海外旅行保険ってクレジットカードで十分?インターネット契約?保険会社?窓口?比較してみた!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 26 лис 2018
  • ※一部誤りがありました。
    「携行品損害では、保険のお支払対象物1つあたり10万円を限度としてお支払いします」
    との事です。ですので、60万円のカメラでも、ひとつ10万円までです。
    詳細は下記のページをご確認ください。
    www.sjnk.co.jp/kinsurance/lei...
    とにかく「保険」と名の付くものは、ややこしい…。海外旅行保険も、とにかくややこしいです。今回できるだけ簡単に、クレジットカードや保険会社の海外旅行保険を比較してみました。
    ------------------------------------------------------------------------------
    ►Amazon↓
    amzn.to/2zC5ibi
    ►Booking.comでホテルの予約は↓
    goo.gl/ztpWdY
    ------------------------------------------------------------------------------
    「音楽・効果音を利用させていただいてるサイト」
    DOVA-SYNDROME
    MFPさん ヒの字さん
    dova-s.jp/
    甘茶の音楽工房
    amachamusic.chagasi.com/
    ------------------------------------------------------------------------------
    記載の各リンクURLは各アフィリエイト・アソシエイトプログラムを使用しています。

КОМЕНТАРІ • 59

  • @TakeshiTANAKA
    @TakeshiTANAKA  4 роки тому +3

    ※一部誤りがありました。
    「携行品損害では、保険のお支払対象物1つあたり10万円を限度としてお支払いします」
    との事です。ですので、60万円のカメラでも、ひとつ10万円までです。
    詳細は下記のページをご確認ください。
    www.sjnk.co.jp/kinsurance/leisure/off/sche/carry/

  • @kuma_log
    @kuma_log 5 років тому +2

    めっちゃわかりやすい!!
    今までで一番わかりやすかったです!

    • @TakeshiTANAKA
      @TakeshiTANAKA  5 років тому

      ありがとうございます!
      そう言っていただけると嬉しいです!

  • @sasa-ip2wb
    @sasa-ip2wb 10 місяців тому +1

    旅行の支払いする前にこの動画にたどり着けたことに感謝します。
    ありがとうございました!

  • @user-jl6ge5du9g
    @user-jl6ge5du9g Рік тому

    初めて知る内容だったので大変勉強になりました。
    有り難うございました。

  • @user-cj9wl1np1y
    @user-cj9wl1np1y 4 роки тому +2

    すごく分かりやすかったです。ありがとうございます。

  • @diarragreene9159
    @diarragreene9159 3 роки тому

    分かりやすくて、ありがとうございます

  • @user-chiaki415
    @user-chiaki415 Рік тому

    初めまして😄
    とってもわかりやすかったです😍
    ありがとうございました🙏💖😊

  • @user-im4bo9mi2f
    @user-im4bo9mi2f 4 роки тому +2

    凄凄く参考になりました!私も一度カード会社に内容を確認してみる事にします。
    ありがとうございます😊

  • @mk102370ify
    @mk102370ify 5 років тому +9

    スゴい!この動画で保険の疑問がほとんど解決した感じです。いつもありがとう。

    • @TakeshiTANAKA
      @TakeshiTANAKA  5 років тому

      そう言っていただけると、本当に嬉しいです!
      こちらこそ、ありがとうございます!

  • @NY-ud6iz
    @NY-ud6iz 5 років тому +2

    これは参考になりました ここ数年はクレジットカードのみ保険で行ってました ありがとうございます😊

    • @TakeshiTANAKA
      @TakeshiTANAKA  5 років тому

      この頃は、保険内容が充実しているクレジットカードも多いですよね。
      今回の中国旅行で、僕がかけた保険も限度額だけで言えば、クレジットカードの保険の方が限度額は高額でした!

  • @etsukomuto
    @etsukomuto 5 років тому +2

    とても参考になります

    • @TakeshiTANAKA
      @TakeshiTANAKA  5 років тому

      ありがとうございます!
      そう言っていただけると、嬉しいです!

