【腰道具カスタム】問い合わせ殺到‼️「MIKIカスタムホルダー」

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • ===チャンネル登録はこちら⬇︎⬇︎⬇︎==
    www.youtube.co....
    【今後の腰道具や製品紹介について皆様のご要望など是非お気軽にコメントください!】
    ↓商品のお問い合わせ・購入↓
    store.shopping...
    問い合わせが殺到した山下氏が使用している「MIKIホルダー」について品番などお薦めの製品をご紹介致します!
    ◇「NEXTWORKERZ」公式 Instagram↓
    / nwz.officia. .
    ↑WORKERZ情報掲載
    ↑企画・サポート案件のご依頼などお気軽にDMください!
    ◇第1弾【WORKERZ PV】プロ職人集団がPV公開‼︎
    日本の建設職人〜WORK業界の活性化へ向け活動中〜
    ▶︎ • 【プロ職人集団 PV第1弾】
    ◆KOICHI YAMASHITA
    (ワークマン公認アンバサダー)
    株式会社NEXT WORKERZ代表取締役 鳶職人、道具メーカー、販売店とワーク業界を渡り歩き、異例のWORK業界アドバイザーとして活躍。全国の職人・メーカー・販売店とのネットワークを活用し、製品の開発モニターや店舗運営サポー ト、オリジナル商品開発などを展開している。WORK業界初の情報誌面といえるリアルマガジン 「WORKERZ EXIT」の企画・編集はじめ、SNSを活用した様々な情報発信を通じて、職人コミュ ニティや業界全体の活性化に向けた活動を精力的に続けている。常に製品を使用するエンドユーザーとしての目線で製作を実施しており、交流のある職人メンバーからの信頼も厚い。
    ◇「WORK特化型アドバイザー」
    元鳶職人という長年のユーザー経験を持ちながら安全保護具メーカー、職人向けプロショップバイヤーとWORK業界では異色とされる経歴を活かし、全国の作業用品を取り扱うワークショップ、作業服〜工具などの各製品メーカーに対し、業界初となるWORK特化型のアドバイザーとして製品開発サポートやプロショップ販促サポートなどを中心に活躍中。
    全国のワークショップ、作業服〜工具などの各製品メーカーとの繋がりを持つ事で知られるNEXTWORKERZ山下氏が自身の生涯を通してWORK業界改革に懸ける活動に是非、ご注目ください!
    #NEXTWORKERZ #腰道具 #工具 #フルハーネス#仕事 #鳶職人 #日本 #全国 #建設業 #現場 #革命 #ワークマン #ワークマンプラス #ワークマンアンバサダー#ワークマン男子
    #workman #workmanplus #pro #protools #custom #japan #craftsman #ironworker #work #tool #tools #maker #news
    一部を表示

КОМЕНТАРІ • 45

  • @nextworkerz9896
    @nextworkerz9896  3 роки тому +2

    ご質問の多かったMIKIホルダーカスタムについてご紹介😄‼️
    ↓お問い合わせ・購入はこちら↓
    【だてもの】※山下のツレ🌝✨
    store.shopping.yahoo.co.jp/datemono/
    気になっていた方は是非、参考にしてみてください😄‼️

    • @noircorette6068
      @noircorette6068 3 роки тому

      だてものさん品揃えも良く価格も安いので助かってます。
      一つ教えて頂きたいのですが、所々ベルトにループタイが留められているのが見受けられるのですが、此はどのような目的で何を留められているのでしょうか?

