Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
フロントカメラの角度が狂ってましたね。デイトナのカメラは天方向に三角マークがあるのでそれを見ながら調整すると良いですよ。最終的には、アプリのリアルタイム画像を表示させて微調整すると綺麗に水平が出ます。
私も3か月ほど前にバイクを乗り換えた時にM820WDを取り付けしました。駐車監視機能目当てでの選択でしたが、最近停車中に普通車に当てられて転倒しました。相手は当初「バイクも動いてた。」だの「(バイクが)センターオーバーしてた。」だの嘘を並べてましたが、映像をその場でスマホにDLして警察と相手の3人で確認したら、あれだけ威勢がよかったのに黙ってしまいました(笑)警察の方も相手に「バイクは映像の通り停止していますよね?事故原因はあなた(車)の確認不足です。」と仰ってくれました。本体+取付工賃で7万円近く掛かりましたが、やっぱりいざという時に確実に動作する、信頼できるドラレコを付けておいて良かったと思いました。デイトナさんに要望なんですが、駐車監視機能を手元のコントローラーでONOFF出来るようにならないでしょうか?出先ではパーキングラプスで動作させて、自宅ではカバーをかけるのでバッテリーの事を考えてOFFにしたいですが、スマホに連携してじゃないと切り替えれないので・・・ファームウェアアップデートで可能であれば検討していただけるとありがたいです。
自分からあててきてウソをつくのは酷いですね。自衛のためにドラレコは必要だなって思わされる出来事でしたね。駐車管理のオンオフは折角手元にコントローラーがあるのでファームウェアのアップデートで追加される可能性はあるように思います。
アップデートで追加されているようですね
いつも楽しく拝聴させていただいてます。現在、某M社のドラレコとこちらの商品で悩んでおります。一つ知りたいことがあります。スマホを常時接続してライブビューしながら録画ってされているのでしょうか?それともライブビュー時は録画は停止状態なのでしょうか?取説見ても理解できない表現なので。
うーん僕はスマートモニターを装着しておりまして。想定されているような使い方はしていないのでわからないです😅
回答ありがとうございました。応援しています!
娘のバイクにドラレコ要るかな〜って思ってたので、チェックしてみます🖐️GAERNE FUGA、ラストの良さがわかるような縫製が素晴らしかった👍グリーン、きれいな色でした✌️
FUGAいいですよね!半年以上履いてようやく馴染んできた感じです👍
@@aikyobike FUGAはライティングブーツとしても優秀かもしれませんが、イタリアンブーツのクオリティの高さが魅力ですね~👍次に娘とツーリングに行く時にはヘルメットからブーツまでイタリアンで揃えようかと思っています😊
いつも有難う御座います。貴重で解りやすい説明でとても助かってます。M820WDについて1つ質問させてください。駐車監視機能ですが、オン(最小モード)にした状態にしていたら、バッテリーが上がってしまいました。ホンダドリームで言われた事は駐車監視モードを使用していると上がってしますそうです。駐車監視をオフにしようとアプリを開いたのですが、駐車監視のオフがアプリ上で出来なくなってました。何か情報が有ったらご教授頂けないでしょうか。宜しくお願いします。
確か駐車監視は電圧によってオフになるはずなんですよね。。。それと設定で電圧をどれぐらいにするのかアプリ上で出来た気がします。それとオフにはできた気がします。ファームウェアを細心にアップデートすると良いかもしれないです。
MITSUBAさんのドラレコと比べて動作温度範囲が狭いのが気になりますね夏場もちゃんと動作するでしょうか?
60度とかだったと思うので、人間が外で活動できる環境であれば問題ないと思います。
いや~、今回始めてです、アイキョウさんが勧める製品を、既に使っていたのは。ファームUPされていたのは知りませんでした。情報ありがとうございます。自分が本製品を選んだ理由も、補修用として個々のパーツが買える点が大きかったです。台湾製というのも、国内製造に準じる位の信頼性があるうえ、ディトナのサポートによる安心感もあるし、PC用の専用ブラウズソフトも良く出来ていますね。あと、画角なんですがフロントカメラの映像が斜めになっているのは、対向車線を含めて、より広く写るようにしているという事でしょうか?
