CRF250ラリーのミラーはシャフト部分が13φなので、これを付けるとハンドルにクランプするアクセサリーは大抵取り付けできます。
ありがとうございました😊
購入しようと思っていますが、710SかPROかめっちゃ悩んでます。ドラレコとしてなら画角優先の方がいいでしょうか...?
ドラレコ利用なら個人的にはどちらもで良い気がします👍
アイキョウさんこんにちは僕は710Sを使っていて本体下部の放熱プレートがすごく熱くなるのですが今回紹介してくれているPROは放熱プレートは付いていないのでしょうか
放熱プレートはついてますね。おっしゃるように熱は結構もちますね。
@ ありがとうございます😊
AKEEYOさんの最新ドラレコがクラファンから通知が来て、実際にどんなもんなのかって非常に気になってたんですよねぇ~本体1台で前方しか撮影できないのが残念ですが、取り付けも簡単なのと価格もお手頃なので2台購入して前後対応にするのもいいかもしれませんね。
ここまで来たらこのサイズで前後ドラレコを実現してほしいですね😆
コスパ最高ですね。検討したいと思いました。( =^ω^)
ありがとうございます!ぜひ検討してみてください😆
60fps だと、西日本では🚥信号機と同調してマズいのでは?
これまでの機種では、設定に50Hz/60Hzの切り替えがあるようなので、こちらにも同様の設定はありそうです。
もうご回答いただいていますが、50Hz/60Hzの切り替えがあるので問題なしです。
どこ製ですか?
アキーヨは中国メーカーなので、中国だと思います。
@@aikyobikeご回答ありがとうございます。中国製かぁ。まあ、最近の製品ほとんどですけどね💦
おおーついに手振れ機能付きドラレコ出ますか
値段も手ごろだしかなり良い商品かと
とりあえずドラレコつけたいって人にはピッタリだと思います👍
1月にバイク納車でドラレコをどれにしようか悩んでいたのでとても参考になりました😊
ありがとうございます❤❤
おぉ!もうすぐ納車ですね!おめでとうございます!
こちらの商品なら取り付け工賃安いと思いますよ👍
710Sを使ってますが、画角の広さとナンバーが読み取れる画質で満足しています。
ドラレコとしては710Sも完成されてますよね。
手振れ補正追加は恐らくユーザーの声を受けて追加したんじゃないかと思います。
昨日ポチろうと思ってカートに入れたまま忘れてました。ナイス過ぎるタイミングです。やっぱり買います!
クラファンでお得ですもんね😆
アイキョウさんこんばんは!
ドラレコは、なかなか取り付けが大変そうだ、と億劫になってつけていなかったので、こういうワンタッチのモデルは非常に興味わきます!
バイク2台で両方に使えるのもありがたい✨
そうなんですよね~付けちゃえば
なんもしなくて良いのでいいんですけど、自分で付けるのは手間がかかるし
用品店だと工賃が結構高いんですよね😅
めっちゃ良い商品ですね。説明も分かりやすくてとても良い参考になりました。アンチコメントに負けず頑張ってくださいね。これからも、相京さんを応援させて頂きます〜
ありがとうございます!アンチは無視、酷いのは開示請求で痛い目にあってもらいます。
画質良くてビックリ。
交通弱者ほどドラレコ必須ですよねぇ。
最近は自転車乗ってて必要性を感じることが多いです😅
710Sを2台持ってますが、710PROをクラファンでポチりました😅バイクのバッテリーが小さいのでモバイルバッテリーで使ってます。風切り音が大きいのでカメラ本体の後方部をスポンジシートで包んでます。結構効果ありますよ😊
スポンジって意外と効果ありますよね!
XSR700に710Sを取り付けています。対向車のナンバープレートも綺麗に読み取れるし画角も広いしで、今のところ不満ないどころか満足していたので、手ブレをとるか画角をとるかでPROにマップデートしようか迷い中です、、、。
今710Sをお持ちであれば、ドラレコの機能としては問題ないと思いますよ😆
いつも楽しく視聴させていただいております。来年も楽しみにしております。
710SかPRO悩んでます。
ドラレコというよりカメラを後に取付け、リアルタイムな後方の画像をスマホに写しながら走行したいのですが、どちらが良いですしょうか?