  • @takahirokudo9138
    @takahirokudo9138 4 роки тому +2

    利用付帯を満たすためにあえてタクシーを使うノウハウが参考になりました。ありがとうございます🙇🏻‍♂️

  • @user-pg2vp7mo4u
    @user-pg2vp7mo4u 5 років тому +1

    ためになるー。

  • @yukocatandjourney
    @yukocatandjourney 5 років тому +12

    よい動画でしたね~インターネットならかなりお安いのですね。私もクレジットカードの保険だけにするか悩んで
    いましたが、またネットで調べて
    みますね。ありがとうございました🐱

    • @TakeshiTANAKA
      @TakeshiTANAKA  5 років тому +1

      そうですね!
      もし、保険をかけるのであれば、事前のネット契約がとてもお得です。
      でも、今ではカードの保険も、結構充実した内容ですよね。

  • @user-fj3ys9bn2y
    @user-fj3ys9bn2y 4 роки тому +1

    いつも楽しい動画をどうもありがとうございます。このたびはお心細やかな調査と分析で 保険のお話がとても解りやすく伝わってきました。本当にどうも有り難うございます。タナカタケシ様のご健康と益々のご多幸を心からお祈りいたします。

  • @seijimakkino
    @seijimakkino 5 років тому +2

    年に何回か出張で海外に出ます。毎回ネットで旅行保険をかけていきます。トラブルのことを考えると必然です。こうして保険の掛け方を指南してくれる動画は貴重です。

  • @afioaisdofoijasd
    @afioaisdofoijasd 4 роки тому +3

    めめめめめめめめめめめめめちゃめちゃわかりやすい

    • @TakeshiTANAKA
      @TakeshiTANAKA  4 роки тому

      ああああああありがとうございます!!

  • @yuikoyoshikawa3875
    @yuikoyoshikawa3875 4 роки тому +2

    とても分かり易いですね!あえて、損保ジャパンの保険に加入される理由があれば聞かせてください!

    • @TakeshiTANAKA
      @TakeshiTANAKA  4 роки тому +2

      次にアップする動画で損保ジャパンについて語っています。
      保険会社選びも重要ですね。

  • @user-wn7uh1ec5s
    @user-wn7uh1ec5s 5 років тому +2

    これは保存版だわ。 素晴らしい、ありがとうございます😊!

  • @user-wc8gg2fh7k
    @user-wc8gg2fh7k 5 років тому +1

    とても丁寧な動画でわかりやすかったです!クレジットカード以外の保険について知りたかったのですが、実際の料金表やインターネット申込のお得さについて知れてとても助かりました!ありがとうございます。

    • @TakeshiTANAKA
      @TakeshiTANAKA  5 років тому

      ありがとうございます!
      そう言っていただけると、嬉しいです。
      モチベーション上がります!

  • @WhiteSiroi
    @WhiteSiroi 4 роки тому

    まじありがとうございました。

  • @user-gj5tz2dn6s
    @user-gj5tz2dn6s Рік тому

    めちゃくちゃわかりやすいわ〜🙂
    保険は楽天カード 関空までの南海線でわざわざ改札まで行ってクレカで支払いしたい!って
    やってもらいました!
    保険は入らないタイプでしたが、一回 なんかしらんけど入ってね、ほんで旅して関空帰って来たらスーツケースのタイヤ?が壊れていて、保険で綺麗に治りました、
    これからは入るようにします

  • @yuikoyoshikawa3875
    @yuikoyoshikawa3875 4 роки тому +1

    参考になります!海外旅行へ行かれるときに、日本で加盟している、健康保険証などは、持っていかれますか?

    • @TakeshiTANAKA
      @TakeshiTANAKA  4 роки тому

      僕は持っていかないですね。
      使用する場合も「事後清算」になるのではないでしょうか?
      僕は使ったことがないので、詳しくは分からないんです…。

  • @user-ym4ib4ez9h
    @user-ym4ib4ez9h 4 роки тому +6

    クレジットカードと海外旅行保険との違いをキャッシュレスの有無で説明されているようですが、それは全く違います。あるクレジットカードでは自然付帯(交通費等をそのカードで引き落とさなくてもよい)ですし90日以内ならば確か270万円まではできるとおもいます。しかも永年会費が無料です。現に私は何度も海外でキャッシュレスで利用しています。一般的にはと言われましたが、個々のものであると思います。ここではそのカード会社を出しませんがご要望ならばお知らせいたします。

  • @user-shibayan
    @user-shibayan 3 роки тому

    ほんとすごく参考になります。ただ、ここの例に出てきた楽天カードの付帯保険、現在、条件が大きく改悪されている模様です。楽天カード保持者がこの動画の条件を鵜吞みにして旅行に行くとえらい目にあうことになるかも・・・。追加情報をお書きになるほうがよろしいかと。