定期的にファームウェアアップデートしているみたいなのでチェックしてみてみてください。画角はですね、、、折角スマホで画角をみながら微調整したのに。。。サイドスタンド立てて調整していたのでズレちゃったんです😅
凄い気になっている商品でしたので有難いです。
もうバイクにドラレコは必須ですね、私もXMAXに付けております車やバイクだけではなく違法運転の自転車やモペット等にも証拠として残るので、初期投資は高いですが前後ドラレコは付けるべきだと思ってます
確かに違法なモペットはどんどん増えてきているように思いますね。
M760D使ってるんですが、正統進化だとM802WDなのかと思いきや、「進化」という点ではM820WDになるんですね。。今今、困ってないのですぐに買い換えって事にはならないのですが、捕捉する衛星が多いのと、SDカードに256GB使えるのと、Wi-Fiが速度上がったってのが良いなぁ😃 ホントにデイトナ製品は補修部品が細かくあって良いですよね👍 因みに、カメラの下に防振ゴムをかましましたが、それ程吸収はしてくれないですw
わかります。ドラレコは特に使っていて困ったなければよっぽどの事がなければ最新の製品に付け替えようってならないですよね😅
いつも役に立つ動画をありがとうございます。特に身長が近いので足つき等参考にしています。今回のドラレコに興味があるのですが、録画中にモニタリングできると商品説めきにあります。バックカメラの映像をスマホで確認しながら走行することは可能なんでしょうか?
僕の場合、スマートモニターを付けちゃってるのでハンドル回りにスマホをつけてないんです。なのでバックカメラ映像をスマホに移しながらの走行はしてないんですけど、理論的には可能なはずです。
@@aikyobike ありがとうございます🫡
いつも参考になるレビュー動画、ありがとうございます。今回ご紹介いただいたドラレコは、駐車監視モードが不用な場合、全てキャンセルしてバッテリーを節約すること出来ますか?また駐車監視モードを全て🔛にした場合、バイクに乗らずバッテリー上がりにならない位まで、何日位監視機能モードが続きますか?
駐車監視モードはオフにもできます。駐車監視モードでの監視時間に関しては、車種によって変わってくると思います。衝撃関知だけであれば、比較的長く持つと思います。
お忙しいところ、返信ありがとうございました。
ドライブレコーダーが無知なのですが、wifiで携帯から家で監視出来るのでしょうか?sonyのと迷っています。ちなみに配線いらずで車に付けよう思います。
そういった機能はついてないです😅
@@aikyobike ありがとうございました!
正直ドラレコは、いっぱいあり過ぎて何を選んいいか迷いますが、専用の電源取り出しハーネスがあるのは嬉しいですねただ、自分はスクーター乗りで自分ではとても配線など出来ないので工賃が2~3万円別途必要になるかなぁ~
スクーターはですね、、、外装を外すのが意外と難しいんですよね。。。外装さえ外れてしまえば意外と配線は難しくないんですけど、ビッグスクーターとかの外装外した時は何カ所か爪を壊してしまった事があります😅
だんだんドラレコの選択肢が広がってきて、それぞれ個性も出てきて興味深いです。SDカードを介さずにファームアップ出来るのは地味にありがたいですね。各社間での競争で標準機能や利便性の底上げも図られてくれれば使う側としては喜ばしいです。…ところで機会あれば今度チラリと映り込んだ犬をよく見せてください。とても気になります。
映り込んだ犬は隣の家の犬かもしれません。我が家でも検討中ですが、今は飼ってないんです。
M760Dユーザーです、M820WDはWi-Fiが二倍の速度になったそうですね。M760Dではビスを二本取り外さないとSDカードが取り外せなかったのですが、M820WDではビス一本?ですが、もう少し簡単に出来るようにして欲しかったです。うちのクロスカブ110ではこんなに手振れしませんね。何故でしょうね??
僕は手振れは気にならなかったですが、色々カスタムしているので、それが影響している可能性はあります。
私は土曜日に ライコ 東雲店で同じモノ 買いましたw まだ取付してませんが😅
クロスカブはちょっと加工が必要でしたが、Dユニットつけてると比較的簡単に取り付けできると思います👍
現在、前モデルのM760Dをシグナスグリファスに装着してるのですが、コントローラー(マイク内臓)取り付け位置を変えても風切り音が気になってしまってます(操作性無視、風切り音低減重視の位置でもだめです。)動画を拝見する限り風切り音が殆ど気にならないと感じましたが、動画用に編集する前、ドラレコからの生データではどうでしょうか?