その使い方で安定して動くか確かめてないので、なんともいえないです。どちらかといえばドラレコ付きのスマートモニターの方が良さそうな気がします。
僕は一体型の前後録画タイプドラレコを右のミラーのシャフト部分にゴムを巻いて太くしてマウントしてます
カメラは斜めになっちゃうけど車線の真ん中より左寄りを走れば後ろの車のナンバーもちゃんと撮影できてます
ドラレコは一時期のスマホ並みに進化が速い製品なので数年経つと新しいのが欲しくなりますね
確かにバイク用のドラレコも需要が拡大して高性能化が加速してるかもしれないですね😆
ロードバイクにドラレコ代わりにソニーのアクションカムを使っておりますが、なにぶん古いモデルなので買い替えも考えないといけないと思っております。
こういう気軽でコンパクトなカメラは大歓迎ですが、今の時代は自転車でも前後カメラのほうが良いかなとも考えています。
気になったのはガーミンマウントと互換性があるというお話ですが、ガーミン純正のマウントの場合はサイコンの重量を想定した性能だと思いますので、サイコンより重量がありそうなカメラは注意したほうがいいような気がします。
自分の場合は、レックマウントを使ってサイコン(EDGE130)とフロントライト(VORT200など)をハンドルより前に突き出すような配置で固定しています。
確かにサイコンよりはちょっと重めですが、
この商品意外と軽いんですよ。
IGPスポーツの片持ちのマウントに取り付けて撮影してみましたが問題なさそうでした。自己責任にはなると思いますが。
ヘルメットマウントで後ろ撮るってのもアリですね~!😆😄😆
できれば前後でカメラ有るとえ~んですけどね~!(*≧ω≦)
そうなんですよね~ゴープロマウント使って
ヘルメットにつけて前後録画出来たら最高です👍
アップデートしたのは知ってたのでアイキョウさんが動画上げてくれるかなぁ~とお待ちしてました。
車でも使い回せて便利なので良い買い物でした。正直に言うと車で使うにはUSB(GPS)接続のケーブルは邪魔ですけどね(汗)
買い換えは悩みますが…メインのバイクにはスマートモニター+前後カメラですかね…勿論AKEEYOさんでw
確かに車で使うなら配線は取り回しを工夫しないと邪魔になるかもですね😅
こんにちわ
バックミラーに手締めマウントするときにバックミラーになにかを取り付けているように見えるのですが何を取り付けているのでしょうか教えていただきたいです
あ、これはですね、ZETAの13φ→22.2φ変換アダプタです。
CRF250ラリーのミラーはシャフト部分が13φなので、これを付けるとハンドルにクランプするアクセサリーは大抵取り付けできます。
ありがとうございました😊
購入しようと思っていますが、710SかPROかめっちゃ悩んでます。
ドラレコとしてなら画角優先の方がいいでしょうか...?
ドラレコ利用なら個人的にはどちらもで良い気がします👍
アイキョウさんこんにちは僕は710Sを使っていて本体下部の放熱プレートがすごく熱くなるのですが今回紹介してくれているPROは放熱プレートは付いていないのでしょうか
放熱プレートはついてますね。おっしゃるように熱は結構もちますね。
@ ありがとうございます😊
AKEEYOさんの最新ドラレコがクラファンから通知が来て、実際にどんなもんなのかって非常に気になってたんですよねぇ~
本体1台で前方しか撮影できないのが残念ですが、取り付けも簡単なのと価格もお手頃なので2台購入して前後対応にするのもいいかもしれませんね。
ここまで来たらこのサイズで前後ドラレコを実現してほしいですね😆
コスパ最高ですね。検討したいと思いました。
( =^ω^)
ありがとうございます!ぜひ検討してみてください😆
60fps だと、西日本では🚥信号機と同調してマズいのでは?
これまでの機種では、設定に50Hz/60Hzの切り替えがあるようなので、こちらにも同様の設定はありそうです。
もうご回答いただいていますが、50Hz/60Hzの切り替えがあるので問題なしです。
どこ製ですか?
アキーヨは中国メーカーなので、中国だと思います。
@@aikyobike
ご回答ありがとうございます。
中国製かぁ。まあ、最近の製品ほとんどですけどね💦