  • @ショウタロー-t5w
    @ショウタロー-t5w 3 роки тому +4

    お疲れ様です!
    回を追うごとに内容が濃くなっていて、次回も楽しみにしています

    • @nextworkerz9896
      @nextworkerz9896  3 роки тому

      お疲れ様です!
      ご視聴頂き有難うございます‼️
      今後も是非ご期待ください😄✨

  • @コウセイチャンネル-f1h
    @コウセイチャンネル-f1h 3 роки тому +4

    ダブタク参考にして作ってみました。ありがとうございましす。

  • @クロス斉藤-r4l
    @クロス斉藤-r4l 3 роки тому +2

    お疲れ様です❗
    MIKIやっぱカッコいいですね~✨
    近所のRワークスさんにもMIKIのホルダー品揃えしていますので行ってきます‼️
    毎回参考になる動画有難うございます☺️

    • @nextworkerz9896
      @nextworkerz9896  3 роки тому

      お疲れ様です!
      参考になれば幸いです!
      是非、使ってみてください☺️‼️

  • @豊田智規-d5q
    @豊田智規-d5q 3 роки тому +3

    今回もためになる動画有難う御座います😃
    自分もMIKIのカラビナ付きシノ差し買いました🎵

    • @nextworkerz9896
      @nextworkerz9896  3 роки тому +1

      いつもご視聴頂き有難うございます‼️カラビナ付き!良いですね!

    • @豊田智規-d5q
      @豊田智規-d5q 3 роки тому +1

      @@nextworkerz9896 また次の動画も楽しみにしてます😃

    • @nextworkerz9896
      @nextworkerz9896  3 роки тому +1

      @@豊田智規-d5q ご期待ください!有難うございます😄✨

  • @shaoron
    @shaoron 3 роки тому +1

    オールステンレスを特注しましたが意外に重いですね♪

  • @ベンツくん-u5u
    @ベンツくん-u5u 3 роки тому +2

    山下さんカッケーな!

  • @柴垣稜
    @柴垣稜 3 роки тому +1

    コメント失礼します
    ダブタクのD環止めと、ボルトをつなげているステー?金具?は何と調べたらいいでしょうか
    ホームセンターではどこに置いてあるでしょうか💦

  • @ttv-kl6yl
    @ttv-kl6yl 3 роки тому +1

    イグジットカラビナはどこにも売っていないのですが、もう売られないのでしょうか?後切り替え式の平ラチェットはどのこメーカーになりますか?よろしくお願いします

  • @nockeynockey566
    @nockeynockey566 3 роки тому +3

    お疲れ様です!
    前回の動画でSPH1とSPH50を購入してダブタクカスタムさせてもらいました!
    近々、SPH500Rも購入したいと思います!
    こうゆう動画はとても参考になるので、凄くありがたいです🙇‍♂️

    • @nextworkerz9896
      @nextworkerz9896  3 роки тому

      お疲れ様です!
      MIKIデビューおめでとうございます😄✨笑
      今後もお役に立てる情報発信を提案していけるよう頑張ります‼️

  • @rizerizer712
    @rizerizer712 2 роки тому +1

    6分くらいの所で可児くんがカッターのところにモンキー刺してるって言ってますけどモンキー差すと下まで抜けてしまうんですけど何か加工してるんですか?

  • @茂菅野
    @茂菅野 2 роки тому

    MKKのカナビラが、外れやすいのですがどうすれば、外れにくくなりますか?

  • @パッくん-u8o
    @パッくん-u8o 3 роки тому

    いつも参考になります!
    ダブタクとホルダーを繋げる、サドル的な物がどうしても見つかりません。
    片サドル、カップリングなど類似する物は見つけたのですが、
    使用されている品名を教えて頂けると大変喜びます。よろしくお願いします。

  • @朝倉聖哉
    @朝倉聖哉 3 роки тому +1

    やっとー!!

    • @nextworkerz9896
      @nextworkerz9896  3 роки тому +1

      お待たせしました🌝💦笑

    • @朝倉聖哉
      @朝倉聖哉 3 роки тому

      前回の動画見てMIKIケース一通り購入しました!
      荒木さんはダブタクのカラビナ好きですよね笑笑

  • @東山貴浩
    @東山貴浩 3 роки тому +1

    お疲れ様です
    最高にカッコイイです。
    真似させて頂いていいですか😅
    ちなみにMIKI商品とダブタクの連結部分ですがネジの名前とネジとダブタクを付ける輪っかみたいなやつは名前はなんですか?あとネジの太さは?長さは?何ミリ使用でしょうか?
    何かすみません色々と😅
    宜しくお願いします🤲