ドラレコは風切り音対策をしているわけではないので、難しいように思いますがどうしても気になるならウインドスクリーン【モフモフ】を付けるしかないと思います。ちなみに動画データの音声は加工していませんが、スクリーンがついているからかもしれません。
M820WDのモデルはミツバサンコーワから出ているドラレコと一緒で本体側にマイクが搭載されているため、風切り音は全くせず、エンジンの音が結構入りますね。
台湾製のマザーボードをずっと使っていて一回も不具合が起きて無いので信頼してます
台湾はPC系強いですよね!
意外とクロスカブって煽られるんですね。台湾製はかなり長寿でした2011年製のエイサーのPCが2023年5月まで活躍してくれましたグラボはエースース(台湾メーカー)です。Windowsクラッシュで成仏しちゃいましたが…
コレニンジャに付けたいとホシイモノリストに入ってるんですよ~!😅😄😆お値段が結構するんでなかなか手が出ないでいたのですが、今付いてるのはセローにお下がりして買おうかな、、、(;´Д`)ハァハァ
汎用の取り付けステーも色々揃っているので、スマートに取り付けできますよ👍
台湾製の工具なども高品質ですよね。
わかります。何度か仕入れたことがありますがとても品質が良かったです。
ご自宅の周りはモザイク掛けた方が良いかと思います。(ご自宅特定される場合がありますので)
今、滅茶苦茶狙ってるドラレコです。 -一番の理由は秒単位のファイル書き込みをしていることです。 心配なのはバッテリの電圧低下です。僕のドラレコ付きXカブは毎回キック始動ですし。
夜間もバッチリですね。あれも欲しいしこれもカスタムしたいしう~ん稼がねば😅ドリンクホルダーでおすすめあったら教えて下さい。
ドリンクホルダーは一時期カエディアの製品を使っていたんですけどリュックの横にペットボトルをさすようになって捨てちゃいました😅
カブは煽られやすいですよね…私、20年位前に50㏄のリトルカブに乗っていたことがあり、カブはその姿形で誰でも認識されるバイクで「カブ=遅いバイク」と皆思っているのでしょうね…リトルカブの時もまぁ煽られましたね…50㏄はこれからは無くなりますがまだしばらく乗る方は多いと思います。(私もそうです)50㏄に付けられるドライブレコーダーは無いものですかね?
最近はUSB電源でも動くドライブレコーダーがあるのでそういった製品なら50㏄でも問題ないかと思います。
まいど〰️ですワンランク下を予約しました(笑) バークマン200なら盗難の心配は無いと思ったので(笑)
あ、今度でるやつですね!バーグマン200は僕的には名車なんですよね~もう一回復活してほしい!
@@aikyobike 短足御用達(笑) 経費削スクーター(笑)👍️カワサキのS1が気になりますね欲しい1台ですよね メグロの最終兵器(笑)👍️後、気になるのはサイドカーやコクピットカウル?メーターカウル どんなバージョンが用意されているのか 各ドレスメーカーは考えてあるのか カワサキはオプション用意してるのか?どんな服が似合うのか?どんなシチュエーションで魅せるバイクなのか? 昔はカフェレーサー風に喫茶店でコーヒー飲みながら見つめるS1の存在感その景色を見る 少年を見るかのような女性 女性に気付く少年アイキョウ そしてストーリーは走る…
いゃ〰️引かれちゃいましたね〰️反省しかし、アイキョウさんCMとか俳優向きですよルックスもイケメンでクールでオファー来てないのが不思議なんですがね〰️アイキョウさん見てるとイメージが溢れてくるんですがね...幸運とチャンスに巡り会える年だと感じてますので逃さないで下さい(笑)👍️
@@まいどーです-p3f 違うんすよ。返信の返信は通知が来ないんです😅
クロスカブが煽られるとかビックリしました。変な人ってだれかれかまわず煽るんですね( ・∇・)台湾はバイクレースが盛んでバイクパーツはそんなに悪くないってイメージとバイク文化が日本より進んでるイメージが強いです。お隣の中華製は、、、みたいなのもありますね笑
台湾の人は中国製品を大陸の製品っていう言い方していて自分たちの方が品質が良いのをプライドにしていたりします。最近では中国製のクオリティも上がってきてはいます。アクションカメラと360度カメラはもはや中国には勝てないです。
煽りは別チャンネルで共有してください!