  • @ofteine2105
    @ofteine2105 Рік тому

    私も海外に行く場合は保険をかける様にしていますが、70歳を過ぎて既往症が有って条件と掛金が高くて困ってます。カードもダメ出し。海外旅行は特攻隊です。

  • @kenjikenji8930
    @kenjikenji8930 2 роки тому

    もしブラックカードをお持ちであればカードの保険で賄えます。実際フィリピンで救急車で運ばれました

  • @taka42195
    @taka42195 Рік тому

    海外旅行保険をかける際は、旅行会社で入るのは大損!やはりネットですが・・携行品はかけないですね!長期の旅だと携行品の保険料がかなり高額になりますから・・

  • @choco403able
    @choco403able 5 років тому +6

    参考になりました。調査の労力に頭が下がります。私は逆に独身時代は保険会社でしたが、何もなく、今ではクレジットカード4枚持参して旅行することにしています。私も自分のスタイルの内容で調べることにします。

    • @TakeshiTANAKA
      @TakeshiTANAKA  5 років тому

      コメント、ありがとうございます!
      おっしゃる通り、今はクレジットカードでも保険内容が充実しているカードも、たくさんありますよね。
      僕も年会費無料で保険の利用条件のないカードを、お守り代わりに1枚持つようにしています。

  • @user-rj2jr4nm2s
    @user-rj2jr4nm2s 4 роки тому +1

    大変ためになりました。ありがとうございました。出国時に帰国日程が決定していない旅程でも海外旅行保険に加入できますか?ご存じであれば教えてください。(^_-)-☆

    • @TakeshiTANAKA
      @TakeshiTANAKA  4 роки тому

      残念ながら出来ないですね。
      帰国日が決定していない場合は仮の帰国日を設定して、伸びる場合は延長するのが良いと思います。

  • @Ao-gk2nq
    @Ao-gk2nq 4 роки тому +1

    MUFG プラチナ 海外行った時の携行品被害保険を他のカード(三井住友VISA)と合算できると思ってたけどダメだったわ...........
    規則改定したのか?

    • @TakeshiTANAKA
      @TakeshiTANAKA  4 роки тому

      「携行品損害では、保険のお支払対象物1つあたり10万円を限度としてお支払いします」との規約がある場合が多いですね。

  • @user-ej6ro3nj1p
    @user-ej6ro3nj1p 3 роки тому

    でも本当にその人がカメラを無くしたかどうかはどのように調べるのでしょうか?なんだか悪用されそうだと思ってしまいます。

  • @00goinkyo95
    @00goinkyo95 4 роки тому +2

    いやぁ、かなり大胆に間違えてます。
    携行品は、1点10万円限度です。
    60万円のカメラでもね。
    カードでそれを決済して、ショッピングプロテクションが付帯してれば、違いますけど。
    あと、治療費は、重複しての支払いはされません。二重取りだなんて、不正請求です。実損を補填するのが海外旅行保険です。限度額があがるのみ。

    • @TakeshiTANAKA
      @TakeshiTANAKA  4 роки тому

      ご指摘ありがとうございます!
      おっしゃる通りですね。間違ってました。
      コメント欄と、説明欄に訂正を入れさせていただきました!

  • @nikumaru9470
    @nikumaru9470 Рік тому

    楽天プレミアムカードの場合、楽天損保から海外の指定病院にギャランティーレターを病院に行く都度出してもらえれば(日本時間9-17)キャッシュレスになりますよ(^^♪

  • @TKG654
    @TKG654 5 років тому +4

    本当に日本人は保険好きやな~w
    ワイは余計な金使いたくないから年会費無料&海外旅行保険付きクレジットカード複数枚持ってるわ

    • @TakeshiTANAKA
      @TakeshiTANAKA  5 років тому +2

      ワイも年会費無料&海外旅行保険付きクレジットカード、持ってるでー!
      ジャックスカードですわ!笑

  • @teruohagita2981
    @teruohagita2981 5 років тому +3

    動画ありがとうございます。参考になります。 機会があれば 今度は デポジット 教えてください。現金 デビット クレジット だいたい体験されたなかで どれくらいの金額だったか?など、、 今年中に1000人登録目指し 広告UPできるよう応援してます。奥さまは 旅行に同行しないのですか? では、、

    • @TakeshiTANAKA
      @TakeshiTANAKA  5 років тому

      デポジットの件、機会があれば、ぜひ動画を作ってみたいと思います!
      旅行は、ほとんど一人旅です。ひとりの海外出張が多かったので、「海外=ひとり」に、なってしまっています。
      おっしゃる通り、今年中に1000人が目標です!応援、ありがとうございます。
      がんばって達成したいと思います!

  • @enuwaiegypt
    @enuwaiegypt Рік тому

    正直にいうと、説明を読んでるだけで実際に請求したことがない人の浅い説明と思います。実際に請求したことあります??

  • @suntora
    @suntora 4 роки тому

    この程度のことは、ほとんどの人が知っている。