    • @nextworkerz9896
      @nextworkerz9896  3 роки тому +1

      お疲れ様です!
      何かしら参考になれば幸いです☺️✨各パーツについて、自分自身イマイチ覚えてないので…また細かく調べてお伝え致します‼️

    • @東山貴浩
      @東山貴浩 3 роки тому

      @@nextworkerz9896 宜しくお願いします🤲こちらでも探してみます

  • @適当日払い鉄筋工適当
    @適当日払い鉄筋工適当 2 роки тому +1

    ラチェットホルダーなら荒鉄おすすめ

  • @東山貴浩
    @東山貴浩 3 роки тому +1

    何回もすみません💦
    あとmatumotoさんがインスタで上げてる腰道具の解説もして欲しいです😭特にダブタクとタジマさんのセフとの連結部分を知りたいです😢
    宜しくお願いします🤲

    • @寅寅虎子
      @寅寅虎子 3 роки тому +1

      どんな風にされてますか?自分もタブタクとタジマセフニックスでくんでます。

    • @東山貴浩
      @東山貴浩 3 роки тому +1

      @@寅寅虎子 お疲れ様です😊
      セフニックスではないのですがダブルタクトのD環止めの下にタジマさんのセフを連結してました😅
      やり方わかりましたら教えてください😅
      ちなみに仕様的にはUA-camに上げている山下さんがダブルタクトの下にMIKI商品の連結方法は基本的には同じやり方だと思います。

    • @nextworkerz9896
      @nextworkerz9896  3 роки тому +1

      松本さんが投稿していた腰道具は自作カスタムがメインですね☺️こちらもまた解説紹介出来れば…✨

    • @東山貴浩
      @東山貴浩 3 роки тому +1

      @@nextworkerz9896 宜しくお願いします🤲

    • @寅寅虎子
      @寅寅虎子 3 роки тому

      お疲れ様です。写真があればわかりますが

  • @lgs6864
    @lgs6864 3 роки тому +2

    お疲れ様です!
    腰当ては今使っている
    タジマのソフトタイプがお勧め
    ですか??

    • @nextworkerz9896
      @nextworkerz9896  3 роки тому +1

      お疲れ様です!
      タジマSEGハーネスを使っているので連結し易い胴当てを選んでます。
      肩パットなどと一式合わせたい事や価格的に手頃、見た目もなかなか…という点から今のところソフトシリーズを愛用してます!
      ちなみに腰当て、肩パットなどの赤いステッチはマッキーで黒く塗って使ってました🌝✨笑

    • @lgs6864
      @lgs6864 3 роки тому +1

      なるほどです!
      参考にさせてください!😎

  • @DK-cr6bn
    @DK-cr6bn 3 роки тому

    ダブタク幅広が廃盤になってます…売って欲しいです!マジで!

  • @sota0524shu1
    @sota0524shu1 3 роки тому +4

    500才以上って😂

  • @瀬谷彰規-d6e
    @瀬谷彰規-d6e 2 роки тому

    茨城県にステンレス鎖状の物入って来ないので欲しいですが入って来ないですね(T_T)

  • @eita7387
    @eita7387 3 роки тому +1

    シノ差しの隣についてる工具ってなんで名前なんですか?

  • @shaoron
    @shaoron 3 роки тому

    組み方を是非早目にお願いします

  • @k.m5787
    @k.m5787 2 роки тому

    ネクストワーカーズって作業着高いすよね?
    ワークマンで売ってるのは手頃ですが
    かっこいいと思うやつはだいたい高いすよね?
    職人のこと考えてるのか?

    • @nextworkerz9896
      @nextworkerz9896  2 роки тому +1

      限定、希少価値に拘っていくとどうしても高額にはなります。NWZは「作業服」としてのみ打ち出しているわけではありませんが、職人にとって手頃な価格帯での新ウェアも提案すべき…という考えもあり真逆ともいえるワークマンさんとのコラボ製品に着手しました。これからも更に企業努力を重ねていきます。宜しくお願い致します!