煽られるのは、フーデリ配達員と思われているのかもしれませんね。
確かに黒いアルミケースが見間違いされる可能性も。。お仕事してるフーデリ配達員を煽ってはいけません。
フロントカメラの角度が狂ってましたね。デイトナのカメラは天方向に三角マークがあるのでそれを見ながら調整すると良いですよ。最終的には、アプリのリアルタイム画像を表示させて微調整すると綺麗に水平が出ます。
私も3か月ほど前にバイクを乗り換えた時にM820WDを取り付けしました。
駐車監視機能目当てでの選択でしたが、最近停車中に普通車に当てられて転倒しました。
相手は当初「バイクも動いてた。」だの「(バイクが)センターオーバーしてた。」だの嘘を並べてましたが、映像をその場でスマホにDLして警察と相手の3人で確認したら、あれだけ威勢がよかったのに黙ってしまいました(笑)
警察の方も相手に「バイクは映像の通り停止していますよね?事故原因はあなた(車)の確認不足です。」と仰ってくれました。
本体+取付工賃で7万円近く掛かりましたが、やっぱりいざという時に確実に動作する、信頼できるドラレコを付けておいて良かったと思いました。
デイトナさんに要望なんですが、駐車監視機能を手元のコントローラーでONOFF出来るようにならないでしょうか?
出先ではパーキングラプスで動作させて、自宅ではカバーをかけるのでバッテリーの事を考えてOFFにしたいですが、スマホに連携してじゃないと切り替えれないので・・・
ファームウェアアップデートで可能であれば検討していただけるとありがたいです。
自分からあててきてウソをつくのは酷いですね。
自衛のためにドラレコは必要だなって思わされる出来事でしたね。
駐車管理のオンオフは折角手元にコントローラーがあるので
ファームウェアのアップデートで追加される可能性はあるように思います。
アップデートで追加されているようですね
いつも楽しく拝聴させていただいてます。現在、某M社のドラレコとこちらの商品で悩んでおります。一つ知りたいことがあります。スマホを常時接続してライブビューしながら録画ってされているのでしょうか?それともライブビュー時は録画は停止状態なのでしょうか?取説見ても理解できない表現なので。
うーん僕はスマートモニターを装着しておりまして。
想定されているような使い方はしていないのでわからないです😅
回答ありがとうございました。応援しています!
娘のバイクにドラレコ要るかな〜って思ってたので、チェックしてみます🖐️
GAERNE FUGA、ラストの良さがわかるような縫製が素晴らしかった👍グリーン、きれいな色でした✌️
FUGAいいですよね!半年以上履いてようやく馴染んできた感じです👍
@@aikyobike FUGAはライティングブーツとしても優秀かもしれませんが、イタリアンブーツのクオリティの高さが魅力ですね~👍
次に娘とツーリングに行く時にはヘルメットからブーツまでイタリアンで揃えようかと思っています😊
いつも有難う御座います。貴重で解りやすい説明でとても助かってます。M820WDについて1つ質問させてください。
駐車監視機能ですが、オン(最小モード)にした状態にしていたら、バッテリーが上がってしまいました。ホンダドリームで言われた事は駐車監視モードを使用していると上がってしますそうです。駐車監視をオフにしようとアプリを開いたのですが、駐車監視のオフがアプリ上で出来なくなってました。
何か情報が有ったらご教授頂けないでしょうか。
宜しくお願いします。
確か駐車監視は電圧によってオフになるはずなんですよね。。。
それと設定で電圧をどれぐらいにするのかアプリ上で出来た気がします。
それとオフにはできた気がします。
ファームウェアを細心にアップデートすると良いかもしれないです。
MITSUBAさんのドラレコと比べて動作温度範囲が狭いのが気になりますね
夏場もちゃんと動作するでしょうか?
60度とかだったと思うので、人間が外で活動できる環境であれば問題ないと思います。
いや~、今回始めてです、アイキョウさんが勧める製品を、既に使っていたのは。
ファームUPされていたのは知りませんでした。情報ありがとうございます。
自分が本製品を選んだ理由も、補修用として個々のパーツが買える点が大きかったです。
台湾製というのも、国内製造に準じる位の信頼性があるうえ、ディトナのサポートによる安心感もあるし、PC用の専用ブラウズソフトも良く出来ていますね。
あと、画角なんですがフロントカメラの映像が斜めになっているのは、対向車線を含めて、より広く写るようにしているという事でしょうか?
定期的にファームウェアアップデートしているみたいなのでチェックしてみてみてください。
画角はですね、、、折角スマホで画角をみながら微調整したのに。。。
サイドスタンド立てて調整していたのでズレちゃったんです😅
凄い気になっている商品でしたので有難いです。
もうバイクにドラレコは必須ですね、私もXMAXに付けております
車やバイクだけではなく違法運転の自転車やモペット等にも証拠として残るので、初期投資は高いですが前後ドラレコは付けるべきだと思ってます
確かに違法なモペットはどんどん増えてきているように思いますね。
M760D使ってるんですが、正統進化だとM802WDなのかと思いきや、「進化」という点ではM820WDになるんですね。。今今、困ってないのですぐに買い換えって事には
ならないのですが、捕捉する衛星が多いのと、SDカードに256GB使えるのと、Wi-Fiが速度上がったってのが良いなぁ😃 ホントにデイトナ製品は補修部品が細かくあって
良いですよね👍 因みに、カメラの下に防振ゴムをかましましたが、それ程吸収はしてくれないですw
わかります。
ドラレコは特に使っていて困ったなければ
よっぽどの事がなければ最新の製品に付け替えようってならないですよね😅
いつも役に立つ動画をありがとうございます。特に身長が近いので足つき等参考にしています。
今回のドラレコに興味があるのですが、録画中にモニタリングできると商品説めきにあります。バックカメラの映像をスマホで確認しながら走行することは可能なんでしょうか?
僕の場合、スマートモニターを付けちゃってるのでハンドル回りにスマホをつけてないんです。
なのでバックカメラ映像をスマホに移しながらの走行はしてないんですけど、理論的には可能なはずです。
@@aikyobike ありがとうございます🫡
いつも参考になるレビュー動画、ありがとうございます。
今回ご紹介いただいたドラレコは、
駐車監視モードが不用な場合、全てキャンセルしてバッテリーを節約すること出来ますか?
また駐車監視モードを全て🔛にした場合、バイクに乗らずバッテリー上がりにならない位まで、何日位監視機能モードが続きますか?
駐車監視モードはオフにもできます。
駐車監視モードでの監視時間に関しては、車種によって変わってくると思います。
衝撃関知だけであれば、比較的長く持つと思います。
お忙しいところ、返信ありがとうございました。
ドライブレコーダーが無知なのですが、wifiで携帯から家で監視出来るのでしょうか?sonyのと迷っています。ちなみに配線いらずで車に付けよう思います。
そういった機能はついてないです😅
@@aikyobike ありがとうございました!
正直ドラレコは、いっぱいあり過ぎて何を選んいいか迷いますが、専用の電源取り出しハーネスがあるのは嬉しいですね
ただ、自分はスクーター乗りで自分ではとても配線など出来ないので工賃が2~3万円別途必要になるかなぁ~
スクーターはですね、、、外装を外すのが意外と難しいんですよね。。。
外装さえ外れてしまえば意外と配線は難しくないんですけど、ビッグスクーターとかの外装外した時は
何カ所か爪を壊してしまった事があります😅
だんだんドラレコの選択肢が広がってきて、それぞれ個性も出てきて興味深いです。
SDカードを介さずにファームアップ出来るのは地味にありがたいですね。
各社間での競争で標準機能や利便性の底上げも図られてくれれば使う側としては喜ばしいです。
…ところで機会あれば今度チラリと映り込んだ犬をよく見せてください。とても気になります。
映り込んだ犬は隣の家の犬かもしれません。
我が家でも検討中ですが、今は飼ってないんです。
M760Dユーザーです、M820WDはWi-Fiが二倍の速度になったそうですね。
M760Dではビスを二本取り外さないとSDカードが取り外せなかったのですが、M820WDではビス一本?ですが、もう少し簡単に出来るようにして欲しかったです。
うちのクロスカブ110ではこんなに手振れしませんね。
何故でしょうね??
僕は手振れは気にならなかったですが、
色々カスタムしているので、それが影響している可能性はあります。
私は土曜日に ライコ 東雲店で同じモノ 買いましたw まだ取付してませんが😅
クロスカブはちょっと加工が必要でしたが、Dユニットつけてると
比較的簡単に取り付けできると思います👍
現在、前モデルのM760Dをシグナスグリファスに装着してるのですが、コントローラー(マイク内臓)取り付け位置を変えても風切り音が気になってしまってます(操作性無視、風切り音低減重視の位置でもだめです。)
動画を拝見する限り風切り音が殆ど気にならないと感じましたが、動画用に編集する前、ドラレコからの生データではどうでしょうか?
ドラレコは風切り音対策をしているわけではないので、難しいように思いますが
どうしても気になるならウインドスクリーン【モフモフ】を付けるしかないと思います。
ちなみに動画データの音声は加工していませんが、スクリーンがついているからかもしれません。
M820WDのモデルはミツバサンコーワから出ているドラレコと一緒で
本体側にマイクが搭載されているため、風切り音は全くせず、エンジンの音が結構入りますね。
台湾製のマザーボードをずっと使っていて一回も不具合が起きて無いので信頼してます
台湾はPC系強いですよね!
意外とクロスカブって煽られるんですね。
台湾製はかなり長寿でした2011年製のエイサーのPCが2023年5月まで活躍してくれましたグラボはエースース(台湾メーカー)です。
Windowsクラッシュで成仏しちゃいましたが…
コレニンジャに付けたいとホシイモノリストに入ってるんですよ~!😅😄😆
お値段が結構するんでなかなか手が出ないでいたのですが、今付いてるのはセローにお下がりして買おうかな、、、(;´Д`)ハァハァ
汎用の取り付けステーも色々揃っているので、スマートに取り付けできますよ👍
台湾製の工具なども高品質ですよね。
わかります。何度か仕入れたことがありますが
とても品質が良かったです。
ご自宅の周りはモザイク掛けた方が良いかと思います。(ご自宅特定される場合がありますので)
今、滅茶苦茶狙ってるドラレコです。
-一番の理由は秒単位のファイル書き込みをしていることです。
心配なのはバッテリの電圧低下です。僕のドラレコ付きXカブは毎回キック始動ですし。
夜間もバッチリですね。
あれも欲しいし
これもカスタムしたいし
う~ん稼がねば😅
ドリンクホルダーでおすすめあったら教えて下さい。
ドリンクホルダーは一時期カエディアの製品を使っていたんですけど
リュックの横にペットボトルをさすようになって捨てちゃいました😅
カブは煽られやすいですよね…
私、20年位前に50㏄のリトルカブに乗っていたことがあり、カブはその姿形で誰でも認識されるバイクで「カブ=遅いバイク」と皆思っているのでしょうね…リトルカブの時もまぁ煽られましたね…
50㏄はこれからは無くなりますがまだしばらく乗る方は多いと思います。(私もそうです)
50㏄に付けられるドライブレコーダーは無いものですかね?
最近はUSB電源でも動くドライブレコーダーがあるので
そういった製品なら50㏄でも問題ないかと思います。
まいど〰️です
ワンランク下を予約しました(笑) バークマン200なら盗難の心配は無いと思ったので(笑)
あ、今度でるやつですね!
バーグマン200は僕的には名車なんですよね~
もう一回復活してほしい!
@@aikyobike
短足御用達(笑) 経費削スクーター(笑)👍️
カワサキのS1が気になりますね
欲しい1台ですよね メグロの最終兵器(笑)👍️
後、気になるのはサイドカーや
コクピットカウル?メーターカウル どんなバージョンが用意されているのか 各ドレスメーカーは考えてあるのか カワサキはオプション用意してるのか?
どんな服が似合うのか?
どんなシチュエーションで魅せるバイクなのか? 昔はカフェレーサー風に喫茶店でコーヒー飲みながら見つめるS1の存在感
その景色を見る 少年を見るかのような女性 女性に気付く少年
アイキョウ そしてストーリーは走る…
いゃ〰️引かれちゃいましたね〰️反省
しかし、アイキョウさんCMとか俳優向きですよルックスもイケメンでクールでオファー来てないのが不思議なんですがね〰️アイキョウさん見てるとイメージが溢れてくるんですがね...幸運とチャンスに巡り会える年だと感じてますので逃さないで下さい(笑)👍️
@@まいどーです-p3f 違うんすよ。返信の返信は通知が来ないんです😅
クロスカブが煽られるとかビックリしました。変な人ってだれかれかまわず煽るんですね( ・∇・)台湾はバイクレースが盛んでバイクパーツはそんなに悪くないってイメージとバイク文化が日本より進んでるイメージが強いです。お隣の中華製は、、、みたいなのもありますね笑
台湾の人は中国製品を大陸の製品っていう言い方していて
自分たちの方が品質が良いのをプライドにしていたりします。
最近では中国製のクオリティも上がってきてはいます。
アクションカメラと360度カメラはもはや中国には勝てないです。
煽りは別チャンネルで共有してください!
煽られるのは、フーデリ配達員と思われているのかもしれませんね。
確かに黒いアルミケースが見間違いされる可能性も。。お仕事してるフーデリ配達員を煽ってはいけません。